- 掲示板
仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00
3945です。
軽井沢に関する追加の投稿をいたします。
以前の投稿者からVIALA専用(優先?)ラウンジのクオリティーが低いとの指摘がありましたが、私はそうは感じませんでした。
グリーンフィールドに面した場所に素晴らしい宿泊者全員共有のラウンジスペースがあるので、景色を楽しみたければそちらで、食後のコーヒーを楽しんだり、ゆっくり朝の新聞に目を通すならVIALAラウンジでと、かえって選択肢が増えたように思えます。VIALAラウンジからワインテラスに抜ける通路にある、ガーデンに面したちょっとしたスペースも居心地良いですよ。
さて客室です。VIALA棟上層階に宿泊しましたが、天気の良い日は正面に浅間山ド~ンです。圧巻です。物議をかもした鉄塔はハーヴェスト棟の裏側に探せば見つけられます。
部屋の作りは、初めて熱海伊豆山の部屋に入った時の感動の方がより大きかったか気はしました。
<良いところ>
1、採光面積が大きいので、とにかく部屋が明るい。夜も照明の数が多いので熱海伊豆山よりずいぶん明るい。
2、バイブラバスと、ガラス戸でつながったコンサバトリールーム。これは経験しないとわかりません。ゆっくり入浴した後で、備え付けのバスローブをまとって飲むビールは最高です!
熱海伊豆山や翡翠のように部屋付き露天風呂はありませんが、軽井沢の秋~冬は寒くて露天風呂はむしろキビシイと思います。今回の作りは寒い時期にはサンルームのように使えて良さそうです。
3、洗面台がダブルボウルであること。起床時や就寝時、一人が洗面台を占拠してしていて空くのを待つという事がありません。部屋の中にパーティーシンクが無いとの指摘がありましたが、小さなシンクより今回の作りの方が便利に感じました。
<不便なところ>
1、滞在中の着替えなどを入れる収納スペースが極端に少ない。バスローブや浴衣を外に出して、そこに荷物を入れるしかありません。
2、翡翠のようなナイトウェアや熱海伊豆山に置いてある大浴場用のメッシュバッグなどは備え付けがありません。タオルは比較的上質なコットンタオルが、ウオッシュ4・ハンド4・バス4用意されていました。
3、寒い時期を想定しているのか、布団が分厚い。暑くて寝ているときに全部撥ね退けることになります。
大浴場やレストランのレポートは、また改めます。