注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレNO.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレNO.5
匿名さん [更新日時] 2007-07-19 11:33:00

1000超えたので立てました

前スレ

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/res/1-25

[スレ作成日時]2007-04-24 23:56:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレNO.5

  1. 851 匿名さん

    >>843
    >>848
    >30坪程度だと割安感は得られないような気がします。

    うーん。残念です。将来広い家に住めたら一条検討してみます。

  2. 852 匿名さん

    出窓なんかつけちゃうと坪数も増えるし、結果、高くなる。
    あと、30坪平家ならともかく2階建てにすると圧迫感あるだけのような気がする。
    出窓つけない方向で考えてみては?

  3. 853 匿名さん

    >>851さん
    一条の天井高は260cmと高いので高さ的な圧迫感はないかと思いますが
    鉄筋メーカーや2×4(もしくは2×6)のHMのほうが
    開放感のある間取りにしやすいと思いますよ。
    30坪で二階建てだと階段や廊下を極力なくすような設計になってしまうかと思います。
    他のHMの広告で、アパートのように玄関開けたらすぐにLDK(もちろん廊下なし)なんて間取りがありました。
    アパートのような間取りに近かったですね。

    寒い地域にお住まいで、全館床暖房を検討されているのであれば
    他のHMに比べ割安感は得られると思いますよ。
    キッチンやお風呂、トイレ・寝室など収納以外に床暖房があるのは
    寒がりな自分にはありがたいです。
    床暖房キャンペーンがなかったら一条を選ぶことはなかったと思います(苦笑)

  4. 854 夢の家住みたかった

    840です。
    名前を既出の方と同じにしてしまってご迷惑をおかけしました。
    845さん。かばってくださりありがとうございました。
    843さん。一条のシステムを教えてくださってありがとうございました。
    私のように一条のホームページなどから推測した入口価格を期待して、
    モデルハウスを訪れ、結局高いから断念した方はたくさんいるかと思います。
    この書き込みを見てから、モデルハウスに行けばあまりがっかりしなくてすみ、
    貴重な時間(HP検索やモデルハウス訪問の時間)も節約できるかと思います。
    皆さんが救われますようにお祈りいたします。

  5. 855 tyu

    一条は総コストが安いHMじゃないような気がします。
    自分も夢の家を建て、外講業者を数社回りました。まず聞くのが何処の業者で建てたか?
    一条の夢の家と言うと、豪邸ですね、一度お家を拝見させてもらい、それに似合ったプランをご提供
    させて頂きます!なんて言う言葉を確立7割で頂きました。ちなみに2社様に○○ホームです!と嘘を言ったらカタログ見せてどんな外講をお望みですか?と現場も見ないで商談の話です・・・
    話だけ聞いていたら、とにかくさっぱりした外講でした・・

    HMの名前だけで、ぱっと頭に浮かぶ物があるのでしょうかねぇ〜〜

  6. 856 匿名さん

    しかし一条の営業は 30坪「程度」の家と言い切っちゃうんだから
    すごいね−。まあ、都会にあの暑苦しい外観じゃ売れないのは分かるけど。

     それと、このスレを読んで見るとまるでタマのスレと一緒だね。
    「オプション」つけたら、それなりの家になるとか・・・
    それなら、タマの方が良さそうだね。
    「一条の夢の家と言うと、豪邸ですね」業者のお世辞を真に受ける信者もいるけど
    たかだか3000万ちょいで豪邸はないわな。土地込みで7000万以上じゃないとね。

  7. 857 匿名さん

    まあ、大手HMで同じくみえるように建てたら1.5倍近くなっちまうからね
    大手でも建て売りに毛が生えたようなのでもよければ一条より安くなるかな
    タマをオプションだらけにしたら似たような値段に収まるんでない?
    都内じゃ土地20坪とかザラにあるから木造メーカーにはきっついな
    へーベルあたりで地下1 地上3くらいにせにゃ一家じゃ住めない
    そのかわり狭小住宅でも広く見せるためのデザインは豊富
    そういう意味での経験の浅さから一条のデザインは似たかよったかになるんだろう

  8. 858 匿名さん

    >>856
    意味がわかりませんよ。
    一条は、オプション付けなくても、それなりの家になる。

    あなたの豪邸の基準も、無茶苦茶ですよ。
    7000万の土地に、犬小屋だけがあっても豪邸ですね!

    早くタマスレに帰って下さい。

  9. 859 匿名さん

    >>856見たいなのはほっとけ。

    程度って言葉にも使い方でいろんなニュアンスが有るのにわざわざ噛み付いてるような奴だし。
    何言っても無駄。

  10. 860 でまど

    今、最終的な間取りの調整をしています。最初坪当り60万くらいでほとんどが標準等という事と出窓が気に入って一条に決めましたが、結局、総施工面積で見積りとなる為、たとえば全て出窓にするとか収納を多くすると1㎡当たり170,000円計算で増えていきますね。(当たり前か?)出窓も2箇所のみでなんとなく一条らしくない家になりそうです。あと腰板15mのサービスと1面のタイルサービスはなんとなく中途半端ですね。(オプションで全施工にすればいいのでしょうが金がない・・・)

  11. 861 匿名さん

    №860さん。
    うちも同じ感想です。
    腰板のサービスが15mまでなので、LDで足りなくなり追加しました。
    当然、玄関・廊下は腰板なしです。
    最低でも、LD全部をサービスにしてくれれば良いのにと思いました。
    これから部材が高くなり無理だと思いますが・・・。

  12. 862 匿名さん

    腰板は15mまでなんですかぁ。多くもても8畳のリビングまでなんですね。ダイニングと主寝室と廊下も腰板付けようと思っていたのに。見積もりの時点で予算オーバーだから、あきらめます。残念。

  13. 863 匿名さん

    >>858
    まず、7000万ローンでもいいから用意してからいいましょう。
    それでは、***の遠吠えです。 キャイーーーーン。
    個人的には1億以上が豪邸です。

  14. 864 たかぽ

    みなさん、シューズボックスの色は何色にされましたか?我が家はまだ建築前なのですが、フローリングの色はミディアムで、シューズボックスはピアノアイボリーにしました。玄関ドアはシャンパングレイ、玄関ポーチのタイルはテラコッタタイルに変更しました。この組み合わせっておかしいと思いますか?シューズボックスの色をブラウンにすると、手垢が目立ちそうなのでアイボリーにしたのですが、どう思われますか?

  15. 865 匿名さん

    たかぽさん
    玄関周りに腰板を付ける場合は、腰板と同じデザインのシューズボックスにした方が
    統一感が出てGOODですよ。ピアノ塗装のシューズボックスの方が高級感があり、魅力的
    ですので好みの問題ですが。シューズボックスのピアノアイボリーて余計に汚れそうです。

  16. 866 たかぽ

    865サン
    有難う御座います。我が家は腰板を付けません(嫁に却下された・・・)。やっぱりアイボリーだと少し浮きますかね。ただブラウンにすると玄関が暗くなってしまいそうで悩んでおります。同じ組み合わせの方おられたら教えてください。

  17. 867 ぴよぴよ丸

    うちは玄関周りに腰板を貼り、シューズボックスは腰板と同色、同デザインのものにしました。
    統一感を出したかったわけではなく、全身鏡が欲しかったので家具塗装を選んだんですがね…
    「ピアノ鏡面は確かに高級感漂いますが、実は家具塗装のほうが高価なんです」と、営業さんは言っていました。
    値段で選ぶわけではないですけどね。

  18. 868 たかぽ

    ぴよぴよ丸さん
    有難う御座います。そうなんですか、家具塗装のほうが高いんですね。初めて知りました。でも、あのピアノ塗装の高級感が捨て切れません。アイボリーかブラウンか非常に悩みます。統一感を出そうと思えばブラウンなのは分かっているのですが、アイボリーの明るさも捨て切れません・・・

  19. 869 3月入居

    失礼します。3月入居の者です。
    私の体験と意見です。

    >ピアノ鏡面は確かに高級感漂います
    が、うちの場合子供の出入りが多いので、家具調にしました。
    でも姿見(鏡)の部分は、いつも手の型がいっぱいです。

    >868さん。
    明るさは、窓や玄関ドアの光の入り具合の方が気になります。
    うちは玄関の横(北側)に窓をつけたので明るいのですが、
    玄関ドアの採光部分(西向き)からも結構明るい光が入ってきます。
    いろいろ工夫はできると思いますよ。

    腰板については、
    うちの場合、15m以内で玄関とLDのほとんどに付きました。
    決して狭くしたわけでなく、クローゼットとか、物入れ付きの出窓とか、
    和室と続けたりで、玄関とLDに壁が少なくなった結果です。

  20. 870 でまど

    シューズボックスは家具調の方が高いんですか?うちはピアノ鏡面のブラウンにしようかと思っています。腰板も玄関にはないので・・。ところで最近契約・施工・入居の皆さん、屋根はどうされましたか?瓦を載せましたか? PLAN上はTry−U40が物が良いですよと言う事で見積もられています(結構高いです)。金額は判りませんがKS−U40・SL−U46あたりも良い感じですよね!外装色はオレンジベージュ系にしようと思っています。

  21. 871 btu

    我が家は全て濃い茶系のコテコテ一条の家で統一しています。

    腰板は「*坪以上は*mになります」って言われた記憶がうっすらとあるので、上でおっしゃられた15mではないかも知れませんが、リビング・ダイニング・玄関ホールに採用して標準長をほとんど使い切りました。ダイニングや玄関ホールは一部だけですが、出窓の下などは初めから付いているし、開口を大きく取って不要な面もあったので、設計の方がうまく配置してくれて完成すると意外とゴージャスに見えました。高級感があるのですが、あまり多用すると重すぎるので、「うまく配置する」のが難しいですね。

    で、玄関のシューズボックスとその向かい面に作りつけたコート用の浅いクローゼットは、腰板に合わせて家具調にしました。ピアノ鏡面がすごく気になっていたのですが、「昔のピアノのようにぶつかったら傷が入ります?」って営業さんに聞いたら「そうですね」って言われたので、玄関は諦めました。その代わり、なんとなく水に強そうだったので、キッチン(ピアノブラウン)・洗面所・脱衣室の収納(両方ともピアノホワイト)には採用しました。一応今の所、この選択は間違っていなかったと思っています。

    ちなみに玄関の採光はドアに入ったガラスだけです。西側なので西日を嫌った結果なのですが、確かに午前中はちょっと暗めです。シューズボックスなどの色でちょっとは明るくなるのかも知れませんが、やっぱり採光による影響が大きいと思います。引っ越すまではちょっと気になっていたのですが、玄関の照明をセンサ式にしたので照明を取り付けてからは気にならなくなりました。

    西日を避けて明るく・・・難しいですね。1Fは和室の出窓が西を向いてますが、障子を閉め切って西日を和らげています。すぐに日焼けしてしまいそう・・・。その真上に寝室の窓があるのですが、夕方に昼寝(?)していると日差しが気になってシェードを閉めてしまいます。木漏れ日を目指して、ホームセンターで木を買ってきて植えたのですが、大きくなるには随分掛かりそう・・・。

    長文すいません。好みもあるかと思いますが、御参考まで。

  22. 872 とくさん

    腰板ですが、我が家の場合LDに2箇所出窓があり
    この出窓部分の腰板も含めて15mのサービスでした。

  23. 873 3月入居

    >870さん
    >家具調の方が高いんですか?
    って、原価は高いのでしょうが、施主側は同じですね。(念のため)

    うちは、カラーベストよりはいいなと思って、瓦を載せました。黒です。
    品番は忘れましたが、割れても柿色の部分が見えない、いぶし黒?です。
    シックな感じでよかったと思いますが、
    瓦なんて、歩行者からはほとんど見えませんので、
    あまりこだわらなくてもいいかもしれません。

  24. 874 ぴよぴよ丸

    >3月入居さん
     もちろん、家具塗装のほうが高いというのは原価の話で、施主側の負担は同じです。

     因みにうちは経済的に瓦を載せる余裕はありませんでした。。・゜・(ノ∀`)・゜・。

  25. 875 ぴよぴよ丸

    因みに我が家ではシューズボックスの下のスペースをふさいでしまうのはもったいないので空けていただきました。
    タイルを貼るスペースが広くなる分オプションが出ますが、うちは御影石ではなくテラコッタなので8800円でした。
    掃除が少々面倒になりますが、サンダルやよく履く靴を下のスペースに放り込んでいます。
    収納量は増えますよw

  26. 876 3月入居

    >875さん
    シューズボックスの下、うちもやりたかったなぁ。
    要望を出すと、OPとのこと。
    「それくらいサービスしろ」と思いましたが、
    言っても無駄とわかっていたので値段も聞かずにやめました。

    掃除が大変だからお勧めできませんって言われましたが、
    「大きなお世話です(怒)」ときっぱり言ってやりました。(笑)

  27. 877 みでぃ

    皆さん、フローリングや建具の色って何色にしましたか?我が家はまだ着工前なのですが、ミディアムにしました。他の色にすると階段の色と大分違うみたいなので、ホントはナチュラルにしたかったのですが仕方なくミディアムにしました。ミディアムにされている方にお聞きしたいのですが、室内は暗くないですか?教えてください。因みに、我が家は腰板は付きませんし、南向きなので採光は取れていると思います。

  28. 878 3月入居

    うちは「普通」を狙ってミディアムにしました。
    腰板付きですが、まったく暗いとは感じません。
    南向きならなおさらですね。

    最近は明るいナチュラルも人気だと聞きました。
    木目が良く見えていい感じに仕上がりますので、
    ナチュラルでも良かったのかな、と思っています。

    と言いながら、ナチュラル色の階段ルーバー手すりの形が
    ミディアム・ダークと違っていたことを思い出しました。

  29. 879 匿名さん

    みでぃさんへ
    我が家はミディアムのフローリング、LDと玄関に腰板をつけました。
    日当たりは良いほうなので、暗くは感じませんが、落ち着いた感じがします。
    明るい色がお好きなら、カーテンやラグ、家具等を薄い明るめの色にしてみてはいかがでしょうか。

  30. 880 匿名さん

    エアコンの取付費は\29,000/台 と言われました。
    (既存のエアコンを取り外す費用は別途\6,000/台)
    量販店と比べると、高過ぎだと思うのですが、こんなものでしょうか?

  31. 881 匿名さん

    こんなものではないですね。
    量販店だと1/3以下ですむでしょう。
    お近くのお店にいってみればわかると思います。

  32. 882 匿名さん

    >>880
    取り付けとは新品のですか、それとも既存ですか?
    それによって違いますよ。

    新規購入なら¥5000(量販店)〜¥15000(HM経由)(実際どっちも赤字なんだよね。)程度でつけますが、
    既存なら取り外しが¥5000〜¥8000その取り付けが¥20000〜¥30000
    (ガス容量によるけど、こっちのほうが割に合う)ぐらいが相場です。

  33. 883 匿名さん

    そんなにケチケチするなら量販店で付けてもらえよ。
    心配なら、金払ってHMに付けてもらえ。

  34. 884 みでぃ

    >878サン 879サン
    有難う御座います。私も部屋が暗くならないように、カーテン等は明るめのものにしました。ミディアムでもそんなに暗くならないことがわかって良かったです。

  35. 885 匿名さん

    建築中のお宅を見学に行ったら階段が凄く狭く感じました
    実家も兄の家もメーターモジュールなんで余計に狭く感じたのかもしれませんが
    階段幅を広くするって出来ますか?それもオプションなら追加の値段知っている方いますか?

  36. 886 匿名さん

    >883
    880です。
    ケチケチって・・・。
    5台付けたら、取付費だけで15万円取られるんですよ?
    ぼったくりだと思います。

  37. 887 匿名さん

    >885
    110cmぐらいだったか広げることはできます.
    それにオプション料金はなかったと思いますが,その分施工面積が増えますw

  38. 888 匿名さん

    >>885
    モデルハウスの階段は広いので
    実際に建てる方のお宅を拝見させていただくと狭く見えるところが多かったです。
    間取りのせいかもしれませんが、圧迫感を感じるというか。
    我が家も階段を広くしたかったのですが、その分どうしても廊下などを広く取る必要があり
    887さんがおっしゃるとおり施工面積が増えるのでやめました。

    実際建ててみると、階段付近にスペース(廊下)を多く取ったため
    思っていたより圧迫感を感じなかったのでほっとしています。
    建築中の現場はクロスを貼っていないため、視覚的に狭く感じることがあるかもしれません。
    我が家も建築中は階段のみならず、全てが狭いと思いましたもの・・・
    しかしながら、出来上がってみれば普通の広さのような気がします。
    一条の階段は昇りやすく、父母たちからは好評です。

  39. 889 匿名さん

    >>886
    15万のお金を払う価値があると思うなら、一条に付けてもらえばいいし、価値がないと思うならヤ○ダ電気で買って付けてもらえばいい。
    お金をとるか安心感をとるかですよ。
    一条で建てるかタ○で建てるかみたいなもの。同じ仕事をしてくれるなら安い方がいいに決まってる。
    仕事内容が違うと思うなら、差額に見合っただけの仕事内容かどうかを自分で判断するしかない。

  40. 890 YOU

    一条で取り付けの際に気密をきちんととって取り付けるのか確認してみれば?電気屋さんとの違いはそこだけですよ。あとはガス、パイプ交換の費用がはいっているかも確認が必要では?

  41. 891 885です

    >887、888
    ありがとうございます
    我が家はリビング階段で廊下をなくす方向で検討中のため、どうにかなるのか次の打ち合わせで聞いてみます
    見せていただいたお宅は完成していて引渡しをするだけの状態でしたので間取りの違いもありますが
    子供と一緒に上るのは大変でした

  42. 892 tyu

    そう言えば、一条のドアは狭いですよ。マンションからの引越し、建替えによる引越しなので
    家財などスムーズに入るか、検討した方が良いですよ。特にリビングは親子ドアにしないと
    ソファーなどは小さな物しか入らない・・窓も出窓だけでしたら入りません。
    自分は設計終了で土壇場で気が付き、親子ドアにしました。マッサージ機があったのですが、
    借り住まいのマンションではスムーズに入った物が展示場で寸法測ったらぜんぜん無理・・
    危なかったです。一応参考まで。。

  43. 893 匿名さん

    今どき電器屋だってきちんと発泡ウレタンで気密はとってくれますよ。

  44. 894 おとおと

    階段ですが、891さんはリビング階段と言うことなので、もしかしたら直線かもしれませんが、もし曲がったところがあるなら、そこを3枚に切られて無い(三角の段がない)階段にしてみるのも、階段を使いやすくする一つの手だと思います。私は展示場の広い階段でも、なんどかそこで落ちかけました。

    ウチは最後の最後でそうしたので、主人の書斎が小さくなりました。

  45. 895 YOU

    電気屋の気密とる部分は外側だけで断熱材などの部分に穴をあけたらそのままでしょ?隙間ができて断熱欠損の原因になります。内部まできちんと気密テープで処理する電気屋さんてまず言わないかぎりありえないと思いますよ。

  46. 896 3月入居

    エアコンの件、
    取り付け費3万は痛いと思いますが、化粧カバーや延長配管をつけると
    量販店でも結構とられますよ。状況をよく見て判断された方がいいですね。

    電気屋に頼むと、少し配管がゆがんでいるとかの細かいフォローは
    期待できませんので、面倒くさい方は一条のほうがいいかと思います。

  47. 897 匿名さん

    量販店で購入したエアコンの取り付けを一条にお願いすると、どのくらいになるんでしょうか?

  48. 898 匿名さん

    >897
    きちんとレス読んでから質問するように・・・。
    880さんが、取付費用を記載しています。

  49. 899 匿名さん

    一条の営業ってケチくさいね。

  50. 900 匿名さん

    量販店でも、穴開けて、パイプを通して隙間を発泡ウレタンで埋めてくれますよ。
    オプション料金がかかるのかもしれませんが。
    最近は高気密住宅が多いので、量販店でも対応してくれるところは多いと思います。

    それでも心配なら、高い工賃を払って一条で付けてもらうべきでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸