リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「リゾートマンション=金持ち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. リゾートマンション=金持ち
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-13 01:12:27

一般庶民は維持できない。
ヤッパリ金持ちの道楽でしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-16 00:24:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リゾートマンション=金持ち

  1. 2 匿名さん 2006/09/15 16:42:00

    そんなことはないですよ。

    「アーバンリゾート」こういった物件もありますよ。
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44870/

  2. 3 匿名さん 2006/09/16 00:14:00

    中間所得層でも経済背景は人それぞれですから、お金持ちの道楽だと決め付けることはできません。
    但し、自宅のローン返済に追われているようではセカンドハウスは必要ないでしょう。
    リゾートマンションと言っても価格はピンキリで。
    ルームシェアの会員券なら(100万〜)車買うより安いです。
    家族とよく相談して、家計に負担がかからない程度の物件なら遊びで買っていいと私は思っています。

  3. 4 匿名さん 2006/09/16 08:52:00

    住宅ローン返していますけどリゾートマンションも持っています。
    バブルが崩壊してから購入したので(物件自体も古いので)物件価格は
    求めやすい価格でした。
    海一望で温泉と一年中入れるプールがありなかなか快適です。
    ただし、管理費・固定資産税などが馬 鹿になりませんね。

  4. 5 匿名さん 2006/09/16 10:09:00

    んっ?
    >自宅のローン返済に追われているようでは
    >>住宅ローン返していますけどリゾートマンションも持っています

    ローン返済に追われていないなら何も問題ないわけです
    購入価格が安かったのは良かったですね。
    維持管理費用まで計算して購入したはずです
    馬 鹿にならないと感じられているのは何故ですか?

  5. 6 匿名さん 2006/09/16 15:05:00

  6. 7 匿名さん 2006/09/17 07:37:00

  7. 8 匿名さん 2006/09/17 12:54:00

    別荘=浮気の舞台になってたら、やだなー。

  8. 9 匿名さん 2006/09/18 05:40:00

    軽井沢に親から譲り受けた別荘があるけど、もう10年近く行ってない。
    やっぱりホテルで優雅に過ごしたいもの・・・。

    一応管理会社の人に定期的に掃除など頼んでいるけど、どうなっていることやら・・・

    オバケ屋敷になってたりして〜〜〜〜〜

    はっきり言って、別荘なんていらない。

    誰か欲しい??

  9. 10 匿名さん 2006/09/19 00:43:00

    別荘だったらリゾマンのほうがいいかな。
    現住の家賃管理費修繕費でイッパイ々でとてもセカンドハウスを持つ余裕はありませんね〜

  10. 11 匿名さん 2006/09/19 08:12:00

    別荘って掃除洗濯炊事、しなくちゃいけないかと思うと、旅行して優雅にホテルで止まりたい。
    父がずっと別荘を欲しがって(別荘地だけ所有)たけど、父は何もそういうことしないから。

  11. 12 匿名さん 2006/09/19 11:14:00

    不在中の管理は管理業者に委託すればいい
    知名度が有るリソート地はケータリングサービスも充実している
    滞在中はメイドを雇えばいい
    自宅もそうだが外注すればほとんどのことが可能なのだ
    家計に余裕がない人が購入すると大変なのだ
    こんなことは誰でも知っていることだと思ったが
    知らない人がいることに驚いている。

  12. 13 匿名さん 2006/09/20 03:52:00

    【別荘管理】で検索すれば沢山ヒットします
    サービス内容と金額も確認できます。
    軽井沢なら
    http://www.karuizawa-lead.com/service1/index.html

  13. 14 匿名さん 2006/09/22 00:56:00

    >12
    知ってると思いますよ。そんなこと。お金で解決できるって当たり前。知らないと思ってるなんて驚きです。
    不在中の管理は当然としても滞在中のメイドって・・・。
    小さい一戸建て並の別荘を持つ余裕はあるけど、メイド雇う余裕まではないって結構いるんじゃないの?
    別荘持ちで常にメイドを雇っている人の割合ってどのくらいよ?
    それが常識なの?

    ちなみに親の友人達で別荘持ち何人もいますが、滞在中もメイド雇ってるって聞いたことありません。
    かつてはなかなかのお金持ち(財閥のような大金もちじゃないが)という家位で。

  14. 15 匿名さん 2006/09/22 00:58:00

    大使なみって付け加えておきます。

  15. 16 匿名さん 2006/09/22 03:41:00

    >1
    ヨーロッパでは庶民のセカンドハウスって結構普通です。年中メイドつきの金持ちの道楽だけということは決してないでしょう。
    自分達が使わない間は貸し出して、収入を得る人が多いようです。
    休暇が長いし子供も何人もいたりすると、あちこち旅行するより、別荘で生活するほうが安上がりなんだろうと思います。

    私は休暇になるといつも同じ場所ですごすより、あちこち旅行したいです。

  16. 17 匿名さん 2006/09/22 11:22:00

    >14=12さんかな?

    リンク先は見たの?
    世の中お金で解決できることは沢山あるんだよ
    理解できないのは、貴方がこちら側にいないから。

    想像しかできないなら無理して出てこなくていいよ。

  17. 18 匿名さん 2006/09/22 11:28:00

    横だけど
    >滞在中もメイド雇ってるって
    貴方の親御さんのお友達は法人名義で購入してないのかな?別荘は福利厚生費扱いで節税になるんだよ。交通費も光熱費もかかる経費全てがね。

    分かるかな?

  18. 19 匿名さん 2006/09/22 14:09:00

    だからお金で解決できるってわかってるって言ってるのに、どうしてわからないんだろう?
    それも随分安くて、メイドがどうのって言うレベルじゃないじゃない。

    だからね、節税対策必須の大金持ちの別荘持ちはあるに決まってる。
    でも別荘ってそれが当たり前じゃないじゃない。
    こっちはお金で解決できる別荘持ちがいることはわかってるって言ってるのにそちらは
    ふつ〜の別荘持ちは理解できないだけ。

  19. 20 匿名さん 2006/09/22 14:13:00

    例えば避暑のために別荘で暮らすとき、旅行とは違って生活するわけだから、そこにメイドを雇うっていうのは普段も日常的にメイドを雇うお金持ちのことでしょ?

    ちなみに家の父の土地は叔母と共有名義。叔父は普段、節税対策で全て法人名義&日常お手伝いさんを雇っています。

  20. 21 匿名さん 2006/09/22 14:16:00

    20=>>11

  21. 22 匿名さん 2006/09/22 14:21:00

    別荘で生活するより世界中旅行するほうが断然いい。

  22. 23 匿名さん 2006/09/23 01:17:00

    >>22

    勝手に中東あたりに行けばいい。

  23. 24 匿名さん 2006/09/23 01:39:00

    >>23
    中東も面白いところたくさんあって行きたいなあ。

  24. 25 匿名さん 2006/09/23 12:45:00

    ドバイよかったよ。

  25. 26 匿名さん 2006/09/27 05:48:00

    19
    じゃないじゃない教か?

    11=20
    親の話は聞き飽きた
    お前さんの親族の話にも興味なし
    自分はないのか?

  26. 27 匿名さん 2006/09/27 05:50:00

    ドバイは遠い

    会社の保養所がグアムにあるが
    こっちのが行きやすい
    日本人は長期休暇が取れないのだ

  27. 28 匿名さん 2006/09/27 05:55:00

    ドバイの長期滞在型ホテルでは
    全ての部屋に専属バトラーがつく
    チップが最低でも500万だそうだ

  28. 29 匿名さん 2006/09/28 07:36:00

    >20
    自分の話・・・同じとろこに滞在はつまらない。滞在中の家事が面倒。別荘より旅行でホテル
         って書いてますよ。
    というころを書くとなんだか別荘の話は想像できない人だの決めつける人がいるので、周りにはそういう人もいますよ。想像できない別世界というわけではないんですよと書いたのです。

    わかるかな?

  29. 30 匿名さん 2006/09/28 07:37:00

    誤字、それに句読点も変でした。書かなくてもわかるとは思いますが。すみません。

  30. 31 匿名さん 2006/09/28 11:09:00

    まぁまぁ。

    誰だって周りを探せば、一人や二人別宅を所有している人はいるものです。
    スレタイに答えるならば、金持ちじゃなくてもセカンドハウスを所有することはできます
    しかし、維持管理費用を可処分所得から捻出しなければいけない人と
    かかる費用を経費として落とせる人とでは感覚が違うのではないでしょうか?
    別荘地に永住希望する人もいるので同じところがつまらないと感じる29さんと違う価値感を持つ人も現実にはいらっしゃるのです。
    例えばここ
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1151346&...
    私もどちらかといえば、年間の1/3を別宅で過ごすタイプなのです。

    もちろん庶民ですが・・・

  31. 32 匿名さん 2006/09/28 13:15:00

    別荘地に永住というのは田舎に住むというのと変わりない感じだけど。
    生活する場が別荘になっただけでしょ?

    >違う価値感を持つ人も現実にはいらっしゃるのです

    それは当然。だから家の父も自分は家事もしないから別荘持ちたい、田舎に暮らしたいと言っていたし、夫もいつも同じ場所でのんびり過ごすのが好きという人。
    そんなのわかってますがそれで?
    自分のことを聞かれたから答えたまでですよ。
    私はやっぱりあちこち旅行するほうがいいです。

  32. 33 匿名さん 2006/09/28 13:22:00

    それから横だけどスレタイはリゾートマンションでしたね。

    私の友人などは休暇に国内の田舎ですごすと「山荘」と書いてました。
    別荘とはさすがに書かないけれど、自分の別荘なんですよと暗に知らせてるんですね。ま、親の別宅だったりもするんですが。
    でもリゾートマンションだったらどう書くのかな?

    あと子供達が大きくなって、その子世帯が旅行三昧する余裕はないけど休暇にどこかで過ごしたいという場合、親が別荘を持っていると交代で使えて便利なようです。

  33. 34 匿名さん 2006/09/29 00:09:00

    >田舎に住むというのと変わりない感じだけど
    それは違いますね。
    田舎にはインフラが整備されていないし、面倒な人間関係があります
    歴史あるリゾート地は、ス処分所得が高い層を満足させる物と人と情報が揃っています。

    >家の父も自分は家事もしないから別荘持ちたい、田舎に暮らしたいと
    家事もしないから別荘持ちたいというのは矛盾しています
    家事もしないのにの間違いですか?

    >やっぱりあちこち旅行するほうがいいです
    年間どのくらいいかれますか?
    滞在日数は?

    それと、自分が書いた文章を読み返してから投稿しましょう
    支離滅裂な文章では、意図することが読み取れませんし、キツイ印象を受けます。

  34. 35 匿名さん 2006/09/29 00:10:00

  35. 36 匿名さん 2006/09/30 05:23:00

    >年間どのくらいいかれますか?
    >滞在日数は?

    この質問って、旅行ならたいした日にちは行けないだろうけど 近場の別荘ならちょっとの時間でしょっちゅう行けますよって言いたいのでしょうかね?
    ちなみに家は今幼児がいるので、幼児向けの水族館やら動物園、植物園、遊園地などから 夏なら海やプールと週末にはあちこち出掛けます。季節の花木や紅葉を見に少し遠めのドライブにも出掛けます。
    同じところよりずっと楽しい。
    それから祖父母(子供にとって)の家へ遊びに行く日、子供の習い事の日などたとえ今別荘があっても別荘に行く時間はないです。

    だから旅行は勿論、長期の休みだけですね。それさえ別荘になるなら時間のない庶民の我が家では旅行にも行けません。

    >家事もしないから別荘持ちたいというのは矛盾しています
    そうですか?父が家事をする人なら別荘に行きたいとは言わないだろうという推測からの文章です。
    家事もしないのに でも良いですが、ちょっと言いたい意味合いが違います。
    母は家事をするので別荘なんてとんでもないと言ってます。
    私の夫も家事をしないから別荘もいいなあなんて言います。これ、家事する人だったり想像力(相手の負担だとか)のある人なら言う前にもう少し考えると思いますね。

    ああ、勿論、家事も喜んでして別荘で暮らすのがお好きという人もいるでしょうね。念のため。

    子供がいないかもう大きくて、別荘はお手伝いつき、さらにお金だけでなく有閑階級で時間もありあまっていて、別荘以外にもあちこちいけるというならそれは一番いいですね〜。

    横ですが、しかしここの板って本当に書き込み少ないですね・・・。

  36. 37 匿名さん 2006/09/30 05:29:00

    >歴史あるリゾート地は、ス処分所得が高い層を満足させる物と人と情報が揃っています。

    田舎に住むのと違うというならそれでもいいですが、では今度は単に生活の場所が別荘地にかわっただけだとやはり思いますね。
    便利さを言うなら都心に住むのと変わりない?
    加えて、自然がありますよというところですか?

  37. 38 匿名さん 2006/09/30 09:22:00

    小さな山荘を20年前に買い、夏と連休だけ、年2週間家族で利用しました。子供が小さいときは気兼ねないし、自宅のように仕えて、ハイシーズンの高い時期に予約もいらず、便利でした。子供の受験勉強もできたし。でも、子供が大きくなり、一緒に行いかなくなり、場所ににさすがにあきて、今は、年に一度管理のため行くのがやっと。はやく処分しないと、費用も負担に感じます。でも、今まで十分利用価値あったとおもうので、これで処分できれば後悔はなし。

  38. 39 匿名さん 2006/10/01 01:40:00

    別荘って維持するのも大変だし、家事もあるしで大変そう。
    レストラン付きのリゾートマンションの方が楽なのは間違いない。

  39. 40 匿名さん 2006/10/01 10:15:00

  40. 41 匿名さん 2006/10/01 10:19:00

  41. 42 匿名さん 2006/10/01 12:09:00

    >40
    なんだか平行線といつも言ってますが、別に私のほうは思ってないのですが?
    あなたのような方もいるだろうと私は思ってるのがどうしてもわからないようですね。
    そして立場も違う自分のようなものもいると言うとどうしてそれが平行線なのですか??
    立場が違う人もいると言いながらあなたは別の立場の発言をどうしても認められないようですね・
    色々と想像できないだけではないでしょうか?

    ちなみに父は今も友人達とあちこちのゴルフ場でのゴルフも多いし、夫婦または友人達との内外の旅行もしょっちゅうです。
    父は別荘も好きですが、あちこち旅行もしたい人なので、たとえ別荘を建てていたとしても、10日以上連続して暇があるなら海外旅行に行ってますね。
    今となってはなくて良かったのではないでしょうか。

    ちなみに私自身は、一昨年は年に5回以上、海外旅行に行きましたよ。ま、もっとも長期は2回、残りは3日くらいの短期ですが。
    今後しばらくは旅行は年に2回、あとは短期で近場で一泊くらいが数回になりそうですが。

  42. 43 匿名さん 2006/10/01 12:13:00

    それから子供のためのレジャーは、自分達も楽しんでます。
    別に子供のためだけでなく。
    純粋に子供がうれしそうに喜んでいるのを見るのがとてもうれしいからなんですね。
    おかげで今では動物園でさえ行くのが楽しみです。
    海外でも(これまでは観光するのが好きでしたが)このごろは動物園などにも行きます。

  43. 44 匿名さん 2006/10/01 12:19:00

    >昨年は年に5回以上、海外旅行に行きましたよ。ま、もっとも長期は2回、残りは3日くらいの短>期ですが。
    >今後しばらくは旅行は年に2回、あとは短期で近場で一泊くらいが数回になりそうですが。

    自分のレスですが、この代わりに別荘で過ごせば金銭的にも十分元はとれると思います。
    旅行に、たいして興味のない人も実際います。
    なので何度も書いてますが、別荘がお好きな人や別荘のほうが金銭的に楽な庶民もいると思いますよ。
    別に平行線でも何でもありません。

  44. 45 匿名さん 2006/10/01 12:30:00

    あの、ここって「リゾートマンション」のスレでしたよね?

  45. 46 匿名さん 2006/10/03 10:21:00

  46. 47 匿名さん 2006/10/03 15:57:00

  47. 48 匿名さん 2006/10/04 03:22:00

    小金持ちは庶民。
    お金持ちは別スレにもあるけど、違う世界だからね。
    ここは皆庶民には違いない。

  48. 49 匿名さん 2006/10/04 03:24:00

  49. 50 匿名さん 2006/10/04 04:44:00

  50. 51 匿名さん 2006/10/04 04:45:00

  51. 52 匿名さん 2006/10/04 04:48:00

  52. 53 匿名さん 2006/10/04 12:46:00

    リゾートマンション=金持ち  は違うね。
    別荘なら別荘によっては=金持ちだと思うけど。

    まあ、リゾートマンションにしろ別荘にしろ = 小金持ち(庶民)ではあるかも。

  53. 54 匿名さん 2006/10/06 08:47:00

    リゾートマンションにしろ別荘にしろ = 小金持ち(庶民)なの?

    そんなの持っていないあたしは庶民でもない貧乏人?

    年収は結構有るんだけどなあ

  54. 55 匿名さん 2006/10/06 11:46:00

  55. 56 匿名さん 2006/10/06 11:46:00

  56. 57 匿名さん 2006/10/08 14:19:00

  57. 58 匿名さん 2006/10/11 13:19:00

    年収7千万ですが、リゾートマンションも別荘も考えてません。所有費、維持経費、を考える
    とやっぱりホテル滞在の方が安くて便利で場所も色々選べます。と考える私です。特別な趣味
    (ヨット等)で別宅を持つ位までなら理解が出来るのですが、趣味以外にリゾートマンション
    や別荘を検討する理由は他に何か有りますか?

  58. 59 54 2006/10/12 10:10:00

    >>57

    >>58の後じゃ書きにくくなっちゃったよ。
    一人で1200万です。
    かみさん480万です。合わせて1680万です。

    だから庶民だと思っていたのですけど・・・
    持ってないから貧乏人???ああ〜〜〜

  59. 60 匿名さん 2006/10/14 07:08:00

    >>59ごめんなさい、58ですが状況を把握せず書いてしまいました。
    1回だけの書き込みで、前者とは別人です・・・

  60. 61 匿名さん 2006/10/17 20:59:00

    超一流の香りがします

  61. 62 匿名さん 2006/10/22 19:05:00

    年収の額だけで豊かさは語れないと思います。
    余暇や自分の楽しむ時間にお金をいくらかけられるか?だと思うので、リゾートマンションを投資目的外で購入する人は「豊か」な人だと思います。

    お台場に建設中の物件、しつこく営業来ますけど、あそこをリゾートとは思えません(笑

  62. 63 匿名さん 2006/10/23 07:52:00

    58で書き込んだ者です。以前は父親名義で別荘もリゾートマンションも持っていましたが、
    相続で両方とも売ってしまいました。持つまでは憧れや夢が有るのかもしれんませんが、
    一度持ってしまうとめんどうなだけです。売却後は場所による縛りも無く、気軽に何処に
    でも行けるので、楽しさも倍増です。
    でも此れは物心が付いた時に既にあった人間が言ってる事で、価値観は人其々ですので・・・

  63. 64 匿名さん 2006/10/23 23:40:00

    ホントですね、別荘の管理は大変ですよ、維持経費も馬鹿になりません。
    管理人に依頼するのも手ではありますが、100パーセント任しておくのも問題。
    以前に、見知らぬ人と鉢合わせになった事があります。その時「あんた誰?」って
    言われビックリ!!
    私たちが、事前に電話をしてから行くので、空いた日は他人に貸していました。
    この時は急にスケジュールが空いたので、突然行って発覚したのです。
    今は子供たちも成人したし、あまり利用しないので別荘は手放しました。
    親の代からの管理人なので、かなり儲けたのでしょうか?亡くなった父も呆れて
    いるんじゃないかと思います。

    「人のフンドシで相撲を」の典型、ひょっとして今は別荘くらい持っているのかも?
    お金があっても無くてもリゾートは宿泊施設を利用するのがベターかもしれませんよ。

  64. 65 匿名さん 2006/10/24 07:29:00

    >>63です。一度は手放しましたが、ひょっとすれば引退後はまた考えても良いかと思っています。
    今なら年に最大でも1ヶ月は利用出来ませんし、まだまだ色んな所に行きたい気持ちも有ります。
    でも老後なら老人に優しいハワイで、日本と半分ずつ生活するのも良いかもしれません。

  65. 66 匿名さん 2006/10/24 11:45:00

    えっと、ここでは「リゾートマンション」を絡めない意見は、単なる自慢話とみなされます。

  66. 67 匿名さん 2006/10/24 12:29:00

    >>66べつに題から外れてる訳でも無いし、色んな話が聞けて俺は楽しいよ。
    ひがむなら、此処に来なければ良いのにね。

  67. 68 匿名さん 2006/10/27 15:31:00

    >>67
    ここはリゾートマンションについて語るスレだと言いたいのだと
    思います。

  68. 69 匿名さん 2006/11/02 02:20:00

    >>68リゾートマンションを語る上で、別荘も必要不可欠な存在ですよ。

  69. 70 匿名さん 2006/11/02 15:03:00

    リゾートクラブの方が安いし、合理的かと。

  70. 71 匿名さん 2006/11/12 02:40:00

    >リゾートマンションにしろ別荘にしろ = 小金持ち(庶民)なの?
    >そんなの持っていないあたしは庶民でもない貧乏人?
    >年収は結構有るんだけどなあ

    持っている人は小金持ちだと思うけど、逆は=じゃないでしょう。
    持って無くても小金持ちはいるでしょ。

  71. 72 banban 2006/11/22 00:33:00

    葉山、鎌倉、逗子付近のリゾートマンション購入を検討しています。

    (葉山丘邸・・落選しました) 日本総合の葉山南は良い部屋完売)

    海が見えるリゾートマンション購入使用者の意見が聞きたいです。

    新築中古どちらでも「ココに注意」とかこうすればとか あれば教えて下さい!

  72. 73 匿名さん 2006/11/23 04:39:00

    >72
    「海の見えるマンション」いいですよ。
    なるべく眺望の良い部屋がいいと思いますけどそうすると
    値段も高くなりますね。
    私は温泉が好きなので温泉大浴場付きのリゾートマンションを
    購入しました。

  73. 74 banban 2006/11/24 15:11:00

    モデルルームで海の見えるリビングを見せられて
    やられてしまいました。
    週末使用のセカンドハウス的に考えています。
    しかし葉山付近はスゴイ人気ですね!

  74. 75 匿名さん 2007/01/09 10:40:00

    中古のリゾートマンションで管理費高騰してるのは、ただ単に管理費徴収がうまくいってない
    だけが多いですよ

  75. 76 いつか買いたいさん 2007/03/20 19:09:00

    リゾートマンション感覚で住めるマンションと、船を横付け出来る戸建がなんともリッチ。

    http://www.bellport.co.jp/

  76. 77 匿名さん 2007/03/31 01:52:00

    とても手がでません。。。

  77. 78 匿名さん 2007/05/22 03:59:00

    葉山付近のリゾマンを検討していましたが、生活には不便すぎて老後の住まいとしては不向き(いつまでも車を運転出来るわけじゃない。)と判断したため、断念しました。
    別荘にしろ、セカンドハウスとしての使用だと、相続後の維持費など息子が負担するか、売却するか、いずれにしても賃貸では借り手の付かないリゾマンは相続人にとってはお荷物で、資産価値は無いですね。

  78. 79 探し中 2007/05/22 04:21:00

    海の近くは、幹線道路が近い場所が多く、シーズンには暴走族や深夜の花火に悩まされそうなので、
    海は諦めました。
    >73さんの買われたマンション気になります。
    何処のどのようなマンションで決め手は何でしょうか?

  79. 80 匿名さん 2007/05/30 11:16:00

    損するとか特するとかあんまり関係ないかと(笑) そんな人が別荘持ってもストレス溜まるのでは?

    サラリーマンは労働者階級ですから例え借りることや買えることがあってもやめた方がいいかと思います。 時間がないでしょうし企業の犬ですから。

    せめてオオカミのリーダーくらいになったら別荘を持てばいいかと思います。

  80. 81 匿名さん 2007/05/30 15:54:00


    誰がサラリーマン?
    あっ、ひとりごとだったね。
    法人契約しないと節税できないでしょう。

  81. 82 検討者 2007/05/31 07:34:00

    住むマンションより、リゾートマンション買ったときのほうが、夢を叶えた感があるんでしょうね。
    ワクワクしてきました。

  82. 83 匿名さん 2007/05/31 14:30:00

    リゾマン欲しいけど管理費高く維持できない
    やはり庶民は無理です。

  83. 84 匿名さん 2007/06/01 07:31:00

    リゾマンの管理費は、温泉施設が無くても高いのはなぜでしょう。

  84. 85 匿名さん 2007/06/01 14:10:00

    企業の儲けでしょ?

  85. 86 匿名さん 2007/06/01 15:00:00

    >>85さん
    管理費は経費だから、全て領収書があるから帳簿もごまかしきかないよね。
    水増しなの?

  86. 87 匿名さん 2007/06/03 03:20:00

    管理費なんて本来、住民から取る必要のないものだから。

    管理してる不動産が払うものだからね。マンションは実際の価格より上乗せして
    販売してローン会社は金利で儲け共有部分の負担を全て住民に押し付けてるって訳。
    住民は専用部分にお金を払ってる訳だから本来は払わなくていいもの。
    でも住民は契約書にサインしてるから払う仕組みになってるだけだよ。

    それでもメリットがあると思う人が買う訳だから問題はないのだけれど・・・。

  87. 88 匿名さん 2007/06/03 03:53:00

    >住民は専用部分にお金を払ってる訳だから本来は払わなくていいもの。
    そんな契約のマンションどこにもないよ。

  88. 89 匿名 2007/06/17 14:21:00

    中古物件は安いですよ!鴨川とかの南房総などは200万円〜あります。サーファー達が共同出資で買っているんじゃないでしょうか?

  89. 90 匿名さん 2007/06/18 09:30:00

    サーファー達のグループがバーベキュー食べて飲んで騒いでその後ボヤ騒ぎになった。
    グループはリゾートでは羽目外して騒ぐ奴多いから、買う場所を考えたほうがいいね。

  90. 91 匿名はん 2007/08/13 14:52:00

    >>81
    その法人契約による抜け道って、具体的にはどうるすねん?

  91. 92 匿名さん 2008/05/22 21:29:00

    今ごろ、三井が新しいブランド作ってリゾートマンション参入だってさ。
    リゾート物件の売れ行きは景気に大きく左右されるから、
    参入が遅すぎましたな。

  92. 93 匿名さん 2009/02/01 03:24:00

    リゾートマンションはそうでもない。けっこう所有している人いるし。
    金持ちなら別荘でしょ?

  93. 94 匿名さん 2009/02/02 02:45:00

    不景気で真っ先に売れなくなるのがリゾート物件。
    売りたくても買い手がいないから所有してるままの人も多い。

  94. 95 匿名さん 2009/02/02 17:26:00

    金持ちでもメンテナンスに手間賭けたくない人とか買い物とか便利な所がいいと言う人は別荘じゃなくリゾートマンションにいくでしょ。

  95. 96 匿名さん 2009/02/03 22:30:00

    値段によるかもね。リゾートマンションってけっこう安いからお手軽ですもんね。

  96. 97 購入検討中さん 2009/02/15 00:27:00

    義父は伊豆に別荘、箱根にリゾートマンションを所有している。
    鍵ももらっているし、何度か遊びに行ったけど、
    私はいろんな場所を旅行したいから、もうしばらくは行かなくても良いかな。

  97. 98 匿名さん 2009/02/15 09:06:00

    で、>>97はお金持ちなの?

  98. 99 匿名さん 2009/02/15 09:40:00

    リゾートマンションもピンキリ。
    新潟辺りじゃ何十万だよ。
    維持費も1〜2万。
    車所有するより安いよ。

  99. 100 匿名さん 2009/02/15 13:26:00

    リゾート=葉山だよ。

  100. 101 匿名さん 2009/02/16 01:03:00

    リゾートマンションっていうと熱海というイメージ。別荘というと蓼科というイメージ。
    これは私だけ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸