分譲一戸建て・建売住宅掲示板「若葉台グレアタウンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 若葉台グレアタウンってどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-05-23 18:34:39

大手ハウスメーカーが参加していて、電柱も無く、すっきりした印象をうけました。
坪単価が少々高いようにも思いますが、付近の鶴川台、栗平、はるひ野、千都の杜などと
比較して、稲城市・若葉台の住みごごちはどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2005-10-17 21:34:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

若葉台グレアタウンってどうですか?

  1. 82 匿名さん

    丘の手の第四期を具体的に検討しております。
    ここ数日の上記レスを拝見して正直悩み初めております。

    若く新しい街の盲点…とも言うべきなのでしょうか。
    自治会の発足などもまだなのですね。
    確かに、駅からの道のりは距離的にも歩けるものではありませんが
    +暗く怖いとなると…子育てを思い住まいを探しているので困ります。

    すみません、丘の手のスレッドが無いので便乗してしまいました。
    自治会の無さ=スレッドの無さ なようで考えさせられます。

    >>81
    HP是非是非お願い致します。

  2. 83 匿名さん

    たしかに、今の時代、子供の頃から注意することを教えておかないといけないですね。
    77さんのお子さんが通った道筋は余り人通りも無く、たしかに怪しい人が出てもおかしく無いかも。
    なるべく人通りのある公園内を経由した方がよいかもしれません。開放的だからあそこの道ならさほど危険がなさそうです。

    事業用地もある程度建設が進んでくれれば、人の目も増えるんですけどね。

  3. 84 匿名さん

    犯罪の発生については警視庁が資料を出しています。
    これを見ると若葉台の犯罪発生率は、警視庁圏内でも最低に近いのです。ご確認ください
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
    ただし、多数の人間が住む街ですから、犯罪は0とは言えません、注意するにこしたことはないですよ。

  4. 85 匿名さん

    最近、暴走族が現れるようになりました。鶴川街道からやってくるのでしょう。特に若葉台周辺で走っている、というわけではなく、通過点なのかもしれないし、グレアタウンからは結構はなれているので、まだ恐怖は感じませんが、若葉台近辺の道は結構きれいで、走りやすいので、そのうち溜まり場になってしまうかもしれないと心配しています。それと、若葉台公園は、確かに、ちょっとよくない若者の溜まり場になりかけているかもしれません。いつも寝転んで、タバコをすったり、話し込んだりしている者がいます。高校生くらいで、まだ、幼い感じです。あと若葉台公園のスロープがスケートボードにちょうどいいこともあるのか、もう少し上の年代の若者もよく集まっています。別に悪さをしているわけではないのですが、一般人からみると、ちょっと異質な感じで、そのうち、彼らに占領されてしまうような気がします。暴走族の溜まり場となって、不良たちの社交場。今のうちに彼らには退場してもらう方法を考えないといけません。

  5. 86 匿名さん

    先週末の早朝に散歩にいってびっくり。

    若者が花火や吸殻や飲み物のゴミを散らかして、テニスコートの
    管理棟の横で地面に寝ていました。
    昼前に通ったら、制服の女子高生(?)もいて、またびっくり。

    小さい子ども達が遊んでいる横で昼間から地べたに寝ている若者
    には違和感を感じます。

    どうしたらいいのでしょうね・・・。

  6. 87 匿名さん

    これだけ住民が増え続けているのに稲城市に警察署がないのが問題!
    交番だって駅前のあるだけでパトロールだってしてるかしてないか分らないし。

    テニスコート&管理棟を管理しているのが稲城市
    そこへ訴え出てみるのが第一歩だろう。
    と、年明け早々に住民となるので言ってみた…

  7. 88 by 匿名さん

    友達が住んでいてよく夜中に通るのですが、パトカーを良く見かけます。巡回しているようです。
    大抵23時過ぎに通るとファインから多摩東公園辺りまでの間に2台くらい見かけたり、自転車でいたり。
    自分は多摩市ですが、若葉台は広々として良い分、コンビニなどが少なくて、夜歩くには不安ですね・・・
    駐在所も駅のまん前だし・・・

  8. 89 匿名さん

    グレアタウンも、残りが少なくなってきましたね。

  9. 90 匿名さん

    グレアタウンは蒼?と呼ばれている方ですね。こちらは小学校の学区が少々遠い方で、
    若葉台でもう一方の丘の手と言うのは小学校が近い方で若干新しいという印象を受けました。
    今4期販売中と迷いところですが・・・
    売れ行きはいかがなのでしょうか?

    また、双方の特色など住民の方の声が聞けると幸いです。


  10. 91 匿名さん

    子供が小さく、人気のある若葉台小学校に入れたい方は丘の手。
    駅から近くしかも平坦な道に魅力を感じる方は蒼の区。

    丘の手は、山の斜面を造成したのでひな壇状の住宅街になっており、
    その分坂道が多く、日々の生活は少し不便かもしれません。
    その点、蒼の区はほぼ平坦な住宅街で公園、遊歩道などで
    余裕をもたせた設計になっており、開放感が感じられます。

    ただ、丘の手は若葉台小学校・第六中学校に隣接しており
    子供の通学にはこれ以上ない立地だと思います。
    またコープや薬局が近いのでお買い物も便利だと思います。

    上記のような特徴から、住人の年齢層も
    丘の手は幼稚園児、小学生を持つ30代前後のご夫婦が大半、
    蒼の区は、老夫婦や高校生・大学生を持つご夫婦も多いようです。

    丘の手は若葉台小学校学区ということで、かなり売れ行きはよいようですね。
    蒼の区のほうも少しずつ売れてもう残りわずかのようです。

  11. 92 匿名さん

    30代前後で丘の手の6500マン〜7000万台(8000万台なんて物件もあったが)
    を取得できるとは…皆さま素晴らしい

  12. 93 匿名さん

    若葉台小学校は開校7年目。でも蒼の区の通学先、長峰小学校も
    開校11年目だから、決して古いとは言えないのでは?
    児童過密気味の若葉台小か、遠くてもゆったりした長峰小か。
    親御さんの悩みどころかもしれませんね。

  13. 94 匿名さん

    むしろ蒼の区のほうが駅近な分、物件の平均価格はお高いです。
    丘の手は6000万円台前半の物件のほうが多かったような。
    最近の折込広告では敷地面積が広い分、高めの物件を紹介していたようですが。
    人気の住宅地なので、比較的安価な物件はもう売れてしまったのかな?

  14. 95 匿名さん

    蒼の区は平坦で若葉台近く少しだけ高め。生活便利
    丘の手は若葉台から少し遠いけど、はるひ野駅も徒歩圏、見晴らし良し

    どちらも魅力的な分譲地域ですね。
    URの分譲地だけあって、両方とも電線は地中化されているし、駅周辺も奇麗にまとまっているのは凄い事だと思います。
    さすがに数多くの地域開発をこなしたUR、住居を作るのは上手だと思いました。

  15. 96 匿名さん

    あと、若葉台駅前に図書館と児童館、コンサートホールの入った文化センターが出来ます。
    稲城市ホームページで概要が見えるけど、これが出来たら、駅徒歩、商業設備あり、大規模公園近く、自然環境多し、文化設備あり、都心通勤(比較的)近いと、居住環境としてはかなり高いレベルになるような気がします。近隣でこれだけの条件をクリアーできる土地はあまり見かけないかもしれない。

  16. 97 匿名さん

    住人ですが、蒼の区にお仲間がどんどん増えてうれしく思います。
    近くの公園では、子供がアミを持って蝶を追いかけてる姿をよく見ました。
    蝶やトンボがすぐそばにいて、追いかけっこしてる子供をみるたび、
    子育てにはいいところだなあ・・と思いました。
    ちょっと階段を下れば川のせせらぎも聞けますし、空も広いです。
    これからは、紅葉もきれいになります。
    丘の手も良いところですが、蒼の区も本当に良い所です。

  17. 98 匿名さん

    丘の手は住んでないのでよくわかりませんが、蒼の区は駅まで平坦な道を歩いて
    行けますし、スーパーや郵便局、ホームセンターなどもあるので、困ったことが
    ありません。
    夜は静かで、日中は子供たちが遊んでいます。
    皆さんおっしゃるようにとても良いところだと思います。
    私も住人が増えてとても嬉しいです。

  18. 99 匿名さん

    蒼の区は、建築中の家が全て出来て、工事の音がなくなったら、きっと穏やかで光と風に恵まれた穏やかな住宅街になるのでしょうね。
    多摩ニュータウンの開発も終了で、最後の最後に住宅公団も良い街を作ったものだと思います。

    今後は多摩ニュータウン開発のような官が旗振りする大規模開発は無くなってしまいますから、
    これほど条件の良い住宅街は、今後出てくるかすら怪しいかもしれないですね。

  19. 100 匿名さん

    蒼の区の土地分譲パンフレットに集会所を作る予定と記述されていましたが、いつ頃建てるのか知っていますか?
    都市機構は住民で費用を分担すると言っていました。

  20. 101 匿名さん

    その話は、購入前に住宅メーカーの担当者から聞きました。土地の権利等がどういう扱いになるのかわからないけど、建物自体の建設には、稲城市から相当の補助が出るそうです。どっちにしても集会所を建設することになれば、いくらかは負担することになるのでしょう。でも、たぶん、相当先になるでしょう。丘の手でも、数年前から分譲が始まりましたが、集会所用地は、いまだ空き地のままです。考えてみれば、2,3年先に、駅前に学習センターができるし、すぐ近くの上谷戸大橋の下に集会所に使える建物があるし、不要だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸