勝手に[その3]を建ててみました。どこかに450以上にしないように、と書かれていたように記憶していましたので・・・。スレッドを作成するなんて初めてのことで、ドキドキ・・・。
[スレ作成日時]2006-04-13 02:58:00
勝手に[その3]を建ててみました。どこかに450以上にしないように、と書かれていたように記憶していましたので・・・。スレッドを作成するなんて初めてのことで、ドキドキ・・・。
[スレ作成日時]2006-04-13 02:58:00
一条さんがいうマホガニーは、正式には「タウン」とか「マトア」というムクロジ科の木材です。
ソロモン諸島やニューギニアで栽培されている木材で日本の市場へ輸入される木材の中で、 常に一位を占めています。
かつてはブナを大量に輸入していた日本ですが、枯渇に伴なって、熱帯材の中に材料を求めて来ていました。
その結果、このタウンが取り上げられるようになったものです。
タウンという木材は家具に適した素材であったので日本では大量に仕入れられました。
ソロモン諸島などの地域で多く取れるので「ソロモンマホガニー」という名前をつけられています。
「タウン」が悪いのではなく、 紛らわしい名前で誤解させないでほしい。
「わが社の腰壁は強度のあるムクロジ科のタウン、別名マトアをつかっております。ソロモン諸島やニューギニアから輸入しています。」 といってほしいです。