今、どのハウスメーカーのしようか迷っています。
候補に上がっている一つが「三和木の家」です。全国区?でないかもしれません。
岐阜県の方ではかなり家を建てているみたいです。
木をふんだんに使っているところが特に気に入っています。
木造の従来工法なので、やっぱり高断熱高気密は無理なのですかね?
ヒートショックが少ない家にしたいのですが…。
特に「三和木の家」に実際に住んでいる方、住み心地など教えて下さい。
[スレ作成日時]2003-07-23 16:17:00
今、どのハウスメーカーのしようか迷っています。
候補に上がっている一つが「三和木の家」です。全国区?でないかもしれません。
岐阜県の方ではかなり家を建てているみたいです。
木をふんだんに使っているところが特に気に入っています。
木造の従来工法なので、やっぱり高断熱高気密は無理なのですかね?
ヒートショックが少ない家にしたいのですが…。
特に「三和木の家」に実際に住んでいる方、住み心地など教えて下さい。
[スレ作成日時]2003-07-23 16:17:00
年々、地松の梁が高騰しています。三和木の在庫も減ってます。木曽ヒノキは、山にも
ありません。あっても切れません。国産材を使用して良い家が欲しい人はお早めに。
偽現場監督 木曽桧でない、東濃桧だ!!!
説明不足でした。木曽檜は、御岳周辺の山に自生した天然檜で国有林材を言い通称 官材と言われます。
柱も全て檜で建築されている建物は、伊勢神宮ぐらいだと思います。木曽檜のテーブルで無節なら100万円
くらいはすると思います。一般民家に使用するのは、木曽で産出した植林材のことで 民材と言われます。
官材(天然檜)のことを通称木曽檜と私たちは呼んでますが、三和木は、装飾に使ってくれることもあります。
俺が言ったのは、装飾材・建具材のことで柱材のことではありません。柱材と言えば、中部地方では、東濃檜
以外に考えられません。三和木の構造材は、東濃檜です。
↑さん、申し訳ありません。
よく分かりました。どうやら本物の現場監督さんですね。
三和木で家を建てるなら、針葉樹(檜・杉・松・ヒバ・さわら・ねずこ)だけでなく、
広葉樹(たも・なら・せん・ブナ・栃・樺・きはだ・欅・栗・桜)も装飾に少し使って建てたら
とっても素敵です。木目を1年ずつさかのぼると、江戸時代までくらいはタイムスリップ
できそうです。居間のテーブルを無垢の木(300歳)の広葉樹で作ってもらうと酒がとっても
おいしくなります。
誰かれすを!!
三和木の天気予報 晴れのちくもり
ふざけるな!!馬鹿!!
ふざけではありません。
質問です。三和木の工法はいわゆる在来工法(筋交いと接合金具)
なのでしょうか?
伝統工法(板倉造り、貫構法)は対応可能なのでしょうか?
モリゾーさん(板倉作り、貫工法)は三和木でも可能ですよ。
レスありがとうございます
いわゆる木組みの家を作る場合、設計者の経験と棟梁の経験による所が
大きいと思うのです。
実際に、三和木では木組の家を何件くらい施行されているのでしょうか?
某建築家にするか、三和木にするか迷っています。
三和木で数年前に家を建てました。三和木のスローガンに、クレーム処理の最優先というフレーズが気に入り、三和木で施工をお願いしました。住宅産業はクレーム産業といわれるため、建てた後何かとトラブルが発生するだろうと予測してましたので、三和木ならば安心と思ってました。ところがどっこい、全くクレーム処理体制が、なってません。関係業者にまかせきりで、不完全な作業で、さようなら。参ってしまいました。今三和木では、展示場を多数持つようになり、施工件数も増えてることと思います。そのため、アフターのことに手が回らないのが、とてもよくつたわってきます。こんなことでは、評判がどんどん下がっていくばかりですよ。一時的には儲かってもね。三和木の方には、会社全体で反省してほしいですね。基本の実践をしっかりとね。物を売る商売ではないのですからね。”造る”商売ですからね。
どこの業者もそんなもんじゃないですか?。だって”クレーム処理は後まわし”なんて言ってたら、だれも建ててくれないでしょ。現実はクレーム処理なんて、後まわしになってしまうに決まってます。
誰か感想を
クレーム処理ってやっぱり後回しになるのですか?10年かし保障とかあるようですが、契約の中にそう言った事は入れられないのでしょうか。私としては物を造って行く中で間違えは当たり前、クレームという考え方ではなく、そう言った物を一緒に気持ちよく改善していく売り手と買い手の関係でありたいものです。三和木さんよろしく。
10年保障は当然あります。しかし、三和木に限らず、施主の期待どおりには対応してくれないということです。大人しいと確実に後まわしになり、確実に損をします。まあ担当者によるところも大きいでしょうけどね。
三和木の炭入り土壁付き,外断熱の性能は桁違いだぞ。広葉樹無垢材のNCルーターくり貫き部品もすっごいぞ。
↑は要注意人物です。気をつけてね。