注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「兵庫県加古川付近の工務店のこと教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 兵庫県加古川付近の工務店のこと教えてください
  • 掲示板
DJ [更新日時] 2023-09-14 17:20:44

大手ハウスメーカーで家を建てようと検討していましたが、
どのメーカーも、決め手がなく困っています。
それぞれの個性があり、個々に良いのは分かるんですが、
①「ここで建てる」と宣言しないと設計以降を進めない。
②同じ会社でも、営業によって言うことが違う。
③あまりにも高額になり過ぎる。
等々、悩みの種だらけです。

そこで、地元の工務店は、どうだろうと思い、
新聞チラシにあった「コーヨーテック」を検討しようかと
思っています。

どなたか、コーヨーテックのついてご存知の方、情報をお願いします。

[スレ作成日時]2005-06-13 18:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

兵庫県加古川付近の工務店のこと教えてください

  1. 2 匿名さん

    ㈱コーヨーテックはアキュラネットのFC店です。資本金1000万円従業員16名の加古川の小さな工務店です。関連会社にはコーヨープラウニングと言う夢ハウスのFC店(資本金1000万円、従業員5名)もあります。
    ここのホームページを見たら分かることですが、企画会社で自社では施工をしません。アキュラネットや夢ハウスの家を建てたいのなら、この地区ならここになるのでしょうね?

    大手で考えていたようですが、①②に関しては大手に関係なくどこでも同じですよ。
    ③に関しては木造軸組みが主流のローコストと大手HMを比べる事は無意味です。多分、勉強中だと思いますが、大手が高いのは独自の構造体や工法のためです。見積もりを取れば分かりますが、設備に関しては高くはありません。どちらかと言うと、発注量が多いので割安感がある場合があります。

    あと、家の広さと予算を再度考えた方がいいのかもしれませんね。書き込みの感じでは構造体や工法にこだわりがなさそうですから、一度ローコストメーカーの展示場に行かれたらどうですか?加古川ならタマホームとか色々ありますよ。

  2. 3 匿名さん

    02:さん、ありがとうございます。
    ご指摘の通り、家については勉強中ですし、構造体や工法にこだわりはありません。
    コーヨーテックは、たまたま、近くで建築しているのを覗きにいったのがキッカケです。
    営業の方も良さそうで、大手より低価格で希望に近い家が建てれるのでは と思ったしだいです。
    ただ、社歴10年というのが不安で・・・。

  3. 4 02

    >>03
    アキュラの坪単価は諸経費込みで約40万円台だそうです。40坪の家なら1600万円から2000万円が目安のようですね。昔ながらの木造軸組みで、工法は一般的なもので特徴はありません。コーヨーテックは先ほども書きましたが、自社では職人を抱えていません。FCの欠点である、業者によって仕事のレベルに差が下請けにさせる事で出やすいかもしれませんね。
    個人的な意見ですが、社歴10年を気にするよりは、資本金や売上高を気にした方が良いですよ。資金に余裕が無ければ、万が一、欠陥住宅や施工不良があった場合に対応できないかもしれません。品確法で構造体には10年保障がつきますが、直す為には経費がかかります。信用できれば良いですが、少しでも不安になるなら施工件数の多いところの方が安心です。
    あと、調べても特徴が見当たらないです。特別、建築条件付の土地等の制約が無ければ、同価格帯の規模の大きな工務店やローコストメーカーの方が良い気がします。ただ、逆にセールスポイントが弱い代わりに営業マンが親切、丁寧を売りにしているようですね。
    加古川でこだわるなら、自社のプレカット工場を持っている昭和住宅はどうですか?ローコストメーカーも加古川には一杯ありますよ。私が調べた中ではタマホームが坪単価が諸経費込みで35〜38万円で設備も豪華で割安なような気がします。

    でも、こだわりが無ければローコスト住宅に絞れますね。頑張って勉強してください。

  4. 5 匿名さん

    ありがとうございます。
    コーヨーテックさんの話は聞くとして、先を考えると・・・
    他のメーカーも調べてみます。

  5. 6 私も加古川

    先々週ぐらいにコーヨーテックは川西ショップの近くの建った現場をを見に行きかけたのですが
    結局前を通っただけでした。たぶん私にとっては縁がなかったのでしょうね。シュークリームもらいたかった。
     加古川のローコスト系ってどういうところでしょうか?
     タマホームは全国ネットとしてクリエイト(本社高砂?)RECOM(でもスエルテはもうやっていないのかな?)
    勝美住宅、ヤング開発あたりがローコスト系かなとおもうのですが、クリエイト、ヤング、勝美もすべて土地を売って
    そこに建てるってイメージがどうも強いのですが現状はどんなものでしょう?
     私はというとまだタマの展示場に行っただけなんですけどね。

  6. 7 匿名さん

    建売主体のメーカーは、あまりいい噂は聞きません。
    あくまでも地元近所の人の噂のなで信頼できる情報ではありませんが、
    タマホームは、下請け会社がピンキリなので外れを引くと、
    何かあったときの責任の所在が不明になって、結局、損をするのは建主とか、
    ヤングや昭和は、建てた後での不具合が多いとか・・・
    あくまでも噂です。

  7. 8 02

    >>5
    家造りは、あせらずに時間をかけたほうが良いですよ。がんばって色々なところを見て、勉強してください。何か質問があれば答えられる範囲でお答えします。

  8. 9 02

    >>6
    ローコストの定義が曖昧なので具体的なことは言えませんが、一般に諸経費込みで坪単価が50万円以下の家を作るメーカーや工務店のことと私は考えます。だから、私も加古川さんが書かれているところがローコストだと思います。
    ローコストでも私は三種類あると考えています。
    ①全国ネットのローコストHM(タマホーム、アイフルホーム等)
    ②地元で注文住宅をメインでしているパワービルダー(昭和住宅、勝美等)
    ③地元で建売住宅をメインにしている工務店(ヤング、クリエイト等)

    ①は規模が大きいので内容から見ると割安感があります。ただし、土地開発はしないので土地を持っているか、建築条件の無い土地を購入される人しか建てられません。
    ②③は地元で土地開発をすることが多く、自社の建築条件付の土地が多いです。家の内容や質で選ぶのではなく、土地を選ぶ関係で建てる人が多いです。②と③の違いは家の規模です。③は建売の基準で作るので約30坪の小さな家がほとんどで、それ以上の家は苦手とします。

    だから、加古川さんのイメージ通りで建築条件付の土地とセットが多いですね。逆に考えるとそうしないと売れないのでしょうね。

    あと、勝美はいろいろな名前の住宅会社を持っています。その中の加古川住宅に土地を調べてもらい、簡単な見積もりを貰ったことがあります。そのとき、自社の建築条件付の土地と新聞広告を打ち、実際説明を受けましたが、現実には条件無しの土地でした。熱意はありましたが注意は必要ですね。

  9. 10 02

    >>7
    良いうわさを聞かないのは、安い家を買ったのに、家自体やアフターに過大な期待を持つからでしょう。よく調べて買えばそんなことは無いですよ。
    ローコストは一軒あたりの利益は少ないです。某大手HMの営業マンは裏話で1軒当たり約500万円の利益をとると言っていました(彼の年間ノルマは5件)。それなりの利益を与えないのに過剰な期待をしてはいけないのでしょう。

  10. 11 匿名さん

    その通りですね。
    噂は噂として、自分の目で確かめるのが一番ですね。

  11. 12 02

    >>11
    本当に噂は当てになりませんよ。
    私は去年に加古川で土地を買い、家を建てました。建てるまでに土地探しの段階から、大手HM、ローコストHM、加古川の工務店、建売住宅、設計事務所で見積もりを取って調べました。
    匿名さんも悪い噂に惑わされずに、ご自身で調べて満足のいく家を建ててください。

  12. 13 6

    私は建替えを検討中なんですが、タマにプラン集のこのプランで建てるのでって
    ことで概算見積もりを頼んでみましたが出来てきたのを見るとタマでもう少し話を
    聞いてみてもいいのかなと思うようになりました。総費用で坪単価にすると25.8ではなくて38に
    なっていますし、いろいろな条件をつけるとここからアップしていくのでしょうけど、それでも
    この程度で出来るならやろうかなと思います。
    ということでローコストの定義は私としては50ではなくて坪40万以下ということで・・・・
    まあ人によって外構とかカーテンとか照明とかを入れる入れないってところになってしまうかな?

    >12さん
    加古川で見積もりを頼んだ会社名だけでも紹介いただければこれからの参考に出来るなあって思うのです。

  13. 14 匿名さん

    >>13さん
    私も加古川で建替え検討中です。
    今の家は築40年で、雨漏りはするし、すきま風はピューピューですし。
    でも、昔の家(本間サイズ)なんで、広くて使い勝手もよくて、それなりに満足しているんですが、
    区画整理の関係で建て直しが必要になってしまいました。
    最近の家は京間サイズが主流なので、それだけの広さを求めると、どうしても値が上がってしまって・・・
    ローコスト系をあたってみようと思います。

  14. 15 02

    >>13
    始めに住宅の価格について説明します。
    一般的に坪単価で家を考えるときは、①本体工事価格と②それに付帯工事、諸経費を足した価格、③外構工事、照明器具、カーテン、エアコン等住むために必要となる物を含む総額があります。
    よく宣伝で使われる坪単価は①の事で、見積もりで出てくる価格は②のことです。
    タマホームの場合、坪単価25.8万円は本体のみで、それに付帯工事(仮説工事、屋外給排水工事、ガス工事、引込配線等)と諸経費(建築確認申請料、建物設計料、現場管理費、契約印紙代等)が加算されます。それ以外に下水が来ていなければ浄化槽代、地盤が弱ければ土地改良代、住宅ローンを使うならそれに対する諸経費(火災保険、団体保証、抵当権設定料、つなぎ融資費用等)が必要です。
    だから、目安として40坪ぐらいの家を考えるときは坪単価に10万円ほど足したものが総額の坪単価と考えたら良いと思います。
    実際に住む場合は③の価格になるわけですが、HMや工務店は基本的には関係ありませんし、安くする方法はいくらでもあるので普通は考えません。

  15. 16 02

    上記を踏まえて、総額で坪単価40万円以下の会社となると、宣伝文句で坪単価が30万円以下の会社となります。地元のパワービルダーや建売メインの会社の新聞広告を良く見たらわかりますが、安く見えるのは土地と建物の面積が小さいからで、建物の坪単価で見ると総額では50万円以上です(当たり前ですが、小さい家ほど坪単価が高くなります)。
    だから、立替を考え中で土地が決まっているので、全国展開しているローコストHMか、FC系の工務店になると思います(タマホーム、アイフルホーム、ユニバーサルホーム等)。

    私が見積もりを取ったところで40万円以下はタマホームだけですね。希望の家の大きさと予算が分からないので詳しい事はいえませんが、設備が他のローコストHMより良いのでタマホームがいいのかな?標準以外のものをつければ直ぐに坪単価は上がりますから最低限の設備にしてくださいね(例えば、タマでは二階トイレが約36万円なのでつければ坪単価が約1万円上がります)。
    ただし、タマホームの坪単価は建築面積で一般的な延床面積ではないので、気をつけてください

  16. 17 02

    >>14
    家の広さは直ぐに値段に反映されますよね。構造体や工法にこだわりが無ければローコスト系で広い家を建てられます。
    ローコスト系でも設備は最近の良い物をつけていますし、耐久性も強度もちゃんとあります。色々なところを調べて満足のいく家を建ててくださいね。

  17. 18 02

    >>16
    >タマホームの坪単価は建築面積で一般的な延床面積ではないので、気をつけてください
    記入ミス、下記に訂正します。
    タマホームの坪単価は施工面積で一般的な延床面積ではないので、気をつけてください

  18. 19 匿名さん

    私の得た感触でも大企業系のローコストは価格でタマには勝てない状況です。
    あとは中小フランチャイズ系と地場系のローコストについてはまだ調べてない状況です。

    うちの嫁なんかは25.8万×40坪で家が建つと思ってましたよ。
    私は一応土地・建設の隣接業界にいたことがありますので大体はわかるのですけど・・・


    たしかに今住んでいるアパートの1畳は短辺85cmのやつがつかってあったりで、たたみ6枚ですが
    6畳じゃない!!!って思いましたからね。私が建て直ししようと思ってる実家はやはり96cm使って
    ますのでやっぱりどうせならメーターモジュールの家を希望してしまいますね。

    別にタマの回し者でもないのですが今一番関心のある業者ということで、
    18日19日と兵庫県内各地でタマホームの現場見学会があるようです。

    加古川近辺で言えば明石の大久保で構造現場、姫路市西中島で基礎現場
    姫路砥堀で完成現場があります。
     タマホームのトピックでは基礎のやり直しについてが話題になっていますが、
    やっぱり現場見学会対象にするようなところはきれいに作ってるのかな?
    行った人がいたらどんなレポートお願いします。
    私自身も行きたいと思ってますが家族が行かしてくれるかなってところなんです。

  19. 20 02

    >>19
    加古川周辺の大手ローコストの中ではタマホームが一番安いようですね。最低限の基準である建築基準法で家を考える場合なら、個人の工務店で部材の質を落として建てる方法もありますが、あまりお勧めしません。
    みなさんはあまり構造や工法にはこだわりがないようですから、木造軸組みで間取りと価格重視でOKなのでしょうね。

    構造見学会は個人的には行っても意味がないように感じます。それより建てるときに家が図面通りに出来ているか、確認した方が良いですよ。欠陥住宅や、やり直しをしている物件は、はじめの図面通りに施工されていない場合がほとんどです。
    また、あまり勉強しすぎてローコスト系の構造見学会に行くと、さびしくなりますよ。

  20. 21 匿名さん

    加古川の三建 加古川の昭和住宅 とかで加古川(東播)エリアの話題のスレが分散してしまう
    よりもこの加古川付近の工務店スレで(スレを立てた人はコーヨテックの話題をしたかったのかもですが)
    加古川近辺の話題を集中したほうが私はいいなあと思ったのでした。
    三建とか昭和住宅といっても小さな世間での話しだろうし。

  21. 22 匿名

    歴史より中身!工務店のほうが絶対安い。ローコスト住宅もいい。タマホームも確かに安い。加古川のハウスメーカーはほとんどが下請け工務店に丸投げがあたりまえ、モデルハウス代や広告コマーシャル代をさらに上乗せされてみんな泣く泣く買っている。あまりにも可哀想だ。10年保証はJIOが検査するから安心ですぞ!もうちょっと勉強してみたら???またヒントを送ります!

  22. 23 匿名さん

    ヒントそろそろ送ってくださいね。

  23. 24 匿名さん

    私は田舎の大工さんに頼みました、やっぱり木造住宅は大工さんが命ですよ!チラシやHPに載っている大工さんが来ていただけるし、とっても安心いたしました。私が頼んだのは、加東市の藤本工務店良ければHPで検索してみてください。そんなに大きな会社じゃないですが、創業は30年以上とってもアットホームな工務店さんでした。感謝しています!

  24. 28 購入検討中さん

    Aホームというのは、Aフルホームと思っていいでしょうか?
    もしそれなら、ちょうど行こうかと思っていたところでした。

    安心、親切、丁寧に建ててもらえる工務店、HMはどこなのでしょうかね?

  25. 29 匿名さん

    はっきり言おう。

    田代工務店
    三建

  26. 30 匿名さん

    田代工務店は定評のある地元工務店。個人経営で小規模だが、長くやっている。HPに施工例がたくさん出ています。

    三建は積水ハウスの営業部長が脱サラして起業した。外断熱が得意、デザインも斬新。展示場にモデルハウスがあります。もちろん、HPあり。

  27. 31 匿名さん

    なぜ田代工務店なのですか?自分は雰囲気が好みではないです。平尾工務店はどうですか?
    三建は坪単価いくらくらいですか?

  28. 32 ビギナーさん

    当該エリアで家を建てようと勉強をはじめたところです。
    居住するものの要望をプロの目から見て具体化したり、過去の事例からアドバイスをしてくれるようなHM、工務店を探しています。
    こだわりというのは良いのですが、自分の会社が建てるのはこれだからそれ以外は許容しないようなところはあまり良い相談ができないような気がします。
    現在、ネット等で見て、田代工務店、大工産、砂村工務店(姫路)、パルステージ(神戸)を考えていますが、それぞれの評価はどうですか?もし、建てられた方、相談をされた方がいらっしゃれば情報をいただければ幸いです。

  29. 33 物件比較中さん

    田代工務店、大工産共に外断熱工法ですね。
    外断熱工法というと外壁のズレ落ち、剥がれがよく問題になりますが、この問題への対策に両社では大きな違いがあります。
    百聞は一見にしかずといいますので、見学会へ積極的に参加して直接聞いてみることをお奨めします。

  30. 34 匿名さん

    >32
    パルステージは、どちらかと言うと「自分の会社が建てるのはこれだから・・・」系です。

  31. 35 ビギナーさん

    ありがとうございました。
    見学会等行ってみます。
    ちなみに、大工産はいろんな相談にのって貰えるような会社ですか?工法等技術にこだわっているようなので少し心配です。
    あと、砂村工務店の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
    その他、何か他の情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  32. 36 匿名さん

    パルステージさんは最初いいなあと思って見学会や相談に会社に行きました。デザインが好みだったのですが、工法や仕様材など聞くとあまりこだわりがなくどちらかというとローコスト系の考え方でした。社員さんはとても良い方ですがよくもワンマン社長の言いなりの感じです。うちの家はこういう家だから気に入れば契約すればといった感じで気に入った人はいいですが相談しながらといった感じではありません。漆喰や無垢材の希望もあまり聞いてもらえませんでしたのでやめました。ただ、50万円でも可能といっていましたので割安かも。ただ、建具関係は仕事で詳しいのですがちょっと安物ですので念のため

  33. 37 購入検討中さん

    加古川で注文住宅を考えています。

    アイフルホーム
    アキュラホーム
    梶住建
    関西住宅販売
    クレバリーホーム
    コーヨテック
    福屋工務店
    ユニバーサルホーム

    以上のHMで考えていますが、どこもいいところしか言わないので、正直わからなくなってきました。
    住宅を建てた方、その分野に詳しい方、それぞれの長所・短所・坪単価などを教えて下さい。

  34. 38 購入検討中さん

    便乗で質問させてください

    加古川のハウジング山一の評判等をご存知の方はいませんか?
    ネットで調べても全く情報がないのですが、雑誌やチラシ?等で見て少し気になっています


    ちなみに私は大工産は話をさせてもらっただけなのですが、当然何でもしますよとは言われていましたが
    あそこは全面木を売りにしているところなので 、それが気に入るかどうかが一番かと思いました

    あと、見学会にいくつか行ったり、図面を書いて貰っての個人的な印象ですが、遊び心やアイデアはいっぱいありますが、惹かれるような間取りの提案はあまりないのかな?と感じました

    まぁこの点は施主の提案力や意見も大事だとは思いますが…

  35. 39 購入検討中さん

    梶住建さんで検討中です。
    梶住建さんの評判が気になります。
    どなたか知ってる方教えていただけますか⁇^^;

  36. 42 購入経験者さん

    加古川と明石の展示場にもありますが、クレバリーホーム(新昭和)もお勧めします。今はツーバイホーに力を入れています。我が家もお世話になりましたが、なかなか良いですよ。外壁を総タイル張りにしましたが汚れもつかないし変色もしなさそうなので長い目で見たらお勧めします。

  37. 43 入居済み住民さん

    梶住建さんでお願いしたものです。
    うちはとても満足していますよ。
    営業さんも設計士さんも丁寧に対応してくださいましたし、ご近所とのトラブルもなく、色々と提案もしてくださって楽しく家造りができました。

  38. 45 匿名

    梶住建の完成見学会にいったけど、社長自ら待機してて零細企業まるだしでしたね。

  39. 47 匿名さん

    神戸新聞の方でイシカワで建てましたが満足しています。
    現場監督もマメに現場におり疑問に思うこともすぐ答えてくださり良かったです。

  40. 48 匿名

    №47さん、イシカワさんって、ローコスト住宅ですが、仕様の内容はどんな感じでしたか?

  41. 50 匿名

    やっぱり、加古川付近で家を考える人が、一番参考にしやすいの住宅総合展示場(ハウジングセンター)でしょう。イベントが土曜日曜にはおこなわれており、家族で楽しみながら家を探せますね

  42. 51 匿名さん

    47です。
    遅くなりすいません。
    ヒノキ乾燥材が土台に使われていたりダイライトと筋交い使いだったり値段の割にはしっかりしています。
    現場監督も業者丸投げなんてこともなくしっかり見ていてくれるので私としてはここにして良かったなと思っています。
    ただ提案力はあんまりないかな…他メーカーで色々間取りや仕様を練ってからそれをイシカワに持って行くと大体同じなのに車一台分くらいは安くできるのでお勧めします!

  43. 54

    二年前から、注文住宅を探してて、住宅展示場をまわり続けてますが、それぞれの工務店によって長所があるので、中々しぼりきれないですね。知り合いからあまりに住宅会社を見すぎたら住宅マニアになってしまい家を決めれなくなると言われました。

  44. 55 入居済み住民さん

    >>45
    私は入居して2年ぐらいたつ者で
    梶住建さんの見学会にOBとして
    よく遊びにいきます。

    でも、45さんが言っている
    社長さんは見かけないですよ。

  45. 57 匿名さん

    47.51です。
    上記の通り全く別の所で建ててますけど社長が見学会にいるとダメなんですか?
    個人的には感じがいいですけどね
    人それぞれ感じ方が違いますね〜

  46. 59 加古川・明石で家探し中

    加古川・明石で分譲・注文で家を探してる者ですが、注文では一条工務店・明治住建・三建、分譲では昭和住宅・明治住建・関西住宅販売へ来店しました。注文では一条工務店は床暖と太陽光などすぐれてました。明治住建は木+鉄のパナソニックテクノストラクチャー工法がよくて価格もまあまあで、三建は値段の割に…。分譲では昭和住宅・関西住宅販売はあちこちに分譲地をもっているが建築条件付きで土地の縛りで商談を進めるため、昭和さんの建物仕様はお粗末で「値段は一流・仕様は三流」と住宅業界通から聞きました。あと、明治住建の分譲部門は明石市大久保町内のいい場所に分譲地をもってて建物仕様もまあまあでしたよ。

  47. 61 加古川・明石で家探し中

    先日も加古川ハウジングセンターを見学してきましたが、消費税が上ったし慎重な方も多いと思いますが、もう少し待つべきなのか思案中です。

  48. 62 匿名さん

    もう少し待つ…ですか。
    お値段的に今、不動産が上がっているからなのでしょうか。
    しばらく、オリンピックが終わるくらいまでは不安定なのではないかという話も
    テレビで聴いたりしますけれどいつがいいのかってよく判らないですよね。
    欲しい時が買い時だ!!!とも言われますし。
    難しいなと思います。
    特に決して安くない買い物ですから。

  49. 63 匿名

    なるほどね(^O^)

  50. 64 購入検討中さん

    兵庫で建てる注文住宅という雑誌で地元工務店の建築を検討中です。

    工務店の評判を知りたいです。

    コーヨーデック
    ケーアイリビング
    あんじゅホーム
    アキュラホーム
    キャプテン
    板井建築事務所

    出来れば建てた後のアフターフォローや対応などのお話も聞きたいです。建てた後対応が悪い等よく美魅にするので。
    よろしくお願いします。

  51. 67 匿名

    加古川周辺でハウスメーカーで一番売れてるのは、噂では一条工務店らしいですよ。

  52. 68 匿名さん

    >>67
    セキスイが申請ベースではダントツです。。。

  53. 69 検討中の奥さま

    >>68さん
    やっぱり積水ハウスですか?ハイムじゃないですよね?
    姫路ではハイムも売れてるらしいです。(住林から聞きましたが)
    モデルルーム譲ります商法で情報を募って、あとはマメに営業するらしくて。

    機密断熱は一条だろうと、
    モデルルームを見に行きました。
    営業マンも、自信満々で
    話をしてくれますが、二か所見ましたがどちらの営業マンも
    苦手なタイプでした。

    近所の一条の現場など見た人に聞くと
    色々問題ありそうなので…(悪い話を聞いたのが一度や二度ではないので)
    いくら性能がいいと言われても考えてしまいます。

  54. 70 契約済みさん

    家造りにおいて何に最もこだわるかが最も大事だと思います。
    住みたい地区がある、鉄骨or木造、洋風or和風、高高の高性能、デザイン性、無垢床を使いたい、設備に拘りたい等々
    自分の重視するポイントが見えてくれば工務店選びの方向性も見えてくるのではないかと思います。
    加古川界隈は土地がまだまだ余っているのでHMも比較的力を入れている地域という印象です。交渉次第でかなり値引きを頑張ってくれるかもしれないので時間があるのなら臆さずにHM展示場に遊びに行ってみてもいいかもしれませんよ。

  55. 71 購入検討中さん

    >>70さん まだ展示場もまわり始めたところなのですが
    段々、どういう家が作りたいかだんだんとわかってきたところです。
    根気よく探したいと思います。

  56. 73 匿名

    加古川周辺で、まあまあ割安で仕様がいい注文住宅はどこでしょうか。

  57. 74 匿名さん [女性 40代]

    友達が最近建てた梶住建が、名は有名でないけど、話聞くと良さそうでしたよ。

  58. 77 匿名 [女性 30代]

    加古川周辺で、皆さんのおすすめの住宅会社はどこですか?理由・説明付きで会社名を報告してもらえばありがたいです。(^o^)

  59. 78 匿名 [男性 30代]

    普通の会社員なんで予算的に無理したくないので、価格はまあまあ普通で建物仕様もまあまあの加古川周辺の注文住宅といえば、明治住建・アイ工務店・アキュラぐらいになってきますね。

  60. 81 匿名 [女性 30代]

    加古川周辺でハウジンセンターを中心に住宅会社をまわっていますが、私ども夫婦は共働きなんで夫婦で収入合算したら年収は1000万円を超えるので知人に積水ハウスダイワハウスの大手ハウスメーカーで家が買えるといわれましたが、上記の方と同じであまり予算的に無理をしたくないし、かといってローコスト住宅まで落としたくないので、その目線で播磨地域のハウジングセンターをまわっていたら、どうしてもたどり着くのはパナソニック系の明治住建やアイ工務店・アキュラホームぐらいになりますね。セキスイハイムは値引きしてくれるけど駆け引きがひどいらしいし。あとはもう少し予算のハードルを上げて一条工務店にいくか迷い中です。とりあえず明治住建に先日来店しアンケートにこたえたら秋の福袋と花火をくれましたよ。福袋の中身は北海道のお土産や有馬温泉入浴剤等が入ってて良かったですね。あと、明治住建の建物仕様と価格のバランスも良いので商談をしますが、来週はアキュラホームに来店する予定です。

  61. 82 福袋が好き [男性 30代]

    先日、播磨地域で手広く注文住宅をしている明治住建さんの展示場へいき、アンケートにこたえたら、秋の福袋がもらえましたよ(^o^)

  62. 83 ビギナーさん [男性 30代]

    明治住建のステマ多いな。

  63. 84 匿名

    明治住建?

  64. 85 匿名

    加古川周辺もそうですが、兵庫県内では一条工務店が勢いがある地域らしいですね。他の都道府県では一条工務店がそれほど強くない都道府県も多いらしいが。一条工務店って外観がお洒落じやないから大都市はそれほどじゃないみたいだね。

  65. 86 匿名

    加古川市内で価格が高くもなく建物仕様はまあまあの住宅会社といえば、明治住建・アイ工務店・三建・セキスイハイム等ですかね。アキュラホームは営業等のスタッフが雑でいい加減らしいから検討からはずしてますが。

  66. 87 匿名

    最近、加古川の住宅業界の方から聞きましたが、世の中が不透明でお客さんが減ってると言ってましたね。

  67. 88 匿名

    まぁ去年は急拡大しすぎで一件一件の施工が煩雑になりすぎと言われていたアイ工務店ですらも、今年は来店客が少なくてしんどいと言われてますしね。

  68. 89 かんだ

    私も3年前に梶住建さんでマイホームを建てました!
    このような悪質な口コミは信用しなくて良いと思います。
    担当してくださった営業さんも設計士さんも、親身になって
    相談にのってくれました。
    大工さんも明るく愛想のいい方でしたし。。
    見学会ですぐわかると思いますので、一度行かれてはいかがでしょう。

  69. 90 匿名さん

    ここで書かれていることも大切な情報源だと思います、が、自分で確かめることがとても大切になってくるのだろうな…というふうに感じています。
    見学会で丁寧さとかわかるんじゃないかな、とおもいますし、
    対応も調子いいことを言っているだけじゃなくて
    中身のあることを言ってくれれば本当にお任せしたいな、と自ずと思うものですね。

  70. 91 匿名さん

    加古川市内で限定すると三建さんとかが
    若い人向けなのかなぁという感じがします。

    ミキハウス子育て総研みたいなところの認定を受けている?のでしょうか。
    子育てのための家づくりに関しては
    ここが良いのかなぁなんて思いますし。

    アフターサービス面っていうのはいかがかしら。
    建てる時と同じくらい大切!

  71. 92 匿名

    私の社宅のポストに明治住建さんのチラシがはいってたけど、パナソニックのテクノストラクチャーっていう木+鉄の工法って地震に強いって噂ではききますが、実際に建てた方の生の意見が聞きたいですね。

  72. 97 匿名さん

    コーヨーテック、アイ工務店。
    どうしたらよいでしょうか。

  73. 98 契約済みさん

    姫路の会社ですがアイスタイルはどうでしょう?
    今加古川でも何軒か建築中です。
    安くはないですが、一度話を聞く価値はあると思います。

  74. 99 匿名さん

    テクノストラクチャーは良いという話は聞きますが、特殊技術なので、メンテナンスできるところが限られると聞きます。
    施工してもらったところでしていけば良いとは思いますけれど
    もしもそこが無くなってしまったとして、
    そうしたらどうすればいいのだろう?というのは感じます。
    他のところを紹介してもらうとかするしかないのかもしれないですね。

  75. 100 匿名

    No.99の匿名さんの疑問は、明治住建が加盟しているテクノストラクチャーで、特殊な工法だから、仮にその住宅会社がなくなった時に、特殊な工法だからリフォーム・増改築をどうするかの不安をのべてますよね。そういう場合は、明治住建が兵庫県内で棟数一番のテクノ加盟店らしいが明治住建がなくなったとしたら、兵庫県内に他にもテクノストラクチャー加盟店が何社かあるから、そこに依頼したら、建物の構造にかかわるリフォーム・増改築に対応してもらえると思いますが。

  76. 101 購入検討中さん

    明治住建に限らないけど、テクノストラクチャーの利点が知りたい。
    木と鉄では、伸縮率が違うのに、わざわざ合わせて梁に使うのは何かメリットがあるのか?
    火災時の融点も違うのでは?
    デメリットしか思いつきません。
    誰か知りませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸