リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「リゾートマンション=金持ち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. リゾートマンション=金持ち
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-13 01:12:27

一般庶民は維持できない。
ヤッパリ金持ちの道楽でしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-16 00:24:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リゾートマンション=金持ち

  1. 321 匿名さん

    好きに呼べばいいでしょう。
    その物件が変わるわけでもあるまいし。

  2. 322 匿名さん

    洒落でリゾート団地という表現は使ったことがありますね。
    金持ちとか庶民とかは別にして。

  3. 323 匿名さん

    リゾート物件を持っているのは、ゆとりが有るからでしょ。

  4. 324 匿名さん

    ゆとりがある、というよりは、ゆとりが欲しいから。

  5. 325 いつか買いたいさん

    年間30万くらいの維持費は今の経済力ならそれほど負担にはならないんですが、もし売却できなかった場合それが子供にまで引き継がれるっていうのがちょっと気になっています。ここがうまく解消できたら買っちゃうと思う。

  6. 326 既持者

    子供も思い出があって、将来的にもずーと持っていたいのでは?
    子のうち誰が?っていうのはあるけど、それぞれに家族が出来て、別荘を愉しむ人がどんどん増えていくと考えるほうが素敵です。
    だから手放すことを考えてないでほしいです。

  7. 327 匿名

    代々使う事が出来れば

    本当に幸せだと思いますね。

  8. 328 匿名さん

    代々利用するのは大事ですが、建物の寿命があります。 表現は良くないかもしれませんが、
    スクラップ&ビルドという言葉があり、所有と売却の選択は大事なことです。

    理想と現実という表現はよくないと思いますが、思い出を大事にするのは必要ですが、
    ローテーション的な考えは必要なことではないでしょうか。………

    そんな風に思います。

  9. 329 匿名

    確かにそうですが個人の考え方の自由で
    うちはそれで伊豆に2ヶ所、軽井沢2ヶ所になりました。
    まあ車をぎりぎりで乗り換えるような事は不動産では考えてません。
    次世代に売却は任せています。**ばあずかり知らずのことですからね。
    ただ思い出は場所にあるし、自己負担で思い出に浸ることは
    自由ですからね。出費も数百万で収まるし、残しておいても良いかと。

  10. 330 匿名さん

    一つの考え方ですね、参考にさせて頂きます。

  11. 331 匿名さん

    リゾマン所有者……少なくとも貧乏人じゃないね。

  12. 332 匿名

    もうひとつ住居をもとう、と考えた時点で、貧乏人とは言えないでしょうね。
    ただ、即金持ちとも言えないのではないでしょうか。
    リゾマン買うくらいだったら、別のことをしたいフツーの人はいくらでもいると思います。

  13. 333 匿名

    たしかに。
    リゾマン買うんだったらインプラントいれるかな。

  14. 334 匿名さん

    リゾマンとか別荘の保有が夢の人もいるよ。

  15. 335 匿名さん

    価値観でご自由に。

  16. 336 匿名


    あんまり当たり前のことで、レスするほどのこともないね。

  17. 337 匿名さん

    金持ちではないけど、リゾマン持っています。 本当の金持ちは別荘を持っているでしょう。

  18. 338 匿名さん

    執事が常駐しているような別荘で、「今日行くよ」と電話をすれば万端整っている、などというならカッコイイですけどねェ。
    行く度にオーナー自身が掃除や草むしりをしなくちゃいけないショボイ別荘では、あまり持ちたくないですね。
    庶民はリゾマンで十分。リゾマンなら庶民でも持てますよ。

  19. 339 匿名さん

    リゾート地は生活するか、それともリゾートとして使用するか、それによって価値観が全く異なりますので、それによって選択して下さい。

  20. 340 匿名さん

    ここって活況ですよね。  ほかにリゾートマンションについては語り合えるサイトありませんもんね。

    でもこんなに関心のおおいひとがいるってわかってありがたいです。

  21. 341 購入者

    340さん
    それだけリゾマンに対する思いが深いからなんでしょう。所有してからも本当に充実した気持ちになれます、行く度にいつも自分を誉めてあげたくなります。
    売却とか考えずにこのままずっと持ち続けていきたいです。
    本当に別荘はいいですよね。心から思います。

  22. 342 匿名さん

    感性の問題ですね、自分もリゾマン持っていますが、愛情もありますが、継続するかどうかは次の世代の判断に任せ、自分はこれからの流れに任せようと思っています。

  23. 343 匿名さん

    山荘 リゾマン 双方共1時間弱で行ける処に所有しています。日常生活以外に何時でも寝泊りできる処があることで、とても生活に潤いがありまし、気持ちにも余裕が持てます。旅行と比較し不経済という方がいらっしゃいますが、全然違います。 別荘は帰宅で、旅行はリフレッシュです。

  24. 344 匿名さん

    自分も同じ状況ですが自分の場合はリゾマンが先で庭がほしくて別荘を買いました。
    343さんが両方購入する切っ掛けは?

  25. 345 匿名さん

    リゾート物件保有の自慢大会ですか。

  26. 346 匿名

    ま、それでいいんじゃないの。

  27. 347 匿名さん

    344だが自慢というより単純に複数もつ理由を聞きたいだけ。

    マンションの方がラクで行くのが偏る。

  28. 348 tokunei

    自慢大いに結構、でも別に事実を言ってるだけで、それを自慢と捉えれしまう様な方はこのスレッドに相応しくないでしょう。

  29. 349 匿名さん

    そう思ったので、私もリゾマンにしました。
    やはりいろいろと楽です。

  30. 350 匿名さん


    あ、347さんへのレスです。

  31. 351 購入検討中さん

    リゾートマンションって、やっぱり、心と経済力に多少の余裕のある時しか、
    購入に踏み切れないと思うんですが、
    自宅、株、などは、別にして、、リゾートマンションを購入したあと、残りの現金預金残高が、
    いくらってときに購入に踏み切りましたか?

    ちなみに我が家は、今すぐ購入してしまえば、現金預金の残りは1000万を切ってしまう状態です。
    こんな状態で買うのは、ちょっと怖い感じだと思いますか?

  32. 352 匿名さん

    349さんへ

    347です。やはりそうでしたか。本当にマンションは楽ですよね。
    レスありがとうございます。

  33. 353 匿名さん

    >351さんへ
    たしかに現金預金が1000万円だと、ちょっと考えてしまいますね。購入物件の価格や維持費にもよりますが…。
    人生、突然何があるかわからないので、そういう時のために1000万円ぐらいはプールしておきたいのではないでしょうか? むろん、私見ですが。

  34. 354 匿名さん

    確かにそうですね。
    維持費も物件によって掛かります。オール電化も多く
    使わなくても基本料金馬鹿になりません。
    でも正直な方だと思いますよ。

  35. 355 購入検討中さん

    353さん

    返信ありがとうございます。

    やっぱりそうですよね。
    もうちょっと頑張って貯金して、
    残せる現金がせめて3000万越えあたりになってから、
    再度、検討し直すことにします。

  36. 356 購入経験者

    確かに今後には不安がいっぱいだし、貯金が潤沢にある状態で購入するのが安全策だと思ったのですが、人生一回だし、たとえ5年後に買ってもこの5年間が無駄になってしまうし、なにより子供も大きくなってしまって思い出を作ってあげる素敵な時間がなくなってしまうと思い、貯金なんか無かったけど、清水の舞台から落下しました。
    東急リゾートの人にも、えっ!借り入れなんですか??って言われてしまい借金して購入しちゃいけないの!?と思いましたけど。
    でもなんとか返済も出来てるし、精神的な負担は0です。
    思い切ってよかったよ。

  37. 357 匿名さん

    やっぱり、ある程度は思い切りが必要ですよね。
    私も金持ちではないのに、リゾマン持ってます。
    後悔はしてません。

  38. 358 購入者

    このスレは、もともと真の金持ちはリゾマン所有者ではなくて、やっぱ別荘でしょ。という意味でたてられたと思うんですよお。
    だとするとリゾマン持ってるくらいでは真の金持ちではないって気もしますね。
    1億くらいのログハウスを注文で建てちゃう人こそ金もち!ですわね。
    なので351さん、リゾマンは気軽に購入してもいいんですよ。

  39. 359 匿名さん

    356さんのように思い切りも必要ですよ。
    でも自分の場合は好きな時に行けると思うと仕事にやる気も出るし
    妙な余裕も持てました。お金の問題も大切ですが利用する家族の年齢層も
    大事ですよ。子供も一緒に出かけるの中学生くらいまでですから。

  40. 360 購入検討中さん

    356さん、貴重なお話を本当にありがとうございます。

    確かにそういう考えはアリですよね。
    家族の時間は戻ってこないわけですし。

    マンションの物件価格なんですが、同じローンでも、
    100万円の物件と3000万円の物件では意味はかなり変わってくるとおもうのですが、
    おいくらぐらいの物件を買われたのでしょうか。

    嫌でなければ返信いただければありがたいです。

    ちなみに(どうでもいいと思われると思いますが)
    我が家の状況ですが、サラリーマン家庭で
    私立の医学科を志望校にする高校生の息子がおりまして、
    (第一志望が国立医学科で滑り止めが私立っていうんならまだわかりますが、
    最初から世間でいうところの底辺私立です←ただの愚痴です)
    こいつにいくらお金がかかるのかというのも懸念材料です。

  41. 361 匿名さん

    底辺私立だと6年で5000万は覚悟したほうがいいんじゃない?
    さらに国試に一発で受かる可能性は低く、大学も合格率をなるべく上げるために受からなそうな奴は留年させる。さらに学費が嵩む。
    挙げ句の果てに医師になれない奴もいる。そうなるとつぶしがきかない。

    私なら息子には医学部諦めさせて、リゾマン買うね。

  42. 362 356です

    360さんへ
    1900万の比較築浅物件のリゾマンを購入しました。ほとんど借り入れです。月15万くらいで10年返済です。
    借り入れがすんなり出来たので自分にはそれだけの価値があるんだとおもいましたよ。
    うちも中学生、小学生3人の子供がいます。やはり医学部希望です。
    大体6年で4000-5000万ですよね。国立に入ってくれればと思いますが、今は昔と違って私立も難関になってしまい、私立に入れれば御の字です。大変ですよね、頑張りましょう。

  43. 363 359です。

    361さんへ

    事実かも知れないがそう皮肉言わなくても良いのでは。
    それぞれの道があるので努力すればいいじゃないですか。
    うちは子供が小学生の時に伊豆に3000万のマンション、それから中学生の時に
    伊豆高原に埼玉の歯医者さんが所有していた350坪の土地付きの戸建約5000万
    {少し負けて貰った}、みかんを植えるつもりで一碧湖のそばに土地を150坪
    これは800万くらいです。軽井沢はやはり子供が中学生の時に3500万位の
    中古戸建です。たまたま、余裕があったので全て現金です。ついでにつりをやろうと思い
    長野の野尻湖旧プリンスホテルの近くに1800坪購入しました。ここは坪4万です。
    まだ何も建ててません。もう一人息子も26になり友人と出かけても親と行くことは
    有りません。テレ東に勤めてます。

  44. 364 匿名さん

    >361

    皮肉?そんなつもりはない。
    底辺私立は基本的に開業医の子弟のためにあるので、サラリーマン家庭の息子を行かせるのはナンセンスだと言っている。

    能力の低い医師が誕生して困るのは当人ではなく患者さん(つまり皆さん)だということだけは覚えておいてもらいたい。

  45. 365 匿名さん

    失礼。アンカー間違えた。364は

    >363

    ね。

  46. 366 いつか買いたいさん

    みなさん、やはり一般庶民ではないカンジですね。
    うちは中古で500万くらいのを探していたので、なんだか場違いな感じです。
    300万から500万くらいの別荘で年間の維持費が30万ほどなら、一般庶民でも維持していけるでしょうか?
    うちも買ったら預金残は1000万きりそうです・・。

  47. 367 匿名さん

    我が家の例

    うちのリゾマンは祖父が買って、現在は私の親と私と兄で共同所有しております。
    ちなみに中古だと600万くらいでたまに売りに出てます。

    年間維持費ですが

    ・管理費/修繕費 40万
    ・固定資産税   10万
    ・光熱費(基本料) 3万

    と所有しているだけで年間で50万以上かかります。

    これに加え家具代、電化製品代、食器等の備品代などが別にかかります。
    うちは兄弟と親の3世帯で分担してますので今のところなんとかなってますが一般庶民が維持するのは難しいと思います。

    年間で使うのは合計20泊くらいです。

    高いのは管理費なので別荘もちたいならなら戸建てがいいと思います。

  48. 368 購入検討中さん

    皆様、返信いただきましてありがとうございます。

    希望の広さの物件を購入するか、管理費がなどの
    ランニングコストのあまりかからない狭めの部屋にシフトするか、
    また悩ましくなってきました。

    最初から飽きることも想定して、狭めの部屋だと、
    気持ちもかなりラクになるのですが。

    狭めの部屋+家族や親類など大勢になるときは、
    すぐそばの会員制リゾートホテルや温泉旅館の
    複合利用もいいかななどと想像を膨らませております。

    あと息子の志望校についてですが、
    息子に志望校や希望の職業を諦めさせてまで、
    リゾートマンションを購入するつもりなど、
    毛頭ありません。
    仮に、自宅を売り払い、4畳半一間の生活になったとしても、
    息子の学費はなんとしてでも、
    捻出してやるつもりです。

  49. 370 匿名さん

    くだらない意見ねえ。。。

    なんか勘違いしているようだが、金の問題だけを言っているわけではない。
    だめな医師をこれ以上増やさないように、医師を目指すのであればそれなりの努力をすべきであり、またもって生まれた判断力、思考力も重要だ、と言っている。

    本当に医師になりたいなら、国公立や学費の安い私大(それなりに入試は難しくなる)を目指して目的を達成すればよい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸