名古屋のサンショウドーってご存知ですか?
[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00
名古屋のサンショウドーってご存知ですか?
[スレ作成日時]2005-09-20 15:53:00
型式認定にツッコまれるとは予想できませんでした、私もまだまだだな(笑)
型式認定のカラクリとは要するに、認定とった方式と実際のブツとの差異のことなのでしょうが、これは製造業全体の問題ですので、三昭堂スレで議論するにはちょっと・・・将来三昭堂が製造業を代表する企業になるなら話は別ですが、それって1万年後ですかね1億年後ですかね(笑)。
世間の方々は御盆休みの真っ最中でしょうが、この機を利用してモデルハウスに行ったとか社員に面白い話聞いたとかいう方、ございませんか?
そうですね。三昭堂に限らず製造業全体の問題ですね。
737さんも言うようにタマもこのカラクリ利用してますからね。
型式認定について調べました。そんなに長文ではありませんのでご覧下さい(笑)
品確法に基づく「住宅の性能表示制度」の中に、性能評価業務の合理化を目的にした A「住宅型式性能認定」及び B「型式住宅部分等製造者認証」の制度が規定されています。
前者A とは、評価基準に従って表示すべき性能を有することを住宅性能評価時にその設計仕様との照合のみを行うことで済みます。
これで詳細な評価(計算書や試験データ等の確認)は不要となり、 評価の合理化が図られます。
後者B とは、規格化された住宅の部分又は住宅の型式の製造者として認証を受けることによって、住宅性能評価時に型式番号の確認(設計評価時)や認証マークの確認(建設評価時(現場検査時))で済むことになり、住宅性能評価業務が合理化されます。
ちなみに、この認定は国土交通大臣の認定とのことです。
三昭堂で検索した結果、「1-1耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)」にNo.5809「等級3」
で出てました。 http://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_list.php
これを見ると、ほとんどが大手HMでした。 愛知県で悪用って言っても・・・
認定を受けている地場のHMって他にないだけじゃあ・・・ と思いますが。
逆に大手と同じ事をやってるという安心感が出た気もしますがいかがですか?
まあ、型式認定について議論しても 耐震等級などは1戸ずつ間取りその他で
全て変わりますから、意味ないですけどね。。。
所はほとんどhttp://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/nintei_card.php?id=T02030...
次世代省エネ基準適合住宅評定一覧
http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/Jisedai.pdf
あっ。 書き忘れましたが上の文章はgoogleで「住宅型式性能認定とは」で
検索してヒットしたものから引用しました。
私にも、そのような文章能力はありませんので。
またまた、すみません。
746 の下4行は無視してください。
最後の 次世代省エネ基準適合住宅評定一覧 には三昭堂はのってません。
ってあたりまえか。
YMCA完了かよ! って突っ込んでいただけなかったようで。すみません、ふざけすぎました。
もちろん、理解してますよ。「メルマガ」で「型式認定」を持ち出すなんて
何だかなー と思いますよ。
「型式認定」は「住宅性能表示」をどうしてもつけたい! という客(三昭堂でいるのか?)
が来た時に、工務店並みに「うちは取れません」 とは言えない。という事だと思いますけど。
住宅性能表示をつけたい場合に、全て「計算書や試験データ等の確認」をしなくて済むように
取得したとも取れますよね。ちなみに「等級1」、「等級2」は認定がなかったので、
客に「等級2」で取得してくれ! と言われても「等級3でしたら・・・」と言うことになるかもね。
まあ、性能表示つけようと思ったら、それようの設計図面一式を用意しないといけなくなるらしいから3〜40万かかるみたいなんで、ローコストで検討してる人はつけないだろうけどね。
それと、大手HMも似たようなことやってるみたいだけど。全棟を「耐震3保証付」というなら別だけどグレードが低かったり、予算のない客の場合は普通の仕様で 性能表示を要求されたら「型式認定」取得済みの施工でやるだけでしょ。ミサワなんか 1・2・3そろい踏みだったね。
まあ、「型式認定」とった範囲(基礎・床構造・壁構造)が分からないし、どういうもので取ったか
わからないんで、良かったらどこかに載ってるか教えてくださいな。
言いたかったのは、他の愛知県の地場HMでは取ってないんだね ってこと。その場合は「性能表示」を取りたいって言われた場合は 外注で設計とか別途出すんだろうなと。
大手HM並みの
事を考えてる ?
Good Job!
応援してるよ!
って事はやはり三昭堂の基礎は耐震3はとれてないという事ですね。
おぎさん
どなたもレスがないようなので・・・。私がレスしますが。
その前に、あなたは以前経営審査・・ の際にご質問されてますが
その際は、結局「三昭堂って経営状態はタマの影響は受けたけど、それでもかなり良いようだ」
となった為、お礼もされていませんね。また、どうも三昭堂の悪い点になると勢い込んで出てこられる。また 742 のような発言もされる。貴方が本当に真剣に家造りの事で悩み、三昭堂の事を真剣に検討していたとしても、 真面目に返答する人がいるでしょうか? 悲しい事ですよね。
実際に検討されて勉強されてきたスレの先輩や、施主の方々が姿を消されて 有意義な情報が得られるんですかね。
長くなりましたが、回答としては 耐震等級というものは 基礎だけでは取れない。と言うことです。これはどの大手HMでも同じ事です。耐震3はまず、設計がクリアしているか。そして施工もクリア
して、初めて取得できると理解しています。客観的にみてあの基礎で取得できるかは疑問です。
ただ、型式認定で、どのように申請したかがわかりませんので、業界人Yさんは
「型式認定で提出した基礎図面と、実際の標準図面が違う」と言い切っておられるので
この辺は業界人Yさんに、URLなり客観的な証拠を教えていただかないと断言はできませんが。
それよりも、営業さんに「あのOSSDベタ基礎で型式認定とったのか?」と聞いた方が早いでしょうけど。https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/ の#295
どうも私の文章はへたくそで申し訳ないですが
業界人Yさん や 737の方が言われているタマの場合は
現在進行しているスレの
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9785/ の#295
の方の発言を言われているみたいですが(客観的なURLなりを貼ってもらえないとリアリティがね)
タマの方はチラシを見て「耐震3」と勘違いされただけのようですが、
タマも展示場として「四日市」の際に唯一取得できた という内容だったかと。
ちなみに三昭堂のパワーデリシャス 25.8万(税込み)を検討されている方で
パワーは耐震等級3 だと営業から聞いている方っているんでしょうかね。そういってたら
問題だと思うけどね。 先にも書いたけど、どうしても取得したかったら40万近く
払って、取得したらいいだけだと思うけど。 タマが25.8万で取得できるならそっちの方が
いいかな。まあ、価格はタマの方が良いと思うけど・・
三昭堂では40万払っても耐震3は取得できませんよ?
三昭堂での40万は性能評価の依頼だけの価格になるんじゃないですか?
素人MCA さん
>どうも三昭堂の悪い点になると勢い込んで出てこられる。
と言われますが、私は社員の方の自作自演書き込み(素人MCA さんもですが)に憤慨しているだけですよ?
あなたこそ三昭堂が少ーしでも不利になると必死じゃないですか。ほんとにもう社員さん消えてください。一生懸命頑場ってる社員がかわいそうですよ。
業界人Y おぎ であんたらは、どこの社員?
私はいち消費者です。
YES社員 さんはどこの営業所の方ですか?
私は名もない設計事務所勤務です。NO業界人さん勤務の会社のように、いちおうそこそこ有名な三昭堂には遠く及ばない事務所ですよ。
>おぎさん
どうやら、まともに相手してるの私だけみたいなんで、もう少し大切にしてくれても(笑)。
貴方の質問に答えて、耐震3は疑問だと 決して三昭堂有利といえない発言ですけどね。(普通に読めば)
まあ、私がもらった「基礎断面図」は、三昭堂のHPに載っているOSSDベタ基礎 と同じでしたけどね。 少なくともHPの情報と同じなんだから、検討してる人は一度は見てると思うんだけどね。
それでもおぎさんは 検討してるんですよね。 オプションで補強したらどうですか? 以前金額も出てましたよね。
742の発言も 756 の発言(なんか問題すり替えてるだけにしか聞こえない)も何回もマナー違反
て言われてると思うけど・・・。 一応私は誰でもが客観的に判断できるように URLなど参考になるように書いてますけど、おぎさんの発言で参考になる意見は 何番のレスですか?
(まあ、すべて参考になる意見をいわなくちゃいけない訳では全くないけど、人を批判するならね)
それと、営業に聞いたけど「この掲示板は見ている」「先日の問題の後調べなおしたが発言していない」 って事だったので、信じるしかないんじゃないかな。まあ、そう言った事が信用できないくらい 不信感をもったなら 検討できないかもしれないね。 それとしつこいけど 経営審査・・・
の見方をご教授されてたけど、感想は?
>業界人Yさん
755の発言は推定かもしれないけど、建設的な意見ですね。
私も性能表示についてはつけてないから、どなたか聞いてもらえるとありがたいですね。
でも つける人っているのかな?
ちょっとレスがすれ違いましたが、
>業界人Yさん
設計事務所勤務なんですね。私もできれば設計事務所で「設計」を
お願いできたらと思うんですが、ちなみに貴方に頼むと25.8万(税込み)
でできるのでしょうか? 仕様は三昭堂のHPに載ってるパワーの場合で。
話は変わりますが、三昭堂のHP程 仕様を載せて25.8万ーーー
見たいな所を知らないのですが、どなたか他にご存知でしたらURL貼り付けお願いします。
素人MCAさん
そういえお礼言ってませんでしたね。すいません。その点は反省致します。
しかし、社員の自作自演は許せないので、もさくさんにはお礼は言いません。
よーそろさん 解説ありがとうございました。
経営が安定しているのはよくわかりました。経営の安定は重要視してますので大変参考になりました。