リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 15161 匿名さん

    マイナス面を指摘するのもだいじじゃないですか?誉めあうばかりでは参考になりません 素直な感想を述べられてるだけに思えます

  2. 15162 マンション検討中さん

    無視

  3. 15163 匿名さん

    私も15161さんの考え方に賛同します。
    各人の目的にその施設やサービスや立地が合致していたか否かというだけだと思うので、ポジティブな感想もネガティブな感想も聞きたいです。

    ハーベストクラブは様々な施設を利用できるので、目的に応じて利用する施設を選択すればよいですよね。

  4. 15164 マンション検討中さん

    無視

  5. 15165 マンション掲示板さん

    全くダメな施設はあり得ないので、ネガティブな点だけをあげつらうのは、言葉足らずだし、その逆もまた真なりだと思います。また、そういう投稿には何らかの意図が有る様にも邪推しかねません。
    なので、願わくば良い点、悪い点の両方を感想として聞きたいですね。
    鬼怒川周辺の状況はこのサイトを見て居る方は当然理解済みの事だし、一方施設の良さ、単独のVialaの静けさも既に認識されて居ると思います。個々人で好き嫌いが出る、それは仕方ないけど、そのバランス(どこが良い、悪い)が知りたいですね。

  6. 15166 匿名さん

    ふふ軽井沢も出来るし、Commongrounds も3月にオープン。風越学園以来、開発のエリアは中軽井沢~南軽井沢に移ってきてますね。リトリートも次の値決め、強気で出してきそうなほど音沙汰ナシです。同エリアに新施設が出来ると相乗効果で上がりますよ。軽井沢ビアラが登録制のままジワジワ上がっているのが何よりの証左。レストランや大浴場のある軽井沢ハーベストかビアラを持って、気分を変えてお篭りしたければ相互利用でリトリート、三世代や大人数で行く時はコテージなど色々なシチュエーションで使い分け出来る。まだまだ人気でそうです。

  7. 15167 匿名さん

    >>15166 匿名さん

    この様な煽りは、どういう意図が有るのかな?と思ってしまいます。御自分が軽井沢を所有されて居るかもしれないけど、地上げの片棒担ぎの様になりませんか?それこそ、黙って一人でほくそ笑むなりすれば良いのに。
    他の人を同調させる事で得をするのか、それとも販売側の回し者なのかな?とか思ってしまう。

  8. 15168 匿名さん

    >>15167 匿名さん

    さすがにそれは穿ち過ぎでしょう。>>15166さんは軽井沢&VIALAを取り巻く状況を客観的に述べているだけで、煽っているわけでも意図して盛っているわけでもないと思いますよ。

    私自身は所有しているわけではありませんが、昔から足繁く通う者としては軽井沢の現状を的確に把握されていると思いますし、その事実を踏まえた上での的を射た意見だと思いました。

  9. 15169 15153

    >>15160実際に泊まったけど?憶測でものを言うな。

    渓翠宿泊して、朝食は持ち込みのものを温めようと電子レンジが置いてある自動販売機コーナーに行ったら先客が温めてましたw

    大浴場はヒーリングサウナある方は露天への自動ドア壊れて手動開閉になってましたね。またこちらの露天は狭いね。

    化粧水等が部屋に置かれてなかったからフロントに行って袋に入っている小分けのものをもらいました。
    ロクシタンは匂いが苦手な人にはキツいかもしれないですね。
    温泉は柔らかいお湯で良かったです。部屋の露天は柵がガラス張りで景色が綺麗に見えますね。

  10. 15170 匿名さん

    ひとそれぞれで、いいじゃないですか。
    私も実際家族で(子供も)連泊しました。単体ビアラでゆったりできてよいです。朝食もお値段はるけど美味しかったです。特にプリンは美味しかった。夕飯もホテルレストランもお洒落で美味しく、もう1泊は外食でなんとかなりました。オーナーラウンジも良かった~
    中学生の娘ですら、お風呂のシャンプーはもちろん、ドライヤーめちゃくちゃよいし、わちゃわちゃしてなくてよいと鬼怒川ビアラ気に入ってました。
    部屋に化粧品があると思ってたので、そこだけは困まりましたが、次はフロントに申し出たいと思います。
    日光東照宮といちご狩りも良かったです。
    うちはもともと観光はほぼしないので次回もまた行きたいです。場所は廃墟かしてますがまったりするにはとてもよくカップルや大人向けでは。

  11. 15171 口コミ知りたいさん

    >>15166 匿名さん
    開発は新しい地区に任せて旧軽井沢はこれ以上変わらないで欲しいです 夏でも木立を涼しい風が吹き抜けていたかつての軽井沢が懐かしいです 避暑地じゃなくなってしまいそうです

  12. 15172 通りがかりさん

    資産価値を言うのだったら鬼怒川ビアラはないんでしょうが~
    私らのようなシニアには、軽井沢ビアラのお風呂はどうにも落ち着かないのです

    別荘は、手間が大変なので別荘がわりに使ってます
    ホームでないと予約が取りづらいから、鬼怒川ビアラに買い替えました

    大正解でした

    静かにゆっくりしたいから、単独はいいです
    リザトラのほうは、やはりスーパースイート単独の山中湖SV持ちです

    これで、別荘がわりに年間30泊くらいしてます

    部屋数が少ないと、大浴場の混み方はが全く違うと、実感します
    わちゃわちゃする方も少ない気がします

    部屋風呂も、大浴場も、とにかく静かにゆっくりしたいなら鬼怒川ビアラは、1番の選択になります
    箱根は露天風呂の付いてる部屋は限定ですので 

    あくまで、お年寄りの意見です

    損得計算できません

  13. 15173 マンコミュファンさん

    >>15172 通りがかりさん
    お食事はどうされていますか?別荘がわりっぽく連泊して使いたいのですがいつも食事で心が折れて頑張っても2泊止まりです コース料理は連日は重いです 軽い食事ができれば別荘感覚で使えるのですが

  14. 15174 匿名さん

    &割は、予約電話の際東急スティ京都阪井座と三条烏丸に確認したら、9月末まで延長になったそうです。
    4/7~2泊でどちらかを予約しようとしたら、満室と断られました。予約開始日を聞いたら、2ヶ月前からとのこと。
    まだ2ヶ月前になっていないのに満室?と疑問が湧き、スレに書き込みをしました。
    通常価格の部屋はこの日若干空きありで広さと料金を聞いたら、なんと阪井座の48㎡の部屋が2名使用で87,000円.三条烏丸が23㎡2名使用で21,240円でした。
    桜の季節は特別料金とのことで、2人使用で1人4,620円の&割の部屋は多分皆無なんだと思います。
    それならこの季節は&割除外期間とはっきり明記して欲しいです。
    頑張ってハーベスト京都予約します。なんと言っても1年中料金変わらないのは嬉しいですね。

  15. 15175 匿名さん

    VIALAの部屋にレンジを置いてほしいと思っています、旧軽アネックスみたいな感じで。

    元々食事は軽くがモットー、たまにコース食べても連続では不要。
    朝もパンとコーヒーだけで済ませたい時もある。
    こんなこと思っている会員は少ないですかねえ?

  16. 15176 匿名さん

    >>15174 匿名さん
    ハーベスト鷹峯は、桜と紅葉の時期は、ホーム抽選期間でしたよね。
    新しく出来た東山もかなぁ。
    相互利用では、予約は無理と諦めてます。

    一般の京都市内のホテルは、この時期の宿泊料は激高い。
    鷹峯の前の、御苑そばにあった頃のハーヴェストホテルが懐かしい。
    無くなって残念。
    桜と紅葉楽しませてもらいました。

  17. 15177 匿名さん

    >>15176 匿名さん
    桜の時期は抽選ではなかったかと思いますが?

  18. 15178 匿名さん

    私は関東在住なので関西には頻繁には行けないものの、もう少し関西方面の施設(できればVIALA)が増えてくれると嬉しいんだけどなあ。

  19. 15179 口コミ知りたいさん

    >>15175 匿名さん レンジの件、私はペットルーム中心に泊まってるのですが、私の行ってるVIALAペットルームは大体レンジあるように思います。那須HVCペットや軽井沢HVCペットもあったような。鬼怒川渓翡はオーブンレンジ、アイリスオーヤマですね。

  20. 15180 匿名さん

    鬼怒川渓翠の自販機コーナーにある電子レンジはバルミューダでしたよ。

  21. 15181 蓼科 初めて

    HVC会員になって1.5年です。初めて蓼科に行く予定を立てています。
    夫婦二人ですが、お互いイビキや歯ぎしりがあり、夜並んで寝ると睡眠に支障が出てしまいます。他の施設ではなるべく和洋室をリクエストしたり、京都ではVIALA和洋室を手配して、私は和室でふとん夫はベッドで寝ています。大きなお風呂に近く、そういったお部屋があるのは、どれでしょうか?
    蓼科にはアネックス、本館、蓼科リゾートと3種類あり、それぞれの特徴をご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  22. 15182 購入経験者さん

    15181さん
     蓼科リゾートは、部屋が狭く2ベッドが近いです。
     本館は、全部畳の部屋もありましたが、ご存知のとおり部屋のタイプの
     希望は必ずしも通らないことがあります。
     アネックスも私が利用した範囲では、2ベッドが近くて、他にソファが
     ありますが、寝られないかな。

     一番良いのは、1人1部屋で申し込み、別々の部屋で寝ることです。
     ご存知のとおり、ハーベストの最大の利点ですが、パーソンチャージなので
     料金は変わりません。利用券が2枚いるだけです。
     1人1室なら、どの施設でも良いので、
       リゾート 東急ホテルのレストランを利用できる 但し大浴場は
            アネックスに行かないといけないので、シャトルバスはありますが
            歩くと今の季節は寒いです
       アネックス 温泉の大浴場があるので便利ですが、レストランがないので
            持ち込むか(キッチンや電子レンジあり)、シャトルバスで
            本館かリゾートに行く
       本館 レストランも大浴場(但し、内風呂で露天ではない)もあるので
          便利

  23. 15183 検討板ユーザーさん

    >>15182 購入経験者さん

    丁寧に説明されていますし、私もほぼ同意見です。
    付け加えるとすれば、アネックスはIHレンジと電子レンジが有るので、持ち込めば簡単な夕食は出来ます。

    なので私は三つのうち、アネックスが第一希望で、連泊の際は本館かリゾートのレストランを一晩だけ使う様な使い方が多いです。外食ばかりだとお腹も疲れるので。

    朝ごはんも一回はお茶漬け、漬け物+コンビニの焼きサバとかと、次は本館かリゾートどちらかの朝食を組み合わせてます。

    ご参考に。

  24. 15184 蓼科 初めて

    お二人とも、丁寧な解説ありがとうございます。
    利用券を2枚使って、一人一部屋を使うというのもありですね。
    まだ、予約が多くない時期になりそうなので部屋には余裕がありそうですから、検討いたします。レストランにつきましても、感想や率直な意見をお待ちいたしております。
    親切な方々がいらして、大変心強く読みました。今後もよろしくお願いいたします。

  25. 15185 教えてください

    もしご存じの方いらしたら教えてください。
    熱海HVSを売却して箱根湖悠への買い替えを考えています。
    その場合、例えば売却益が500万だとしたら税金は100万くらいかかるのですか?

    皆さん、正直なところ箱根湖悠ってどう思います?駅伝見れるのかしら。
    熱海の景色は気に入っていますが、ビアラの会員になりたいのです。

  26. 15186 匿名さん

    税金のことは全く無知ですが。。。
    箱根湖悠 V最強だと思います。
    廃墟の鬼怒川Vでさえ、V単体は、ゆったりとしていますし、ハードはよいですし、皆それ以上を箱根に期待してると思います。
    箱根は場所、お湯も場所も文句なし。
    最強になるのでは。楽しみですね。熱海Vより安いですしね~。

  27. 15187 匿名さん

    箱根湖悠の温泉の源泉ってどこですか?
    パンフレットに何一つ書かれてないのですが、まさか運び湯とかではないですよね

  28. 15188 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん

    ----------------------------------
    ■分離譲渡所得
    ・建物部分 売却価格-(減価償却後の価格+取得費用+売却費用)
    ・土地部分 売却価格-(購入価格+取得費用+売却費用)

    売却した年の1月1日時点で所有期間5年超過どうかで短期か長期か判断し、それにより所得税の税率が30%または15%になる。こちらも損をしたとしても、他の所得と相殺はできない。
    ------------------------------------

    上記の様です。なので税金は最大で150万くらいかと

  29. 15189 教えてください

    どうもありがとうございます。
    5年以上所有しているので、現在の所得税にかかわらず15%になるということですか?
    つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

  30. 15190 教えてください

    >>15186 匿名さん
    やっぱり最強ですよね。
    とりあえず本社に行って話を聞いてこようかなと思っています。
    そこで何か新しい情報を得られたらまた書き込みますね。

  31. 15191 匿名さん

    >>15189 教えてくださいさん
    あっていると思います。

  32. 15192 教えてください

    >>15191 匿名さん
    ありがとうございます!予想よりは少なかったのでほっとしました。

  33. 15193 匿名さん

    >>15192 教えてくださいさん

    >つまり500万の利益があるとしたら、およそ75万くらいという計算で合ってますでしょうか?

    長期譲渡所得は税率20.315%なので、1,015,750円になるかと思います。

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3208.htm

  34. 15194 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    売却益の殆んどは会員権利金です
    その分は総合課税となり税率はその人の収入によって異なります5%~45%
    その他に住民税、健康保険税等にも影響すると思います

  35. 15195 買い替え検討中さん

    >>15185 教えてくださいさん
    色々ややこしそうですね。本社行ったときに東急の人に聞いてみたら正確なところ教えてもらえるかも。

  36. 15196 購入経験者さん

    15185さん
     利益を超えて課税されることはありませんので、心配は不要です。
     いずれにしても確定申告は必要なので、税理士に依頼するか
     ご自分で申告されるのなら、必要な書類を持って所轄の税務署に行けば
     地元税理士会による無料相談も受けられますし、税務署の人も
     親切に教えてくれるので申告できます。

     なお元箱根で目の前の道路を駅伝が走りますが、思っているよりも
     すごく早く通りすぎてしまいますし、2日正午すぎころにやってきて
     3日午前8時半ころには通り過ぎてしまうので、適当な宿泊日を
     確保するのが難かしいかもしれません。

  37. 15197 匿名さん

    便乗して質問させて頂きます。

    >>15193さんがリンクして下さった長期譲渡所得の解説に下記の注がありますが、この文面にある改良費や設備費には、所有期間中に支払った営繕充当金なども対象となるのでしょうか?

    (注2)取得費とは、売った土地や建物を買い入れたときの購入代金や、購入手数料などの資産の取得に要した金額に、その後支出した改良費、設備費などの額を加えた合計額をいいます。

  38. 15198 教えてください

    皆様 詳しいお話をありがとうございます。
    会員権の売却についてネットで調べてもいろんな答えがあり、どれが正解なのかわからない状況です。このために税理士に相談できないですし・・・
    今週末、東急ハーベストに話を聞くことになりました。その時に買い替えの相談もしてきます。何か良い情報をもらえたら共有いたしますね。

  39. 15199 ヒロシ

    >>53 匿名さん

    ハーベストだって、わかりませんよ。

  40. 15200 15193さん

    >>15197 匿名さん

    難しいですよね。。。
    いい加減なことは言えませんので、税務署に相談した方が良いかと思いますが、個人的には営繕充当金も取得費に加算できるものならしたいですね。

    参考→ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm#:~:text=...,%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%BC%95%E3%81%84%E3%81%9F%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    ところで、会員権には2種類(共有制と預託制)がありますが、共有制の場合、例えばVIALA箱根湖悠なら、価額の内訳は下記のようになっています。
    これを見ると、土地建物代金が大部分を占めるので、
    やはり譲渡所得なのでは…と思います。
    いずれにしても、かなり大変そうなので、税理士さんか税務署に要相談ですね。

    1. 難しいですよね。。。いい加減なことは言え...
  41. 15201 匿名さん

    >>15185 教えてくださいさん
    私は将来反対の買い替えを考えでいます 予約が一番とれないのは伊豆山なので 箱根はいずれ相互利用でわりと楽に取れるようになると思います

  42. 15202 RV

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%



  43. 15203 RV

    >>15185 教えてくださいさん

    追加

    *特別縁故募集で購入後売却した場合(登記費用・仲介手数料は考慮しない)

    特別縁故募集価額  5,360,000円
    内訳 
    ①入会金   945,000円
    ②土地権利金  360,000円
    ③建物代金   3,255,000円
    ④会員資格保証金 500,000円
    ⑤営繕充当金   300,000円

    現在の伊豆山の仲介価格1195万
    内訳 
    ⑥会員権利金   8,486789円
    ⑦土地権利金  360,000円
    ⑧建物代金   2,294,000円
    ⑨会員資格保証金 500,000円
    ?営繕充当金   309,211円

    権利金の売却益7,541,789円=⑥会員権利金8,486789円-①入会金945,000円
    土地の売却益0円=⑦土地権利金360,000円-②土地権利金360,000円
    建物の売却損522,000円
    =建物代金⑧2,294,000円-(③建物代金3,255,000円-減価償却費439000円)

    土地建物(分離課税)については売却損のため所得税はありません

    会員権利金の売却益7,541,789円は特別控除額500,000円を差し引き
    長期譲渡所得なので2分の1の3,520,894円が総合課税の対象になります
    貴方のその他の所得(給与・年金等)と合算され課税されます
    税率は課税所得金額によって異なります5%~45%

  44. 15204 教えてください

    >>15203 RVさん

    細かい数字まで出していただき本当にありがとうございます。
    3,520,894円が総合課税の対象とのこと。例えば所得税が30%だとしたら100万ちょっとですね。

    箱根が気になるのはやまやまですが、やはり一番大事なのは資金繰りです

  45. 15205 教えてください

    >>15201 匿名さん
    最初からビアラ伊豆山を買っておけば良かったな~と思ってます。
    買った時は(今よりは)まだ若かったしHVCでも満足だったのですが・・・

  46. 15206 匿名さん

    ビアラの味を知ってしまうと、ハーベストにはもどれないです。ビアラでもハーベストには泊まれるので、ケースバイケースで、やりくりしながらハーベストも楽しんでます。

  47. 15207 RV

    >>15204 教えてくださいさん

    仮に譲渡所得320万円と他の所得が500万円あったとします
    課税対象金額は820万円で税率23%になります
    所得税は
    8,200,000円×0.23-控除額636,000=1,250,000円

    詳細はリンク先で計算して下さい

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2015/taxanswer/s...

  48. 15208 教えてください

    >>15206 匿名さん
    ですよね~ 最近VIALAが増えてきたので、いろいろなところに行く楽しみもできました。
    先日は鬼怒川のVIALAにも行ってきたところです。

    確かVIALA伊豆山は特別縁故会員募集の時1000万台前半くらいだった気がする。
    箱根は2000万+ですので悩みますね~
    夫と私で1000万ずつ出すなんていうことも可能なのかな。それとも名義人は1人だけなのかな。そんなこと考えてるだけでも楽しいです♪

  49. 15209 教えてください

    ぐぐってみたらVIALA伊豆山は特別縁故会員募集、815万だったんですね!
    うわー 買えば良かった

  50. 15210 匿名さん

    同じ時期に、もっと高かったRT社の箱根離宮を購入しましたが、最近は250万円くらいで売買されています(泣)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸