そろそろその5が必要かと思い建ててみました。
[スレ作成日時]2005-07-26 19:00:00
そろそろその5が必要かと思い建ててみました。
[スレ作成日時]2005-07-26 19:00:00
建てようとする土地が周囲の土地とどれくらい高低差があるか、によるものと思いますね。周囲の土地より
低い場合は大きくは関係してこないでしょうが、高い場合には、土地の擁壁にかかる土圧との関係で制約も
出てくるかもしれません。砕石に比べてコンクリートのベースコンは密度がかなり違いますから、重さもず
いぶん重くなるように想像します。先日わが家の基礎の立ち上げ部分のコンクリート打ちを見ていたところ、
「天端あわせ」のための数ミリのモルタルでさえ、230kg(水を合わせると400kgくらいでしょうか)を要し
ていましたから、ベースコン部分の重みは相当なものになるはずです。それを2枚重ねにするわけですから、
丈夫には違いないけど、周囲に影響が出ないか、ちょっと心配ですね。また、2枚目のベースとのつなぎ方
も気になりますね。ジャンカやコールドジョイントなどとよばれるような弱い部分ができてしまわないかも、
注意が必要になりそうですね。まとめると・・・・
○土地の擁壁など、周囲の工作物との関係
○土地の地盤の強度との関係
○現在あるベースとの接続で問題が発生しないかどうか、
が焦点になってきそうですね。
>281・りゅうさん・タマで建築中さん、フローリングのきしみ・雨漏り・基礎工事の不具合は本当にあったのですか?疑うわけではありませんが、
ぜひホームページなりブログなりで公開していただきたいんです。ここでは本当にタマホームで家を
建てようかどうしようか考えている人が見ている場所ですので、そういった不安がある以上、
タマホームがどういった対応、対策を立ててきたのか現状をぜひ見たいのです。ここでいくら訴えても
みんな半信半疑です。他のメーカーの嫌がらせだとも思われますし・・ぜひ公開をお願いいたします。
ブログは簡単ですよ!!
やった。近所でタマホームが着工!
しばらく観察して、本当に噂のようなことがあるのか見てみたいです。
(基礎の養生期間一日、田植え、グリーン材使用など)
283さんに回答ですが、不具合は本当です、今現在タマホーム側の対応待ちです
数日後にフローリングメーカーと立会いで検証です。
きしみ音は大工さんと、クロスの業者さんと打ち合わせの上、工事となりました。
フローリングの継ぎ目隙間は、一箇所ではなく、各部屋にも10箇所づつありますので、単なる施工ミス
ではないようです、私が見た限り、収縮が酷いみたいです。やはりフローリングの板自体の欠陥大です。
判断は、後日の立会い後の対応で決まります。納得できる会社側の対応でタマホームの姿勢を判断
したいと思います。欠陥部分の写真は撮りましたが、さすがにきしみ音は無理です。
公開も予定してますがなにぶんPCは苦手で、現在子供に手伝ってもらってます、簡単な仕方があれば
どなたか教えてください、立ち上げ方がわかりません。是非283さん、教えてください。
写真で記録がありますから、見てもらえれば解ると思いますが、コインが隙間に立つんですよ!
これは幾らなんでも酷いと思いませんか?最近歩くたびに、つまづくまではいきませんが、足裏でも
隙間の感触がわかります。本当に泣きたくなります。しかもきしみ音の天井の工事には穴を開けるんですよ
元どうりになるか心配で、大工さんは簡単に言いましたけど、後はクロスやさん次第だそうです
何とも楽観的です。こっちは胃が痛くなる思いなのに・・・・・。
また、立会い後、報告いたします。
基礎工事のアンカーボルトの施工方法ですが、戸建木造住宅の場合に於いては、いわゆる田植え方式が
世間一般的であるのでは?と思っています。昔のようにアンカーボルトが短くありませんので
強度的には問題が無いと聞いたこともあります。ただし、田植え方式ではアンカーボルトがその自重によって
沈下してしまったり(長さ不足になる)、傾斜してしまう恐れがあるので型枠にアンカーボルト固定金物を使用して
施工するのがベストであるとも聞きました。ここで田植え方式が問題視されていますが、どうなんでしょう?
田植えじゃ下のリンク先のように詳細に出来るはずがないと思います。ネジ山の高さまで気を使わないといけないので。
基礎の施工業者もそのことは解ってて、早く終わらせるために田植えで施工してるし・・・・
ttp://www.ne.jp/asahi/sesyukan/chiisan/cyuuijikou06_ankaboruto&dodai.pdf
先日、他の工務店施工のアンカー(田植え)を通りすがりに見たら、1本抜けてて、他も中心からかなり外れてました。(;´Д`)
基礎のスレは他にもいっぱいあるようでから、そちらを参照したらどうでしょう。
私はタマホームがいいとは言いませんが、最近の書き込み見ていると
HMを考えるうえであまりにも不安をあおる内容が多いので
基礎についていろいろ書いてありますが、プロに聞いてみましょう。
不安になる必要はありません。
大半の方が問題ないと言います。微妙な問題です。
田植え式は決して手抜きではありませんよ。問題ないから田植え式でしているだけです。
田植え式=手抜きという人がいるならそれは素人です。
日本のHMは木造一般住宅の場合、全て田植え式だと思うよ。
283・たまちゃんさんへ
私の基礎の不具合も本当です。たしかに、ここで言葉で言っても疑われるかもしれませんが、家造りを真剣に考えている方たちの意見が聞きたかったのです。
もちろん私も真剣に考えています。不具合を公表して、タマホームの評判・業績が下がるような事があれば、建築中の私も困ります。
タマホームには誠意ある対応をしてもらえると信じていますし、良い部分も書いていきたいと思っているのです。
ホームページ・ブログも考えていますけど、私もあまりPCに詳しくありません。主人に教えてもらいながら作っていきたいと思っています。
今から、新しい工務担当の紹介でタマに行ってきます。
私も同感です。
ウチも型枠一日、養生、中三日だったような・・・で今サイディング貼り付け中。
基礎については、確かに微妙に斜めになっていたりしていました。
知人の知り合いにも見てもらったのですが
それは全然影響ないと説明されました。何か基礎と土台の間に何かクッション材
みたいなのがはさんであり、これで安心と・・・・理由までは覚えていませんけれど
知人が言うから間違いないや〜と納得しました。
心配な方は直接、専門の人に聞いたらいいと思いますよ。
確かに、タマホームはミスが多いと思います。
ガラスの材質を間違えていたり、勝手口の階段は両方に段をつけて
欲しいと言ったのに忘れてたり、いろいろ忘れていたことがありました。
でもすぐに対応してもらえました。
タマホームは決して手抜きするような会社とは思いませんが、忙しいせいかミスが多いのは確かです。
ただ、それは大工のミスではないのでそれを、ろくでもないHMという人はやめた方がいいかもしれません
しかし、それはきちんと対応してくれますので、お互い気持ちよく話し合えるなら(すぐに非を認めてくれましたし)
いいHMだと私は思います。
ちなみに、専門の知人曰く、タマホームは雨水のホール?なんというのかな?庭に埋めてあるやつ
それが少ないので庭が広い人は、オプションでもいいから多めに設置してもらった方がいいそうです。
水はけがよくなるからだそうですが・・・・私へのアドバイスは遅く追加料金かなりとられました。
最初に言っておくと数千円で出来たそうです。残念・・・
垂直に引き抜く場合と、斜めに引き抜く場合は・・・・・
そんなの構造力学とかから考えると恐ろしいです。
アンカーボルトは当然垂直に入っている場合の長さを計算してるんでしょ???若干の安全率はあるとは思いますが。
>タマで建築中さん
色々大変だったのですね。 うちは立ち上がりの養生は2日でしたが別に問題はなかったようです。
型枠に固定金物を使用してましたけど、やってるやり方は田植えのやり方でしたね。
今はやっと棟上終わったんですけど、大工さんがかわいそうに、屋根の合板を貼り終えてないのに、
内装の建材関係の材料とかがバンバン入ってきてました。
雨降ったらどうするんだろう????
タマの工務の管理にちょっと疑問を覚えた私でした。
濡れたら変えてくれるんでしょうかね?
今は、基礎に2週間の時間をかけるとのことでした。我が家は、2週間かけてましたよ。まだ建築中ですが。
タマって公庫仕様書とか使わないのでしょうか?独自の仕様書があるのかな???
木造住宅工事共通仕様書
一般事項 3.3.8 アンカーボルト
5.アンカーボルトの保持は、型板を用いるなどして正確に行い、移動、下部の揺れなどのないように、十分固定する。
6.アンカーボルトの保持及び埋込み工法の種別は、特記による。特記がない場合は、アンカーボルトを鉄筋などを用いて組み立て、適切な補助材で型枠の類に固定し、コンクリートの打ち込みを行う。
日弁連のホームページの中にある日弁連住宅建築工事請負契約約款では、
住宅金融公庫の住宅金融公庫共通仕様書(以下「公庫仕様書」という。)
に定める技術基準を最低の基準として・・・とありますが、
この基準をクリアするのは、難しいことなのでしょうか。
普通にやっていれば出来るでしょう。若干手はかかりますが。
公庫も日弁連もアンカーの偏心(ずれ)や高さ、垂直さがずれる可能性が高いから固定でして欲しいと思ってるでしょ。
普通の広さの住宅で、アンカー固定は1日くらい工期が余計にかかるから田植えで終わらせたいだけ。
斜めに設置して、3日で型枠撤去後に叩いて直すなんて恐いっすね。まだコンクリート固まってないんだから。
久しぶりにココへ来ました。すでに5になってたんですね〜
自分はタマに住み始めて7ヶ月・・・。
基本的にかなり快適な生活を送っているのですが、この7ヶ月で発生した不具合を紹介します。
自分は専門用語もあんまり知りませんし、もしこの書き込みで理解できない事がありましたら勘弁して下さい。
最初に階段の一番上の板のキシミもしくは「ビシッ」と言う音。これは住み始めて1ヶ月位に気が付いたんですが、しばらくその場所で足踏みをしていると鳴らなくなる・・・。
あと天候や湿度によってなる日とならない日があるみたいです。最近(夏場)は殆ど鳴りません、がしかし冬場の乾燥した日は再発の恐れがあるみたいです。
一応クレーム扱いにはしていますので、再発まで待ってみましょう(私が言い出した事ですが)という事になってます。
それと顕著に発生したのが壁のコーナーや壁から屋根のコーナー部分のクロスの隙間発生。やはりクロスの伸縮が原因という事でかなりの場所に発生しました。
これは即クロス屋さんが出向いて下さり、再度コーキングをしてくれましたが・・・。あと・・和室の障子の動きが極端に悪くなった。これも木造の家の伸縮「家の呼吸」という事で初期症状にはよく発生するそうですが、職人さんにより障子の上部を若干削って対処してくれました。
まぁ目立ったとこと言ったらこんなもんですかね〜!
先日の台風14号・・自分の家は上陸した地域にあるのですが、確か5日の深夜から6日のお昼頃が一番ひどかったと記憶してますが、不安感はまったくなかったです。
庭の花壇の木花がなぎ倒されていましたが、建物は全然平気でした。
ちなみに・・最近の家って中にいるとよほどの大雨ではないかぎり雨が降ってるかどうかってわからないんですね〜
日曜の昼になると隣の元気のいいお子様の声がそこらじゅう鳴り響いているのに、窓を閉めた状態では全然聞こえない・・
それだけ防音性もしっかりしてると言うとこですか・・(少しでも窓を開けたらかなりうるさいが・・)
まぁ気が付いた事があったらまた遊びにきます。
ところで皆さん24時間換気の3ヶ月ごとのフィルター清掃ちゃんとやってるのかしらん?