リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 3001 匿名さん

    3000さんも相互利用で軽井沢H V Cの予約が取れたんですね、よかったです。
    軽井沢の売れ行きに関係なく楽しんでください。

  2. 3002 匿名さん

    本日 軽井沢の "お引き渡しのご案内" が届きました。
    最終的な図面集も同封されてました。

    駐車場台数が増えてるようです。自家用車利用予定の方が多かったのでしょうか。
    VIALAのコンパクトな部屋のバイブラバスが、丸型じゃなくて、普通の家のお風呂みたいな形になっちゃってます。
    ファミリースィートを一部屋減らして、シグネチャースィートにしたそうです。

  3. 3003 匿名さん

    図面の件、よく説明されていないコテージの形状も若干変わりましたね。軒先に風呂でもあるかのような。まあ、今回の会員権販売とはあまり関係ないのでしょうが。

  4. 3004 匿名さん

    そのコテージ、那須リトリートのコテージを請け負った会社が建てたようですよ。

  5. 3005 匿名さん

    センター棟北側立面のサッシュ形状が変更になってますね。
    6mのガラスウォールを1枚のガラスで実現するのは、
    困難だったのでしょうか。
    いずれにしろ、完成CGに横桟が1本追加になりますね。

    https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/restaurant/

  6. 3006 匿名さん

    >>3005 匿名さん
    テラスの位置が変更になって、そのテラスへの出入り口も設けられていますね。
    もしかしたら、この出入り口を設ける上でも、この形状変更が必要だったのかもしれませんね。

  7. 3007 匿名さん

    カジュアルレストラン前のテラスは、当初のイメージ画のように広々としたオープンエアのテラス席がいい感じだなぁと思っていたのですが…。
    ここで昼間にのんびり座って景色を眺めていたかったです。残念。
    ガーデンに沢山、テーブル&チェアがあると良いなぁ。

  8. 3008 匿名さん

    テラスについては、旧軽井沢と似たものになるのでは?
    CG画像ではプールの前もテラスのように見えるので、単にレストランからの視界にテラスを入れないようにしただけかと。

  9. 3009 匿名さん

    軽井沢の手続きを進めるにあたり契約書を読み直したら、コテージを一緒に管理する旨書いてありましたね。どんな運営になるんでしょうね。デイユース専用でクラスベッソのようなものでしょうか。

  10. 3010 匿名さん

    コテージの土地は、敷地境界線の外ですよね。
    藤巻さん家のものなのでは?
    ハーヴェストでは利用出来ないのでは?

  11. 3011 匿名さん

    >>3010 匿名さん

    大浴場やレストランは会員持分ではなく、東急不動産が会員に使わせるものじゃないですか。
    敷地境界とは会員持分の境界じゃないですか。誰のものかといえば、東急不動産か藤巻さんでしょう。
    だから、どういう風に使わせてもらえるようになるのか、と言う話なのですが。

  12. 3012 匿名さん
  13. 3013 匿名さん

    >>3004 匿名さん

    これですね。期待してもいいのか!?
    http://www.fin-bigbox.com/?p=15853

  14. 3014 匿名さん

    物件概要・仕上表 に、コテージについての記載が一切無いので、コテージ建物も東急の専有部分では無いってことだと思うのですが、利用料払って使わしてもらうって事でしょうかね。

  15. 3015 匿名さん

    >>3013 匿名さん
    軽井沢の会員です。なるほど、情報ありがとうございます。なかなかの建物ですね。ただ、最近送付を受けた図面でも、この部分は、東急ハーヴェストの敷地の外のようですので、想像するに藤巻さんの所有物件であって、今回の開発の条件として、東急が建設し、藤巻さん側に供与されたものかもしれませんね。

    いずれにしろ、東急ハーヴェスト会員が使えるものではないと推測しています。

  16. 3016 匿名さん

    軽井沢の契約時にあの敷地の建物は地主さんの所有だから、会員は使う事は出来ない予定ですとの話があったと記憶しています。

  17. 3017 匿名さん

    契約時の説明と色々と食い違うんですかねぇ。

  18. 3018 周辺住民さん

    VIALA会員です。購入の時に、数年後に那須のRetreatのような施設を作りますので
    一応話をしておきますと、話されましたよ。

  19. 3019 通りがかりさん

    >>3018 周辺住民さん

    私も、那須と同じようにハーヴェストとは別にリトリートを運営するものと思っていましたが。
    ただし、その場合、ハーヴェストの共用施設である風呂やレストランをリトリートのメンバーにも使わせるのはちょっと反対です。那須では問題となっていないのでしょうか?

  20. 3020 匿名さん

    >>3019 通りがかりさん
    那須の運用はさておき、レストラン、風呂などは東急所有となっており、その使い方は東急が決めます。建築費も修繕も会員が負担します。凄い仕組みです。

    さて、軽井沢に他施設が併設された場合において既存供用施設を利用させようとするときは、新会員からまとまった建設費相当を修繕積立金として預かることが必須です。もらうのは東急ではなく、修繕積立金です。
    また、毎年供用利用分としての積立金も受け取っておかないと不利益です。
    東急の良いように儲けの道具として使わせることのないよう、注意深く見守ることが大事です。
    もしおかしな動きがあれば、掲示板等で情報共有しながら対応すれば良いと思います。
    まぁ、評判を落とせば次は全く売れなくなるでしょうから、おそらく大丈夫でしょう。

  21. 3021 匿名さん

    >>3020 匿名さん

    確かに…。
    東急の持ち分の修繕積立は、東急が払っているのでは無いのでしょうか?

  22. 3022 匿名さん

    >>3021 匿名さん
    約款を読み込んでいませんが、東急が負担するのは調理道具などのごく一部と思います。
    設備系は全て会員負担と推測します。

  23. 3023 マンコミュファンさん

    つまらないテーマだね

  24. 3024 匿名さん

    オーナー以外には関係ないテーマですね。

  25. 3025 匿名さん

    7/20日が楽しみだね。

    軽井沢初日にスイート宿泊して、チェックします。

  26. 3026 匿名さん

    ⬆️食事についてコメント頂ければ幸いです。

  27. 3027 匿名さん

    >>3026 匿名さん
    了解。
    全部は食べられないため、宿泊日分けて報告します。

  28. 3028 匿名さん

    ワインサロン情報もお願いします!

  29. 3029 購入経験者さん

    既存HVC&VIALA軽井沢オーナーです

    軽井沢オーナー以外に興味が無さそうなコテージ情報です。
    契約時に受けた説明では、「基本的にはHVC那須の従来のコテージ(Retreatではなく)のような運用を考えている。」とのことでした。そのまま解釈すれば、軽井沢&VIALAオーナーについては2か月前からの予約受付、相互利用については10日前から空室がある場合にのみ予約可能ということになるのではないでしょうか。コテージの所有関係については不分明ですが、先日送付されてきた「竣工図書」のP42の左上「VIALA客室構成表」の下部注釈部分に、ハズキルーペが無いと見えないほどの小さな字で「上記客室以外に分譲対象外客室としてコテージ3室」とあるので、客室として利用されることは明記されています。また前出のハーヴェストタイムズ4月号のP11中ほどに、「庭にはログハウスを備えたデイキャンプも楽しめる施設も設ける予定」とありますので、コテージが藤巻さんの所有で会員が利用出来ない、ということはないでしょう。さらには、施工を請負った(株)BIGBOXのブログにはかつて、軽井沢の大規模開発ホテルに施工予定のシルバーパインのログハウスは「露天風呂を備えたグランピング施設」との記載がありました(理由不明だが後に削除)ので、個人的には大いに期待して開業を待ちたいと思います。

    東急さん、さすがに1000万円のお買い物をする限りは、皆さんこのぐらいは詳細に施設の開発状況・権利関係はフォローしておりますので、契約時のあいまいな説明後、コスト削減のために施設そのものや利便性に関わる事柄をこれ以上改悪するのは、東急ブランドの信用失墜に関わるので避けた方が賢明かと思います。
    最近の投稿にチラホラある通り、売れ行きの翳りに少なからず影響しているかもしれませんよ。

    夏季特定期間の空室状況を見ると、やはりトップシーズンの軽井沢人気はすごいですね。
    オープン直後宿泊の皆さま、施設&レストラン&コテージレポートお願いします!

  30. 3030 マンション検討中さん

    viala軽井沢オーナーです。
    コテージを売るのは構いませんし、レストランや風呂を使うのも構いません。
    ただし、建設費相当は修繕積立金として、購入者から一時金の形で徴収しないといけませんし、毎年の維持費も負担していただかないといけません。当然のことですね。

  31. 3031 匿名さん

    理解力というか、問題対処能力というか、視野角の違いというか、ポテンシャルの差があからさまになるレスが並んだと感じたのは私だけでしょうか。

  32. 3032 翡翠会員

    3031さん

     多分ご同意頂けると思うのですが
     実社会と同じく、寛容の気持ちを持って
     微笑ましく受け止めてあげましょう。

     所有権や権利関係を素人の方は理解できないのは
     しょうがないと思います。

  33. 3033 匿名さん

    何を上から目線なの?
    あーたも同じ会員なんでしょう。

  34. 3034 翡翠会員

    3031さんと3033さんは同一人物ですか?
    そして非会員ですか?
    それでしたら、ご返答する必要はなかったですね。

  35. 3035 匿名さん

    >>3034 翡翠会員さん
    3033は別人です。お気になさらず。

  36. 3036 匿名さん

    なんか荒らし屋が来てるな・・

  37. 3037 匿名さん

    >>3031が荒しなんだよね。

  38. 3038 通りがかりさん

    >>3030 マンション検討中さん

    軽井沢オーナーです。お金の話ではないと思います。今回の購入に当たっては、現在の客室数に対するレストランや風呂などの規模も条件になったと思います。リゾートに来て、混み混みの風呂に入るのもレストランの予約が取れないのも勘弁ですからね。リトリートの規模がどれ程なのかは知りませんが、団体客が大挙して押し寄せてくるようになっては困ります。分子(設備規模)はそのままで、後から分母(利用可能客数)を無制限に増やすような事があっては率(使用頻度や満足度)が下がって、購入時の条件と変わってしまいますからね。

  39. 3039 匿名さん

    軽井沢HVCの特定期間、あと残るはホームの8月9日のみ▲となりましたね。
    ホーム会員が、まだ夏の軽井沢を甘く見ていたものの慌てて予約した、というところでしょうか。
    販売がまだ途中とはいえ、順調な滑り出しではないでしょうか。

  40. 3040 匿名さん

    軽井沢、8月に平日ではありますが、相互利用予約で取れたのは運が良かったのかな。
    お盆休みの期間が終了後に空き状況がどうなるか興味深いです。

  41. 3041 匿名さん

    軽井沢の夏の渋滞は凄まじいですね。
    碓氷軽井沢ICから渋滞は始まります。
    そこで、前後のICから降りた方が良いと思っていますが、実際に行かれた方々の経験談を披露し合いましょう。

  42. 3042 匿名さん

    軽井沢塩沢地区の美味しいもの屋さん情報もテーマにしたいですね。
    近くの志な乃という信州そば屋さんはちょっと高めですが麺にこだわってます。
    すぐ前のカシェットはそば粉のクレープでかなり本格的なガレットを食べられます。
    グルメストリートの色々あるお店には行ったことないので、これから行くたびに一軒制覇しようとかなと思ってます。
    グルメストリートにあるお店の情報教えていただけませんか?

  43. 3043 匿名さん

    >>3041 匿名さん

    それが嫌で購入を躊躇してしまいます。

  44. 3044 匿名さん

    >3043: 匿名さん

    夏の軽井沢は中心地に近いほど大混雑です。最高で1時間で1キロしか進めない時もありました。
    幸いハーヴェスト軽井沢は中心地から外れていますので上手く近くまで来られればいいのですが。

    夏シーズンに佐久IC経由で旧軽に行ったときは信濃追分までは空いていました。
    つまり、あのエクシブ軽井沢まではそんなに混んでいないという事です。

    佐久平ICで降りて、県道157.156を経由して発地川に出ると、中心街の大混雑は免れるかなと思っています。

    夏の軽井沢は行きは東向きで、帰りは西向きが原則だと思います。

  45. 3045 匿名さん

    夏の間は
    ①アウトレット付近
    ②中山道
    ③軽井沢駅⇒軽井沢銀座
    ④中軽井沢駅近辺
    ⑤軽井沢バイパス
    はできるだけ避けることです。
    アウトレットの駐車場は朝の8時にオープンですから、そこまでに軽井沢に潜り込めればそんなに大きな渋滞には会いません。でも、ハーベストのチェックインまではだいぶ時間がありますが。

  46. 3046 匿名さん

    軽井沢駅から路線シャトルバスで軽井沢まで行く場合、夏の軽井沢は到着までかなり時間が掛かりますかね?

  47. 3047 匿名さん

    時間帯にもよるでしょうが
    西武観光バス軽井沢営業所によると

    「昨年最繁忙期運行実績:最大170分遅延(1運行所要時間:約3時間50分/通常60~65分)
     西武観光バス南軽井沢線は、バスの運行に著しい遅延、欠車便等が 発生する場合があります。尚、遅延による、電車・他のバス便等への乗り遅れ、宿泊施設等の補償・ 手配は出来かねますので、あらかじめご了承の上、ご利用ください。」

    となっています。帰りの新幹線は最大の余裕を見ておいた方が良いですね。

  48. 3048 匿名さん

    >3044: 匿名さん 、3043: 匿名さん

    エクシブはトップシーズンは御代田駅からのシャトルバスで時間はほぼ正確に10分程度です。
    普段は軽井沢南口発で30分ほどで到着です。

    なお、エクシブでは『サンクチュアリ・ヴィラ』及び『ムセオ』に宿泊の客は、『本館』及び『パセオ』の客とは別の送迎車です。さすが?ですね。

  49. 3049 匿名さん

    西武観光バスの南軽井沢線は最大で170分の遅延と出ていましたが、塩沢湖線は軽井沢高校手前で南下するまでの中山道が混むくらいだと思います。

    通常は20分の所が激混みで120分、通常の夏季休暇中は40分~60分位ではないでしょうか。

  50. 3050 匿名さん

    8月の相互利用空き状況を見ると、夏のリゾートとしてどこが人気なのかよくわかりますね。
    那須retreatは相互利用解放前なので全てバツですが。
    山中湖や蓼科リゾートは、説明しなくても納得の範囲でしょうか。立地的には近い蓼科は最古施設という事で、これも納得でしょう。
    静波海岸は、聞くところによれば遠浅の砂浜が近くて、ファミリー向けには実は穴場とも。
    夏の軽井沢は最強ですね。7月から相互利用の空きはほとんどありません。

  51. 3051 匿名さん

    どこが人気かは、相互利用より、ホームの方に現れます。
    厚く分配してあるホームすら、全て✖️なら、その施設はかなりの人気です。いくら相互利用が✖️でも、ホームが○ならまだまだ人気は沸騰していませんね。

  52. 3052 匿名さん

    静波海岸は昔はちゃんとした砂浜で気持ちよかったですけど、今は砂利化して、足裏が痛くなりましたね。

  53. 3053 匿名さん

    旧軽井沢、いつのまにか1,000万買い気配(^^)

  54. 3054 匿名さん

    同じスレに来ても
    ①交通手段が気になる人
    ②食べ物に興味がある人
    ③値段ばかり気になる人
    様々ですね。

  55. 3055 匿名さん

    >>3054 匿名さん

    大部分は、軽井沢開業が待ち遠しい方々ですね。
    これだけ期待されて開業する施設も珍しいと思います。
    ちなみに、私は①も②も③でもなく、設備や景色が気になっています。

  56. 3056 匿名さん

    忘れていました。
    ④鉄塔や浅間山が見えるかどうか心配する人
    ⑤ワインラウンジやVラウンジを気にする人
    もいましたね。

  57. 3057 匿名さん

    >>3056 匿名さん

    そして、
    ⑥どうでもいい話をほじくり返す人
    ですかね。

  58. 3058 匿名さん

    軽井沢駅からの塩沢急行線、発表になりましたね。
    簡単な絵ですが、ちゃんとホテルの車寄せまで入って来るように見えます。
    http://www.seibubus.co.jp/whatsNew/news20180619/20180619_2.pdf

  59. 3059 匿名さん

    >>3058 匿名さん

    7月14日からという設定、内覧会に合わせているのでしょうか。
    過去事例を見ても、1週間位前に実施しているようです。
    あと3週間もすれば、内覧会を受けたニュースが流れて来るのでしょう。

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/841-viala
    https://allabout.co.jp/gm/gc/447465/

  60. 3060 匿名さん

    >>3059 匿名さん

    https://www.re-port.net/article/news/0000056062/

    プレス発表があったのか、ニュースが出てきましたね。
    報道関係者には、今回の発表内容だけでなく、内覧会の案内もしているのでは?

  61. 3061 匿名

    https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/gallery/

    レストラン内部画がアップされてますが、ビュッフェレストランでしょうかね。
    旧軽よりも少し落ち着いた雰囲気で、箱根翡翠のレストランに近い印象です。
    予約が取れていないので、夏季宿泊された方よりの情報が待ち遠しいです。

  62. 3062 匿名さん

    軽井沢VIALA 残3口 開業前に完売ですね!
    https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/

  63. 3063 買い替え検討中さん

    何、言ってるか?今回の口数残り3だけど。(笑い)

  64. 3064 通りがかりさん

    >>3063 買い替え検討中さん

    ていうか、今回が最後の募集だと思うが。

  65. 3065 匿名さん

    >>3064 通りがかりさん

    東急としては、「開業前に完売しました!」って言いたいと考えてるだろうね。
    過去、開業前に完売は、旧軽井沢アネックスだけかも。

  66. 3066 口コミ知りたいさん

    >>3064 通りがかりさん
    今回は開業直前会員募集で最終会員募集ではありません。
    開業後は、開業記念会員募集とでもするのではないでしょうか。
    東急もリゾート会員権の販売で開業前に完売することは想定していないと思います。
    今年の夏の予約も終わったし今後の販売スピードは相当鈍くなるでしょうね。

  67. 3067 買い替え検討中さん

    3062聞いたか?VIALAオーナーなら知ってるぞ。

  68. 3068 匿名さん

    >>3067

    担当に聞いときます、今日は定休日。

    追加縁故募集で申し込んで、
    会員番号から推察すると、
    2016年6月だけでVIALA総数564口中200~300口は売れてそう。
    その後7月50口、8月20口、
    10月より15口毎で考えると、
    400~500口販売済みで、まだ残ってそうですね。

    完売せず、開業後も一定の値上げが出来て、
    最終価格が決まれば、その方がよいかもしれません。

  69. 3069 匿名さん

    会員には西武のPVCのDMが届いていると思いますが低スペックなのに価格設定は強気ですね。
    軽井沢&会員権バブルに乗っかっているようですが、あんなに古くさいプリンスに誰が魅力を感じるのか理解出来ません。
    東急は手を引くべきです。

  70. 3070 匿名さん

    >>3069 匿名さん

    魅力ない点は同感だけど、低スペックなりの価格設定なんじゃない?
    2つの施設とも、塩沢なり旧軽井沢なりで同程度の施設が販売されたとしたら、あり得ない価格でしょ?
    価格で決める人だっているでしょう。

  71. 3071 匿名さん

    >>3070 匿名さん
    西武が価格相応と言っているようだが何を言いたいのか全く分からない。
    東急が気合を入れて造っている新規施設と比べると西武の中古再有効利用は客を馬鹿にしている。

  72. 3072 マンション検討中さん

    >>3070 匿名さん
    低スペックでも価格もお手頃だし、ハーヴェストの相互利用が出来る利点あり。
    ならば、ハーヴェストの既存の低価格の施設を購入するつもりだったけど....西武にしようかな。

    東急ハーヴェストの中古売買に影響ありそうだよ。


  73. 3073 匿名さん

    旧軽井沢、伊豆山会員です。
    色々ご意見ありますが相互利用の選択肢が増えるのは会員としては嬉しい。
    さすがに浜名湖や静波海岸は行かないけど、浅間プリンスならいちおう軽井沢だし、行く機会があるかもです。
    早くプリンスも多店舗化して欲しいものです。

  74. 3074 匿名さん

    VIALA軽井沢、開業後も玉あるみたい。

  75. 3075 匿名さん

    >>3074 匿名さん
    1,500万円弱からの仲介スタートだと思います。

    これはだいぶ前からこの掲示板で何度も見ました。

    あとは、緩やかに上昇カーブを描いて、数年で2,000万円ということみたいです。

  76. 3076 匿名さん

    軽井沢VIALA完売ですね。
    いくらだったか忘れてしまうので、
    参考のため記しておきます。
    開業前直前価格1368.6万円でした。

  77. 3077 マンション検討中さん

    >>3075 匿名さん
    伊豆山並みに、シャトルバスを充実させて下さい。
    伊豆山は、年中利用出来るから1000万越えでも買いました。
    軽井沢はシーズンオフになると、飲食店もクローズです。
    2000万は、夢のようなお話しです。

  78. 3078 匿名さん

    伊豆山オープン時よりもだいぶ注目されている感じがします。
    実際予約もいっぱいです。軽井沢ブランドは強いです。
    オープンしてみて、施設の出来が良ければ、2000以上もあるかもしれませんね。

  79. 3079 匿名さん

    会員制リゾートは楽しむためのものだと思うがね。
    南軽井沢なら2000万にもうちょっと足して別荘が買えるんじゃないかな。2000出してたかが会員権を誰が買うのか。

  80. 3080 匿名さん

    >>3079 匿名さん
    最近のハーヴェスト会員権をみてると値上がり期待で買っている人もいると思います。
    2000万円で別荘買ったとしてもそこから値上がりする可能性はすごく低いと思いますのが、ハーヴェスト会員権は売り出しから徐々に値段が上がっていく仕組みなので。
    ただ、軽井沢会員権が2000万円はバブルだと思いますが。

  81. 3081 匿名さん

    >>3080
    儲ける気で買うなら、2000で買って2500で売れなきゃだめなんだけど、そうなると本気で思ってる?

  82. 3082 匿名さん

    今年に入って日米ともに株価が軟調(ナスダックを除く)なのに、
    嗜好品のリゾート会員権を高値で買うやつがどれだけいるのかと問い詰めてみたいわ

  83. 3083 匿名さん

    軽井沢は、駅から本数の少ない路線バスでは高値にはいかないと思うよ。

  84. 3084 匿名さん

    エクシブサイトが会員達で
    盛り上がってますね。
    ここも値段のことばかりでなく
    利用満足のコメントサイトに
    ならないものですか?ね。

  85. 3085 通りがかりさん

    >>3083 匿名さん

    伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。
    私も軽井沢が伊豆山を超えることは無いと思います。伊豆山vs軽井沢=東京駅から50分vs70分、1日あたり専用シャトルバス15本vs乗合バス6本、全室温泉露天風呂vs一部の大浴場のみ運び湯、冬も温暖vs冬は厳寒、などなど。特に車の使えないお年寄りにはこの差は大きい。

  86. 3086 名無しさん

    昭和温泉街の熱海より、軽井沢が下ということは無いでしょう。
    バスやら、マイナスと言えるかどうかの小さな欠点はありますが、v軽井沢はv熱海を超えると予想します。
    皆さん、覚えておいてくださいね。

    1年後予想です。
    v熱海、1600
    v軽井沢、1800

  87. 3087 匿名さん

    熱海の部屋からのオーシャンビューに、軽井沢の浅間山ビューが勝てるとは思えない。

  88. 3088 匿名さん

    熱海は再開発中で、若者が頑張ってて、どんどん新しい魅力ある場所になってきてるんですよ。
    3086さんは現地の状況を知らずに書かれているようなので、予想にもならないかと。
    私は熱海によく行く軽井沢会員ですが、3085さんに同意です。

  89. 3089 匿名さん

    >>3088 匿名さん

    社内で「どこの大学?」なんてよく会話されませんか?
    日本は、実力も見ますが、所詮ブランド志向なんですよ。

  90. 3090 匿名さん

    塩沢がブランド?

  91. 3091 匿名さん

    >>3090 匿名さん

    よく認識されているようですね。
    悔しさが滲み出てますよ。軽井沢と言わず塩沢というあたり。
    ご認識されている通り、軽井沢は軽井沢、みんな憧れるんですよ。

  92. 3092 匿名さん

    旧軽>>熱海>>>>>>>>>塩沢
    守銭奴の塩沢会員は自覚しとけよ

  93. 3093 匿名さん

    >>3092 匿名さん

    こんな話題にムキになって反論する貴方も同類。

  94. 3094 匿名さん

    そうですよね。
    熱海のオーシャンビュー(温泉露天風呂付き)を塩沢の浅間山ビュー(鉄塔・電線付き)が超えるとは思えない。
    最終売り出し価格をどれだけ維持できるかでしょうね。

  95. 3095 通りがかりさん

    まだオープンすらしていない軽井沢をディスる人は、思い切れなかった旧軽井沢会員か、お金が無くて買えなかった「非会員又は他施設会員」ですかね。

    私には楽しみしかありませんが。

    価格は現状の売れ行きを見る限り、下がるという予想は現実的ではなく、書いている人の個人的な願望に過ぎないと思います。

  96. 3096 匿名さん

    開業して初めてわかりますよ。
    浅間山ビューがどう言うものかも。

  97. 3097 匿名さん

    2000万とか価格の話ばかりするから呆れられる。
    リゾートは損得抜きで楽しむものだよ。
    最近の軽井沢は人が多すぎるね。旧軽銀座とかにはすっかり行かなくなった(必要もないが)。

  98. 3098 匿名さん

    >>3092 匿名さん
    皆さん熱海と軽井沢の優劣を比較してますが、vialaに関しては相互利用の関係でどちらかが良ければもう一方の価格も高くなるという相乗効果が期待できるので両者の優劣をそこまで気にする必要はないと思います。
    逆に言えば、熱海の価値が高いのであれば、ハーヴェスト旧軽井沢が軽井沢vialaを上回ることはないと思います。

  99. 3099 匿名さん

    景色 熱海伊豆山>>軽井沢>>旧軽井沢
    施設 軽井沢>>熱海伊豆山>>旧軽井沢
    周辺 旧軽井沢>>軽井沢>>熱海伊豆山
    ということですか?
    総合すると、
    軽井沢>>熱海伊豆山>>旧軽井沢
    ということですか?

  100. 3100 評判気になるさん

    >>3099 匿名さん

    仲介会価格が、伊豆山と旧軽の価値を物語っていると思いますよ。
    だから、軽井沢はまだ募集価格ですので、比較的は無理です。

    私は、軽井沢が早く完売して、次の新規施設募集を待ってる派です。

  101. 3101 匿名さん

    >>3100 評判気になるさん
    次は那須VIALAのようだが、東京在住者の希望だけど芦ノ湖畔か鎌倉周辺の海沿いに出来ないかな。

  102. 3102 匿名さん

    那須は東急の土地だからふんだんに使えるのだろう。
    だとすると、上の書き込みを真似ると、

    景色 熱海伊豆山V>>軽井沢V・那須V>>旧軽井沢
    施設 軽井沢V・那須V>>熱海伊豆山V>>旧軽井沢
    周辺 旧軽井沢>>軽井沢V>>熱海伊豆山V>>那須V

    でいいかな?旧軽井沢は最下位が2つあるから、

    総合 軽井沢V>>熱海伊豆山V>>那須V>>旧軽井沢

    てな所か?

  103. 3103 匿名さん

    那須ハーヴェストの周りは、御用邸とゴルフ場と、既に販売終わった東急の別荘地ですよ。

    そのゴルフ場は最近会員募集始めましたから、先日完売したリトリートで終わりだと推察します。

    それに、リトリートの計画が表に出る時る前に、既存の那須の会員に根回しありましたが、今のところその話しは出てません。もしVIALAの案があったとしても、リトリートへ計画変更したのではないでしょうか。

  104. 3104 匿名さん

    個人的には次は石垣島や宮古島などの南国リゾートが希望です!

  105. 3105 匿名さん

    次なるハーヴェストは芦ノ湖畔(?)
    箱根4軒目のVIALAとの複合施設

  106. 3106 通りがかりさん

    伊豆山VIALA&軽井沢HVC会員です。
    3085の続き
    伊豆山vs軽井沢vs旧軽=スタンダードタイプの部屋の広さ60㎡ vs 60㎡ vs 40㎡、築年H25 vs H30 vs H13、眺望オーシャンビューvs一部で浅間ビューvs無し。
    旧軽は比較対象になりませんね。

  107. 3107 匿名さん

    >>3106 通りがかりさん
    私は軽井沢viala&京都HVC会員ですが、熱海viala&軽井沢HVCの会員権の持ち方は理想的だと思います!
    正直軽井沢はviala施設とHVC施設の差があまりありませんし、熱海のプール付き客室のような目玉となる部屋もないので、他にviala会員券を所持している場合はHVC施設会員券で十分だと思います。
    旧軽井沢は立地で買う場所だと思いますので車が使えれば軽井沢、電車メインなら旧軽井沢といったところでしょうか。

  108. 3108 評判気になるさん

    旧軽・伊豆山HVC会員で、今度の軽井沢はVIALA。券90泊はほぼ自家消費してますが、頻繁に行けるポイントはやはり便利な立地ですね。
    新幹線の駅から近くて、シャトルバスも完備してる旧軽・伊豆山は最強です。VIALA会員権あると伊豆山ラウンジも使えるし。
    今度の塩沢軽井沢は、勢いで買いましたが、ラウンジはないも同然、シャトルバスは路線バス・・・
    旧軽・伊豆山は手放す気は全くありませんが、塩沢軽井沢は完売したら、VIALA権利確保のために京都VIALAに乗り換える予定。京都は世界の京都なので、まだまだ値上がりすると思いますし。

  109. 3109 匿名さん

    >>3107 匿名さん

    目玉は広大なグリーンフィールドとシルバーパインのコテージでしょ。

  110. 3110 匿名さん

    >>3109 匿名さん

    軽井沢はviala施設とHVC施設の差があまりありません、って言ってるし。

  111. 3111 匿名さん

    >>3106 通りがかりさん

    熱海伊豆山の部屋は若干狭いぞ。

  112. 3112 通りがかりさん

    >>3107 匿名さん

    3106です、ありがとうございます。京都に足場を持っているなんていいですね!私も今回、京都HVCにするか、軽井沢HVCにするかで迷いました。一応新築という事で軽井沢にしましたが、使い勝手が悪ければ少し値上がりを待って京都に買い換えるつもりです。現役を引退して平日がフリーになれば、絶対京都が欲しいですね。

  113. 3113 匿名さん

    京都は使い勝手が良いです。
    ただvialaの広い部屋は景色が良くない。
    2人までの利用なら、かなりオススメですよ。
    議論に翡翠も入れてあげてくださいな笑。
    翡翠の隠れ家的な、落ち着いた雰囲気は良いですよ。annex形式でないところが良いです。

  114. 3114 匿名さん

    Viala熱海伊豆山ってずっと売り待ちで、このところ上がっていないんですよね。

    他の値上がり状況を考えると、1600とかで売りに出せばあっさり売れそうですよね。

    欲しい人は欲しいでしょうから。

  115. 3115 匿名さん

    >>3114 匿名さん

    この仲介価格って、どうやって決めるんでしょうね。
    売り待ちということは、気配価格で売りたければ直ぐにでも売れそうなのに、同じ時期に別の仲介業者で安く売りに出ていたりする。
    東急が色々な操作で値決めしているのか?

  116. 3116 口コミ知りたいさん

    >>3115 匿名さん
    東急以外の仲介会社は、仲介料を値引きしてるのではないですか?
    仲介業者は、売買の実績が欲しいですから。
    それくらいしか、東急の仲介との価格差はありません。
    手取りは変わらないなら、買う側としては、契約後買ったらなるべく早くつかいたいので、最短で利用できるようにしてくれる東急で仲介する方が得だと思い、東急の仲介で購入しました。


  117. 3117 匿名さん

    東急の仲介で、買いました。
    買いたい要望を出した時点で、何番目の待ちか教えてもらえます。
    後はひたすら声がかかるまで、待つのみです。
    忘れた頃に連絡入りました。
    もし、声がかかっても、その提示額と相手の希望する契約日に応じられなければ、次の登録者へ話しが行きます。

  118. 3118 匿名さん

    お二方とも情報提供ありがとうございます。
    やはり疑問なのは、売りが出るのを待つ状況で、時々売りが出ても、急に価格が跳ね上がらない事です。
    東急が「この価格で売りに出します」とか仕切っているのかと思ってしまいます。

  119. 3119 匿名さん

    それはそうでしょうね。
    高からず、安からずで、プレミアム感ある価格にしているのでしょう。

  120. 3120 評判気になるさん

    なので安心感ありますね

  121. 3121 匿名さん

    売る時は、直近の契約成立額を教えてもらいました。
    登録制の物件でしたが、売却を急がなかったので、それより高い金額を書いた媒介契約書を東急と交わしました。
    後は、東急に任せたわけです。
    もちろん、より高く売れてほしいことは伝えました。
    すぐに、媒介契約より高い金額で買主が見つかったと連絡がありましたよ。
    欲しい人がいるから、売買価格も上がるのですね。
    当たり前のことですが。

  122. 3122 匿名さん

    3121です。

    東急から買主が見つかったと連絡が有った時に、もっと高く売りたいと言えば、複数いる登録者へその金額を提示してくれるようでしたが、もともと投資で買ったつもりがない会員権が思わぬ上昇でしたので、これで充分だと思い決めました。

  123. 3123 匿名さん

    >>3112 通りがかりさん
    3107です。
    京都は私が利用したことがあるハーヴェストの中で温泉の質が一番良いと思います!
    私は京都に行く際は長期滞在が多いのですが、viala客室は他のvialaに比べて割高なためHVCにしました。
    山と海という面では熱海を持っていれば軽井沢か京都が良い選択肢になるのだと思います。
    ただ、京都は桜と紅葉の時期以外は相互利用でも比較的予約できる施設かとは思います。

  124. 3124 匿名さん

    >>3122 匿名さん

    久しぶりのリアルで有益な話。

  125. 3125 匿名さん

    自分は逆に仲介業者から投げ売りされていた会員権を買いました。
    恐らく東急が価格統制を引いているせいで安値で換金が出来ないので、
    仲介業者経由で急いで現金化したい人がいたのでしょう。
    施設にこだわらない人ならばお得な物件を買えるチャンスでもあります。

  126. 3126 匿名さん

    エクシブの所有者でしたが、最近、サービスの低下が著しくなったので、軽井沢VIALAを購入しました。

    2年間で色々なハーヴェストを利用しましたが、伊豆山、翡翠、旧軽は良いですが、他は会社の保養所然としていて、二度目の利用は考えられないです(特に浜名湖、勝浦、静波、天城高原)。

    問題は伊豆山、翡翠、旧軽の予約が極めて取り辛い事です。相互利用での休前日予約は9:30分に瞬間的に決まって「サーバーが混雑しています」の案内が終わるころは✖ばかりでした。たとえ平日でも、軽井沢施設は全て✖と言ってよい状態です。

    エクシブの離宮、SV、別邸はさすがに休前日の予約はだめですが、FL期間でも平日ならなんとかなりますし、オールドエクシブなら休前日でも予約可能です。
    軽井沢も休前日でないなら夏休み期間中も四施設とも予約可能で、ハーベストとはえらい違いです。

    ハーヴェストは予約→キャンセルが実に簡単で、「取り敢えず予約」が多く、これは端末のアクセス力により大きな差が付きます。

    食事はエクシブのほうが充実しています。ハーヴェストはヴァイキングは施設差が甚だしくコース料理は値段と価格が見合ってないところが多いような気がします。ただ、素泊まりはハーヴェストのほうが気楽です。

    今後、軽井沢がオープンしてどうなっていくか、楽しみです。

  127. 3127 匿名さん

    >>3125 匿名さん

    売り手待ちの場合、登録順で商談し、値段は売り手次第の面がある。
    買い手待ちの場合、東急が参考価格などである程度直近実績に近い金額を示すものの、高い値段をつけている人から商談する。
    なので、結果的に値段は高い方向に誘導される、というシステムという事でしょうか。

  128. 3128 匿名さん

    >>3127 匿名さん

    買い手待ちの場合は証券会社で株を買うのに似ているね。
    売り手待ちの場合の登録順というのが、東急の価格統制の正体だね。

  129. 3129 匿名さん

    >>3128 匿名さん

    買い手待ちの場合、安い値段をつけている人から商談するのが証券会社では?
    高い値段をつけている人から商談させているなら値段が下がりにくいから、これも価格統制と言える?
    実態はわからんが。

  130. 3130 名無しさん

    v熱海と温泉付きマンション。
    どっちが欲しいか考えたら、v熱海になるかな。

    1400は安すぎる。2000でも安いんじゃないかな。

    中古温泉付マンション検索したけど、比較的新しいのだと9000万だってさ笑。

    マンションだと流動性も低いし。
    掃除も大変。設備も痛むし。

    オーナーが売らないのは、満足してるからだよね。

  131. 3131 匿名さん

    いつでも使える、自分の好きなインテリアにして所有物を置ける、というマンションの利点をどう考えるかだよね。
    新築のクレストタワー熱海で60-70平米なら4000-5000万ぐらいだったかな。まだ売ってるかどうかわからないけど。駅前なんでめちゃくちゃ便利。

  132. 3132 名無しさん

    熱海マンション、確かにいつでも行けるのと、インテリアを変えられるのは良いですね。
    ただ、購入当初は良いけど、わざわざ電車や車に乗って狭いマンションに行くのは、私は飽きてしまいそうです。ログハウスのような特別感があれば別ですが。

    インテリアは自宅で十分なんで、ハーヴェストの方が楽でいいなぁと思ってしまいます。
    特にレストランがついてるのが楽すぎてダメになります。
    温泉風呂も掃除不要ですし。。。

    部屋風呂入って、ごろごろして、ベランダで海見ながら読書したり、ブルートゥーススピーカー持って行って音楽聴いてます。

    お腹が空いたらレストランか、湯河原のスーパーでパンとフルーツを買って食べてます笑。

  133. 3133 匿名さん

    まあセカンドハウスとホテルを比較するのは意味ないと思うよ。自宅とリゾートのセカンドハウスは根本的に違うし。
    レストランは例えばクレストタワーには良さそうなのが入ってる。

  134. 3134 通りがかりさん

    >>3123 匿名さん

    3112です。京都は紅葉の時期に行きたいです。ということは、やはりホームで京都を持つしかないという事でしょうね。
    結局のところ、リゾート会員権はどこに優先的に行きたいか、という事から決めるべきで、投資目的で売買するべきではないのでしょうね。それではバブルの頃のゴルフ会員権の二の舞になってしまうでしょう。東急はそれを恐れて仲介価格をコントロールしている、という事でしょうね。

  135. 3135 匿名さん

    >リゾート会員権はどこに優先的に行きたいか、という事から決めるべき

    ホーム制をとっている東急ハーヴェストの場合はその通りだと思います。
    ただ、行きたい所は皆んながそう思う事が多いですね。そうなると、必然的に値段も上がるわけです。

  136. 3136 匿名さん

    >>3134 通りがかりさん
    いよいよ軽井沢の開業が待ち遠しいですね。

    東急HVCの今後10年のどんな未来図を描けるかの試金石です。

  137. 3137 匿名さん

    ペット対応ルームの予約を確保するのは、平日でも大変です。
    ペットを連れて宿泊するつもりなら、ホーム選びは慎重に。

  138. 3138 匿名さん

    軽井沢のワインバーには、これが導入されるみたいですね。無人対応になるのな?
    http://www.enomatic.jp

  139. 3139 eマンションさん

    >>3105 匿名さん
    次は鬼怒川vialaの計画だそうです。隣接地購入済みとの事。
    最新情報かも?
    鬼怒川vについての秋頃アンケート送付予定?だそうです。

  140. 3140 匿名さん

    >>3139 eマンションさん

    鬼怒川とは意外!

  141. 3141 匿名さん

    >>3139 eマンションさん

    ハーヴェスト鬼怒川は、温泉が良いと聞いています。
    楽しみな計画ですね。

  142. 3142 匿名さん

    鬼怒川の隣となると、レストランへのアクセスを考えるとSPAX側ではないと思うので、既に建っている保養所施設を買い取ったのかな?

  143. 3143 匿名さん

    鬼怒川Vialaは翡翠のように別棟ですかね。
    HVCの大浴場と供用ということはないでしょう。

  144. 3144 匿名さん

    鬼怒川のお風呂は思いっきり塩素循環だった記憶が・・・
    それ言ったらハーヴェストの風呂はすべて塩素循環だが
    風呂自体は小さくてもいいので、かけ流しor温度を下げるための加水に留めたちゃんとした温泉を作ってほしい

  145. 3145 匿名さん

    >>3144 匿名さん
    那須の露天は、源泉掛け流しですよ。

  146. 3146 匿名さん

    >>3145
    温泉大浴場(内湯は源泉かけ流し)

    内湯は源泉かけ流しだったのですね、失礼しました

  147. 3147 匿名さん

    鬼怒川viala いいですね。
    全室 鬼怒川の景観で、箱根翡翠同様別棟だと、人気出そうですね。
    新しい駅も出来てアクセスも良いですし。
    仕様によっては軽井沢と買い替えちゃうかもしれません!

  148. 3148 匿名さん

    >>3139 eマンションさん
    鬼怒川なんてどこ情報ですか、もし新規で不動産を取得しているならIRで情報公開しているはずですが。
    鬼怒川でV I A L Aはないでしょう。

  149. 3149 匿名さん

    鬼怒川の件、人それぞれ嗜好は自由ですから構わないのですが、あまり注目されていない地域だと思いますので、リセールバリューは無いんじゃないかと。
    それに、従来から2020年を境に不景気と言われ、更に現在は株価も軟調で、結局は京都の町屋計画のように、意向調査で終わってしまうのでは?

  150. 3150 匿名さん

    VIARA鬼怒川、ダイレクトカタログが送られてきましたね。
    2020年秋に開業予定だそうです。

    1. VIARA鬼怒川、ダイレクトカタログが送...
  151. 3151 匿名

    カタログ画像ありがとうございます。
    あぁ~、VIALAオンリー・・・。軽井沢VIALA買ったのやはり早まったかも・・・。
    2020開業ってことはもうすぐに売りに出しますね。
    早く我が家にもカタログ届いてほしいです。まじ検討します。

  152. 3152 匿名さん

    VIARA鬼怒川、部屋からの眺望良さそうですね。
    アンケートハガキによると、募集価格は1400万円を想定しているとのことです。

    1. VIARA鬼怒川、部屋からの眺望良さそう...
  153. 3153 匿名さん

    3150さん、3152さん、情報提供、ありがとうございます。

    鬼怒川にVIALA、本当の事とはビックリです。
    画像から場所は、データ改ざんで世間を騒がせている◯◯製鋼所の保養所跡の様です。グーグルマップの航空写真で確認すると、カタログのイラストとそっくりです。
    建て替えると思いますが、リノベーションだとしたら1,400万円は高いと思いますが、どうでしょう。

  154. 3154 匿名さん

    鬼怒川って、周りに何もないですよね。

    あと、軽井沢と異なり、関西は購入対象外でしょうし、下手すると鬼怒川という名前すら知らないのでは?

    今回は首都圏住民対象になるでしょうね。

    軽井沢のVIALAの出来がまだよくわかっていないですが、VIALAに拘ったホテル内で完結するような仕様にすれば買うかもです。

    でも、1,400万円はかつてない売り出し価格ですね。

    さて、◎×どちらになるでしょうかね。

  155. 3155 匿名さん

    鬼怒川は川を眺めていい温泉に浸かればそれでよし。リゾートはそう楽しむもの。

  156. 3156 匿名さん

    v鬼怒川1400なら、v熱海は2000でしょ笑

  157. 3157 匿名さん

    鬼怒川で売り出しが1400万円とは、大きく出ましたね。よほど自信があるのかなぁ。
    まあ、皆が投資目的でもないでしょうし、アリでしょう。

  158. 3158 匿名さん

    鬼怒川VialaとHVCの格差が半端ない。

  159. 3159 匿名さん

    日光はリッツカールトンができる予定もあり、東武鉄道も含めこれからかなり観光に力を入れる場所です。
    そういう意味で期待はできますが、1400万円売り出しはどうなんでしょう。
    一つ言えることは、ここぞとばかりに東急がvialaのブランド価値を高めにいってることでしょうか。

  160. 3160 匿名さん

    1400万!
    軽井沢の次を楽しみにしてましたが。
    軽井沢より高いとは。

  161. 3161 匿名さん

    私もそうですが、東急ハーヴェストの面々は金のことになると興味津々ですなぁ。
    まぁ、温泉リゾートより、銭でっせぇという事ですなぁ。
    正直で大変よろしっ!

  162. 3162 通りがかりさん

    皆さん、鬼怒川温泉に行ったことありますか?
    はっきり言って、温泉街の風情もなく、川沿いにホテルの廃墟が点在する廃れた温泉です。景観といっても、ただ川向こうの対岸の山が近くに見えるだけです。温泉自体はともかく、街の雰囲気も景観も付加価値もアクセスも、1400万の価値があるとは思えません。

  163. 3163 評判気になるさん

    鬼怒川ですか。
    HVCとVIALA併設の価格相関関係から見ますと、一番開きがあるのが箱根翡翠で箱根甲子園の207%、一番差がないのが京都で142%、塩沢の軽井沢は現在では165%なんです。
    鬼怒川HVCの仲介価格は205万円で、差がある箱根翡翠に合わせると424万円です。
    場所の価値からは、せいぜい高く見ても500〜600万円じゃないですか。
    あまりに高い設定で販売が上手くいかなく、VIALAの価値を下げないでいただきたいものです。

  164. 3164 匿名さん

    温泉街の風情、って何を期待してるの?
    温泉好きで色んな温泉地に行くけど、部屋の窓から眺めるなら
    海や湖以外の景色は、大したことないよ。

  165. 3165 匿名さん

    鬼怒川は東京の西側からは行きにくい
    周辺の観光地が貧弱
    温泉の泉質が×
    1400万で買う人なんてほとんどいないだろ・・・

  166. 3166 匿名さん

    やたら専用ラウンジだの、HVCとの隔離だの、シャトルバスだの、色々要求出すものだから、実現できるところ探したら鬼怒川になって、価格もこんなんなりました!みたいなことなのでは?

  167. 3167 匿名さん

    鬼怒川VIALA、この価格では、PVC軽井沢のコテージの方が価値があって安いじゃないですか。
    これはきっと、PVC軽井沢を売るためのマーケティング策で、じきに「調査の結果、中止になりました」とか言うんでは?

  168. 3168 匿名さん

    軽井沢、内覧会実施した模様ですね。
    https://instagram.com/p/Bk1DkqFlbzf/

  169. 3169 匿名さん

    鬼怒川金谷ホテルの部屋露天のある部屋は素晴らしいですよ。パブリックもモダンで素敵ですし。
    あんな感じで数分の1の料金で使えるなら鬼怒川VIALAいいですね。ただし十数泊もするかと言われれば飽きて無理かも。
    でも紅葉の時期は大混雑でホームじゃないと取れないですよね。
    仕様が素晴らしくて、新幹線並みの高速鉄道か豪華列車でも通れば、その価格もありかと思いますが。

  170. 3170 買い替え検討中さん

    鬼怒川笑いですね、鬼怒川ハーヴェスト災厄、外食するにしても何もなくファミレス1件だけ。
    軽井沢超えるの意味わからず。

  171. 3171 オーナー

    モラル無いですね。
    内部で内覧会はあっても、オープン前に写真をアップするのはNGと思います。
    運営は、禁止していないのでしょうか。

  172. 3172 匿名さん

    >>3171 オーナーさん
    確かに、従業員の家族を宿泊させて、本番への予行演習をしているのだと思いますが、写真アップは社内規則で当然禁止であるべきでしょうね。

  173. 3173 匿名さん

    鬼怒川vialaプロジェクト来ました。

    全てスイート客室のようですが、残念ですが売れないと断言します。
    1400はありえないですし、800でも厳しいと思います。

    viala相互利用はメリットですが、仮に800であっても値崩れが怖くて手が出せません。

    東急にはプロジェクト中止することをお勧めします。
    無理です。鬼怒川という観光地にそこまでの魅力はありません。

  174. 3174 匿名さん

    鬼怒川を1400万で買うくらいなら、京都を1050万で買った方がまし
    京都は東京からでも年に数回行ってもいいけど、鬼怒川は数年に一度で十分
    使い勝手は東京に住んでいても京都の方に分がある

  175. 3175 匿名さん

    鬼怒川パンフ来ました。
    "当資料は調査用の想定プランです"
    と唱ってありますので、アンケートによっては全く違うものになるかもしれないです。
    このプランでは50室しか無いので、割高になってしまうんだと思います。
    今更ですが、鬼怒川HVCなどの会員券でも、うまくすればこれだけ高額なVIALAに泊まれるって、不思議なシステムになってきちゃいましたね。

    テラス、緑に包まれるラウンジ、全室温泉露天風呂付きの、眺望の良い客室、VIALA単独。
    こういうの軽井沢でやって欲しかったのになぁ…、それならこの価格でも充分いけただろうに。

  176. 3176 匿名さん

    鬼怒川はたまに行きますが、紅葉シーズン以外は、餃子屋が一番近いグルメスポットだと思っています。(HVCの帰りに、良くお土産に買って帰ります)

    VIALA鬼怒川が全方位的なかつてないVIALAの付加価値を高めたものなら、ちょっと面白いかも。

    スマートチェックインアウト
    ラウンジの充実
    とんがった全室露天
    展望室
    フィットネス
    EV充電設備(レンタル可能)
    図書スペース(翡翠の発展版)
    等々

    今までと変わらない、VIALAなら鬼怒川では絶対買わない。

    それにしても、VIALA京都のラウンジはガッカリした。あれは、お金かけても改良した方が良い。

  177. 3177 匿名さん

    VIALA会員向けに、VIALA施設にEV導入したら面白いと思うんだけど、どうかな?
    そしたら、たまには電車で行こうかな?っていう気になります。

    車だと、ビールが飲めない時間ができるのがいつも残念です。

  178. 3178 匿名さん

    >>3177 匿名さん

    夢見過ぎ。

  179. 3179 匿名さん

    >>3178 匿名さん
    夢ぐらい見ようよ。

  180. 3180 匿名さん

    >>3171 オーナーさん

    東急関係者ですか?

  181. 3181 匿名さん

    >>3179 匿名さん

    軽井沢プリンスホテルみたいにカーシェア会社と提携してもらえると嬉しいが、平日はほとんど利用されないから、無理だろうな。

  182. 3182 匿名さん

    年寄にとっては軽井沢より鬼怒川かな。

  183. 3183 匿名さん

    >>3182 匿名さん
    まじで?

    このカキコ見て、背中のけぞるくらいの昭和のリアクション取ってしまった。

  184. 3184 匿名さん

    東急のVIALA鬼怒川は、迷走しているとしか思えないが。。。

    コンセプトが未だはっきりしないため、なんとも言えないが、なぜ鬼怒川?

    東急のことだから、何かはあるのだろうけれど。

    単なるVIALA相互利用のための、チケットになりませんように。

    高速出口からも微妙に遠いんだよね。唯一良いのは、週末の東北自動車道が関越の地獄渋滞に比べて比較的いつも空いていること。

  185. 3185 匿名さん

    私の所へも鬼怒川VIALAのアンケートが来ましたが、荒唐無稽ですなぁ。アンケートに答える気もしません。

  186. 3186 匿名さん

    隣の敷地を買った。

    去年、東武ワールドスクエア駅に特急が止まることになった。

    何か作る。

    viara鬼怒川

    温泉付高齢者賃貸住宅の方が良いのでは?
    きっと需要がある。

  187. 3187 匿名さん

    東武の特急(スペーシア?)が止まるって言っても、、、浅草や北千住まで行くのがすでに怠い。。。スペーシア乗って、子供は喜ぶかもしれないが。

    皆さんは、電車ならどうやっていきますか?

    というか、既にVIALA鬼怒川の話題は飽きてきた。

  188. 3188 匿名

    新宿発の鬼怒川温泉行き特急。大宮まではJR乗り入れ。そこから東武線へ。

  189. 3189 匿名さん

    HVC鬼怒川の温泉に行くと隣のスパックスから住人がやって来て、家族風呂の雰囲気になる事があった。今回のV IAL Aは出禁にするんだよね。

  190. 3190 匿名さん

    スパックス鬼怒川、マンション価格480万笑

  191. 3191 匿名さん

    東急のリゾートマンションが併設されている所は、マンションに来ている方がお風呂にいらっしゃいます。
    普段着で近所の銭湯に来た、っていう感じの方たちに、よく出会いますから。
    唯一、それだけが苦手。
    それが無ければまだ良いかなあ、と。

  192. 3192 匿名さん

    ハワイにViala作ってくれ。
    年間宿泊数を半分の15日くらいにして、価格を2000万位で。

  193. 3193 匿名さん

    那須の方が温泉がいいからな
    那須に作って欲かったviala

  194. 3194 匿名さん

    >>3191 匿名さん

    箱根翡翠に入ると「宿泊者以外はここからは禁止」と掲示されてました。
    鬼怒川vialaも、同様になるのでは。

    1400万では、一気に購買欲が萎えました。
    この金額なら、伊豆山vialaや軽井沢vialaの方が良いです。


  195. 3195 匿名さん

    >>3194 匿名さん
    おそらく鬼怒川vialaが発売される頃には軽井沢vialaも熱海vialaも1400万円では買えないという構図なのでしょう。

  196. 3196 匿名さん

    確かに。
    翡翠ではお見かけしていませんね。

  197. 3197 匿名さん

    鬼怒川VIALA 別格感、非日常感、高品質の食事、があれば、50室分くらいなら売れるんじゃないでしょうか。
    旧軽以降のハーヴェストは値下がりさせて無いですし、最近エクシブのサービス低価で乗り換え需要も見込んでるのかも。エクシブのハイグレード部屋購入者なら、高いと思わないと思う。

  198. 3198 名無しさん

    鬼怒川。隣のhvcが200万。
    800万出して広い部屋って言うのには無理がある。1400万なんて夢物語。

    東急は、別に急いで施設増やさなくていい。ニーズに合ったものを、必要な数だけ供給すれば足る。

    今は軽井沢の完売と、運営に力を入れるべきです。

    古い施設のバリューアップもして欲しい。hvc半分の施設で、内装、サービス、食事が時代遅れになっている。

    もっと足元を見て運営していただかないとブランド価値が下がって、最終的に東急自身が困ると思うな。

  199. 3199 匿名さん

    >>3198 名無しさん

    同感です。

  200. 3200 匿名さん

    VIALAターゲット層は、鬼怒川HVC購入者層とは違うので、その比較は意味ないと思われます。
    古い施設の件は同感ですが、そのためには、新規施設を造って利益を出さないと、バリューアップする元手がありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸