リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 13051 匿名さん

    ああやっぱり・・・
    ここぞとばかりの執拗で異様な熱海HVへのディスり投稿は、Xivの営業関連だったようですね。

  2. 13052 購入経験者さん

    >>13051 匿名さん

    違うでしょ、いつもの内輪モメ。施設同士のいがみ合いはやめようよ。
    ハーヴェスト会員同士、どこがホームだろうと仲良くしなきゃ。

  3. 13053 匿名さん

    マウントをとりたい人は、逆にマウントを取られると我を忘れてしまうだけでしょう。
    気にしなきゃ良いのですが、逆流する血流には逆らえないんでしょうね。

  4. 13054 知りたいさん

    ちょっと教えてください。

    会員権の価格を調べたら
    旧軽井沢が、1045万円
    旧軽井沢アネックスが、1025万円
    となっていました。

    感覚的には旧軽井沢アネックスの方が高いものだと思っていたのですが…
    部屋も広め、バスルームも広め、プライベート感もあるし。大浴場行くのが少し面倒ですけど。

    なんで旧軽井沢の方が高いのでしょうか?

  5. 13055 マンション検討中さん

    旧軽井沢アネックスは50年間の定期借地権の物件ですね。旧軽井沢は土地の所有権もあります。
    利用方法については、
    特定期間以外はどちらを買ってもお互いをホームグラウンドとして利用できるので差異はありません。
    特定期間の抽選は自分のホームグラウンドにだけ申し込むことができます。

  6. 13056 名無しさん

    >>13054 知りたいさん
    的を得た質問ですね。お答えしようとしたら良いお答えを既にされている方がおられました。皆さん表向きの価格に一喜一憂されておるようですが
    定期借地か所有権なのか単なる利用権何か各物件の実態をもう一度良く調べてみるといいと思います。

  7. 13057 匿名さん

    旧軽井沢アネックスは、ファミリータイプの部屋が少ないからだろう。
    スタンダードタイプの部屋だと、3世代利用には狭い。

  8. 13058 匿名さん

    > 会員権の価格を調べたら 旧軽井沢が、1045万円 旧軽井沢アネックスが、1025万円

    他の流通業者だと、旧軽が1000万で売却希望が出ていたりするから、その位の価格差には、あまりこだわる事はないんじゃあないの。

  9. 13059 匿名さん

    >>13055 マンション検討中さん
    おっしゃる通り定期借地物件と区分所有権ではその部分の価値が価格差として現れるのは至極当然の事です。期限くれば更地にして返すのとは違って、旧軽井沢は例え猫の額ほどでも自己所有土地として登記され毎年固定資産税も負担している個人資産。設備自体はアネックスの方がずっと新しいんですが土地は定期借地です。確かHVC軽井沢も。

  10. 13060 匿名さん

    >>13059 匿名さん

    HVC軽井沢は区分所有ですよ。

  11. 13061 知りたいさん

    >>13055 マンション検討中さん

    定期借地権の物件なんですね。
    だから安いんですかね、イマイチわかってないですけど…苦笑
    ありがとうございます!

  12. 13062 知りたいさん

    >>13056 名無しさん
    >>13059 匿名さん

    ありがとうございます。
    少し理解できましたが、50年の定期借地権なら所有権と変わらないような気もします。自分は50年も経ずに会員権を売る前提ではありますが、固定資産税払わない(=土地を所有していない)方が会員権が安いというのはわかりました。

    >>13057 匿名さん

    ファミリータイプの部屋が少ないんですね。それは会員権の価格に影響しそうですね。ありがとうございます

  13. 13063 匿名さん

    翡翠に泊まって思ったこと~単体vialaがもう一つ増えるのすごく楽しみ!ほんと落ち着けるから 遠いけど頑張って行きたいな

  14. 13064 マンション検討中さん

    >>13060 匿名さん
    ここの土地は50年の一般定期借地ですね。専有面積割合による所有権の共有ではありません。念の為。

  15. 13065 検討板ユーザーさん

    友人が4年前に買った那須リトリートは35年定期借地権とか言ってた。あと30年はせいぜい使わせて貰おう。

  16. 13066 匿名さん

    >>13064 マンション検討中さん

    そうでしたね、勘違いしてました。
    どうもすみません。

  17. 13067 匿名さん

    >>13062 知りたいさん

    人に売ると言ってもアトになればなる程利用出来る期間が短くなる訳だから、当然買い手も限られてその分転売価格の下落は必至。借地利用権が終了したらは保証金は返ると思いますが。
    但し充分利用を楽しんだから売却時の含み損を私は覚悟してます。


  18. 13068 評判気になるさん

    ハーベスト/ビアラ/アネックスなどよおく要綱を見比べたら色んな所有形態や利用形態が混在してる事に気がつきました。近年建てられた物件は建物は新しくて良いが魅力ある土地が買えないので結局定期借地利用する物件ばっかりなのかなあ。残念。

  19. 13069 匿名さん

    >>13068 評判気になるさん
    以前関係者に聞いたところ、土地購入して建築すると会員権価格が跳ね上がってしまうのでこれからはほぼ定借のみになりますよ、ということでした。
    そんなこんなを考えると、駅近で狭くても土地所有ができる会員権はレアになって行くのかもなあと思っています。
    もっとも使い勝手次第なので、所有が良いかどうかは購入する人による、というところでしょうか。

  20. 13070 匿名さん

    軽井沢は激混み。ツルヤ軽井沢には当然入れなくて、御代田店迄行きました。
    車も県外ナンバー、それも都内が多く、緊急事態宣言なんか関係ありません、私もそうですが。

  21. 13071 匿名さん

    那須はそこまで人は多くて子供連れが多い印象県外からちらほら

  22. 13072 匿名さん

    みんなで動けば怖くない感じですが入院患者の画像を見るとやっぱり怖い 結局家に留まりました ワクチンはいつ回ってくるんだろう

  23. 13073 通りがかりさん

    実は定期借地権の方が外国では人気があります

    そうでないと、売れない会員権は、永遠に経費を払い続けなければならない

    50年で返却できる安心感を逆に売りにしています

    自分と子供と孫くらいまで使い倒して
    おしまいにする。おしまいにできる

    私もその方が安心なんだと思います

  24. 13074 匿名さん

    先週、コンサートがあった日に旧軽に行きました。市内は空いていて、ツルヤも充分な駐車スペースがありました。
    今は、四連休と夏休み初日が被ったから、物凄い事になっています。
    特に、軽井沢と箱根が超密なようです。

  25. 13075 匿名さん

    勝浦、甲子園を直近。勝浦は行き海ほたる帰り京葉JCTで便利になった。勝浦はインター降りてからの国道のスピード無制限みたいなのが怖い。甲子園は連泊、夏休みで相当な賑わい。文句は無いが、ケチャップ・醤油は容易いが塩、コショウに手間取った。甲子園は年季の入った、旧軽・軽井沢のようだ。いずれ評価は互角になるだろうね。伊豆山の代役だな。

  26. 13076 匿名さん

    >>13075 匿名さん
    甲子園が年季の入った旧軽井沢のようだ、と言うなはおすすめということでしょうか?
    箱根甲子園は行ったことないのですが、旧軽井沢の雰囲気が好きです。施設だけでなく街並みがいいです。

  27. 13077 匿名さん

    >>13075 匿名さん
    甲子園は何度か宿泊しましたが、いつも住宅街ビューだったのでいつの間にか行かなくなりました。
    建物は重厚感があって家族も好きでした。

  28. 13078 匿名さん

    甲子園や軽井沢など表裏の眺望に差がありすぎる所は混んでる時は利用しません がっかりしたくないから その点熱海はいいですね 

  29. 13079 評判気になるさん

    えっ?熱海は現実を見てがっかりした気持ちになりませんか?
    違う意味でがっかりなのは箱根翡翠もです。
    明るい時間に周りを散策すると…

  30. 13080 匿名さん

    眺望の良さなら山中湖、富士山山中湖忍野どれも素晴らしい

  31. 13081 購入経験者さん

    伊豆山は、今はどうなっているのかご存知のかたおられますか。

  32. 13082 匿名さん

    >>13081 購入経験者さん
    行ってきましたよ。
    ハーベストは大浴場の内湯だけ温泉でないことえお除き、全く普通です。大浴場の露天風呂は温泉です。
    全面道路は湯河原側から繋がっていますが、熱海駅側からは通行止めです。
    ただし、海沿いのビーチラインは通っていますので熱海駅側からも行くことができます。
    ビーチラインは速度制限しているので、時間に余裕を持って行くと良いでしょう。

  33. 13083 評判気になるさん

    >>13079 評判気になるさん
    散策すると・・・
    の先が気になり、眠れません。

  34. 13084 購入経験者さん

    13083さん
     ご報告ありがとうございました。
     源泉を敷地内に持っているのは、ありがたいですね。
     安心いたしました、ありがとうございました。

  35. 13085 購入経験者さん

    13082さんの間違いでした

  36. 13086 匿名さん

    困難にめげず伊豆山にはこれからも輝いてて欲しい

  37. 13087 マンション検討中さん

    軽井沢ビアラは販売好調

  38. 13088 匿名さん

    鬼怒川終わったな。
    川治から下流のハーベストまで死屍累々。見ぬふりしても嫌でも見たくもない光景が眼に入る。

    渓翠2ヶ月で30口ノルマ。お手並み拝見。

  39. 13089 匿名さん

    >>13087 マンション検討中さん
    軽井沢ビアラは販売好調何ですか?

  40. 13090 名無しさん

    多分ですが?

    会員権を持って遊び回ってる人達は、まず
    60代以降ですね
    お金もこの層が1番持ってる

    でもって、こういう層は、観光なんてしないんですよ

    途中に何があろうが関係ない 笑笑

    部屋からの眺めと温泉と美味しいご飯があればいいわけね

    歳とってるから動けないんだってば


    でもって、駅直結の鬼怒川ビアラ
    各部屋の露天風呂

    これ以上の条件ないですね
    年寄りは、反応が遅いから、実際どうなのか分かってから買いたいってなるかもね

    来年の12月に、開設するというのに
    すでに半分は売れちゃってますよ

    まぁ、なるべく売れないでいてくれた方が
    予約が取りやすいと思ってるんでしょうねぇ

    一千万や二千万
    どうってことない層が、ゴロゴロいますもんね

    ヤダヤダ



  41. 13091 通りがかりさん

    ヤダヤダというより
    うらやましいです。いいなー

  42. 13092 匿名さん

    7月9日の東急リゾートメールには”VIALA鬼怒川渓翠は、販売開始よりご好評をいただき、早くも総募集口数の半数を超えるご入会をいただいております。”とあるので、値段の割には好調なのではないでしょうか

  43. 13093 会員

    特別縁故で150。
    縁故で60。
    第一次で50。
    第二次で30を締め切るかと言う状況。
    合計290、かな?

  44. 13094 会員2

    以前 関係者さんに聞いたのですが二次募集前で300は優に越えているようでした。

  45. 13095 通りすがり

    >>13090 名無しさん

    持たざる者のヒガミでしょう

  46. 13096 会員

    >>13094 会員2さん
    そうですか。

    縁故で60までは確かだと思うのですが、一次で結構募集の50以上出たのかも知れませんね。二次が30と押さえた理由も、なんで?と分かりませんでしたし。
    縁故完売の時点で、営業の方は後はゆっくり行きますと言っていました。その時の話では完売までに2年はかけて行く感触でした。

  47. 13097 匿名さん

    先日、初めて軽井沢に宿泊したんですが、ラウンジに持ち出し用の別容器がありませんでした。
    熱海だけのサービスなんですかね。
    こういう気が利いたサービスは、全施設共通にしてくれればいいのに。

  48. 13098 匿名さん

    塩軽行ってきたけど、東京ナンバーや首都圏ナンバーが普通にいたね。
    もはや緊急事態宣言とか関係ないかんじ。
    デルタが蔓延してきたから、ビュッフェは怖いかな。

  49. 13099 匿名さん

    行方不明のお方があと5名

  50. 13100 匿名さん

    >>13097 匿名さん

    なんの持ち出し容器ですか?
    飲み物でしょうか。伊豆山ラウンジにも持ち出し容器ってありましたっけ?

  51. 13101 匿名さん

    旧軽にはコーヒー持ち出し用の蓋はあります。伊豆山のVIALAラウンジでは覚えていませんが、そもそもそんなコーヒーでもないでしょう。

  52. 13102 匿名さん

    観光立県の長野県知事が「県境を超えて来るな」と喚いていますが、国境を超えて大量の選手団が来ている現状では、なんだかねぇ。
    言うなら、菅総理に言えばいいのでは。

  53. 13103 匿名さん

    軽井沢も毎日感染者がでていますね 安心して外食というわけにはいかなくなりました

  54. 13104 匿名さん

    > 安心して外食というわけにはいかなくなりました

    長野県の人は、あなたがコロナを持って来る事を心配しているのです、自分が感染するのではなくて。

  55. 13105 匿名さん

    >>13100 匿名さん

    伊豆山にも持ち出し容器はありません。
    今おおっぴらに持ち出していいのは翡翠ぐらいだと思います。京都は部屋に持ち帰るなとわざわざ貼り紙してあります。伊豆山を持ち上げて軽井沢を落とすいつものネタかな。

  56. 13106 匿名さん

    ハーヴェストのサイトによると軽井沢(塩沢)のレストラン厨房従業員がコロナウイルスに感染判明。8月3日に1名、8月6日に2名。

  57. 13107 マンション検討中さん

    鬼怒川渓翠買い増ししました。軽井沢ビアラは快適です。

  58. 13108 販売関係者さん

    >>13102 匿名さん
    なんか色々勘違いしてますね。
    観光立県では有りません。工業県です。
    県民からは国境越えてくる人と県境越えてくり人は同じです。

  59. 13109 匿名さん

    スイスが観光立国だというと、いや、精密工業立国だ、違うよ金融立国だよなんて言うようなもんだね、どーでも良いけど。

  60. 13110 マンション検討中さん

    Viala軽井沢販売好調。会員券価格は割安。今の建築費ではもうあの仕様、規模の施設は建築できないとのこと。急がないと会員券価格は上昇に転ずる。

  61. 13111 匿名さん

    鬼怒川渓翠は投資で買ってる人が多い。Vialaの施設はどこも売り出し価格より下がった試しがない。買い増しの余裕資金のない人には縁の無い話だが!今のご時世これだけ建築費が暴騰すれば持たざる者との格差は大きくなるばかりだ。

  62. 13112 販売関係者さん

    >>13109 匿名さん
    論点そこじゃないんですけど
    県民は県外者の来県を歓迎していないってことですよ

  63. 13113 匿名さん

    鬼怒川渓翠は各部屋に露天風呂があるからたのしみです。

  64. 13114 匿名さん

    >>13110 マンション検討中さん

    この夏休み書き入れ時の空室状況見ると、ディスられまくった軽井沢が稼ぎ頭になってる。さすがにまだ行方不明者のいるあのエリアでエンジョイリゾートというわけにはいかないのと、この大雨予報で再び土砂崩れのリスクもあるからなぁ。軽井沢は他施設に比べて若いファミリーには人気出てきましたね。車の運転もスノボ、テニス、ゴルフもまだまだバリバリ、という現役世代にはオススメだと思う。最近の軽井沢は高齢者は一掃された感じ。棲み分けがキチンとされて、これでいいんじゃないかな、と思う。

  65. 13115 通りがかりさん

    とても買い増しはできなかったので
    軽井沢Vから鬼怒川Vに買い替えました

    軽井沢Vは、伊豆山の土石流の後
    すぐ買い手がつきました

    熱海vを買おうと思った人が軽井沢vに流れたんだと思います

    差額100万円程戻ってくる計算です
    どちらも縁故価格で買えましたし、買い替えだと更にお得でした

    ホームは無くなりますが、開業まで、年会費もありません

    まぁ、よかったんじゃないかと思っています
    限られた予算の中で
    遊ぶにも、上手に渡り歩く情報収集と、割り切りは、必要なんだと思った次第です

  66. 13116 匿名さん

    デルタ株が蔓延してきてるから、ワクチン接種していない人は控えた方がいいかと思う。
    大浴場やプール、レストランとかマスク外す場所はとくに注意して。

  67. 13117 評判気になるさん

    Vialaアネックス軽井沢と鬼怒川渓翠のホーム会員です。旧軽井沢アネックス、ハーヴェストの施設は駅近だけど設備が古くなってきた印象でやはり新しい施設はいいですね!室内のジャグジーも気にいってます。予約状況も熱海伊豆山は不人気で空室がかなりありますね。Viala軽井沢は平日でも満杯です。熱海は確かに土石流の不安のある地域だから。命は自分で守らないと。

  68. 13118 匿名さん

    どの施設に価値を感じるかはひとによって違うしみんな自分にとっていい形を自分で判断します 煽るような言葉は疲れるし白けます

  69. 13119 通りすがり

    >>13112 販売関係者さん

    観光に来てくれって普段は言っといてコロナになった途端に歓迎してねぇって言い切るのは都合良すぎでね?
    コロナ後誰も行かなくなるよ。覚えてるからね、言われたことを。

  70. 13120 匿名さん

    長野県でも都内からの観光で生きて収入の高い軽井沢と、食材を提供する以外あまり恩恵を受けない佐久市とか周辺では受け入れ意識が違うでしょう。
    でも、軽井沢に行く人は、あまり周辺の何も無いようなところには行きませんから、持ち込みコロナを恐れることはないでしょう。
    ただ、軽井沢だけチヤホヤされて、旨みのない所は悔しいのかもしれません。
    いずれにしても、信州のシーズンは来月まででしょう。

  71. 13121 匿名さん

    >>13012 匿名さん

    腹が座りますって、どっちにも取れますが。
    これ、確認してみた伊豆山オーナーいらっしゃったらレスお願いします。みんなが今1番知りたい事だと思います。やっぱりまずい方向に腹が座るから誰も書き込まないと考えるべきかな?

  72. 13122 名無しさん

    銀座の地価が下落して軽井沢の地価は高騰しているとの事。やはり会員券持つなら軽井沢Viala
    がいいと思います。まだ1500万台で買えます。熱海伊豆山に代わって持つなら軽井沢Vialaでしょう。ケータリングするにも大型スーパーマーケットのツルヤも車で5分です。これから一番会員券価格の上がるところだと思います。

  73. 13123 匿名さん

    未だ行方不明者がいるのに熱海伊豆山を訪れるのは不謹慎だ。まさか熱海伊豆山VIALA
    オーナーは見識があるであろうから利用はやめていると思うが。

  74. 13124 匿名さん

    観光客が来なければ熱海の経済は悲惨な事になるでしょう。
    ここは、勇気を振り絞って、既に道路も再開された、伊豆山に行くべきです。

    見識や不謹慎では食べていけません。

  75. 13125 販売関係者さん

    >>13119 通りすがりさん
    普段から観光業界以外の県民は観光客を歓迎していませんよ。
    長野県の産業構造調べればわかるけど観光で食べてるわけじゃ有りませんので来なくて結構ですよ。

  76. 13126 匿名さん

    >>13123 匿名さん

    見識うんぬんより、再び土砂崩れの可能性も出てます。伊豆山HPに135号線規制の場合はシャトルバス運休の可能性ありと出てますね。抽選のこの時期に行くのはオーナーだけだと思うので、緊急事態宣言も、行方不明者いても強行突破の方々はご注意を!

  77. 13127 匿名さん

    135号も海岸自動車道も通行止めになってます。

  78. 13128 通りがかりさん

    熱海は17日まで予約受付ストップか?

  79. 13129 匿名さん

    伊豆山の目の前の国道135号は、大雨や台風の度に通行止めになる可能性が高いですね。そうなると使い勝手がわるいとも言えるとも思います。

  80. 13130 名無しさん

    2070万の価値無し熱海伊豆山ビエラ。そのうち暴落だよ

  81. 13131 マンション検討中さん

    >13129 今回の大雨でもまた崩れたと言うことなので、災害地点の地滑り対策が済むまではそうなるでしょうね。何年かかかりそう。

  82. 13132 周辺住民さん

    熱海市は、市の責任を追及されたくないので、ちょっとした雨でも、わずかな可能性があれば、135号線などを通行禁止にしたがると思います。そのたびに伊豆山のシャトルバスが運休になると支障が生じますね。

  83. 13133 匿名さん

    HV所有してますが、中古販売のリゾートステーションのサイトを見てますが 熱海伊豆山 1200万円
    旧軽井沢  1010万円
    軽井沢    940万円
    VIALA軽井沢 1550万円  これらに会員権なかなか売れないもんなんですね。売りはあるが買いがつかないのはどうしてなのでしょうか?個人的にはもう少し盛んな売買状況かと思ってみていたのですが。。。。

  84. 13134 マンション検討中さん

    熱海、シャトルも動いてましたよ!
    あまり、悲観的にならずに、自己判断で。

  85. 13135 匿名さん

    鬼怒川の次はどこだろう?
    暖かい場所が良いです

  86. 13136 マンション検討中さん

    まずは熱海付近にもう一つ欲しい!

  87. 13137 匿名さん

    賛成!冬の熱海争奪戦は疲れる!

  88. 13138 匿名さん

    反対!熱海は暫く土石流不安があるから行けない。特に親戚や友人を連れて行けなくなったのはマジ痛い。もう少し手前の鎌倉・湘南エリアの暖地希望!Withコロナを見据えて全室露天風呂付きのビアラ単体で。社員旅行も行けないし、福利厚生主体のノーマルハーベストは暫く需要ないでしょう。

  89. 13139 匿名さん

    湯河原・小田原・真鶴あたりに一つお願いします。

  90. 13140 評判気になるさん

    VIALAは全体的にスイートルームが少ないので、半分以上はスイート、ファミリースイートにして欲しい。

  91. 13141 匿名さん

    鬼怒川VIALA客室数は48室なんですね 少ない

  92. 13142 名無しさん

    >>13141 匿名さん
    だからホーム会員になる価値があるだろ!人気になれば予約が取れないことになる。

  93. 13143 名無しさん

    >>13130 名無しさん
    下がるといいね。まだまだ上がるけど。

  94. 13144 通りがかりさん

    価値のない土地を購入するんだから上がるっておかしいでしょうが

  95. 13145 匿名さん

    牽引役の熱海がコケてしまって全体がもわっと白けた感じに思うのは私だけかな…こんなときこそと思うけど利用したい気持ちが湧いてこない

  96. 13146 マンション検討中さん

    先日熱海行ってきました。よかったですよ。
    熱海のお部屋の露天風呂やはりよいです!

  97. 13147 評判気になるさん

    鬼怒川渓翠、軽井沢ビアラ販売好調。熱海伊豆山VIALAは取引閑古鳥。

  98. 13148 匿名さん

    >>13147 評判気になるさん
    軽井沢ビアラは販売(仲介)好調?なのに、まだ登録物件にならない。売り物が消化できてないんですね。

  99. 13149 匿名さん

    軽井沢は他のvialaと比べて使える期間が短すぎます それを反映させた価格になれば売れる気がします

  100. 13150 匿名さん

    冬場は雪嫌だし寒いしで、軽井沢行く気にはならないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸