現在、大和ハウスとパナホームで検討しております。それで、すでにこの2社で建てている方にお聞きしたいのですが、それぞれアフターはいかがでしょうか?
家は住んでみて初めてわかる不具合、または建築途中での誤りなどがあるようです(何もないのが一番ですが)。そのときの対応など、いかがだったでしょうか。建てた方しかわかりませんので、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-27 06:23:00
現在、大和ハウスとパナホームで検討しております。それで、すでにこの2社で建てている方にお聞きしたいのですが、それぞれアフターはいかがでしょうか?
家は住んでみて初めてわかる不具合、または建築途中での誤りなどがあるようです(何もないのが一番ですが)。そのときの対応など、いかがだったでしょうか。建てた方しかわかりませんので、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-10-27 06:23:00
↓サポートランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=8&selection=0...
サポートは地区による差が大きいので、御自分の地区の方に話を聞かないと、実際のところはわからないと思います。
基本的には、契約した時の営業さんのスタイルにもよると思います。
自分的には、用が無くてもたまには顔を出すくらいの方が好きなので、
そういうスタイルの営業さんに当ったのでしばらくは良かったです。
しかし、その方が辞めてからは、こちらが呼んでもいまいち反応がよくないので、
何だかなあと思っています。
大手に限らず、担当者が移動したり退職したりしますので、そうなった時には、
サービス度としてはそんな感じになると思います。
パナは築25年経って、天井部分に雨漏れが発生しましたが、友の会に入ってたので、無償で修理してくれました。千葉県在住です。基本的に友の会の会員ならば、本体(構造体)は30年保証してくれるそうです。年会費5千円です。
最近パナで建てました。確かにいい部材でいい作りだと思いますが、アフター対応に現在四苦八苦してます。施工が雑。パナさん、いい業者雇って下さい
大和ハウス関西のアフターのお姉ちゃんはかわいいです(*^。^*)
パナの家に住み始めて、2ヶ月。床やクロスのささやかな傷まで、何か問題があればすぐに直してくれます。営業の方も時々訪問してくれて、修理が終わっていない場合は、担当の現場監督を急かしてくれたりします。現場監督&営業にもよるのでしょうが、「ここまでしてくれるの?」っていう位、私は大満足です。ちなみに、私も友の会に入りました。
自分の地区のサポートは どのように調べたらいいの?
パナホームですが、とにかく雨漏りがひどく困り果てています。
形だけの補修はされますが、全く止まらないし、改善もしません。
それは、施工が素晴らしくてアフターサービスの必要がないからでしょう。
そんな遠回しに自慢しなくてもいいですよ^^
いやいや、修理とか、アフターに頼んでもやる気がないので
監督さんに頼んで職人さんを手配してもらっているだけです。
大和で建てました。
住んで4ヶ月で点検も1ヶ月 3ヶ月点検は終わりました。
その点検では 照明が少し、ずれていたのとリビングの床のタイルの割れ(物を落として割れてしまいました)
簡単な補修と大変な貼り直しでしたが、すぐに対応してくれました。
次は12月の6ヶ月点検ですが今の所、不具合はありませんよ。
でも 大和とパナ レベルが違いすぎるのでは?
家の購入を安く済ましたいなら パナで良いんじゃないですか?
でも きっと、それなりなのでは?
大きい買い物 妥協はしない方が良いですよ。
では、素敵な家が出来ます様に・・・・・
どっちも似たようなもんです。
あとは個人レベルの担当者次第。
ダイワは支店によって対応が違うみたいなので、支店比較を忘れずにね。
あるブログによれば、四○市支店は対応レベルが高いらしいです。
パナホームの場合、補修はほとんど形だけで問題が解決する事は、まずありません。