リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16365 匿名さん

    草津の価格設定は売り出し中の軽井沢を割安に見せるためのものかなとすら思ってしまいます みんな賢いからちゃんと価値を見極めると思います

  2. 16366 匿名さん

    せめてHVCだけにすればいいのに。HVCなら地元企業が福利厚生で買ってくれるかもしれないけど、ビアラはねえ

  3. 16367 匿名さん

    あーでも950万の草津だったら、いくら古くなったとはいえ伊豆山の1195万のほうがいいなあ。
    ところで伊豆山HVC、今年初めの時点で40件くらいの売りがあったのにそれ全部さばけたのは凄すぎる。

  4. 16368 買い替え検討中さん

    東急不動産や東急リゾートともあろう会社が、闇雲に売れる見込みもない開発はしないでしょう。我々素人が心配するまでもなく、歴戦の専門家たちなんですからリサーチもして勝算があるんでしょう ^^

  5. 16369 匿名さん

    >>16361 検討板ユーザーさん
    関越道の渋滞酷いので、週末軽井沢から乗ろうとしたら1~2時間遅れが続出して大問題になると思うよ
    素直に軽井沢か長野原草津口始発のバスの方が良い

  6. 16370 匿名さん

    >>16367 匿名さん
    >伊豆山HVC、今年初めの時点で40件くらいの売りがあった
    この時期に40件の売りって何か理由があったんですか?元箱根の影響なんですか?気になりましたので質問させていただきました。

  7. 16371 匿名さん

    >>16368 買い替え検討中さん

    これまでのHVCの勝率は6割6分くらい。裏磐梯HVCはリサーチなしの開業だったので責任はありませんが、天城高原も斑尾も勝山も「行ける」と思って開発してあのガラガラぶりですからプロの勝算も当てにはなりません。

  8. 16372 匿名

    草津は魅力的な場所なんですが、行き辛いのでホームにはちょっと…ですよね。
    もしかしたらホテルハーヴェストとしての需要を見込んでるのかもしれません。

  9. 16373 口コミ知りたいさん

    >>16369 匿名さん
    なるほど、
    確かに高速バスは遠くから来るので渋滞で時間が読めないので、
    草津までなら軽井沢発の路線バスの方が便利ですね。
    一度渋谷からの高速バスで軽井沢に行って懲り懲りしました。

  10. 16374 匿名さん

    草津は確か 星野もRTもなかったような気がするのですが? それだけかなり難易度の高い立地では?渋谷から5時間以上だと 有馬はおろか ニセコより遠い!温泉が強酸性で大量に出るのですから VIALAでは全室源泉掛け流し(草津ではさまさないとあつすぎるかも)にでもしないと 管理等も大変でしょうね もしかしたら東急不動産の命取りの可能性も0ではないような?せっかくハンズを売却できたのに やめた方が良い気もしますがもう遅いか?

  11. 16375 口コミ知りたいさん

    >>16372 匿名さん
    渋川伊香保ICから西へ向かう高規格道路の上信道が完成しつつあり、
    草津までのアクセスは以前よりかなり良くなってます。
    数年後に上信道が全線開通すれば、
    東京からの草津のメインアクセスは上信道経由になると思います。
    新幹線からのアクセスは軽井沢、上毛高原どちらが早いのか?

  12. 16376 匿名さん

    >>16375さん アクセスが良くなるのですかなるほど 若い時ならともかく現地まで4時間以上の運転は辛い! 近接して別荘?も開発する このパターンは 浜名湖 天城高原 勝浦 で失敗したんですがね?

  13. 16377 匿名さん

    アンケートとには ハーベスト VIALAとも全く購入の気持ちなしと記入しましたが 鬼怒川でも作っちゃったのですからできるのでしょう RTと同じように新設施設の売却利益で回していく方向ですかね?

  14. 16378 匿名さん

    特別縁故価格を思い切った値段にしないと大量に売れ残りそう
    新幹線+バスor特急+バスでも3時間
    車なら飛ばして3時間、渋滞にはまったら4~5時間
    頻繁に行く距離ではないよね

  15. 16379 周辺住民さん

    >>16375 口コミ知りたいさん

    上信自動車道(高規格道路)令和9年完成予定、首都圏から草津までの所要時間を30分短縮見込み。これですね。
    https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/158233.pdf

    新幹線上毛高原駅から草津までの時間もいくらか短縮されるでしょうけど1時間を切るのは難しいでしょう。一日乗降客500人(軽井沢は4700人)の駅でバスを待つのは淋しくて嫌ですね。新幹線+バスなら軽井沢経由でしょう。高崎発草津行きのバスもあり得るかもしれません。

  16. 16380 口コミ知りたいさん

    売れ残ることを前提に高価格設定している可能性もありますね(例えば7割売却でも元が取れる様に)。残りの3割は相互枠として取りやすくするのも良し、ホテルハーベストとして外部に開放しても良し、といったところでしょうか?こちらとしてはホームとして買うつもりはありませんが、年に1,2回は行きたいので、相互枠が増えるのは大歓迎です。

  17. 16381 匿名さん

    草津のアンケートと同時に東急リゾートから来た別件のアンケート 2000万代~5000万代で固定家賃収入6.3%~7.9%でハイブリッドリゾート投資 新白河駅から車30分 怪しいでしょう! 
    東急リゾートは販売協力となってますが こんなのやっててなんかあったらどう責任取るんですかね?

  18. 16382 匿名さん

    これです

    1. これです
  19. 16383 匿名さん

    今年裏磐梯グランデコを処分してようやく東急のバブル開発の後始末が終了したわけですが、失敗物件の精算が済んだからと言って痛い思いをした教訓まで水に流してはいけませんね。

  20. 16384 匿名さん

    >>16382 匿名さん

    これじゃあかつての大洋村の別荘投資でじゃありませんか。
    新白河駅から車30分なんて場所の不動産価値はゼロですよ。

  21. 16385 買い替え検討中さん

    >>16371 匿名さん

    > 天城高原も斑尾も勝山も「行ける」と思って開発してあのガラガラぶりですから

    当時、会員権はどこも完売しましたよ。その後どんどん新施設が増えましたし、スポーツ主体のリゾートから温泉メインに変わったこともあって、今となっては過疎ってますが以前は栄えていたんです。

    皆がみんな5時間も掛かるわけじゃなし、我が家からなら1時間半ですからね。2~3時間の範囲なら買う人は結構いますよ。まずは会員権さえ売れてしまえば、後はボチボチで良いんでしょうし (笑)

  22. 16386 匿名さん

    草津温泉から2~3時間の自宅であれば 大庄屋の家でなければ金額はそれほど出ないでしょう 新白河の別荘投資 草津物件 いずれも 現金の使い道のない 新貧困層を目当ての新手の貧困ビジネスのような気もしますね!笑 さすれば 両方のDMが来ました私は 東急さんから晴れて新貧困層と認定されたわけです めでたい

  23. 16387 匿名さん

    群馬・草津町に会員制リゾートホテル 富裕層向けに100室超 東急不動産がハーヴェストクラブ25年度開業へ
    https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/273989

  24. 16388 匿名さん

    >>16370 匿名さん

    元箱根への買い替えの人が多かったと思いますよ。

  25. 16389 匿名さん

    元箱根は周辺にあまりレストランないし、食事が面倒くさくなりそうですね。あとサウナが水着着用で男女兼用なんでしたっけ?水着とはいえ爺婆と一緒にサウナを利用したいと思う人はそうそういないでしょう。

  26. 16390 購入経験者さん

    >>16389 匿名さん

    元箱根縁故で買ったものです。ご指摘のとおり周囲にレストランが少ないのが今から頭痛の種です。併設レストランではテイクアウトやアラカラルトを充実させて欲しいと思います。客室露天風呂も窓が開くビューバスみたいなものでちょっとイマイチな感じがします。箱根翡翠がもうちょっと新しく部屋が綺麗で全客室露天風呂でしたら翡翠にしてました。仙石原はやっぱり便利です。

  27. 16391 匿名さん

    >>16382 匿名さん

    なんと品のない、安っぽい別荘でしょう。ただでも泊まりたくないですね。

  28. 16392 口コミ知りたいさん

    >>16382 匿名さん
    これは絶対買ってはダメなヤツですよね、東急責任取れるのか疑問です。

  29. 16393 匿名さん

    HP見てみたらけっこう高いんですね。夏休みだからなのかまず空きがない。
    空いてる日でも1人朝食付きで41800円~81800円。1人の値段でこれですよ!びっくり。

  30. 16394 周辺住民さん

    >>16386 匿名さん

    > 草津温泉から2~3時間の自宅であれば 大庄屋の家でなければ金額はそれほど出ないでしょう

    群馬県民をはじめ埼玉県民や栃木県民、長野県民&新潟県民、そして関越道とアクセスが良い東京都民を敵に回したいんですかね。どれだけ大金持ちか知りませんが、バカにしすぎていませんか? www

  31. 16395 匿名

    >HP見てみたら・・・・・・・・まず空きがない。空いてる日でも1人朝食付きで41800円~81800円。1人の値段でこれですよ!

    どこのHPを見ているのですか?

  32. 16396 匿名さん

    >>16394 匿名さん

    まあまあ。ここは便所の落書きみたいなものですから

  33. 16397 匿名さん

    >>16395 匿名さん

    先日話題になっていた東急リゾート販売協力の投資用別荘ですよ

    https://www.ang-sk.com/stay/mysa/

  34. 16398 購入経験者さん

    >>16394 周辺住民さん

    たしかによっぽど辺鄙な東京都民でなきゃ、草津までクルマで3時間もあれば行けますからねぇ。横浜からでも3時間半前後です。5時間も掛かるって人は、一体どこにお住みなのでしょうか?

    あ、でも電車利用なら都内から5時間もあり得ますが、その場合は東京から新幹線、軽井沢からはバスが良いですね。それなら2時間ちょっとで行けます。軽井沢との連泊なら更に楽しいでしょうね ^^

  35. 16399 匿名さん

    >5時間も掛かるって人は、一体どこにお住みなのでしょうか?

    高速を使わず、一般道利用者なのだと思います。

  36. 16400 通りがかりさん

    ほぼ同額くらいで 同じ時期に 4施設(ハーベストを数えると6施設) 販売するのは 東急リゾートとしてはなかなか大変ですね 会社の方向として競合社と同様に販売利益に頼る体質に転換ですかね? 買う側としては販売担当がどれを売ろうとするかも気になりますね 将来の再販価格の予想も面白いです!

  37. 16401 通りがかりさん

    VIALAの4施設(5施設とも数えられます)鬼怒川だけがやや安価ですが) 販売側は当然顧客の利益より 会社の都合優先ででてくるでしょう。これまでのハーベストの販売では初めてのケースでは?
    推しの施設のある方には申し訳ないのですが
    どんどんネガティブな意見も書き込んでいただいた方が良いように思います 

  38. 16402 名無しさん

    VIALA複数所有かつ株式もかなり所有しております  以前 書き込まれた方の意見のように 鬼怒川の再販価格維持だけでも大変なのに こんなに次々作り 怪しげな他社物件の販売にまで手を広げて 大丈夫かな?というのが実感です 翡翠や軽井沢VIALAもこれから乗り換えが増えそうですし
    ちょっと悪い兆候ですね 本気で考えてみようと思います

  39. 16403 匿名さん

    草津、軽井沢3時間で行ける方って平日利用の恵まれた方ですよね 週末利用ではとても無理です 

  40. 16404 通りがかりさん

    関東の山のなかに集中しますね どうしてもっと海沿い(熱海 湘南)に作らないのかなー

  41. 16405 匿名さん

    >>16400 通りがかりさん

    いやぁ転換も何も、会員権の販売利益に頼る体質なのは競合社にかぎらず、東急だって最初から同じですよ。利益追求が最優先ですし、ホテル経営なんかより、会員権を売ってナンボの世界ですからね。それなりに儲けが見込めるからこその開発なんですから、会社とすれば成算あっての計画なのでしょう。東急だってRTだって、バンバン会員権を売り続けて生き残っている会社なんですから (^o^)

  42. 16406 購入経験者さん

    >>16402 名無しさん

    東急の営業が持つ薄い顧客リストは底を突いているんじゃないですか。鬼怒川、塩軽Retreat、元箱根と短期間に多数の縁故募集応募がありました。これらで見込み客は使い切っていると思いますよ。熱海伊豆山、塩軽、箱根翡翠など、既存会員の買い替え需要も一巡しています。今年元箱根に買い替えなかった人が来年草津に買い替えるでしょうか?温泉地としては有名でもリゾート地としては、軽井沢、箱根とは比べものにならないロケーションです。東急の営業に草津新施設を売り切る力量があるのか疑問です。16380さんが言うように、7割売って採算取る値付けで残りの部屋はホテルハーベスト枠で一休や楽天トラベルで提供することになるんじゃないかな。

  43. 16407 買い替え検討中さん

    > 既存会員の買い替え需要も一巡しています

    そんなこたぁ無いでしょう。なんたって草津は温泉界の横綱、箱根の人工温泉や熱海の海水温泉より、草津の湯をホームにしたい人は結構いますよ。

    アクセスは大事ですが、居住地も人それぞれ。箱根や熱海と比べても意味ありませんしねぇ ^^;

  44. 16408 通りがかりさん

    温泉が廃れないための条件は
    ○アクセス ○ 個性 ○周辺観光 です 
    東急が買収する前のハイランドホテルは本当に酷い最低のホテルでした それだけに地元も東急に大変な期待をかけているのでしょう 
    推しの方々 ホームにして精一杯応援してあげてください 私は相互で何回かは利用させていただきます

  45. 16409 通りがかりさん

    >>16403 匿名さん

    新幹線&バス利用なら、さほど平日と変わらずに行けますよ。軽井沢の街中や白糸の滝あたりで混みますが、そこから先はスイスイです。新幹線の指定席は早めに予約しましょう。草軽交通バスは予約不可ですので、早めに軽井沢へ行って並ぶのがコツです。

    あとは新幹線の駅からレンタカーですね。人数次第ではバスより安いです。空いてるルートなら、上田駅から鳥居峠経由で草津まで1時間ちょっとです。


  46. 16410 匿名さん

    >>16407 買い替え検討中さん
    実は私も以前は草津?な~んて思ってましたが、友人は草津に温泉付きのマンションを中古で購入しました。、最初は年に数回行っていただけだったのですが、なんと今では草津で生活するほうが長くなってます。温泉に取りつかれたようです。なので私も楽しみにしてます。侮れないかも。

  47. 16411 匿名さん

    相互で利用させてもらいます

  48. 16412 匿名さん

    草津って御食事処がたくさんあってブラブラするのも楽しそうなイメージです 軽井沢から更にバスって厳しいものがあるけど一度は行ってみたい これ以上ハーベストがお荷物かかえるの不安だから完売して欲しいですね

  49. 16413 周辺住民さん

    たぶん軽井沢駅からHVC草津まで送迎バスを運行するでしょう。箱根甲子園は小田原駅からウェルカムバスで1時間、運賃1000円です。那須は那須塩原駅から40分無料。斑尾は長野駅から60分無料。蓼科が茅野駅から45分無料。浜名湖は鷲津駅から30分無料、鷹峯が京都駅から45分無料。アンケートには「軽井沢から無料のウェルカムバス運行を希望」と書いておきました。軽井沢11時発なら草津湯畑で昼食が取れます。午後は2時頃にもう一便。白糸ハイランドウェイ経由の方が渋滞が少ないでしょう。

  50. 16414 通りがかりさん

    1800万×12=2億1600万 草津で温泉付き別荘だとこんなもんなんですかね?
    浜名湖だと235万×12=2800万位で 東急の別荘買えます 旧軽だと1400万×12 =1億6000万位 2割ほど割高ですかね やはり別荘と比較した相場感を考えて購入すべきでしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸