- 掲示板
シーアールホームっていう岡山の地元で新築をメインにやっている会社の
外断熱の家はかなり構造的にも良いと聞きました。外断熱を建てたいと
色々と考えているんですが、シーアールホームで建てた方、いらっしゃいますか?
また、シーアールホームをよく知っている方、教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-07-08 14:15:00
シーアールホームっていう岡山の地元で新築をメインにやっている会社の
外断熱の家はかなり構造的にも良いと聞きました。外断熱を建てたいと
色々と考えているんですが、シーアールホームで建てた方、いらっしゃいますか?
また、シーアールホームをよく知っている方、教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-07-08 14:15:00
ローコストと高級?住宅と二分化してるのでしょうか?
ローコストとはいえ、設備、建材もそれほと安っぽくはありませんし、いい家を建てて
も施主から見たら(金額・工法で)中途半端に思われるのかもしれませんね。
この前、TVでローコストよりちょっと高い中間的な値段のモデルを大手HMも出してきて、かなり契約が伸びていると言っていました。益々、地元工務店は大変ですね。こだわりの家は好きですが、うちもいろいろと考えて結局大手にしました。
ぐるぐるぐるぐる社長も元社員も繋がってるでぇ・・・。新会社設立に向けてせっせとうごいてまっせー!!
元社員と連絡取ってる施主さん、親切そうに近寄ってきてまた同じ罠にひっかかってぼったくられないようにくれぐれも気ぃつけやー!!
家建てるなら、この業界の機器を販売している商社に友達がいるならそこで建築さんを紹介してもらって建てるのが良いねー機器も安くなるしその商社の地元で信用のある大工さんを雇っている建築さんなんか、商社のベテランの営業さんならすごく把握してるはずだから。絶対、いいようにしてくれます。
CRのT市営業所は地元のKJ建設会社が買い取ったらしい。
以前の営業所の場所で同じような工法で(建物もたぶん同じ)、しら〜っと名前だけ変えて営業するみたいですよ。
しかも以前そこで働いていた社員も引き続きそこで働くようで。
本当に**くさ。
そこで何食わぬ顔で働く人、何とも思わないのか・・?
ま、そんな人間の集まりだったんだな。
人生は心の置き方ひとつなのかもしれないが(確かそんなことどこかのオバサンが言ってたな)世の中そんなに甘くないぞ。
必ず痛い目に合うはず。
KJ建設も倒産するとか・・。
これですけど、完成保証制度のご利用はビルダー様がJIOの瑕疵・完成保証登録ビルダー
に登録していることが必要です。
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku06.html
入ってまっせ〜んよ!
そんなの勧めたら
当社は信用できないかもよ
って言ってるようなもんじゃない
それにJIOの審査は
前期、赤字のビルダーは
入れないのですよ
JIOには入るのも審査有るからね
完成保証制度適用依頼されたら
逃げてたんじゃないかな
そんな疑い深い客はスルーでしょうけど
「地場に根付いた」はずの会社が破産した理由
4月号の見どころの一つは、シーアールホーム大井康弘社長の「独占インタビュー」です。
地場に根付いていたはずの同社が、どのように破綻に至ったのか。地元密着を理想に掲げている多くの住宅会社にとって、これは必ず役に立つ話であり、真相をぜひとも大井社長本人の口から聞きたい——。そう思いました。経営破綻のニュース記事を取材・執筆したKEN-Platzの安藤剛記者が、大井社長の了解を取り付けることに成功し、独占インタビューが実現しました。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/hb/20070320/505409/