注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか?

広告を掲載

家ほしい! [更新日時] 2007-07-04 03:46:00

 展示場を見に行きました。
 セキスイハイムは、断熱は「このまま北海道でも建てられる」というほどすごく、光熱費はほぼ0にできるかも、ガラスはペアガラス(しかもちゃんと隙間が大きい)、部屋の空気は循環させて、花粉時期は花粉フィルターを通すから快適にすごせる、などなどいいことが沢山でしたが、本来どうなんでしょうか?(営業が言うように)今までの光熱費をローンに組み込めるほど光熱費が0に近くなるのでしょうか?

 また、建て方が独特ですよね。工場で内装まで作って組み立てる、というのも、「最近腕のたつ大工がいないので、この方が安心です」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?

 ぜひ住んでいらっしゃる方のお話しを聞いてみたいです。

[スレ作成日時]2005-06-07 07:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか?

  1. 651 匿名さん

    阿部寛(仮名)さん、ありがとうございます。キッチンやトイレ、お風呂等の基本設備はハイムさんから提案された中間グレードのものです。地盤改良などはもちろん別途です。また勉強不足で恐縮ですが、平均坪単価71.8万円というのは基本設備以外のもの(太陽光、ウォームファクトリー等)を含んだ価格を指すのでしょうか?もしそうであればやっぱりかなり高いかも?

  2. 652 阿部 寛

    おそらく、基本設備以外の全てを含んだ金額でしょう。
    消費税や諸費用、税金などはハイムの売り上げとは関係ないので含まないものと推測されます。
    本体+オプションの金額でしょうね。
    しかし、坪10万安くするとなると350万程度の値引きですから、厳しいかもしれませんね。
    ただ、HMの値引きは最大10%程度あるHMが多い(ただし、最初から値引き分が見積もりに上乗せされている可能性もありますけど)ようなので交渉して見てはいかがでしょうか。

    いちど、ハイム以外のHMで見積もりを取るのも手ですし…
    ハイムには値段で折り合いが付かなければ「ハイム以外で建てる可能性がある」ということをにおわせておくことが大事だと思います。
    一度、他のHMの見積もりも取りたいから待ってくれと伝えてみてはどうでしょうか?
    (建築条件付きの土地ではないんですよね??そうであればハイムにせざるを得ないでしょうし、坪単価はどうしても条件無しよりも高くなりますよ)

  3. 653 匿名さん

    阿部(仮名)さん、土地は建築条件付きではありませんが、積栄エステートで仲介してもらった物件です。まあ問題はないと思いますが。また先程他地区のハイム営業さんに確認してみたところ、bjの通常仕様であれば坪55〜高くても65万との回答がありました。ええ。あきらかに吹っ掛けられていました。。。もう頭の中は建てたい一心でしたが、少し頭を冷やして考え直したいと思います!

  4. 654 阿部 寛

    他地区の営業さんと言うのは同じ営業所なのでしょうか?
    問題が無いのでしたら、そちらの営業さんに見積もりを出してもらうのも手だと思いますよ。
    営業を代えるのは顧客の自由ですから。
    個人的にはセキスイハイムの家をおすすめしますが、一度その営業(元々の営業)とは距離を離してみる必要がありそうですね。

  5. 655 リョウタ

    契約したばかりです。パルフエでステンレス屋根、57坪です。配管工事、電気工事、床下暖房3kw6台、二階に蓄熱暖房3kw1台、太陽光6.64kw、、税抜きで、坪57万です。ちなみに、タイルなしです。全国のハイムで建てられたみなさんも、こんな感じですか?是非ご意見をお聞かせください

  6. 656 匿名さん

    安いと言ってもらいたいのでしょうか?
    普通と言ってもらいたいのでしょうか?
    高いと言ってもらいたいのでしょうか?

  7. 657 リョウタ

    おはようございます 高いような気がします。

  8. 658 リョウタ

    こんばんは 安いような気がします。

  9. 659 匿名さん

    良い交渉しましたね

  10. 660 リョウタ

    最高の営業マンです

  11. 661 リョウタ

    おはこんばんちは 普通のような気がします。

  12. 662 匿名さん

    ウォームファクトリーはまぁいいとして、見た目が許せないくらい不細工じゃないです?
    フラット屋根とすら呼べないボテボテの屋根。屋根をつけたらつけたで、とってつけた様な物で。
    家を建てると言うよりは、帽子付きのサイコロを建てるみたいで…。一生に一度の財産としては
    値しないって僕は思っています。

    悪口ですいません。

  13. 663 匿名さん

    なぜにタイルじゃないの?
    タイルでその値段なら安いけど・・・
    普通じゃないですか?

  14. 664 リョウタ

    662さんの言う通りです、見た目はね、でも、東北の冬は長いし、寒いので、見た目よりも機能性を重視したのですよ。外観にだけこだわりすぎて欠陥住宅では困りますしね。光熱費がだいぶ抑えられると聞いたので選びました。

  15. 665 リョウタ

    タイルでない理由は、消費税、既存住宅の解体費用・インテリア工事一式・特殊基礎工事等を含めると四千二百万円になるのであきらめました。これが我がの最大に家にかけられる金額かなと思いました。これ以上は、限界かな・・・・・・・

  16. 666 匿名さん

    >662
    見た目は個人の感性だからね。
    貴方の奥さんだって、傍から見たら物すごい不細工かもしれないし。
    悪口ですいません。

  17. 667 匿名さん

    初期投資のみをみてそのようにしたのでしょうが、メンテナンス費用はみていますか?

  18. 668 リョウタ

    不細工なのは、おっしゃる通りです、でも高額な給料かせいでくるから、やっぱり見た目より、中身ですね、家と同じですよ

  19. 669 匿名さん

    確かに見た目はいまいちなんですよねえ。でも中に住んでるときは内装しかみえないし。
    でもタイルとステンレスの屋根は将来的なコスト考えると本当にお得ですよ。
    塗り替えや吹き替えのこと考えなくていいから気も楽だし。
    よほどのことがなければ5,60年は十分住めるでしょうし。

  20. 670 リョウタ

    正直タイルも入れようか迷ってます?タイル外壁にしてる皆さんにお聞きしますが?タイルは値引きしてもらえるのでしょうか?定価は壁面積で坪当りいくらぐらいでしょうか?教えてくださいお願いします

  21. 671 匿名さん

    今の値引きが限界なら値引きは難しいと思います。
    迷っているならタイルをお勧めします。
    パルフェでもタイルとそれ以外の外壁だと全く違う家に見えますから。

    私はタイルにしました。
    実際に建っている家を見比べたのと後々のメンテナンス費用を考えてです。
    嫁には反対されたのですが今では嫁もタイルにして良かったと言っています。

  22. 672 匿名さん

    私もタイルはおすすめです。奇麗ですし。

  23. 673 匿名さん

    ウチは2xだから全面タイルには出来なかったよ。
    下だけタイルのツートンにしても、上半分は結局メインテナンス必要になってしまうので、普通のサイディングです。

  24. 674 匿名さん

    全面だとタイル重量で数トンにもなりますからね。耐荷重性能も重要なポイントですね。

  25. 675 匿名さん

    自信のことを考えれば、相当不利でしょうね…
    うちも2x6ですが、全面タイルは不可でした。
    全面タイル、格好いいな〜。

  26. 676 リョウタ

    皆さんご無沙汰してました。貴重なご意見ありがとうございました。タイルは諦めました中一を頭に三人も子供がいるので、これから、教育費が心配なもんで、標準外壁なら、なに色がいいですかね?

  27. 677 匿名さん

    自分がいいと思った色でいいんじゃない?
    4色しかないでしょ。

  28. 678 リョウタ

    ライトイエローは実際にみた感じは明るいですかねー?、ライトベージュも捨てがたいです、

  29. 679 匿名さん

    全面タイル、バルコニー、屋上の設置は耐過重性能が大きくものを言いますからね。もちろん木造でも可能ですが、こういう所は鉄骨が有利ですね。

  30. 680 匿名さん

    実際にはツーユーの方で許可してくれませんね。
    うちの場合は、耐震強度3のプランしか許して貰えませんでしたし、かなりの安全域を見込んでいるのでしょうね。

  31. 681 匿名

    ハイムで検討している方へ こんな事例もあるらしい。
    http://kobe123.hp.infoseek.co.jp/
    まれなケースだと思うが。

  32. 682 匿名さん

    相変わらず、この事例しかないのかね??
    この事例も特殊で現場で建てた部分がおかしいって話でしょ。
    通常のハイム(工場生産)ならあり得ないようなミスだけど。
    現場の大工さんは2xなんて建てたこと無い(組み立てたことはあっても)だろうから起こったんだろうね。


    同じような事例で三井、積水ハウス、ミサワ、パナ、ダイワ・・・
    HPあるよ。
    裁判になって閉鎖されてしまったblogもあるけど。

  33. 683 匿名さん

    ハイムの3階建てデシオで検討しております。このようなとこが良かった、悪かったなど、いろんな情報を教えてください。

  34. 684 匿名さん

    >>682
    たしかにハイムは工場生産のため欠陥は少ないようですね。(基礎は別だろうけど)
    それよりも、ハイムの姿勢で問題になるのは抽選を使った”おとり商法”でしょうね。
    (なんか業界では有名みたい・・・・)
    http://oshiete.homes.jp/qa296065.html?ans_count_asc=1

  35. 685 匿名さん

    >683
    とりあえず、住んでます。デジオならナショナルのホームエレベーター(1208と1414サイズのうちどちらか一つ選択)が130万円くらいで設置できるので余裕があれば設置すると便利ですよ。荷物が多い時とか掃除機を運ぶ時とか重宝します。あと、子供が骨折した時に重宝しました。普段は1日1〜2階しか使わないので電気代はほとんど無視できるレベルです。スペースの関係から1208サイズを付けたのですが、あとから思うにちょっと設計に無理がきてでも1414を付ければ良かったなと思っています。

  36. 686 匿名さん

    >684
    問題になるかな〜?
    そもそも、同様の抽選キャンペーンをやってるHMは多いし、HM以外にも抽選で車1台プレゼントなんてキャンペーンをする車屋、プラズマテレビプレゼントをする家電メーカー、電器屋・・・。そうやって、興味のある顧客を開拓するのは悪い事ではないんじゃないの?
    おれも、太陽光キャンペーンがきっかけで、ハイムの営業から連絡が来て、結果的に策略にはまってハイムで家を建てたけど、当然他のHMとも競合させたし、散々検討した上でハイムにしたよ。
    結果的には満足する家が出来たと思ってる。

  37. 687 匿名さん

    >683
    >685
    私もデシオで最終段階にきてるんですが、契約して追加料金がかかるのが嫌で営業が来るたびにオプション追加してたら「これもあったほうがいいや、最近はこういう設備もあるんだ」となかなか契約までこぎつけません。年寄りがいるんでエレベーターは最初から考えてたんですが、自分レベルで荷物の運搬などで重宝しそうです。あと浄水器くらいサービスしてくれたら契約しようかな〜。浄水器とアルカリ整水器だと、どちらがいいですかね?

  38. 688 匿名さん

    浄水器は私は付けなかったけど、後から考えると最初から付けておいた方が良かったかな?
    デジオを選ぶ場合多くの方が30〜50坪の比較的狭い土地に3階建てを建てる場合が多いのではないかな?居住空間を優先すると結構階段スペースが狭くなって荷物の搬入に苦労するのではと思うので、2、3Fにはベランダからクレーンなどを使って搬入できる様に間口やなんかを考えたら良いと思うよ。

  39. 689 匿名さん

    こんばんは。
    ハイムの2X6で建設予定の者ですが、夏場のエアコンの効き具合とかどうでしょう?
    部屋が冷えてしまえば後はそんなに能力要らないのかな?
    南向きの吐き出し窓がある8畳の部屋に6畳用エアコン(2.2kw)じゃ流石に無理があるでしょうか?

    貰った書類には Q値=1.30W/m2K んーっノーコメント。
    多少は期待してますが^^;

  40. 690 匿名さん

    うちも2x6ですが、LDK(22畳)に設置している18畳用のエアコンと2階寝室(12畳)に設置した10畳用のエアコンでほぼ全館冷房状態です。
    住んでいる地域にもよるのでしょうが、8畳に6畳用で問題無いと思いますよ。
    営業さんと相談してみてはどうでしょうか?

  41. 691 匿名さん

    >683
    この間デシオの完成見学会行ったんだけど、3階に上がって営業の話し聞いてると、なんか微妙に揺れてる?営業が歩く度に、共振って言うのかな?2階ではなかったのに。

  42. 692 匿名さん

    うちのデジオは歩くくらいで揺れはしませんが、100m先のJR線に貨物が走ると微妙に揺れます。
    そう言えば風の揺れを中和する”おもり”が天井に入っているらしいです。

    ラーメン構造は高層ビルと同じ柔構造になるので3F建てで我家の様に長細いとある程度はしかたないと思っています。
    逆に木造在来の様な剛構造が揺れる時はかなり問題があるのでしょうね。

  43. 693 リョウタ

    リビングに、天井埋め込み式5.1chスピーカーを取り付ける予定ですが、音質的に、問題ありませんか?

  44. 694 匿名さん

    タイルの色で迷っています。みなさんはどのような色にされましたか?

  45. 695 匿名さん

    確かにハイムは施主支給はできる。
    ただ保障の問題で取り付けはハイムの工事関係者がやる。
    なので支給するとすれば現場まで持ってくる手配をするだけ。
    もちろん工賃はハイム側に払う。

    ハイムは確かに外観で好みが分かれる。
    確かに若い内はいいだろう。
    だけど60歳、70歳になったらどう?


    年寄りになってもあの四角い家に住みたい?


    タイルにしても外観は綺麗であろう。耐久性もある・・・らしい。
    でも逆にそれは一生付き合っていくものなんだよね。
    サイディングにすれば確かにトータルコストは高くつくかもしれない。
    でも外観を変化させるチャンスだと思う。


    一生外観が変わらないタイルに家に住みたい?


    あと他のHMに比べると契約をやたら急がせる感がある。
    キャンペーン終了まであとわずかですからと。
    でもそのキャンペーンは実際まだまだ期間あったりするし
    そもそもキャンペーンなんてあって無きが如し。
    俺は当初BJ46坪タイルで本体4000万。
    キャンペーンだからと言われて3300万。
    営業が失態を重ねてお詫びの意味も込めて56坪で2800万。
    坪数増やしてさらに安くなると言うなんともありがたい事に。
    と同時にどんだけ下駄履かせた価格なんだろうと恐ろしく思う。


    こんな2重どころか3重価格のHMで家を建てたい?

  46. 696 匿名さん

    60,70になっても格好良いと思う人は思うだろうし、あんたが口はさむ問題じゃないんじゃないの?
    屋根付きが欲しければ屋根付きのドマーニや2xを買えば良いんだし。

    一生メインテナンスフリーだって喜ぶ人の方が多いでしょう。別にタイルだって張り替えれば外観を変えることできる訳だし。

    契約を急がせるって、契約するのは施主の自由なんだから、待てばいい。嫌なら他のHMにすればいい。
    売れてるんだから、それなりに気に入ってる人がいるんだろ。


    安く買えるなら住みたいよ。
    アンタの家を売ってくれるなら買い取りたいくらいだよ。

  47. 697 匿名さん

    うちはオレンジです。
    派手かなと思ってましたが意外と落ち着いていいですよ。
    建てる家の大きさによってまた変わってくると思います。

  48. 698 匿名さん

    うちはラスティックタイルのブラック。晴れた日と雨の日とで色合いが変化して面白いですよ。

  49. 699 匿名

    私もセキスイハイムです。
    20年前に建てましたが、いろいろと問題ありましたよ。
    ※建てた当時の確認検査のことです。
     まず玄関入り口で、玄関灯の位置が変わっていまして、玄関灯が設置されていた部分(外壁パネ  ル)をよく見るとパテで補修されて塗料でぼかしてありました。むろん玄関ドアは野球ボールほど の大きさで凹みが ありました。あと階段下の物置ドアが上中央から、20cmぐらい裂けてめくれ ていました。
     この事を言わず、ハイムの営業・工事担当者に自社の自主検査はやりましたかと、聞きました。
     ハイム側から何もありません、無事工事も終わりました。と言われ、階段下のドアを指摘すと担当 者は木工用ボンドをもって来て剥がれている部分に注入してあて木で押さえてどうですかと言れ、 フザケルナといいましね。
     玄関ドア・外壁パネルについて触れると、担当者たちは下を向いて無言でしたね。
     工事中 工事業者は鍵も掛けず正月休みに入っていましたね。     
     階段下ドア・玄関ドア・外壁パネルを交換させましたね。
     みなさんも気をつけてはどうですか。私は家を建てたい人には勧めません。。

  50. 700 匿名さん

    20年前のこと言われてもね・・・
    時代が違うでしょ。
    確認検査見たけど、パッと自分でみても分からないようなところまで細かく付箋が貼られてたよ。
    もちろん入居後に気になったところはすぐ対応してくれたし。

    ま、20年経っても住める家なんだから良かったじゃない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸