一戸建て何でも質問掲示板「工事請負契約の時期について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 工事請負契約の時期について教えてください。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-26 20:11:37

現在、注文住宅を検討中のものです。

初めてなので、不安なことも多いのですが、契約された先輩方に
工事請負契約の時期についてご質問したく、書き込みました。

現在、地元の工務店(社員は20名程度の規模)との話しが進み、
・「平面図」(A3版)
・「見積書」(各工事がそれぞれ一式と記載されているもの。明細書はなし))と
・「設計概要書」(設備や建具の品番や品名が記載)

が提示されている段階で、工事請負契約を求められました。

実施設計はまだで、これから設備等の変更が発生する可能性は大きい状態です。

工務店側は、「契約した上で、詳細な部分の変更等は実施図面で
詰めていき、変更はそのつど紙面を取り交わすことになる」
と言っています。

本やインターネットなどを見ると、工事請負契約については、
実施設計も全て固まり、最終的なプランを盛り込んだ「設計図書」(展開図や立面図、仕様書などなど)を添付した状態で、
契約すると書いてあるのがほとんどですが、

この規模の地元の工務店の場合は、実施設計前の段階で請負契約をすることも多いのでしょうか?

ちなみに、工務店は「着工時期を確保するため」と言っています。

それから、「見積りの明細書(設備機器等全ての個別の金額が記載されたもの)」
はやはり必要でしょうか?

これまでの打合せ等では信頼できそうだと感じていたのですが、
この段階での契約には少し不安を感じています。

長くなってしまいましたが、もし良いアドバイスや経験談等があれば、お聞かせください。


よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-07-17 00:42:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

工事請負契約の時期について教えてください。

  1. 2 匿名さん

    「見積りの明細書(設備機器等全ての個別の金額が記載されたもの)」
    をもらってから契約書にハンコ押しますといってみては?
    仕様の変更などで値段がどんどん高くなる可能性も有りますよ。
    迷っていないで工務店に早く聞いてみてはどうですか?
    失敗しないよう気をつけた方が良いですよ。

  2. 3 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    やはり「見積りの明細書」は重要ですよね。
    一度工務店に依頼をしてみたのですが、何十ページにもわたるから
    めったに出さないと言われてしまいました。
    でも、やはりもらってから契約にしたいと思います。
    早速今日依頼してみます。
    ありがとうございます。

  3. 4 匿名さん

    設備のショールームも行っておくといいですよ。
    良い物がたくさんありすぎて、迷ってしまうかも知れませんが、
    一生物ではないので、そこそこの物で妥協?迷って満足できればいいのではないでしょうか。

  4. 5 購入検討中さん

    今度建てる家の
    「間取り」「設備等の仕様」「外観」「見積もり金額」
    ここまで決まった段階で2〜3社程の相見積り

    これは絶対にやった方がいいと思います
    この相見積もりを取るのに一式の詳細は教えて頂いた
    方がいいと思います

  5. 6 匿名さん

    皆さんアドバイスありがとうございます。
    とても参考になりました。
    設備のショールームも早々に行ってみようと思っています。
    相見積りに関しては、もう1社真剣に検討していたのですが、
    見積り前のプランの打合せの段階で、
    対応や誠実さに非常に疑問を感じ、候補から外れてしまいました。

    今は別の新たなもう1社を、相見積りとして一から検討するか
    相談しているところでした。

    アドバイスを頂き、やはりもう1社新たに検討しようかと思っています。

    色々貴重なご意見ありがとうございました。
    また何かありましたらよろしくお願いします。

  6. 7 匿名さん

    お伺いします。
    今工務店に当方が作った間取図と立面図をそこに渡して
    2度目標準仕様書と見積もりがでました。
    3度目知人に描かせた外観仕様とデザインを工務店に渡した。そこはアイデア出さなくていいわけですが
    これからキチンとした製図を書くそうです。水回りはミカドが標準なので他で探して
    欲しいといわれましたから忙しくリサーチしなければなりません。見積もり変更です。
    その状態で工務店紹介業をなりわいとする社が契約を急がすのですがどうでしょう。早すぎますよね。

  7. 8 匿名さん

    >>7
    契約は他人にせかされてするものではありません。あなたが納得してからすれば良いのです。
    当事者でもない業者が急がせるのは、金員がからんでいるからですよ。

  8. 9 匿名さん

    アドバイス有難うございます。
    設計費用を前渡しするのはいいですが、確認申請降りてから
    現住まい引越しして解体工事日と着工日と完成の日を特定できたとき請負契約をしたいけれど
    住宅業界では非常識なことですか?

  9. 10 足長坊主

    そんなあんたが非常識。
    住宅会社はボランティアではない。図面と見積書が提示された時点で契約じゃ。あるいは断るかじゃ。それから先の仕様打合せは契約後じゃ。

  10. 11 匿名さん

    契約後よくトラブルが起きるのはなーぜ?

  11. 12 足長坊主

    形のないものを作り上げていくからじゃ。

  12. 13 匿名さん

    契約金はどの位欲しいのですか?

  13. 14 匿名さん

    >10
    >住宅会社はボランティアではない。図面と見積書が提示された時点で契約じゃ。

    設計と建築が一体化しているHMだと、そのような常識になっているようだね。
    ならば、設計と建築で別契約にすればいいのに。あるいは、見積に必要な実費くらい払ってやるぞ。
    詳細決まらないうちに請負契約させれば、後はHMの言い値で値段釣り上げられていいよね。

  14. 15 購入検討中さん

    ◆消費者の立場での「工事請負契約書」。 日弁連

    http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/format/iedukuri_yakkan.html



    全て採用とは行かないまでも。
    これで契約すればいいのでは?

    大きな会社ならば この程度の
    約款はあるだろうが・・・

    おおよそ会社側の約款になっている。

    これで契約すれば 中立の立場で
    万一の裁判も出来る。

    参考まで。

  15. 16 匿名さん

    >>7、9
    工務店紹介業とかに急かされて契約するのは絶対にやめた方が良いと思います。不動産の営業は歩合の割合が多く、
    契約を取るとボーナスがもらえるらしいので、愛想良くしたり一生懸命サービスをするのはあなたがお金に見えるから。
    実は私も言われるままに契約してしまい、後でトラブルになって契約解除した事があるのですが、その時は思いもよらない
    損害賠償を請求されて裁判までして大変でした。今となっては良い経験と笑えますが・・・。
    とにかく納得しないでの契約は、後悔の元です。

    それと契約は設計・建築請負一括ではなく、別々にした方が安全です。行政もそのように指導しているようです。
    まずは設計契約をして設計を進め、建築請負契約は建築確認申請を出してから。
    なお請負契約の基本は、仕事の完成と代金の支払いは同時で良いそうなので、前払いは必ずしもする必要は
    無いそうです。
    工務店が倒産し、前払い金を回収できずに苦労されている方が大勢いらっしゃいますからご注意を。
    完成保証も当てにはならないそうです。

    契約書は、15さんの言われる日弁連の物か、民会(旧四会)連合の物を使うのが安全です。業者が用意したものは、
    ほとんど業者に都合よく出来ていますから。トラブルになった時にこそ契約書が生きるので、これはとても重要です。

    最後に、住宅業界はリピート客はほとんどいないし大金が絡んでいるため、最優先に損得勘定が動くように感じました。
    消費者が受ける他の商業サービスとはかなり感覚(常識)が違うと思うので、契約は慎重過ぎるほど慎重になさって下さい。
    それでは。

  16. 17 足長坊主

    複数の会社との「広く浅い」打ち合わせを引っ張って、契約を遅らせてければ、遅らせてももちろん構わぬ。

    じゃが、そのために契約後の大切な「狭く深い」内容についての打ち合わせが不十分で、工事に入ってしまう方々がほとんどじゃ。

    建てない会社との相見積に時間を費やすか、建てる会社との中味の打ち合わせに時間を費やすかで、一生に一度の住まいづくりは大きく結果が変わって来る。わしの長年の経験ではもちろん後者がお勧めじゃ。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    それこそHMの都合ですね。HM性善説に沿ったHM側の論理。
    契約前、契約後どちらも時間をかけて慎重に進めたいのが大部分の建主の希望。
    どちらも短縮して経費を圧縮して利鞘を稼ぐHMが多いのも現実だけどね。

    契約後の打ち合わせ回数に制限設けたり、設計と工事請負契約を分離しようとしたら
    見積内容は同一なのに、見積額とは別に設計費を請求しますと言い切るHMもあったしね。
    「あなた(建主)が当社(HM)を信頼してくれないと、良い家できませんよ」
    と、言われました。もちろん、そのHMは止めました。

  18. 19 足長坊主

    「疑心暗鬼」と言うでの。心に鬼が住んだら、どこに頼もうと、良い家は出来ぬ。
    「あなたが当社を信頼してくれないと、良い家出来ませんよ」と言った営業はわしかもしれぬの。

  19. 20 匿名さん

    納得や信頼ができないなら契約しなければいい。
    なにもそれ以上悩む必要ないと思うけど…。

    信頼できる営業かどうか見る目を養った方がいい
    見る目のなければ結局不満の家になるよ。どんなに納得の説明があっても…

  20. 21 匿名さん

    請負契約書の約款に解約条項がなかったけど解約したい時どうなるんですか?
    330万の仮契約金を要求されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸