注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
我が家誕生物語 [更新日時] 2007-04-24 22:30:00

600を超えたので、続きはこちらでどうぞ!!

[スレ作成日時]2006-11-02 23:15:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】

  1. 722 匿名さん

    各部屋についているのは換気ではなくて吸気だと思ったんだが、私の勘違いでしょうか・・・。

    うちのは、各部屋強弱っての無いです。
    夢の家IIだからでしょうかね。

  2. 723 とくさん

    >btuさん、モモコさんありがとうございます。
    営業さんは金額まで教えてくれなかったので38万円か詳しく聞いてみます。
    25万円になっているかも聞いています。

  3. 724 匿名さん

    私も382000円でした

  4. 725 匿名さん

    大壁でも、和室ナシの場合と同じ減額なんですね!
    25万なのか38万2千円なのか担当に聞いてみます

  5. 726 ロナウジー条

    >>722 さん
    以前は、熱交換タイプでない強制吸気の換気扇でしたが、今は標準仕様が変更になり、熱交換式給排気の換気扇になっています。
    吸気のみですと、どうしても冷たい風が入ってきてしまいますが、熱交換式では、家の中に入ってくる風が多少温かくなります。

  6. 727 居住中

    うちは真壁和室を設けました。一条らしくとてもいい感じの和室で一家のお気に入りです。檜の香りも最高です。ここにも床暖房が入っているし、昼寝などには最適です。減額のこともあるでしょうけど、後から作ることはできないので可能な方にはお薦めです。

  7. 728 きんせい

    722さん、各部屋強弱?
    スイッチで切るかえるのではなく、吹き出し口のカバーを上にスライドすると、音、流量が弱くなりますが!それとは別のことでしょうか?2年前の引渡しですが。

  8. 729 入居済み

    >728さん

    夢Ⅲです。各部屋で給排気し、カバーを外すと、
    強弱スイッチと入切スイッチがあります。

    スライドできるカバーはついていません。

    今はほとんど切っています。

  9. 730 もうすぐ契約??

    我が家は真壁和室→大壁変更(床の間、床柱は残す)で20万の減額になっています。

    既に入居済みの方にお聞きします。換気の音は気になりませんか?

  10. 731 いまさら施主支給

    こんにちは。初めまして。

    トイレを施主支給することになりました。
    が、どうにも取止減額が少ないような気がするんです。

    現在、営業から聞いていいるのは以下の通り(全て税抜き)です。

    便器・タンク取止め(QR) \24200
    便座取止め(J1) \24000

    みなさんどう思われますか?

    便座は良いのですが便器・タンクがこの減額だと施主支給も厳しく、
    一条での設定外見積でも希望品(EX)との差額が大きくなってしまいます。

    以前どこかでもっと減額された書き込みを見た気がするのですが・・・。
    何か変わったのでしょうか?

  11. 732 匿名さん

    私もトイレの施主支給を検討してましたが同じような減額であきらめました。
    本当は納得出来てないですが標準品の減額が少ないのは致し方ないかなぁと思ってます。

  12. 733 いまさら施主支給

    レスありがとうございます。>No.732さん

    一条の傾向として減額は少ない気がしますが、
    それにしてもトイレは少ないですね。

    標準品はピュアレストQRと聞いているのですが、
    定価\87200(税抜)です。
    それで減額が\24200??と思い営業に確認したのですが、
    「大量仕入なので安く仕入れられる」との事。
    ウーン、納得できるようなできないような。。。

    私の希望しているのはピュアレストEXと言うもので、
    定価が\103000(税抜)です。
    設定外として一条に見積をお願いしたところ、
    「\35000です。」と言われました。。。

    確かに減額が\24200だったらその位するかもと思いつつ
    定価差額が\15800のものに\35000出すって言うのは。。。

    現在、施主支給するか一条の設定外で付けてもらうか
    思案中ですが保証のことを考えたりするとあまり変わらなそうです。

    あ、でも、便座のみであればインターネットオークションなどで安く仕入れられるので、
    施主支給するのはお勧めします。少し出せば脱臭機能付きにできます。

    長文ですいません。

  13. 734 さくら丸

    ダイニングキッチンを西側に持って行かれた方っていらっしゃいますか?東側に道があるので、中をのぞかれない様に西側に持っていく案が出ているのですが、西側に家が建っていないので夏の西日が気になります。アドバイスがありましたらお願いします。

  14. 735 匿名さん

    お風呂の扉について教えてください。
    お風呂の扉を折り戸以外にした方はいらっしゃいますか?

    記憶では折り戸以外はできないとは聞いていますが・・・
    今住んでいるところが折り戸なのですが
    カビが発生しやすく掃除もしにくいので引き戸にしたいと思っています。

    また既に住んでいる方で折り戸の扉の使い心地をお聞かせくだされば幸いです。
    数年経ってもきちんと閉まりますか?

  15. 736 匿名さん

    さくら丸さん

    キッチンを北西、ダイニングを南西にしました。
    一条だから「西日も大丈夫!」と営業さんには言われましたが
    気になるので対策として窓の高さまでの生垣を植えました。
    キッチンの窓はブラインドが内蔵してあるものにしてもらいました。
    まだ建築段階なのでよくわかりません。
    もし夏に灼熱になるようだったら葦簾に頼る予定です。

  16. 737 匿名さん

    735さんへ 風呂場は将来 介護する<される>ときに折り戸にしたほうが邪魔にならず 楽とか。。聞きましたよ

  17. 738 匿名さん

    735さん
    オプションになりますが、引き戸やドアもできるようですよ
    引き戸・折り戸・ドアの順に2センチくらいづつ開口部が広かった記憶があります。

  18. 739 二条

    > 確かに減額が\24200だったらその位するかもと思いつつ
    > 定価差額が\15800のものに\35000出すって言うのは。。。

    35000円−24200円で、定価差額15800円が実際は10800円の追加で付くということでは???

  19. 740 さくら丸

    >736さん
    ありがとうございます。今日打ち合わせでキッチンの窓をスリガラスにしました。でも、736さんがおっしゃるようにブラインド内臓にしてもらおうと思います(気が付きもしませんでした!)。

  20. 741 いまさら施主支給

    >二条さん

    レスありがとうございます。
    わかりにくくてすいません。

    OP増額分:+35000
    標準減額分:-24200

    なので、ピュアレストEXを\59200(35000+24200)以下で仕入れることができれば、
    施主支給した方が特になります。

  21. 742 プレシャスウインド

    皆さんはテレビはどうしましたか?アンテナにしましたかケーブルテレビにしましたか?私は中部のN市在住です

  22. 743 間取り悩み中

    こんにちは。
    セゾンF夢の家仕様で間取りの打ち合わせを進めている者です。
    現在、1階のリビングの隣に4.5畳の和室を考えているのですが実際、
    リビングの隣の4.5畳くらいの和室の使い勝手ってどんなものかと悩んでいます。
    (狭くて使いづらいとか、十分とか。。)
    実際に同じ様な広さの間取りで住んでいる方がいらっしゃいましたら、
    使い勝手等、感想を聞きたいです。
    (ちなみにLDは12畳です)
    宜しくお願いします。

  23. 744 ロナウジー条

    私も中部在住ですが、我が家はケーブルテレビにする予定です。
    毎月お金はかかりますが、東京の局が見れるのと(これが一番大きい)、台風の心配も必要なく、外観も損なわれないため、まあいいかなーと思っています。
    (今アパート在住ですが、ケーブルテレビの契約しています。)

    ちなみに、今は光回線で地上波まで見られるサービスも始まっています。例えば、スカパー光。
    これなら、電話、テレビ、インターネットの全てが、光ケーブルを一本引くだけでまかなえますので、スカパー光のサービス提供エリアなら、検討の価値有りです。

  24. 745 愛知子

     743さん
     私もセゾンF夢の家仕様で、1年5カ月ほど入居しています。1階は、居間が和室8帖と6帖の続き間、和室4.5帖、台所8帖です。
     4.5帖の和室は、収納が1.5間ありますから、使い勝手は良いと思います。私の寝室兼書斎兼パソコン室として使っています。

  25. 746 匿名さん

    >>737さん
    ありがとうございます。
    介護という見地からすると、折り戸も悪くないですね。
    自分もいつ怪我するかわからないですものね・・・

    >>738さん
    情報ありがとうございます。
    オプションもできるんですかー!
    早速営業さんに再確認してみます。

  26. 747 匿名さん

    >>間取り悩み中さん

    4.5畳のスペースは「客間」としてですか?
    それとも「畳コーナー」としてですか?
    どういう使い方をされるかで使い心地は違うと思います。

    収納が近くにないと「物置」となってしまう家も少なくないようです。
    (本やおもちゃやカバン、洗濯物など・・・)

    小さいお子さんがいれば、病気になった時など
    昼間寝かせてあげられるスペースとして活躍します。

    我が家は和室は別にありますが
    子供の遊び場&勉強部屋、病気になった時の寝室、
    食後にゴロンとできるスペースとしてリビングに隣接した畳コーナーを作りました。
    畳コーナーには掃きだし窓も付いているので、
    そこから出入りしたり、窓を開けて座れるようにもなっています。
    収納と本棚も設置し、物置にならないようになっています。

    身内や友人を通すなら畳コーナーでもよいと思いますが
    客間としてはどうかな?と思います。
    (間取りやデザインにもよると思いますが)

  27. 748 匿名さん

    追記
    4畳半はコタツを置くとそれだけでいっぱいになってしまうと思います。
    でも、壁に背を付けられるし家族の距離が近いので
    家族の結びつきなどを強く感じることができると思います。

    リビングより一段高い(もしくは一段低い)感じにするのもよいかもしれません。
    ただそれだと床暖房ができないと、我が家は一条から言われたので断念しましたが・・・

  28. 749 匿名さん

    >>738さん引き戸の件本当ですか?  私はどうしても引き戸が欲しくて営業マンに交渉したのですが「引き戸のOPはありません。どうしても欲しいなら他社のシステムバス付けてください。ただしお風呂の床暖房は無くなりますよ。」と言われ泣く泣く妥協したんですけど・・・。折戸はアパート時代を思い出してしまって・・・。引き戸が欲しかったよー!

  29. 750 セゾンF

    プレシャスウインドさん、ロナウジー条さん
    私も中部在住です。
    アンテナは、2Fの天井裏に自分で取りつけました。
    アナログは荒いですが、デジタルは綺麗に見れます。
    アンテナとブースターで1万5000円までで工事できました。
    時間も1時間ほどです。 台風にも安心ですし、お勧めです。

  30. 751 匿名さん

    >>749さん

    我が家も引き戸のオプションはないとのことで
    仕方なく折り戸にしました。
    研学会で見た時はまーいいかな、と思いましたが
    実際に我が家に付いたのを見てやっぱり折り戸はやめておけばよかったと思いました。
    新築の一軒家なのに安っぽいドアの造りは本当にガッカリです。
    今はいい折り戸もあるみたいですが
    一条標準の物はほんとアパートやマンションと同じ感じで安っぽいです・・・
    最近建てた他のHMの家に比べ、お風呂自体も古臭くて・・・

  31. 752 いとやん

    当方は、福岡県の中部在住です。

    アンテナの件:
    No.751さんのように屋根裏アンテナ希望でしたが、
    我が家の場合は弱電界地区とのことで、不可でした。
    念のため、DXアンテナさんに計測してもらいましたが、
    やっぱり不可でした。
    よって我が家はCATVの予定です。

    風呂の扉について:
    我が家も営業さんに確認したのですが、設定なしとのことでした。
    本当は、3枚引き戸にしたかったのですが・・・。
    No.749さんと同じく、床暖を取りました。
    まあ、和みの湯仕様でまほーびん浴槽なんで良しとしました。

  32. 753 間取り悩み中

    >>745さん
    >>747さん
    早速のお返事有り難うございます。
    間取りの参考にさせていただきます。

  33. 754 匿名さん

    うちは普通にアンテナ。
    アンテナで外観を損ねると言う感覚が無いもので・・・。
    そんなに人んちの屋根ばっかり見てる人も居ないでしょうしね。
    台風の被害もほとんど無い地域ってのも有りますが。

  34. 755 床暖坊主

    こんちわ。役目を終えかけてる床暖坊主です。
    床冷房ってのもあれば良いですね。(効果ないか・・・)
    本題ですが、現在一条でクロスと照明を決めるところで、みなさんの、こうした方がよかった(色・形・取り付け場所)と言うご意見を頂ければと思い書き込みしました。
    現在、営業とコーディネーターを交えてやってて、(こうすると良いですよ)ってのは聞けるのですが、実際に住んでいる方の体験談の方がリアルだし参考に出来ればと思います。
    宜しくお願いしますー。

  35. 756 くるくる

    Ⅲ地域で建設された方、すばり床暖は灯油ですか?ヒートポンプですか?
    まもなく着手承諾なのですが、まだどちらにするかすごく迷っています。建設地は南東北です。冬も雪はめったに降りません。でもカタログに載っている平均外気温は6度を若干下回ると思います。
    オール電化です。私が専業主婦なので、昼間床暖をしたいのですが、電気代が心配です。
    みなさんぜひ教えてください。 46坪です。

  36. 757 住んで見て・・(お知らせ)

    セゾンF夢の家仕様ですが、各部屋からの音は結構聞こえます。聞こえないと思っていても
    筒抜けですよ・・・ 唯一の不満点でした。

  37. 758 匿名希望

    くるくるさん、家はガスにしようと思っています。灯油は、入れる手間と買いに行く
    手間があると思うのでパス、オール電化もいまいちいいのか解らないのでパス、ガス
    も最近のは安全になっているので、ガスにしようと思っています。

  38. 759 匿名さん

    私は、九州地域で、セゾンVタイプ全館床暖をヒートポンプ式にしました。
    オール電化ですが、24時間床暖をつけています。
    ただし、留守のときと寝るときは、温度を22度位に設定しています。
    電気代は、全てで18000円位です。
    床暖はスイッチを切らずに、こまめに温度調整をした方が
    経済的のようです。
    あまり、面倒とは思っていません。

  39. 760 btu

    Ⅲ地域(奈良県)でヒートポンプ方式の全館床暖房です。

    以前に少し書きましたが、外気温が氷点下になった時に若干パワー不足を感じます。当然、効率が悪くなっていますから電気代も高くなっているようです。まだ完全に引っ越して数日なのですが、年末から週末のみ生活して、エコキュート+24時間床暖房で1ヶ月28000円です(60坪)。

    ちなみにこの冬の朝7時の気温は−8〜−5度です。今の時期でも朝は氷点下、最高気温は+5度〜10度です。うちより寒ければ、経済性とパワーの両面から、灯油式がいいかも知れませんね。うちも灯油式がよかったかも。

  40. 761 くるくる

    758 匿名希望さんありがとうございます。我が家はプロパン地域なのでガスは使えません。また営業からもガス式床暖の話はありませんでした。使い心地が良いといいですね。

    759 匿名さんありがとうございます。18.000円では安いですね。九州はやはり暖かいのですね。今年はやはり暖冬なのでしょうか?

    760 btuさんありがとうございます。家が大きいからそれぐらいはいくのかな?でも週末のみ生活では高いように思います。こちらは朝は今はマイナスにはなりません。なってもマイナス三度くらいです。
    やっぱり灯油にしますね。エアコンがついてくるのが良かったのですが、夏もエアコンがあまり必要ではないところなので、今使っているのを持っていきます。必要になったらあとで買います。

    あと去年の2月に仮契約をしたのですが、木目調サッシ標準だったのに、オプションと言われています。キッチン吊戸も減額されていません。階段は40.000万減額されているのに。

  41. 762 くるくる

    すいません。金額がものすごい間違いです。4万円です。

  42. 763 ぺんしょんみゅ〜

    こんにちは。今までは見るだけだったのですが、やっと契約に漕ぎつけたので
    書き込みしました。以前にも腰板等ムク材の件の話があったと思うのですが
    営業さんに確認してみたところ、特にFタイプの標準での変更が多いようで,
    腰版、ドア本体がムクでなくなるようです。(Vは今まで通り)
    前のレスにも同じネタがありましたが、やはり地区によっては違いがあるのかもしれません。
    (H19/3/31までに契約すれば現状通り)当方は関東です。

  43. 764 匿名さん

    >ぺんしょんみゅ〜さん
    よろしければ、教えてください。
    ここでいう契約とは、仮契約(100万円払う契約)ですか?
    着手承諾ですか?

  44. 765 匿名さん

    100万払うのは仮契約じゃなくて、契約ですよ。

    勘違いしてる人多いけど。

  45. 766 匿名さん

    工事請負承諾書が交わされていれば契約です

  46. 767 匿名さん

    請負承諾の時点ではいくらでも打ち合わせ時の変更は無料で可能
    着手承諾は最終確認になるんで、変更したい箇所は変更手数料が発生

  47. 768 匿名さん

    >請負承諾の時点ではいくらでも打ち合わせ時の変更は無料で可能
    ってことは、逆手をとれば、この時点で標準の仕様変更があっても文句言えませんね?
    事実、銅板オプションの件は、この時点の人、被害にあってますし。
    着手承諾するまでは、安心できないと思ったほうがよさそうですね。

  48. 769 ぺんしょんみゅ〜

    764匿名さん 100万円を支払っての契約(請負受諾)ですね。

  49. 770 匿名さん

    一条工務店の家の外壁はレンガしかないんですか?
    レンガだと他の家とデザインは違っていても同じように見えちゃうんで
    家の中身の性能はいいだけに外壁さえいいのがあれば決めようと思うのですが・・・

  50. 771 btu

    >770
    貼り煉瓦はオプションですから、必要性を感じなければ煉瓦じゃなくてもいいですよ。一度、営業さんに相談されてはいかがでしょうか。

    我が家はキャンペーンで無料で出窓部分と1面を煉瓦にすることが出来たので、コテコテの一条工務店仕様です。有料オプションだったら約156万円だそうです。好みにもよると思いますが、貼り煉瓦のない出窓はちょっと寂しい感じがしました。外観のイメージ図を見せてもらい、煉瓦がある場合とない場合で比較されるといいかもしれませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸