リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16201 名無しさん

    続き これまでのハーベスト利用券以外に ハーベスト全施設で利用できる金券が配布されるようです 株主総会でいろいろ聞いてみたいこともあるのですが 旅行日程との兼ね合いで今回は見送りです

  2. 16202 口コミ知りたいさん

    >>16200 名無しさん

    以前はたいしたことない優待だったので一昨年5000株売っちゃいましたがもう少し持ってたら良かったかな。会員なのでホテルハーベストの優待券をもらってもゴミ箱行きです。

  3. 16203 匿名さん

    平日いつでも休める自営になって3ヶ月 伊豆山のラウンジでボーとしております ふと見るとDRCのモンラッシュの2000年のカラビンがケースに飾ってあります へーここで飲んだんだ オークションで落としても100万するな!なんて考えてると 高齢者のカップル2組がチェックイン後 旧知のスタッフの接遇を受けておりました
    会話等をチラホラ聞くにつけ 以前話題になったチェックインのシステム変更 翡翠でのチェックインのトラブル 東急も大変だなあーと感じました 会費 宿泊費等 いまの水準でやっていけば
    何処かで行き詰まるのではと感じます 競合他社さんのように自転車操業になるのではと危惧しております

  4. 16204 匿名さん

    そういえばチェックイン時におしぼり、お茶、クッキー出してくれるの翡翠だけですね VIALA会員増えすぎてやってられなくなったんですね 翡翠もどこを削るか悩んでると思います

  5. 16205 周辺住民さん

    東急が目指すのは自動チェックイン機の導入でホテル業界の人出不足は深刻ですし後戻りできない流れでしょう。「ウェルカムドリンクをいただきながら優雅にチェックイン」は若者の時給が安かった頃の夢だったんだと諦めるしかありません。高齢会員もいつまでも抵抗できないんじゃないでしょうか。

  6. 16206 評判気になるさん

    >>16205 周辺住民さん
    病院でも自動受付、精算が当たり前になりました。ハーベストも自動チェックインにすべきと思います。人件費はできる限り節約すべきと思います。

  7. 16207 名無しさん

    >>16184 さん
    >>16198 さん

    HPでのアナウンスじゃないところも??
    Harvest Express というメルマガのvol.1040に掲載されてます。メルマガ配信設定して、まめにチェックしているようなコアな会員のリアクション見てから大々的にオープンにするつもりですかねぇ?何となくだけど感じ悪!と思うのは私だけ?

  8. 16208 周辺住民さん

    >>16206 評判気になるさん

    今回旧軽に自動チェックイン機が導入されましたが、順番からすれば先に混雑して困っているという翡翠に導入するべきでした。

  9. 16209 匿名さん

    >>16207 名無しさん
    なんだか色々ありますね。
    チケットの電子化もふむふむと納得していたら突然ちゃぶ台返し?だし。
    今回の翡翠の件も、ホームも相互も含めてVIALA会員から苦情が噴出したのかな?と考えるしかないのですが。
    旧軽の自動チェックインは先行お試しだったのですかねえ。

  10. 16210 マンション検討中さん

    >>16204 匿名さん
    確かに翡翠だけのサービスですね。30年のHVC会員で今はVialaオーナーで、Vialaは全部滞在していますが、いま、そう言えば、と気がつきました。
    正直言ってこだわる程のものか?と思います。私はチェックイン、アウトは素早く済ませらればそれでOKです。ハーベストは従業員の一過性でない仕事へのコミットメントが価値だと思います。これは?と言う対応は未だかって経験していません。
    資産性は人の考え方によりけりで、相応に議論されれば良いと思いますが、大手の経営でゆったりとした変化を今後も期待出来るのであれば大幅に損はしない、と思っています。

  11. 16211 匿名さん

    翡翠のサービス 時代の流れで失われるのはしかたないけど自動化がすすんでふと懐かしく思い出すかも このまま残して受けたい人は翡翠をホームにするとか無しかな レトロな施設も一つぐらい欲しい気がする 勝手な夢ですが

  12. 16212 通りがかりさん

    翡翠も全員自動チェックイン導入するのが時代の流れ。または、全員ハーベストカウンターでチェックイン、その後ラウンジへ。
    翡翠ホームの会員だけ別扱いとするからおかしいのです。

  13. 16213 匿名さん

    自動チェックインはありだと思います。
    ただ、機械相手ということで罪悪感が減少し、お金払わないで泊まっちゃう人増えるでしょうね。
    HVCで1人で泊まることにしてもう1人泊まるとか。
    ビアラも基本3名~は追加料金なので、お子さんとかは黙って入室させちゃう家族いると思う。法人会員とかだと、少しでも安く泊まりたいと考える人多いだろうし。その分減収にならなければいいけどと危惧しています。

  14. 16214 名無しさん

    口数が少ない分、価格も年会費も高いビアラ会員権を購入する動機のひとつに、相互でも全ての施設のビアラ専用カウンターでよりスムーズに、しかもゆったりと座ってチェックイン/アウト出来るメリットがあると思います。ディズニーリゾートのファストパスにエクストラフィーを払ったり、ホテルやカードのハイステータスでゆったりとルームチェックイン出来るのと同じです。

    明らかな改悪だと思うので、もし皆さんが言われてるとおり、軽井沢リトリート・箱根湖悠が開業して混雑が緩和されるようなら、運用を元に戻して欲しいと思います。少なくとも自分はこのメリットを享受したいと思ってハーベストではなく、ビアラの会員権を選択した1人です。気にしない方はハーベストカウンターに並べは良いだけだと思います。

  15. 16215 匿名さん

    >>16201 名無しさん
    ちょうど余剰資金をどうしようかなあと思っていたところだったので、東急不動産の株を購入してみました。
    教えていただき感謝です。

  16. 16216 匿名さん

    リトリートの利用細則届きました 記念品引換券とバス(件の軽井沢駅から本館までの西武バスの片道チケット120枚)等同封です 開業は10月26日で決定のようです 本館とリトリート間は「お手伝いの必要な方はお声かけ下さい」とありますので おそらく有馬方式(バス停&駅まで電話してマイクロバスで送迎) にするのでしょう 有馬より部屋数かなり少ないので比較的簡単でしょう 
    チェックインアウトは リトリート単独です
    朝食は3300円でルームサービスしてくれるようです 夕食のルームサービスもあります
    本館に行くときいちいちお願いしなければならないのまあ面倒ですが 有馬で送迎のバスのおかげで フロントメンバーの方と懇意になれたのですから どう利用するか次第でしょう

  17. 16217 匿名さん

    あと 駐車場はクリークでは29室で32台EV充電器4台 ガーデンで14室で14台EV充電器5台(内1台は急速)

  18. 16218 通りがかりさん

    ゆうパックですか。まだ来ないです。
    また年内は特定期間でしょうね。

  19. 16219 匿名さん

    さらに 最近話題のVIALAラウンジは他施設と同じくセルフでソフトドリンク 他施設のVIALA会員(複数所有者の登録会員も含)のみ 利用できます 軽井沢&VIALA会員様のご利用を想定しております とのことです プライベートダイニング(和洋折衷のコースで14300円)については 記述がないようですね?    
    未定なのでは 問い合わせは開業予約日の7月26日からだそうです

  20. 16220 匿名さん

    特定期間は12月29日~1月3日のみです したがって 10月26日~は7月26日9:30~から予約出来ます

  21. 16221 検討板ユーザーさん

    >>16220 匿名さん
    オープン当初は、オーナー限定の抽選なのです。

  22. 16222 匿名さん

    >>16211さん 今施設のご案内読みましたが オープン当初のオーナー限定抽選のことは買いてありません 私の購入した営業さんも7月26日から先着順申込と言ってました RTのような下品なサイトではありませんので 不確かな情報を拡散させないためにも皆さまご自分で確かめてください

  23. 16223 口コミ知りたいさん

    >>16222 匿名さん
    今まで3施設新規で買っていますが、全て開業最初は抽選でした。

  24. 16224 マンション掲示板さん

    >>16223 口コミ知りたいさん
    鬼怒川もそうでしたよね?
    オーナーさん居ませんか?

  25. 16225 通りがかりさん

    ビアラで軽井沢以外の他の施設保有してる場合
    相互利用の券で
    軽井沢 リトリート10月26日オープンしたら、
    相互利用の券で、軽井沢リトリートに泊まることは出来ますか?


  26. 16226 匿名さん

    >>16225それはどこにも書いてないのでわかりません ただホーム優先で相互は全てダメじるしになってるのでは? 私は他の2つのVIALAは相続で今度初めての新規購入です したがって抽選の件は分かりませんが 「当初は鬼怒川のように抽選ですか?」と営業に確かめましたが 「いえ申込順です 鬼怒川とは事情が違います」と言われました どうなるのでしょうかね?

  27. 16227 匿名さん

    本日の日本経済新聞にビアラリトリート軽井沢の1面広告が出てました。

  28. 16228 匿名さん

    ホテルに置いてあるハーヴェストクラブ販売物件一覧を見てると、プレオーナーズ【南紀田辺】システムに一年会員(アニュアル会員)なるものが記載されてます。入会金のみで利用可能と書いてるけど、まだ売り切ってないみたいですね。

  29. 16229 名無しさん

    軽井沢リトリート
    第一次販売は完売してるみたいですね。
    日経広告みたら、今回の募集は、値上げしてます

  30. 16230 マンション掲示板さん

    >>16226 匿名さん

    鬼怒川ビアラは、開業日から年末年始特定期間となっていました。
    12月9日開業から翌年1月9日までの宿泊は、抽選でした。

    この時、他の施設は12月29日から翌年1月3日までが年末年始特定期間でした。

    鬼怒川と事情が違うとは、何でしょうね?


  31. 16231 マンション掲示板さん

    16230です。

    追加情報。
    鬼怒川ビアラは、正確には、12月9日から翌年1月9日は「開業特別.年末年始特定期間」と書かれていました。

  32. 16232 匿名さん

    >>16229 名無しさん
    お値上げって、おいくらになってるんですか?

  33. 16233 通りがかりさん

    >>16232 匿名さん

    ホームページに出てます。

    1. ホームページに出てます。
  34. 16234 口コミ知りたいさん

    >>16232 匿名さん

    各々、1908→2018、1979→2089、ですから100万(+消費税)の値上げということでしょうね。ちなみに鬼怒川は、1589→1611→1633と20万(+消費税)ずつの値上げですから、軽井沢はかなり強気ですね。

  35. 16235 匿名さん

    日本の中で軽井沢だけがバブル?

  36. 16236 匿名さん

    日経の広告の載ってますSTYLE特集の記事にNOT
    A HOTEL という新しいリゾート形態の特集があります これを読みますと 少し心が動きます
    記事中にあります熱海の蓬莱(星野によりリフォーム中 熱海駅から伊豆山ハーベストへの途中に建設中) 等 ハーベストとは必ずしも バッティングしませんが魅力的なライバルが色々ありますねRTなんてこれから全く展望を見出せないのでは
    笑笑

  37. 16237 評判気になるさん

    >>16236 匿名さん
    でも今のところはRTの方が遥かに繁盛してますよ

  38. 16238 匿名さん

    >>16237それはあくまで 今のところでしょう 
    展望は未来のことです このNOT~社にはオープンハウスも出資していますし R社などとはレベルの違う経営陣のようです(あくまで私の見解です) R社のことを少し触れただけでも こちらのサイトで反応するとは驚きです
    やはりカルトは怖いですね

  39. 16239 口コミ知りたいさん

    >>16238 匿名さん
    どうなるか楽しみです

  40. 16240 口コミ知りたいさん

    >>16239 口コミ知りたいさん

    出来るなら両方ともに大きく飛躍発展していって欲しいと願っています

  41. 16241 購入経験者さん

    >>16238 匿名さん

    何かというと、すぐにRT社を卑下して悦に入る人がいるのが謎。
    東急と両方の会員も結構いるんだし、比較しても意味ないでしょう。
    どっちにも良さがあるんだから、両方を楽しめば良いだけ w

    そういう自分もW持ち。上手に使い分けて満足してますよ (^o^)
    >>16240 さんの言う通り、どっちも発展すれば良いんです。

  42. 16242 周辺住民さん

    >>16241 購入経験者さん

    その通りだと思います。リゾートトラストは既に建設中の3施設を順次開業させた後も、続けて東西計7施設を開発すると発表しました。東急リゾートも毎年のように建設を続けるに違いありません。施設が増えるのは楽しみです。それぞれ良きライバルとして今後も大いに栄えてほしいものです。

  43. 16243 周辺住民さん

    かつては色々東急ハーベスト巡りをしましたが、ここ数年は、夏季軽井沢15泊、通年伊豆山10泊、新緑那須5泊に定着してきました。

    夏の軽井沢は予約困難と言われますが、対象施設が多いのと、ホームが1施設あるので無理せず予約できています。

    残念なのは、ハーベストは食事のコストパフォーマンスがあまり良く無いことです。また種類も多く無いので連泊すると飽きてしまいます。

    ここのスレでは評判の良く無いRT社をハーベストの連泊の間に挟み、そこで栄養補給?するようにしています。

    RT社は名古屋がメインのせいか、関東は比較的予約がとりやすく、ハーベストの申込時期が来て、予約が成立しなかった虫食い穴日を結構埋めてくれます。

    うまく利用すれば良いと思います。

  44. 16244 匿名さん

    遊びの天才みたいな人がいっぱい!知恵も能力もない私は飽きたなーと思いつつハーベストにしがみついています 30枚じゃ足りなくて考えもせずまたハーベスト買い増して ますます飽きたなーと思ってます

  45. 16245 評判気になるさん

    >>16243 周辺住民さん
    エクシブ軽井沢本館はHVCより予約しやすいですね。私も旧軽HVCのサブに蓼科のラージ+サンメン券10枚付きを買い増しました。一年前からエクシブと離宮(サンメン券は軽井沢本館スタンダードが土日予約できます)、3ヶ月前からVIARA、2ヶ月前からHVC、一ヶ月前からエクシブと離宮のフローティングですべての土日を埋めることができます。古いエクシブの安いグレードはHVCのサブに使うのにおすすめです。サンメン券の付いた「バージョン」を探しましょう。

  46. 16246 匿名さん

    >>16244 匿名さん
    どちらをお持ちでどちらを買い増したのでしょうか?複数持ちの人はどのあたりを持っているのかの個人的な興味です。。。。

  47. 16247 マンコミュファンさん

    私もハーベスト巡りも飽きてきて 鬼怒川一度は行ってみようと思いつつ 鬼怒川はまともな店ないし 日光まで行くのも面倒といったところです
    16243さんと違い 車には若い時から乗らないので那須は面倒と言うことで 神戸空港利用で有馬5泊あとは同じといったところです
    軽井沢は予約困難店を先に押さえ 軽井沢諸施設を取ることにしております

  48. 16248 マンコミュファンさん

    ただし 軽井沢でセカンドは管理大変とのことで東急さんにお世話になったのですが 軽井沢のレストランなどでは 別荘所有者でないとなんとなく肩身が狭い思いもします やはりセカンド購入しようかと思案中です

  49. 16249 口コミ知りたいさん

    買える資力がなら迷わず買いでしょう。
    軽井沢では別荘購入なんてべっそうもないから、次善の策として、会員権を手に入れた次第です。

  50. 16250 eマンションさん

    >>16248 マンコミュファンさん
    全然気にする必要ないと思いますけど

  51. 16251 評判気になるさん

    皆様 いろいろ工夫をされて凄いなあーとも思いますが 伊豆山のVIALAを売却して そのお金を10年で取り崩すとすると 8万×30泊×10年 一泊8万ならば 御代田のひらまつのスカイビューに泊まれます 会費や固定資産税等もかかりません
    それにひらまつの朝食マジ美味い
    上手く運用すれば 全額無くなるわけでもありません なんてことを考えてしまいました
    伊豆山に加え軽井沢リトリート購入までしてしまってから 後悔しても遅いってか?笑

  52. 16252 周辺住民さん

    >>16251 評判気になるさん

    東急だとTsugi-Tsugiがありますがサブスクサービスが高級側に発展したら会員制ホテルはだいぶ喰われるでしょうね。会員制リゾートは買っても売っても損、に同意します。
    https://tsugitsugi.com/

  53. 16253 匿名さん

    買っても売っても損と思っているのならなぜここにいる?!

  54. 16254 匿名さん

    みんな人生を楽しむエネルギーに満ち溢れてる!ただただ羨ましい!

  55. 16255 eマンションさん

    >>16253 匿名さん
    損すると分かっていても買わずにいられない、という商品なんでしょうね。

  56. 16256 eマンションさん

    勝ち組人生の証明のようなもの

  57. 16257 マンション掲示板さん

    >>16256 eマンションさん

    それは、自我の為にとても大事で、もしくは必要なモノのですかね。。。

  58. 16258 eマンションさん

    >>16257 マンション掲示板さん
    そこには愛があるのですよ

  59. 16259 匿名さん

    アイ〇ル見たいですね。

  60. 16260 匿名さん

    怪しい会話になってきましたw

  61. 16261 匿名さん

    元箱根のディナーは、コース料理一択ですか?

  62. 16262 匿名さん

    まだオープンまで1年以上あるのにさすがにわからないのでは。
    でも今までの例から言うと、コース料理一択でしょうね。

  63. 16263 検討板ユーザーさん

    >>16261匿名さん 私もコース一択だと思います
    東急は宿泊の赤字を料飲の利益で相殺するビジネスモデルなので致し方ないのでしょう 
    新規施設の販売利益で相殺する方策をとる会社もあります 東急の場合 近くに飲食店集積のある施設の購入が良いのでは? コンビニさへ近くにない施設はNGでしょう 私は過去5年間で施設内のレストラン利用は3回だけです
    以前静波のコースがうまいと書き込みありましたが 利用者の皆さんの情報お願いします

  64. 16264 周辺住民さん

    >>16261 匿名さん

    元箱根は49室、となりにHVCを持たない単独施設で明神平に近いロケーションです。明神平が39室、翠渓が48室、翡翠が70室だったかな。「和だけ」「洋だけ」にはできないので一つのレストランで和洋両方場合によっては和洋折衷の料理を出すことになるでしょう。それぞれ2-3種類くらいのコースメニューを用意すると厨房はいっぱいいっぱいだと思われます。頑張れば旧軽のAVANくらいになり、そこまで人手をかけることができなければ蓼科リゾートのフレグラントみたいなレストランになりそうです。レストランのスペースも小さくて宿泊定員いっぱい泊まったら足りないと思います。コースメニュー以外の要望はテイクアウトメニューが受け皿になるのではないでしょうか。

  65. 16265 通りがかりさん

    翠渓のレストラン行ってみましたが、美味しいけれど一回行けばもういいかなという感じでした。好みの問題でしょうか?
    元箱根、あまり気を衒わないで毎回訪れたくなるレストランになるといいなあ

  66. 16266 匿名さん

    先日鬼怒川HVCのビュッフェに行きましたがいまいちでした。
    前菜コーナーとかしょぼすぎて全然人が集まってなかった。
    アルコール飲み放題があるのは、飲む人にとってはプラスでしょうね。
    自分でカウンターまで行かないといけませんが、とても賑わっていました。
    1人飲み放題にしたら同じテーブルの人全員飲み放題にしないといけないという縛りがあるかどうかは不明です。
    お酒飲めない人は別途ソフトドリンクの注文が必要です。注文しないと水だけです。

    伊豆山のビュッフェが自分にとってナンバー1ですね。
    メニューの充実度、ソフトドリンクが料金内、デザートの種類が豊富です。

  67. 16267 匿名さん

    ひとつ気になるので感じ悪いですがツッコませていただくと、翠渓って渓翠のことですよね。。。
    失礼しましたm(._.)m

  68. 16268 匿名さん

    >>16265 通りがかりさん

    レストランだけじゃなく鬼怒川渓翠そのものが一回行けばもういいかなという感じでした。これは好みの問題じゃなく立地のせいですので仕方ないですね。。。

  69. 16269 検討板ユーザーさん

    >>16268匿名さん 鬼怒川VIALAできる前に ワールドスクエア 日光江戸村 東照宮 3回も行ってます すべてチケットを差し上げる友人に見どころを教えるためです はっきり言って 何回も行くところではありません 中禅寺湖畔であれば避暑地としてなかなかですし 鉄ちゃんであれば鬼怒川温泉駅のSLもありでしょうが これを検討してる方には 京都か有馬の購入の方を強く勧めます 買われた方に申し訳ないと思うのですがしかたないです

  70. 16270 匿名さん

    >>16269 検討板ユーザーさん

    買われた方には仲介開始になったら初値で売るという手もありますよ。縁故で買った方なら利益が出るでしょう。現在1633万円ですがこの値段は将来維持できないと思います。

  71. 16271 色々会員

    鬼怒川ビアラの再販価格の心配しています。
    ハーベストとビアラの価格の関係は、ハーベストの三倍以上にはビアラはならないですよね。それぞれ価格は変動しますが、しばらくするとその範囲に収まってきます。
    鬼怒川ハーベストが現在300万円とすると、鬼怒川ビアラは900万円を超える価値は・・・ないかなと。
    RTと違いホームグラウンド制が強いハーベストは、不動産の立地の価値が会員権価格のほとんどを占めてきます。都心のマンションと郊外のマンションの価格差みたいなものですよね。

    年間100泊利用してるヘビーユーザーでありハーベストファンとして東急不動産に強く言いたいことは、これから売り出す予定の新規物件はイケイケで価格を釣り上げず、土地の価値をきちんと反映させて売り出し価格を設定して欲しいことです。

  72. 16272 匿名さん

    神戸製鋼から鬼怒川VIALAの用地を買った時かなり高く買わされたのでは? そのためゼネコンはいろいろ問題のある三井住友建設にするしかなかったのでは? 神戸製鋼&関連会社に鬼怒川ハーベストを買わせて400~500万まで吊り上げれば全ては上手く行きます

  73. 16273 匿名さん

    鬼怒川が本当に魅力がないのかを知るためと 同時に他のリゾートチェーンを体験してみたくて
    来週 界鬼怒川と界川治に連泊します 初めての星野楽しみです ああここはハーベストのサイトでしたごめんなさい

  74. 16274 匿名さん

    16273ですが 星野に泊まるのだから参考にと星野のサイト見てびっくりです 悪評とちょっといっちゃってる方の書き込みばかりですね こんなにボロクソなのに業績が良いのは何故なんですかね?RTなんてかわいいもんですね! その辺を探る意味でも来週は楽しみです

  75. 16275 匿名さん

    翡翠はチェックインうまく考えましたね ラウンジはビアラ会員は使えるわけですし元々全員座ってのチェックインですし 誕生日のプレゼントとか元々施設によって差があるわけですからホーム会員だけへのこれくらいの対応は残っても問題ないのではと思います

  76. 16276 匿名さん

    >>16275 匿名さん
    複数持ち会員になって初めて施設ごとに誕生日プレゼントが違うということに気づきました。
    色々あって楽しく使っていられます。

  77. 16277 匿名さん

    誕プレの内容が施設ごとまちまちなのは元から。
    問題なのは、セールスの段階でビアラ会員はホームでも相互でも「全ての」ビアラ施設でゆったりとかつスムーズにチェックイン出来ると謳ってしまっていたこと。翡翠会員だけが恩恵を受けて翡翠以外の相互ビアラ会員にとっては改悪となるこのような運用を唐突にメルマガのみで発表したことはいただけない。既出意見のとおり、公平を期すために翡翠会員は他の相互ビアラ施設ではハーベストカウンターでチェックインするよう運用を変えるべきでしょう。翡翠は他の人も書いていましたが、ホーム会員と相互会員やハーベスト会員への対応の差があからさまに違っている感が否めない。そういうのがないフラットな所が成金ぽくない東急の良さなのに・・・。うまくやったというのは翡翠会員にとってだけで、翡翠以外のビアラ会員にとっては心象悪いとしか言いようがないです。

  78. 16278 通りがかりさん

    16277
    「セールスの段階でビアラ会員はホームでも相互でも「全ての」ビアラ施設でゆったりとかつスムーズにチェックイン出来ると謳ってしまっていた」

    どこに記載ありますか?
     京都も有馬もチェックインは、HVCと同じでしょう。
     

  79. 16279 匿名さん

    有馬は行ったことありませんが京都はビアラカウンターに誰もいないこと多くて宿泊の書類とかもHVCカウンターにありますよね VIALAカウンター使うかどうかは選択って感じで 造りも違うしそれぞれ違ってくるのはしかたないのでは?HVC会員で座ってチェックインもあるし 寧ろ歳とって立ってるのがキツくなったら座れるとかにして欲しい

  80. 16280 匿名さん

    一般会員なので 誕生日プレゼントってどういうものか教えてください。

  81. 16281 通りがかりさん

    VIALLA会員になればわかります。

  82. 16282 名無しさん

    >>16281 通りがかりさん

    HVCでも誕プレありますよ。
    コース料理が無料になります。

  83. 16283 eマンションさん

    16280は、HVC会員でもないということか。
    また、掻き回すネタ探しか。

  84. 16284 口コミ知りたいさん

    >>16280 匿名さん
    旧軽の一般会員ですがシャンパンの小瓶を貰ったことあります。
    たしか、誕生月のプレゼントだったような?

  85. 16285 通りがかりさん

    いやいや、鷹峯も有馬もビアラカウンターありますよ。むしろビアラカウンターでしかチェックイン/アウトしたことないですね。顔なじみのスタッフさんがこちらへどうぞ、と椅子を引いて下さいますしね。ハーベストカウンターでいいという方はこの議論に参加する必要は無いと思いますよ。

  86. 16286 匿名さん

    伊豆山HVCですが誕生日プレゼントありますよ!

  87. 16287 購入経験者さん

    >>16286 匿名さん

    天城高原ですら (^o^; 誕生日祝いの夕食無料招待状が届きます。

  88. 16288 匿名さん

    16283さん
    失礼な方ですね
    私はvialaの会員では無いですが hvcの会員です
    言葉遣いに気をつけて下さい
    あなたが特にvialaの方ならば

  89. 16289 匿名さん

    塩沢、どちらも下がってきましたね。
    リトリートができたら値動きがあるだろうと思っていたのですが、やはり、でした。
    まあ、現状は全体に高くなり過ぎている気がします。
    共同利用の会員権なのだから、もう少し安くても良いような気もします。

  90. 16290 匿名さん

    >>16289 匿名さん
    16289です
    HVCは値下がりしていませんでしたね失礼しました

  91. 16291 匿名さん

    軽井沢HVC誕プレはディナー無料券です。

  92. 16292 匿名さん

    もう東山HVCの売りが出てますね。早いな。895万円。

  93. 16293 匿名さん

    先日軽井沢チェックアウトの際、自動精算機を使わせてもらいました。
    まだ改善の余地はあると思いますが、混雑時でも楽チンでいいですね。

  94. 16294 評判気になるさん

    >>16293 匿名さん
    今日から旧軽2泊です。町内の道路はそれほど混んでいません。道に迷ってゆっくり走っている人は目立ちます。HVCの駐車場も空いています。チェックインカウンターの混雑はありませんでした。 

  95. 16295 16293です

    >>16294 評判気になるさん
    私もチェックインの時は混んでなかったので普通に窓口でしました。
    チェックアウトがちょうど混む時間帯で5~6人並んでいて、ふと見たら自動精算機の案内があり、そちらは誰もいなかったのでやってみました。
    慣れておいた方が後々便利に使えると思って。
    スタッフの方が着いてくれて、とってもスムーズに出来ましたよ。

  96. 16296 名無しさん

    >>16295 16293ですさん
    どうしても精算間違いとかあるので、チェックインは自動で、アウトはカウンターでするようにしています。

  97. 16297 16293です

    >>16296 名無しさん
    自動精算機だと間違いがあるのですか?
    それは注意しないといけませんね。
    参考にします、ありがとうございましたm(*_ _)m

  98. 16298 口コミ知りたいさん

    >>16297 16293ですさん

    例えば一泊目3人二泊目2人とか宿泊人数の変更が通ってない時があります。稀ですけど。ちなみにエクシブは精算で手作業の部分が多いため、高い頻度で間違いがあります。レストランの人数間違いとか割引の適用間違いとか。

  99. 16299 匿名さん

    >>16292 匿名さん
    預託金システムだと手放しやすいのかな。

  100. 16300 通りがかりさん

    鬼怒川渓翠もラウンジでのチェックインイン、チェックアウトではなかったように思うのですが…

  101. 16301 匿名さん

    有馬も鷹峯もVIALAのカウンターとハーベストカウンター別にありますが わたしは適当にすいてるほうを使います ラウンジでのチェックインアウトはしないように思います 翡翠は最初のVIALA単独施設だつたので ビアラ会員のラウンジでのチェックインアウトをしてたのですが 会員数の増加で対応が困難になっただけでしょう 
    成金趣味が云々とか 契約云々とかいろいろUUU
    のご意見 へーと驚いてます

  102. 16302 匿名さん

    >>16301 UUUは80年だいに使われた死後でした 失礼しました

  103. 16303 匿名さん

    今日の伊豆山は良いですよ。

    1. 今日の伊豆山は良いですよ。
  104. 16304 匿名さん

    酷暑の時期は 海沿いは涼しげで心が落ち着きますね! 勝浦も関東で30度超えなかった 伊豆山以上に快適なところなんですが ハーベストの回りには何もありません ハーベストで食事するしかないのが難点です もっと夏利用しようかと毎年思いながら結局やめてしまいます

  105. 16305 匿名さん

    UUU懐かしい。JALですね

  106. 16306 匿名さん

    先日軽井沢VIALAのシグネチャースイートに泊まりましたが、いまいちですね。
    普通の部屋をただ広くした感じであまり個性がない。これならデラックスルームで十分だったかなと。1階で眺望もいまいちだし。
    伊豆山VIALAのスイートが良すぎただけにがっかり感があります。
    宣伝写真を見ると鬼怒川のシグネチャースイートは良さそうですね。
    他にお薦めのシグネチャースイートはありますか?
    もしアドバイスがあれば教えてください。
    軽井沢のシグネチャースイートはもうリピートはないです。

  107. 16307 匿名さん

    軽井沢暑かった~夕方散歩も汗だく 帰りの炎天下の運転もキツかった~バテた~

  108. 16308 匿名さん

    軽井沢のVIALAは何度か利用しましたが、あれなら普通のハーヴェストで充分な気がします。
    別に悪いわけではないが、わざわざ利用するかといわれれば・・。
    ちょっと安易に作り過ぎたかな。

  109. 16309 通りがかりさん

    箱根の新施設の連絡が先ほど電話でありました
    まだ詳細はこれからということでしたが、すでに何か聴いてる方いらっしゃいます?

  110. 16310 匿名



    >>16306 匿名さん
    鬼怒川・軽井沢・熱海伊豆山・京都鷹峯・有馬・箱根翡翠などのVIALAのシグネチャースイートレベルを使いました。
    良かったのは
    VIALA京都の鷹峯側と箱根翡翠ですが、
    飽きたのと値段で、最近はVIALAならデラックス和洋などで良い!と、思っています。


  111. 16311 匿名さん

    >>16310 匿名さん

    空き状況から推測すると、箱根翡翠のスイート和洋室6名定員露天、京都のスイート和洋鷹峯側標準2名ですかね。


    いま見たらVIALA軽井沢のシグネチャースイート洋室標準2名は空きばかり。知らなかったのは私だけで、皆さん避けていらっしゃるのですね。
    私は伊豆山のプール付きスイートとシグネチャースイート洋室がお気に入りです。
    シグネチャースイート和洋は軽井沢と同様あまり個性はありませんが、高層階にあり景色がいいので悪くはないと思っています。
    箱根湖悠のスイートは1部屋しかないので争奪戦になりそうです。

  112. 16312 検討板ユーザーさん

    >>16304 匿名さん
    ハーベストもVIALAも食事に困るところが多いですね。
    鬼怒川はほぼゼロでしたが、伊豆山、勝浦、軽井沢も車で出かけないと良いところ行けないし。
    ずっとVIALAレストランだと重すぎるから食事難民ですよね。
    たまに大きなスーツケースを運んでる方々は食糧入れてるのかなぁ。なんか、寂しいと思っちゃいますが皆さんどうされてるかなと。

  113. 16313 口コミ知りたいさん

    仙石原には店あります。

  114. 16314 口コミ知りたいさん

    >>16312 検討板ユーザーさん
    旧軽だと近くにお店がたくさんあるので便利ですね。
    伊豆山だと魚屋に刺し盛り配達を頼んだりできます。
    箱根甲子園だとバス停の肉屋でローストビーフを買い出しです。
    1日ならレストランでも良いですが、連泊だと軽めの食事にしたいです。

  115. 16315 名無しさん

    >>16311 匿名さん
    ハーヴェストのシグネチャースイートは面積が広いだけが多く、2人で利用する私たちにはなんだかです。
    鬼怒川は部屋スパンを狭くし、メゾネットなので、より不便でした。
    箱根湖悠のシグネチャーを楽しみにしています。

    各ビアラ、食事に困るので最近は素泊まりにして、
    近くの美味しいレストランに徒歩またはタクシーです。
    美味しいお店の情報をお待ちしています。

  116. 16316 購入経験者さん

    >>16313 口コミ知りたいさん

    元箱根は近くにお店ありません。イタリアンが一軒くらい。夕食だけでなく昼食も難民化必至です。

  117. 16317 匿名さん

    軽井沢は暑いですね 書き込みにあったとうりです 温暖化の当節 軽井沢も箱根ももはや避暑地としては不適です 私は都心の不動産が高騰しすぎということで ただいま軽井沢で不動産物色中ですが 軽井沢は現在が売り時との結論になりました 不動産も もちろんハーベスト施設の適地も もっと涼しい 中禅寺湖(リッツカールトンはさすがです)か北海道のニセコあたりにあるような気がします 一部の軽井沢大好きな方は反発するでしょうが ひとと同じことをしてては負けます

  118. 16318 匿名さん

    >>16312さん私は過去数年間 館内レストランの利用は数回しかありません 伊豆山は行きはシャトルバスからタクシー 帰りはタクシー 軽井沢はタクシー 京都は北大路駅から地下鉄 有馬は温泉街にまあまあ美味い店増えました 鬼怒川は本当全く皆無 勝浦はタクシー代かなりでます 
    那須はホテル近くに皆無とは言いませんが タクシー代ハーベストの宿泊費より高くつきます

  119. 16319 匿名さん

    来月上旬空きがポッと出た時に拾っていたら、旧軽と軽井沢が重なってしまい整理しなくては(どちらも未利用施設)…
    ハーヴェスト以外の旧軽エリアに滞在してからの利用なので、
    VIALA軽井沢(年2回程度利用)狙いなのですが、なかなか出ず。
    二人利用の旧軽だと、ツインのユニット(バス・トイレ一緒)の可能性大でしょうか?
    元々大浴場が苦手なので、温泉以外でも部屋のお風呂にゆとりのあるVIALAを選んでいたので悩んでいます。
    満室時期なので、旧軽の家族風呂も厳しいでしょうか?

  120. 16320 匿名さん

    >>16317 匿名さん
    別荘維持できる財力と人的資源があるなら白馬あたりは悪くないかと
    冬はスキー・スノボ、春から秋は登山
    東京が37℃くらいなら白馬でも30℃ほどになりますが、スキー場に行ってゴンドラに乗ればお手軽避暑です
    栂池の自然園あたりなら昨日でも25℃ほど

    軽井沢は、軽井沢が暑い時にお手軽で行ける避暑地が無いのがネックです

  121. 16321 匿名さん

    軽井沢もエアコンが必須となり楽しんでいたベランダライフも蚊やたくさんの虫の出現で楽しめなくなってしまいました この時期結局自宅と同じく閉じ籠って過ごしています 自然もなくなってしまったしわざわざ行く価値あるのかなと最近思います  

  122. 16322 匿名さん

    草津アンケートきましたね。
    塩沢方式なのかな?
    最終的にハーヴェスト棟とVIALA棟そして戸建てを予定しているそうです。

    うちは、、、いらないかなあ。

  123. 16323 匿名さん

    教えてください。鬼怒川のVIALAのスイートはどれもメゾネットタイプなのですか?
    パンフレットの写真に出てる、ソファーが外に出てるタイプの部屋はどれなのでしょうか?

  124. 16324 購入経験者さん

    >>16322 匿名さん

    買わないけど何度も行くことになりそうです。泉質が良いし自宅から近いし (^o^)

    2025年秋頃の開業予定だそうです。箱根湖悠の翌年ですね。950万と1,800万だとか。

  125. 16325 匿名さん

    三連休軽井沢に行っていましたが、暑かったです。31度なので東京よりは涼しいのでしょうが、日中外を歩くのはきつかったです。日陰なら過ごしやすいのですが・・・
    これだけ暑いと、自分は八ヶ岳もしくは蓼科に行きたいです。白馬はちょっと遠すぎて・・・

  126. 16326 販売関係者さん

    HVC草津、構想段階から不人気施設決定ですね。もっとメジャーな軽井沢も冬はガラガラです。草津で冬の集客どうするつもりなんでしょうか。

  127. 16327 周辺住民さん

    >>16325 匿名さん

    三連休軽井沢に2泊したあと蓼科でした。車の外気温計なので適当ですけど。軽井沢は雨の初日は26℃、中日31℃、月曜30℃、同日女神湖で28℃、蓼科は日が翳ってきたので27℃でした。本日茅野のツルヤで午後1時すぎ、駐車場で38℃でびっくりです。どこに行っても暑い。

  128. 16328 匿名さん

    草津HVC950万  VIALA1800万 強気ですね

  129. 16329 匿名さん

    パンフレットの図面を見る限りですが、VIALAは半露天風呂みたい。露天風呂なら良かったのですが。立地的に仕方がなかったのでしょうね。

  130. 16330 評判気になるさん

    >>16329 匿名さん

    立地と言うより雪害対策だとおもいました。

  131. 16331 匿名さん

    鬼怒川渓翠の半露天風呂の戸は、何故あのスタイルになったんだろう?
    上と下に穴が開いている…伊豆山の様なスライド式はコスト的に厳しかった?

  132. 16332 匿名さん

    改装前のグランデコの岩風呂の露天風呂は屋根から雪が落ちるので岩風呂内に鎖で立ち入り禁止ライン存在してたよ
    その経験が今回の草津で生きるのかもね

  133. 16333 匿名さん

    >>16324 購入経験者さん

    草津が近い人は限られますね。
    うちの場合HVC、VIALAの利用頻度はこんな感じです
    熱海、毎週行ってもいい
    箱根、軽井沢、毎月行ってもいい
    京都、蓼科、半年に一回行ってもいい
    山中湖、伊東、年に一回行ってもいい
    草津、高山、5年に一回行ってもいい
    鬼怒川、10年に一回行けばいい
    浜名湖、静波、斑尾、一生に一回くらい行くかもしれない
    南紀田辺、永遠に行かない

  134. 16334 匿名さん

    特定期間なのにどこも空きがいっぱいですね。

  135. 16335 周辺住民さん

    >>16334 匿名さん

    本当にその通り。8月もとりあえず予約が手放される時期に空きが出そうですね。

  136. 16336 匿名さん

    >>16333 匿名さん
    真似してみました。こちら東京在住、リゾトラ、ひらまつ、など併用中

    うちの場合HVC、VIALAの利用頻度はこんな感じです
    VIALA併設HVCは使ったことありません。
    箱根、京都鷹峯、毎月行ってもいい
    熱海伊豆山、京都東山、有馬、数ヶ月に一回行っても良い(周りにたくさんホテル、旅館あり)
    軽井沢、浜名湖、伊東、高山、鬼怒川、年に1~2回行ってもいい
    山中湖、南紀田辺、静波、蓼科、斑尾、未体験だから一生に一回くらい行かなくては!

  137. 16337 匿名さん

    塩沢に泊まりましたが、窓から見る景色はすごく大事だなと思いました。
    どんなに良い部屋に泊まっても窓からの景色がいまいちだとつまらない。
    そう思うと、遠いけど鬼怒川渓翠からの景色は好きです。もちろん伊豆山は絶景ですね。京都の鷹峯の景色も好き。ミニケーブルカーも情緒あってお気に入り。

  138. 16338 名無しさん

    >>16337 匿名さん
    京都鷹峯のみ毎月2~3回行っても良い!
    チョイスPay使える限りは実質タダ!!
    京都の伝統文化の維持のお役に立てれば光栄にございまする~~~

  139. 16339 匿名さん

    >>16337 匿名さん
    うちは逆にあのスロープカーは不評です。
    最初の数回だけは好評でしたが反対にあると来るまで待つのが、ね。
    京都は割とお気に入りではあります。



  140. 16340 匿名さん

    >>16331 匿名さん
    伊豆山VIALAの各部屋露天風呂の扉はアルミ製なので、
    温泉水の腐食で穴が開いてボロボロになってます。
    鬼怒川の戸は見たこと無いですが、
    濡れる場所はそれなりの対策をしないと、
    修理費用がかさみます。

  141. 16341 匿名さん

    >>16340さん
    ありがとうございます。
    伊豆山は初期の木製から早くにアルミ製に変わりましたね。
    渓翠は引き戸の下部に開口部があり、上部は下部の2倍位の広さの開口部で
    両方共閉じることが出来ない仕様でした。
    強風の時や真冬、虫の苦手な人(周囲にいるので)…は大丈夫なのかな?と。
    (レールはもしかしたら吊り式だったかも?)

  142. 16342 職人

    私の趣向は、温泉とくつろぎです。
    もちろんリゾート先が美味しいに越したことはありませんが、
    フレンチやイタリアン、寿司は都内のお気に入りで食すれば十分です。

    大涌谷温泉 塩素なしの酸性 じっくりつかりたいです
    鬼怒川温泉 部屋付きは塩素なし 加水してますが自家源泉で温まります
    有馬温泉 自家源泉の金湯は残念ながら塩素あり 部屋付き銀湯は塩素なし ともに天下の名湯
    伊豆山 走り湯と自家源泉 ナトリウム温泉

    今度できる軽井沢ビアラリトリートは、運び湯ですが、果たしてどんな湯か楽しみです。

    私は、自炊も苦にならないので、地元の食材を使って部屋で料理できる軽井沢ビアラリトリートの
    滞在を期待してます♪ 幸いツルヤが近いですね。

  143. 16343 匿名さん

    温泉における塩素の有無はどんな違いがあるのでしょうか?

  144. 16344 職人さん

    16343
     塩素が気にならないかたは、どうぞ読み飛ばしてください。
     貴方は、塩素が大量に入っている循環ろ過式塩素入りの湯でも平気な方なので、
     ご心配は不要です。
     塩素入りプールも平気だと思います。

  145. 16345 名無しさん

    大涌谷なんてただの人工温泉(´・ω・`)
    湯の花でええやん

  146. 16346 匿名さん

    軽井沢リトリートの運び湯って、旧軽井沢の大浴場内の内湯の小さいスペースの方と軽井沢の大浴場内の内湯と同じものでしょ。あまり期待するのもどうかと。
    PVC軽井沢浅間の大浴場の温泉の方がはるかに気持ちいいです。

  147. 16347 口コミ知りたいさん

    すぐにディする人がいるだろうと思ってましたので、やはりです(^^)
    でも有馬温泉はディスれないんですね(笑)

  148. 16348 口コミ知りたいさん

    伊豆山もディスりませんので、投稿者は伊豆山の人ですかね。
    熱海の温泉は、結局は塩温泉ですが。

  149. 16349 周辺住民さん

    >>16346 匿名さん

    軽井沢は星野温泉が新規温泉掘削を妨害しています。星野が仕切る温泉組合の既存温泉から3km以内の開発は星野の同意が得られず掘削許可が出ません。軽井沢浅間は距離が離れているので星野が妨害できなかったのです。濃い温泉で軽井沢では一番かもしれません。

  150. 16350 口コミ知りたいさん

    >>16335 周辺住民さん
    予約が手放される時期とはいつ頃なのでしょうか?

  151. 16351 匿名さん

    ・ホーム会員のみの予約枠が10日前に相互会員も取れるようになる枠を狙う
    ・キャンセル料がかかる3日前に慌ててキャンセルする会員がいるのでその枠を狙う

    があるかと思いますが今回見ていて思ったのは、
    ・施設により予約状況が芳しくない時にホーム会員枠を相互会員枠に変更して割り当てることがあるものでは?ということです。
    ある日突然相互の空きが増えることが何度かあって、見ているとホーム会員の予約状況があまり良くない場合とリンクしていました。
    何日前、という定義には当てはまらなかったので施設それぞれが考えてやっていることかと推定しています。

  152. 16352 匿名さん

    猛暑のなか勝浦が脚光を浴びているので行ってみたいのですがアクアラインの渋滞はどんな感じでしょうか?冬も利用できて夏も涼しいって聞くと良さそうに思えますが

  153. 16353 名無しさん

    >>16351 匿名さん
    とても参考になりました。感謝致します。

  154. 16354 口コミ知りたいさん

    >>16352 匿名さん
    アクアラインの渋滞は出入り口の浮島ICと金田ICに入る部分で特に激しいです。
    西南北、東南北から来る道路が合流して大渋滞します。
    各道路が合流して道路幅が1/3になるので橋の上でも当然大渋滞です。
    夕方に東京→千葉、早朝に千葉→東京へ行くように逆方向に動くとマシです。

  155. 16355 匿名さん

    東京では365日私が食事を作りますので(東京のいける店はかなりお高いですし予約困難 その上所謂セレブ達が幅を利かせます) 旅先で現地の素材を使った料理屋を探すのが楽しみです
    南紀白浜なんかも 一生行かないなんて方もいるようですが もったいない!私はいつも白浜から野菜を東京に持って帰るぐらいです

  156. 16356 通りがかりさん

    草津にアンケートきました
    想定販売価格は置いといて、伊豆山や新軽井沢タイプのHVCとVIALAの複合大型施設。
    旧軽井沢と東急のバスがつながっていて、連泊で使いやすいかもと楽しく想像膨らませています。
    旧軽井沢まで車3泊の後荷物置いてシャトルバスで1~2泊草津、戻って2泊旧軽井沢か新軽井沢。
    マンネリ化した軽井沢ライフもリフレッシュしそうです^_^

  157. 16357 匿名さん

    >>16356 さんのおっしゃる通り 軽井沢から草津流しは楽しそうですね 草津はクルマや時計や宝飾品はNGですし 軽井沢にクルマ等置けるようにしていただけるとありがたい ただ 草津をホームにする気にはなれません

  158. 16358 口コミ知りたいさん

    >>16356 通りがかりさん
    現在、渋谷-軽井沢-草津の東急高速バスは、
    軽井沢-草津間の乗車は出来ないのですが、
    軽井沢から草津まで乗車できるようになりますか?

  159. 16359 匿名さん

    湯治目的で今まで安い万座ばかり行ってたけど、ハーヴェストの宿代なら草津はお得感があるな
    相互利用で十分だけど・・・
    リゾトラ方式で新規購入者のお布施でおんぶにだっこさせてもらいますね

  160. 16360 匿名さん

    草津アンケートきたね。
    都内からだと遠いね。ハーヴェストが950万円、VIALAが1800万とかアンケート価格が強気でビックリしました。

  161. 16361 検討板ユーザーさん

    >>16358 口コミ知りたいさん
    16356です。旧軽井沢~草津間の乗車ができないとは知りませんでした・・・

    これをご覧の皆さんは、是非アンケートで乗車ができる様要望するとお書きください。
    大勢の声があれば同じ東急グループですから検討していただけると思います。
    よろしくお願いします。

  162. 16362 匿名さん

    >軽井沢から草津まで乗車できるようになりますか?

    今月の始め、お笑い芸人が旧軽のバス乗り場から草津行の東急バスにスタッフ共々乗っていましたが、TV番組だからできたのかな?

  163. 16363 周辺住民さん

    草津「買う人はいない」とまでは言いませんが、渋谷からバスで5時間半の距離です。誰がホームに欲しがるんでしょうか?
    HVC 95室+VIALLA 55室は多すぎないか?1800人に売り切れるのかな。

  164. 16364 評判気になるさん

    >>16361 検討板ユーザーさん

    アンケートの交通案内では軽井沢からのバス便は草軽交通と西武バスになっています。渋谷から軽井沢経由草津行きのバスは東急と上田交通です。高速バスの認可の関係で降車駅から降車駅までお客さんを乗せるのは難しい(降車駅間の輸送に許可を受けていない)のではないでしょうか。

  165. 16365 匿名さん

    草津の価格設定は売り出し中の軽井沢を割安に見せるためのものかなとすら思ってしまいます みんな賢いからちゃんと価値を見極めると思います

  166. 16366 匿名さん

    せめてHVCだけにすればいいのに。HVCなら地元企業が福利厚生で買ってくれるかもしれないけど、ビアラはねえ

  167. 16367 匿名さん

    あーでも950万の草津だったら、いくら古くなったとはいえ伊豆山の1195万のほうがいいなあ。
    ところで伊豆山HVC、今年初めの時点で40件くらいの売りがあったのにそれ全部さばけたのは凄すぎる。

  168. 16368 買い替え検討中さん

    東急不動産や東急リゾートともあろう会社が、闇雲に売れる見込みもない開発はしないでしょう。我々素人が心配するまでもなく、歴戦の専門家たちなんですからリサーチもして勝算があるんでしょう ^^

  169. 16369 匿名さん

    >>16361 検討板ユーザーさん
    関越道の渋滞酷いので、週末軽井沢から乗ろうとしたら1~2時間遅れが続出して大問題になると思うよ
    素直に軽井沢か長野原草津口始発のバスの方が良い

  170. 16370 匿名さん

    >>16367 匿名さん
    >伊豆山HVC、今年初めの時点で40件くらいの売りがあった
    この時期に40件の売りって何か理由があったんですか?元箱根の影響なんですか?気になりましたので質問させていただきました。

  171. 16371 匿名さん

    >>16368 買い替え検討中さん

    これまでのHVCの勝率は6割6分くらい。裏磐梯HVCはリサーチなしの開業だったので責任はありませんが、天城高原も斑尾も勝山も「行ける」と思って開発してあのガラガラぶりですからプロの勝算も当てにはなりません。

  172. 16372 匿名

    草津は魅力的な場所なんですが、行き辛いのでホームにはちょっと…ですよね。
    もしかしたらホテルハーヴェストとしての需要を見込んでるのかもしれません。

  173. 16373 口コミ知りたいさん

    >>16369 匿名さん
    なるほど、
    確かに高速バスは遠くから来るので渋滞で時間が読めないので、
    草津までなら軽井沢発の路線バスの方が便利ですね。
    一度渋谷からの高速バスで軽井沢に行って懲り懲りしました。

  174. 16374 匿名さん

    草津は確か 星野もRTもなかったような気がするのですが? それだけかなり難易度の高い立地では?渋谷から5時間以上だと 有馬はおろか ニセコより遠い!温泉が強酸性で大量に出るのですから VIALAでは全室源泉掛け流し(草津ではさまさないとあつすぎるかも)にでもしないと 管理等も大変でしょうね もしかしたら東急不動産の命取りの可能性も0ではないような?せっかくハンズを売却できたのに やめた方が良い気もしますがもう遅いか?

  175. 16375 口コミ知りたいさん

    >>16372 匿名さん
    渋川伊香保ICから西へ向かう高規格道路の上信道が完成しつつあり、
    草津までのアクセスは以前よりかなり良くなってます。
    数年後に上信道が全線開通すれば、
    東京からの草津のメインアクセスは上信道経由になると思います。
    新幹線からのアクセスは軽井沢、上毛高原どちらが早いのか?

  176. 16376 匿名さん

    >>16375さん アクセスが良くなるのですかなるほど 若い時ならともかく現地まで4時間以上の運転は辛い! 近接して別荘?も開発する このパターンは 浜名湖 天城高原 勝浦 で失敗したんですがね?

  177. 16377 匿名さん

    アンケートとには ハーベスト VIALAとも全く購入の気持ちなしと記入しましたが 鬼怒川でも作っちゃったのですからできるのでしょう RTと同じように新設施設の売却利益で回していく方向ですかね?

  178. 16378 匿名さん

    特別縁故価格を思い切った値段にしないと大量に売れ残りそう
    新幹線+バスor特急+バスでも3時間
    車なら飛ばして3時間、渋滞にはまったら4~5時間
    頻繁に行く距離ではないよね

  179. 16379 周辺住民さん

    >>16375 口コミ知りたいさん

    上信自動車道(高規格道路)令和9年完成予定、首都圏から草津までの所要時間を30分短縮見込み。これですね。
    https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/158233.pdf

    新幹線上毛高原駅から草津までの時間もいくらか短縮されるでしょうけど1時間を切るのは難しいでしょう。一日乗降客500人(軽井沢は4700人)の駅でバスを待つのは淋しくて嫌ですね。新幹線+バスなら軽井沢経由でしょう。高崎発草津行きのバスもあり得るかもしれません。

  180. 16380 口コミ知りたいさん

    売れ残ることを前提に高価格設定している可能性もありますね(例えば7割売却でも元が取れる様に)。残りの3割は相互枠として取りやすくするのも良し、ホテルハーベストとして外部に開放しても良し、といったところでしょうか?こちらとしてはホームとして買うつもりはありませんが、年に1,2回は行きたいので、相互枠が増えるのは大歓迎です。

  181. 16381 匿名さん

    草津のアンケートと同時に東急リゾートから来た別件のアンケート 2000万代~5000万代で固定家賃収入6.3%~7.9%でハイブリッドリゾート投資 新白河駅から車30分 怪しいでしょう! 
    東急リゾートは販売協力となってますが こんなのやっててなんかあったらどう責任取るんですかね?

  182. 16382 匿名さん

    これです

    1. これです
  183. 16383 匿名さん

    今年裏磐梯グランデコを処分してようやく東急のバブル開発の後始末が終了したわけですが、失敗物件の精算が済んだからと言って痛い思いをした教訓まで水に流してはいけませんね。

  184. 16384 匿名さん

    >>16382 匿名さん

    これじゃあかつての大洋村の別荘投資でじゃありませんか。
    新白河駅から車30分なんて場所の不動産価値はゼロですよ。

  185. 16385 買い替え検討中さん

    >>16371 匿名さん

    > 天城高原も斑尾も勝山も「行ける」と思って開発してあのガラガラぶりですから

    当時、会員権はどこも完売しましたよ。その後どんどん新施設が増えましたし、スポーツ主体のリゾートから温泉メインに変わったこともあって、今となっては過疎ってますが以前は栄えていたんです。

    皆がみんな5時間も掛かるわけじゃなし、我が家からなら1時間半ですからね。2~3時間の範囲なら買う人は結構いますよ。まずは会員権さえ売れてしまえば、後はボチボチで良いんでしょうし (笑)

  186. 16386 匿名さん

    草津温泉から2~3時間の自宅であれば 大庄屋の家でなければ金額はそれほど出ないでしょう 新白河の別荘投資 草津物件 いずれも 現金の使い道のない 新貧困層を目当ての新手の貧困ビジネスのような気もしますね!笑 さすれば 両方のDMが来ました私は 東急さんから晴れて新貧困層と認定されたわけです めでたい

  187. 16387 匿名さん

    群馬・草津町に会員制リゾートホテル 富裕層向けに100室超 東急不動産がハーヴェストクラブ25年度開業へ
    https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/273989

  188. 16388 匿名さん

    >>16370 匿名さん

    元箱根への買い替えの人が多かったと思いますよ。

  189. 16389 匿名さん

    元箱根は周辺にあまりレストランないし、食事が面倒くさくなりそうですね。あとサウナが水着着用で男女兼用なんでしたっけ?水着とはいえ爺婆と一緒にサウナを利用したいと思う人はそうそういないでしょう。

  190. 16390 購入経験者さん

    >>16389 匿名さん

    元箱根縁故で買ったものです。ご指摘のとおり周囲にレストランが少ないのが今から頭痛の種です。併設レストランではテイクアウトやアラカラルトを充実させて欲しいと思います。客室露天風呂も窓が開くビューバスみたいなものでちょっとイマイチな感じがします。箱根翡翠がもうちょっと新しく部屋が綺麗で全客室露天風呂でしたら翡翠にしてました。仙石原はやっぱり便利です。

  191. 16391 匿名さん

    >>16382 匿名さん

    なんと品のない、安っぽい別荘でしょう。ただでも泊まりたくないですね。

  192. 16392 口コミ知りたいさん

    >>16382 匿名さん
    これは絶対買ってはダメなヤツですよね、東急責任取れるのか疑問です。

  193. 16393 匿名さん

    HP見てみたらけっこう高いんですね。夏休みだからなのかまず空きがない。
    空いてる日でも1人朝食付きで41800円~81800円。1人の値段でこれですよ!びっくり。

  194. 16394 周辺住民さん

    >>16386 匿名さん

    > 草津温泉から2~3時間の自宅であれば 大庄屋の家でなければ金額はそれほど出ないでしょう

    群馬県民をはじめ埼玉県民や栃木県民、長野県民&新潟県民、そして関越道とアクセスが良い東京都民を敵に回したいんですかね。どれだけ大金持ちか知りませんが、バカにしすぎていませんか? www

  195. 16395 匿名

    >HP見てみたら・・・・・・・・まず空きがない。空いてる日でも1人朝食付きで41800円~81800円。1人の値段でこれですよ!

    どこのHPを見ているのですか?

  196. 16396 匿名さん

    >>16394 匿名さん

    まあまあ。ここは便所の落書きみたいなものですから

  197. 16397 匿名さん

    >>16395 匿名さん

    先日話題になっていた東急リゾート販売協力の投資用別荘ですよ

    https://www.ang-sk.com/stay/mysa/

  198. 16398 購入経験者さん

    >>16394 周辺住民さん

    たしかによっぽど辺鄙な東京都民でなきゃ、草津までクルマで3時間もあれば行けますからねぇ。横浜からでも3時間半前後です。5時間も掛かるって人は、一体どこにお住みなのでしょうか?

    あ、でも電車利用なら都内から5時間もあり得ますが、その場合は東京から新幹線、軽井沢からはバスが良いですね。それなら2時間ちょっとで行けます。軽井沢との連泊なら更に楽しいでしょうね ^^

  199. 16399 匿名さん

    >5時間も掛かるって人は、一体どこにお住みなのでしょうか?

    高速を使わず、一般道利用者なのだと思います。

  200. 16400 通りがかりさん

    ほぼ同額くらいで 同じ時期に 4施設(ハーベストを数えると6施設) 販売するのは 東急リゾートとしてはなかなか大変ですね 会社の方向として競合社と同様に販売利益に頼る体質に転換ですかね? 買う側としては販売担当がどれを売ろうとするかも気になりますね 将来の再販価格の予想も面白いです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸