大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。
[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00
大和ハウスのXEVOに関心を持っています。
現物は見てないのですが、性能はよさそうです。
外装材のバリエーションの少なさと、透けるバルコニーはちょっと気懸かりです。
[スレ作成日時]2006-09-12 18:07:00
648さん
XEVOでもDSウォールに出来るのですか?
うちは、4月に着工なのですが、出来るのかな??
ずっとしたくて営業の方に聞いているのですが、
出来ないと言われていたので、、。
間に合うならしたいのですが・・・。
648です。
651さんへ。
DSウォールの件ですが、見積もりは可能でしたよ。
着工は6月ですから、4月はまだだめなのかなー。
営業さんに聞いてみたらどうですか。
いいようにおもえまが、わたしの営業担当さんと設計の方は4月からいいといわれましたよ。
648さん
ありがとうございます。
色決めも終え、後は最終の金額を出してもらうのを待っているのですが、
もう一度聞いてみます。
色きめで、結構金額アップしたかもしれませんので、
出来たとしても無理かもしれませんが、、、。
でも、やはり心残りになりそうなので・・・。
648です。
わたしはセンテナリアンの展示場をみて大和ハウスに決めたのでたはりDSがよくて決定しました。
センテナリアンよりXEVOの方が価格的にもXコートの塗装材や太陽光など標準でお値打ちかなーと
思って、でもDCとDSは見くらべるとぜんぜんちがうなあーと思いました。
少し位アップしてもDS薦めます。すぐ建て替えられるものでもないし、
悔いのないマイホーム作り、お互いしましょうね。
DSウォールにしましたが、気持ちはダインの方が良いと思ってます。
輪郭がよく出ています。
Xコートに本当にいいの
耐久性は言いとききましたが、
へーベルの営業さんが数年後の塗装のやりかえ現場ではXコートできないていわれました。
たぶんアクリル塗装ですよだって。
どうゆうことかわからないのですが、誰かわかりますか
ダイワの営業さんはわからないみたいで、後日答えをもってくるといってもう10日間すぎました
XEVOの企画版でるって本等ですか?ファモックのXEVO版?安いのかな?
XEVOで4月着工予定です。プラン変更などで中々はかどりません。
DCとDSを見比べた事はないんですが、みなさんはDSのんが断然いいみたいですね・・
値段の違いはどうなんでしょう?みなさんの見積もりはどうでしょう?
36坪くらいで2000万ってどうですか?
>658さん
XEVOリミテッドという名前で4月から出るみたいですよ。
営業さんの話を総合すると、
・FAMOCと間取りプランはほとんど変わらない
・金額は今のFAMOCよりは少し(100〜200万程度?)上がる
・オプションはXEVOと同じものがだいたい選べる
ということのようです。
金額的には36〜40坪くらいで標準仕様で2000万円程度だろうとのことです。
今XEVOで着工していて、まだ基礎の段階なのですが、上棟式をやった方はいらっしゃいますか?建方終了時にやった方がいいのか、木造じゃないからやらないでいいのか迷っております。。。
私はトレビューですが、建て方の1週間後に上棟式と建前をやりました。
木造・鉄骨は関係ないのではないかと思います。
XEVOで検討中のものです。
説明聞くたび、どの営業さんも他社の一歩先を行くとかなり強気ですが、実際売れてるのかな?
外張り断熱も壁内通気にしたオマケのような気がします。
私が見た感じでは値段の割には外観も内装もなんか安っぽい気がします。
4月からはXEVO一本らしいのですが、そうすると値引き勝負せざるを得ない気がします。
基本的にプレハブなので外観の安っぽさは否めないですね。
分譲地が気に入り大和に決めました。xevoを強く勧められそうしましたが何でもカタログから選んで下さいって感じで営業からは何の提案もなく不満だったので自分達で玄関廻りにタイル張ってもらうようにしたりと大変でした。その上大事な書類をなくされたりと、解約したいくらいむかついてます
651です。
648さん、先日はいろいろと質問に答えていただきありがとうございました。
今日、営業の方にDSウォールに変更できるか聞いてみました。
営業さんの答えは出来るが、総二階じゃないと出来ないということでした。
648さんのお家はやはり総二階なのでしょうか?
皆さん色々変更できるか頑張って交渉されたんですね。zevoで建てる人はすぐ着工だなあなんてのんきに営業に言われるまま決めてしまいました。ストーン柄にしたのですが周りの家より見劣りするなんてかなりショック(> <)...3月2日に着工ですがもう変更無理かなあ?
我が家もですが、
所詮サイディングですから。
わたしは見劣りすると考えてません。どこもサイディング。
タイル仕様は周りに滅多に無いですし。
669さん
同感です。
タイルにすると目地の部分はXEVOの外壁の保証期間が適用されないと聞きましたし、
隣にDSやダインの家が建つわけでもないので、気にしませ〜ん。
DC、DSもサイディング?
ダインも?
突然すみません。着工されているみなさんに聞きたいのですが、
窓の格子は、オプションですか?
XEVO 外観しょぼいなー
内装もしょぼいね。
なんか化粧シート張りの物ばっかり。
672さん。もちろんオプションです。
675さん、ありがとうございました。
そうですか、オプションですか。
みなさん格子付けられますか?
二階には格子つけませんでした。怖がりなので一階には全部つけたっかたのですがリビングにつけると圧迫感があるから普通はつけないと言われ、結局風呂場と、脱衣所に目隠しルーバーをつけました。何か我慢しないととんでもない金額になっていくので、、、
現在xevoとダインで検討している者です。
ダイワの営業マンからダインと同等はトレビューでxevoは頭ひとつ上にあると言われました。
個人的には同等レベルと考えていたのですが皆さんはいかがお考えですか。
また、xevoはこの時期(3月)でも値引きが大変渋いですね。
40坪程度建坪でどれぐらいが値引きの相場なんでしょうか。
宜しくお願い致します。
678さんへ
XEVOの外壁は、とってもちゃちいですよ。むしろトレビューのDSウォールの方が、ダイワハウスでは、高額な設定になっているはずです。その営業マンは、何を根拠でトレビューよりXEVOが上といってるのでしょうか?
非常に疑問を感じます。具体的にどこが優れているのか聞いて見るべきです。しかも、それが、単なる価格上乗せの設備などであれば、単なるぼったくりでしょう。自分で納得して決めてください。
外壁だけの比較だとわかりませんが、住宅性能そのものはトレビューよりXEVOのほうが上のような気がします。ウチは最初トレビューで話を進めていて途中からXEVOに変更しましたが、XEVOにしたら同じ間取りの設計で耐震等級が1から3にアップしました。(「地震に強い家」というXEVOのパンフレットを見ると、XEVOでは従来より耐力パネルの強度をアップしたと書かれています。)XEVOにしたおかげで値引きはほとんどありませんでしたが、耐震等級3はうれしいし、その分保険の割引もあるのでよかったと思っています。
私はまもなくトレビューで引渡しですが、何も言わなくても初めから耐震等級3で設計していました。
トレビューでも高耐力パネルの採用が可能なので、差別化する要素にはなりません。
いまどき大手HMで耐震等級3はあたり前だと思います。
トレビューとXEVOの大きな違いは、外張り断熱になったこと、基礎が変わったこと程度に考えておいたほうが良いと思います。
その上でスクリーンバルコニーが必要かどうか、価格がどうか等総合的に判断するのではないかと思いますが。
私がXEVOとトレビューで迷った点は、外張り断熱と外壁のシールでした。
XEコートはDCウォールに無機塗装すれば同様の耐候性を実現できるので、判断材料にならず。
結局同様の仕様にしたときにトレビューの方が安かったので、トレビューにしました。
トレビューで耐震等級3だと思っていたら1だったという人はいるみたいですよ。
一応気をつけたほうがいいかも。
ダイワのXEVOのHPにある「外張り断熱のある家と外張り断熱のない家」の比較を見ると、
トレビューにする気がなくなります。
外壁や屋根の保証年数もXEVOの方が長くなっています。
安さでいえばもちろんトレビューのほうが上でしょうけど・・。
ダイワの高い新商品と安い廃盤寸前の商品を比べて悩むなら、ダインにしちゃえば?
でもダインやたら高くね?
皆さん返答有り難うございます。678です。
679さんが仰るとおり自分で営業マンに確認してみたいと思います。
その結果納得できたらダイワに、できなければ積水で決めたいとも思います。
680さんはどの程度の値引きがあったのでしょうか。
差し障り無ければ教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
XEVOを検討中の方、または建築中の方にお尋ねします。
2Fの床は鋼製根太床のままですか?それともALCにしましたか?
するといくらくらいUPするのですか?
680です。
ウチは坪数も少ないし、XEVOの出始めで営業も強気でしたし、私達の値引き交渉も下手だったので参考にならないと思いますが、本体工事費からの値引きはゼロで、付帯工事費からちょっとだけ値引きしてもらいました。カーテンとか照明とか空調とか、何かサービスさせればよかったと後悔しています。このスレのNo.500の方とかが参考になるのでは。
はじめまして。うちもXEVOで新築中です。3月上旬には完成です。カーテン・エアコン・照明以外全部含めて、総支払い額から数%OFFでした。
688さんは、XEVOで新築中とのことで・・・。XEVOにした決め手って何ですか?
また値引きの数%とは、どのくらいか教えてもらえないでしょうか?
XEVOで検討中ですが少々迷ってます。
キャンペーン中とのことで坪42.8万円から。
(ただし太陽光発電がオプション扱いで+80万円さらに瓦代とな)
ファモックのプラン集から選ぶのですが、希望するプラン(約40坪)だと
坪48.2万円の1928万円也(税込,オプション別)
元々トレビュー用のキャンペーンなのですが、今だけXEVOも適用だそうです。
コレってお得なんでしょうか?あせらなくても今後も機会はあるのかなぁ??と。
住み心地重視なのでモノが良くてめったに無いチャンスならいってもいいと思っています。
ご意見を聞かせて頂けますでしょうか?
680さん有り難うございます。
やはりxevoの値引きは渋いですね。
私は3日に積水とダイワの見積もりが出揃うのでどの程度違うか今から楽しみです。
私は現在XEVOで検討中ですが、IHと床暖房、オール電化、34坪程度ですが2700万とか言われて、もちろん本体価格のみ、消費税別、ガックリしております。690さんの夢のようなキャンペーンの話も出ません。それより、ご親戚にダイワの社員はいませんか?何とか社員割引でとか言われていたりします。ものはいいのですが、価格がねー。
689さん。688です。限りなく2ケタに近い1ケタです。大和ハウスの営業さんが非常に良い方であったのも大きいかも。こちらの意見を上手に具現化してくれました。シンプルな外観と機能と価格のバランスでしょうか。これまでも比較的気持ち良く工事が進んでいます。うちは建坪44坪です。
うちは38坪で建物の工事費用の合計が223万でした。692さんと同じ仕様でライブナチュラル
にしました。もう着工に入ったし、予算もなかったので我慢しましたが、気をつけてください!今時これはないやろー!の勢いで標準の窓の幅が超狭い!!確認したほうがいいですよ。
現在xevoで検討中なのですが、天井を2600mmにした場合に、窓をハイサッシにしてシャッターも付けることは可能ですか?また、建具(インテリアドアや引戸)は2600mmに対応しているのでしょうか?
ダイワに頂いた仕上表では2400mmまでしかない見たいのですが・・・
知ってる方がいれば教えてください。
↑営業さんに聞いたほうが早いです。
695さんへ
私もxevo検討中ですが営業に聞いた話しでは、天井高2.6mの場合シャッターを付けると約2.3mの窓が付くようです。
ドアなどの建具は2.4mのままなので天井から少し壁が付くことになるようです。
694さん
私も窓の幅が狭いってことに同感です。
コーナーから1間の窓を取り付けても、角から20センチぐらい壁ができてそこからの窓枠です。
ですから、壁の1間に比べるとかなり窓の部分が狭いです。
確かに最終的な詳細な設計図には壁が出来ているのですが、なぜか損をした気分になります。
家の中は大きな空間が取れるようですが、家の外壁部分は体力壁の関係で窓を大きく、
多く取れないようです。
北側は気にならなくても、南側から家を見ると壁が多い家だなぁ〜って感じに見えます。
(事実、60%近くが壁です)
子羊さん 690さん
安いですよ。同じような坪数で2100万と言われましたよ、高くてショックでした。地域はどこになりますか?
XEVOで建てた家にエアコンを設置する場合、外張り断熱の効果等を考えると、エアコンの配管は隠滅配管(先行配管)をしないと効果が落ちる話を聞きました。
完成してから配管工事をすると透湿妨水シートに隙間が出来てしまうからの様です。
先行配管はメンテ、機器の付け替えを考えるとちょっと複雑です。
建築中の方でエアコン設置を考えていらっしゃる方、その辺はどうでしたか?