リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「リゾートマンション=金持ち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. リゾートマンション=金持ち
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-13 01:12:27

一般庶民は維持できない。
ヤッパリ金持ちの道楽でしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-16 00:24:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リゾートマンション=金持ち

  1. 101 匿名さん

    リゾートマンションっていうと熱海というイメージ。別荘というと蓼科というイメージ。
    これは私だけ?

  2. 102 不動産購入勉強中さん

    私もリゾートマンションっていうと熱海を思い浮かべる。別荘は軽井沢かな。

    しかし、最近の「ほしいリゾート」の薄さは悲しくなるね(笑)

  3. 103 匿名さん

    本当の軽井沢はごく一部。
    あとは軽井沢近隣。軽井沢近隣は決して高級ではないよ。

  4. 104 匿名さん

    年収7000万位の中小企業経営者の妻です。
    20年ほど前、リゾートマンションを購入しました。
    子供が幼い頃は夫の仕事が忙しく、連休等予定が立てられずホテルの利用がなかなかできず、ホテルを予約しても、当日夫が行けなくなり、代わりに実家の母を誘うことが多い状況でした。
    それで、バブル期に(残念ながら最高価格で)購入したわけですが、深夜や早朝、急に思い立っても、予約なしで好きな時間に出かけられまた帰ることができて、重宝しました。現地ではケータリングや外食が主で、子供の幼い頃や長期滞在時は、自炊してました。広さ100平米位しかないので、家政婦は同行してません。

    親の私たちは、富士を眺めつつ終日のんびりできてとても気に入ってますが、子供たちは、もっといろんなところに行きたかったようです。国内海外問わず連れて行ったのですけれど・・・。
    先々、子供たちに譲ってやるといっても、管理費等の維持費が大変(月額5万円)だし、ホテルのほうがいいからいらないと申します。
    リゾートマンションの他のかたがたに伺っても、大体こういう感じでした。要するに、価値観、好みの問題ですね、やはり。

  5. 105 匿名さん

    せっかく休みが取れても毎回同じリゾートマンションに行くというのも貧乏くさくないですか?
    いろんなリゾートホテルに泊まれた方が豊かな気がしますが・・・

  6. 106 匿名さん

    >104
    わかるね、それ。
    親は何もないところから始めて、いろんなところに旅行に行って、そのうちどこかで落ち着いてゆっくりしたいと思うようになって、また金もできたので、別荘とかリゾートマンションを買って、とうとう俺もここまで来たかむふふとか風呂につかりながら思うんだけど、子供にとって見ればべつにそんなのはどうでも良くて、なぜ毎年休みのたびに同じところに行かなければならないのかなんて全く理解できない。とくにまだハワイとか軽井沢とか周囲に遊ぶところがたくさんあるところならともかく、それ以外の山とか海とかに何時間も車に乗って行って、部屋でピザ食べたりしても別に面白くないんだよね、子供にとっては。ディズニーランドの方が余程楽しい。
    とくに子供は普通のサラリーマンだと、維持管理費を払ってまで別荘とかリゾマンを相続したいなんて全く思わないから、いらないと言われて、親としては大変悲しくなるんだけど、まあそんなもんだよ。はっきり言って子供の方が全くまともな感覚を持ってるんであって、親が自分の見栄のために買ったものなんて全く必要性ないからね。
    というのを親を見ていて、かつ自分もそういう立場になって思った。

  7. 107 匿名さん

    ああ、20年後にそう思われるかな・・・笑

    貧乏臭いかねぇ?長期の休みは当然国内外に別で旅行行くし。
    時間的に自由でさえあれば、ふと思い立って行けるのは格別だよ。選択肢が増えてさ。
    (嫁は掃除が面倒とたまに愚痴るが)良くも悪くもサラリーマンが買うもんではないよ。

  8. 108 匿名さん

    104です。
    リゾートマンションは、重宝したと言ってもせいぜい年に1~2回です。春休み、夏休み、冬休み・・・年4~5回海外旅行に出かけてますけれど、子供たちはそれぞれ塾や部活で行ったり行かなかったり。リゾマンはいつでも予約無しに行ける田舎といった感覚で、利用してただけです。子供が幼稚園の頃、避暑に半月くらい出かけたりしましたが・・・。2箇所所有してるうち、夫の好みに合わない軽井沢はほとんど利用しておりません。
    リゾマンや別荘は、遊びまわる目的でなく、日常の喧騒から離れ、読書等のんびりリラックスしに行くものと思ってます。大人と子供では求めるものが異なりますし、年齢や、生活スタイルで考えが異なるのも当然です。

    それに、リゾマンを見栄で買うヒトなど聞いたこと無いですよ。所有してることを親兄弟以外誰も知りませんし、夫がただ単にホテル予約が面倒だから、会員制とかでなく所有してるというだけです。見栄という表現に、子供たちも「はァ?」と笑ってました。

    ですから、休みのたびにリゾマンに行くということではないんですよ。私が海外旅行好きのせいで休みといえば海外が多かったので、国内旅行ももっとしたかったという意味なんです。それに、子供がリゾマン要らないのなら、売却すればいい話で、何も悲しいってものじゃないですよ、思い入れが有るわけじゃありませんから。

  9. 109 107

    月にどうだろ、2、3回は行ってるかな。温泉好きだし。うちの場合、家から近いから。

    赤んぼも気兼ねなく連れてけるし。親も好き勝手にいけるから喜んでる。

    海外は108サンと同じぐらい。ヨーロッパとか長距離しばらく行けないのが少々残念。

    同じくリゾマンで見栄がどうとか、意味がわからない。

    単純に必要か必要でないか。無いより有るほうがいいから買った、って感じ。

  10. 110 匿名さん

    リゾマンが近いっていうの、いいですね。うちは、自宅から2時間くらいかかりますが。
    主婦友達や昔の同級生とか、わざわざ旅行に行くほどでないけど、自宅に呼ぶのも双方気兼ねするみたいなとき、たまに夜通しおしゃべりするのにいいですね。そう、セカンドハウスですね。あ、親兄弟以外にこの人たちも、リゾマンの存在知ってることになるけど、「あら、あると便利ね」程度で、見栄や羨望とか無関係、別に誰もなんとも思ってないですよ。

    気楽な「離れ」って感じで、主婦同士気が向けば自炊するし、観光がてらまわりのお店でブランチしたりして、アウトレット寄って帰るという気楽さで、軽井沢も私は年1~2利用してます(あいかわらず夫は全然使ってませんが)。海外旅行が体力的に大変になったら、温泉も近いしこういうのもいいかしらと思ってます。
    大学生になってからは、子供たちも友達とたまに利用してます。子供が高校生くらいまでは、親を含めた家族利用、そのあとは、家族それぞれで利用って感じですよ、うちの場合は。

    夫の会社でなく私がやってる会社(子供たちを役員にしてる)の所有にすれば、管理費を個人負担せずにすむからそうしてよと、ちゃっかりした長女にいわれました。将来家庭をもった子供たちが皆で気軽に使えるには、それが一番かなと最近思いはじめたところです。気の利いた方たちは、皆さん初めからそうしてらっしゃるのでしょうけれど。

  11. 111 107

    こないだと言っても随分前、リゾマンのポストに別のエリアのリゾマンの案内が届いてて
    (ポストに名前出して無くても名前も書いてあった。謄本調べるみたいで勧誘としては常套手段みたい。)
    体験宿泊にあえて釣られて親連れて行ってきた。

    割と良かったけど結局遠いから買ってないんだが、その話を嫁がママとも(旦那が医者)相手に遊びの誘いの
    断り口上にたまたま喋ったら、あーあそこなら私のパパが持ってる、たまに行くよ、でも遠いよね、だってさ。
    なんか、やっぱりどこもそんな感じなんだなぁと思った。

    で、そこの営業さん曰く、他の所有者のケースで、何件か買って頂けましたってさ。お手頃だからそれも納得。

    ちなみに当方は税理士と相談の上、個人名義で法人に貸してます。法人名義でも償却も大して取れないですし。

  12. 112 周辺住民さん

    リゾートマンションはマンション近隣の一戸建てを持てない貧乏人にとってとても住みよい住居です。
    中古マンションならば価格が低下しアパートの家賃以下のローン返済額で購入できるし、大多数の見栄張りお大臣の管理費で施設運営されているので、都会型マンションにはない風呂・プール等の施設も使い放題。ただし、貧乏人が住む場合には管理費等の負担があるので小さな物件にする必要はあるけれど。
    シーズンオフなんかマンション利用率が極端に低下するので、風呂なんか自分だけのためにあるようだとリゾートマンションに住んでいる貧乏知人が言っていた。

    リゾートマンションは定住者が少ないし、生活感が無いので、都会のマンションに比べ老朽化が早いので早晩スラム化する所が近々多く発生する筈だから、見栄だけで持っている方は早く地場の貧乏人に売却されることをお勧めする。そうすれば地場の見栄張り貧乏人が競って購入してくれる筈。

  13. 113 107

    住んでるの?

  14. 114 入居前さん

    苗場の、〇武ヴィラ苗〇3号館が売値15万円、管理費月11,500円と、情報誌にありました。でも、あんなとこ住んでる人っているのかな?住んでどうするんですか?住むのは場所によるよね。

  15. 115 周辺住民さん

    112の続き

    地場の貧乏人がリゾートマンションを購入するとマンションの風紀が悪くなるみたい。

    地場の人間だから周辺地区に顔見知りが多く、所有者になった貧乏人が多くの顔見知りに大浴場とかの共有施設を使わせ、訳の分からない他人が多く出入りするようになる。即ち、使用料の掛からない日帰り温泉と化し、特にセキュリティーの無いマンションは悲惨な状況にお陥る。地場の貧乏人にとって恰好の娯楽施設となり、その風聞は周囲に広がる。

    お大尽の皆さん、地場の貧乏人にマンションの風紀を荒らされるない様に気付けましょう。

    結構、所有者自身や理事会が地場の人間に荒らされていることに気づいていないみたいなので、地場の貧乏人所有者にとっては天国状態が続くことになる。

  16. 116 匿名さん

    金持ちの知人がハワイのリゾマンを数億で買った話してたよ。

    金持ちもピンキリだな。

  17. 117 匿名

    それこそ住めばいいのに。
    ハワイのリゾマンなんて、いざ借りれば1泊10万もしない。ヘタすりゃ5万以下。
    別荘(邸宅)でもそんなもん。
    余程カネが余ってない限り意味を見出せない。

  18. 118 匿名さん

    そもそも、別荘とかリゾマンに費用対効果を考えてしまうようなヒトは、買わないほうがいい。
    そんなことどうってことないと考えられるような、性格及び財力のヒトが買うのです。
    お金持ちでも、金銭に細かいヒトは、絶対買わない。
    プレジデントか何か雑誌によると、現在、年収1億以上、金融資産5億以上のお金持ちは、相続によるのは10%位、その他は自力で得ているらしい。大多数が成金なのです。

  19. 119 マンコミュファンさん

    リゾマン利用者分析

    リゾマンを有効活用できるパターン
    ・リゾマン周辺のゴルフ会員権所有のゴルフ狂
    ・夏期は使用しなくてもよいウインタースポーツ狂
    ・夏季にしか使用しない本格的避暑滞在型
    ・リゾマンの立地又は周辺の環境に惚れ込んだ方
    即ちリゾマンの利用目的が明確な方の利用率は高くなる。

    リゾマンを購入して失敗(後悔)するパターン
    ・投資目的または会社の経費対策・・欲に絡んだ失敗
    ・小金が溜まり気分で購入・・利用目的が不明確
    ・リゾマン自体の風土に合わない・・購入後利用しないと分からない
    ・管理がなっていないリゾマンだった時・・購入後でないと分からない
    ・遺産相続で引き継いだものの経費負担に耐えられない・・お荷物資産
    ・所有者が高齢になっても売却しない方・・売却時期を逸した時

    利用目的も明確で小銭も持っていても最後はお荷物になるのがリゾマンか。

  20. 120 匿名さん

    確かに湯沢・苗場あたりのリゾマンで信じられない価格のものが出回っていますね。
    自分は数年前熱海に年期の入ったリゾマン買ったけどそれでもリフォーム代入れて800万くらいはしたかな。
    管理費・積立金も月々3万くらいは取られてるし。
    でも海一望だし、温泉は入り放題だし温水プールもあって一年中泳げるのでまあいいかと。
    行くのは月一程度だけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸