物件概要 |
所在地 |
東京都江東区木場5-10-10 |
交通 |
https://www.ichijo.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店総合スレNO.5
-
822
804
おしぼりにも使ってるって安全性アピールされたけどそれも否定するのかい?
根拠も無く知ったかぶりで信憑性の無い情報を書き込みされてこれもスルーするべきですかね。
>>要するに安物を使って、付加価値をつけて高く売る
これは間違いなく誹謗中傷です。謝罪が必要ですね(笑)
こういうレスつけると私も営業だと言われそうで怖いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名さん
>>819-822
無理無理。
自分の考えに合わない事は、目の前で実験しても「捏造だ」って言いそうだよ、
>>814さんみたいな人はね。(まぁネットの常ですが)
HMが自ら示した資料は当然信じないでしょ。
当然自分の考え理論どおりならどんなにヘンな事も納得しちゃうんでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
とくさん
>820 シスラボさん
我が家では契約前の段階から標準で土台は国産桧でした。
地域によってどう違うのかはわからないので営業さんに聞いて検討して下さい。
あと、参考までに・・・2階洗面化粧台ですがOPで付けました。施主支給はしていません。
洗面台は除いて(個々に好きな物があると思うので)取付け費・コンセント・2F給水
工事・2F排水工事・2F給湯配管の総額は約66000円です。。(セゾンFです)
最近営業さんと話す機会があったのですが、全ての材料が値上がりしてきているそう
で今迄の単価での提供は難しいそうです。坪単価を極力上げない為の対策として標準
品を一部OPにするそうです。クローゼットもそれに伴い中身(収納棚など)一部OP扱
いになるそうです。展示場と同じが売りだったのにと残念がっていました。
これから検討する方は展示場へ行って念入りに仕様を確認して下さい。
値上げとは関係ありませんが、カップボード家電収納(引出すタイプ)も仕様変更が
あるそうです。最近の大きなオーブンレンジに対応するそうです。これは良い方に変
わりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
みかん
>MAP さん
以前にも書いたことがありますが、ウチは三○住友海上のオール電化向けのゴールドプランっていうのにしました。地震なし、家財別で25年一括でかけて60万以上払いましたが床暖やエコキュートの故障時に安心なので決めました。
営業の方が言うにはこのタイプの保険がずっとあるか分からないとのことだったので、今かけちゃえば有利だと思い無理して長期にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
さー今日から坪単価5000円値上げですよ。みなさんがんばってサービスしてもらいましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
653
>812,820
うちはオプションで土台を米ヒバに変更してもらいました。アップ金額は基礎面積(坪)×4100円でしたので約10万円でした。檜にした場合の金額は聞いていません。米栂でも大丈夫ですよといわれましたが、加圧注入剤も入っていて元の木もいい方がより安心と考えました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
見た目はいいが、建具やら設備はフィリピン産だから・・・やめとくわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
ゾンバ
>>824
家電収納タイプのカップボードですが、今まではレンジを置く台が引き出せる
ようになっていましたが、これからは引き出せなくなるそうです。
大きなレンジに対応するためだそうです。
コーヒーメイカーや炊飯器を置く下段の方は今までどおり引き出せるそうです。
私が残念に思う変更の1つは、片面がブックシェリフになっているクローゼットです。
今まではクローゼット側の奥行きが2尺あったのに、本棚側をスライド式にしたために
クローゼット側が少し狭くなってしまいました。
どちらを選べるようにしてくれればよかったのに・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
ゾンバ
外壁についてですが、私も塗り壁ではなくサイディングの方が
メンテナンスがほとんどいらないし、塗り壁のひび割れの心配も
ないのでいいんじゃないかと思っています。
一部レンガの「いかにも一条」の外観も好みじゃないし。
(それで我が家は、出窓なしのセゾンVです)
サイディングを採用している他のHMの営業さんに、なぜサイディングに
しているのか聞いたことがあるのですが、
「塗り壁の方が工程が多くて高くなるのです。安く提供するために
サイディングを採用しています。和風の家が好みのお客様には
塗り壁にすることもあります。」と言っていました。
「へぇー、塗り壁の方が高いんだ」と思いました。
でも、サイディングで安くなるなら、サイディングでいいんですけどねぇ‥
一条の工場見学に行った時に、古い「セゾンFタイプ 標準仕様ガイド」
があったのですが、外壁のところをみたらサイディングも選べるように
なっていました。
以前は一条でもサイディングがあったんですね。
なぜやめたのでしょうね?
その古い標準仕様ガイドを見たら、「以前はこれも標準だったんだ」と
いうのがいくつかありました。
だんだん標準がオプションになっていき、実質上の値上げになって
いるんですね。(仕方ない面もあるけど)
でも、たとえば以前はピアノ鏡面塗装が2種類しかなかったみたいで、
今は7種類あるので、選択肢は増えているみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
シスラボ
>824 とくさん
>我が家では契約前の段階から標準で土台は国産桧でした。
>地域によってどう違うのかはわからないので営業さんに聞いて検討して下さい。
標準で土台が檜の場合もあるのですね。地域差か、グレード差か?
私の仕様書だと土台の材木種が書いてないので多分米栂なんでしょう。後日確認します。
2階洗面化粧台は付けられれば入れたいと思ってましたので参考になります。
>827 by 653さん
>うちはオプションで土台を米ヒバに変更してもらいました。アップ金額は基礎面積(坪)×4100円で
>したので約10万円でした。
米ヒバも選べるのですね。以外に安いかな。因みに大引も入った価格ですか?以前どこかのHPで
土台を檜にしたのに大引が米栂でちょっと揉めたというのを見た覚えがあります。確か一条さんの
確認ミスということですべて檜に出来たような?(うろ覚え)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
832
一条本命だったのに
見学を終え、やっと見積もりもらったら、なんと住友林業より280万高かった。
建坪30で一条は夢の家、林業は全面マイクロガード仕様サイディングという
条件の違いがあるけど、他は仕様を揃えてるのにこの値段の差は正直意外だった。
一条は標準仕様だと外壁ヨゴレが目立ちそうだし・・・
みなさんはどのメーカと比較してるのですか?富士ハウス?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名
もうすぐ上棟式を迎える予定ですが,棟梁,大工さんへの祝儀などはどのようにされましたか?聞くところ営業,設計士にもした方もいらっしゃいます.気持ちの問題と思いますが,参考までにお聞かせ下さい.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
樹
サイディング自体はメンテがいらないかもしれないですけど、目地のコーキングがしっかりと施工されていなかったり、劣化してくると雨が入り込んでしまう心配があると思い避けました。
特に外壁面だと劣化が激しいと思うのですが、最近のコーキングは劣化しにくいのですかね!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
>>832
一条工務店より住友林業の方が知名度高いですし、値段安ければ迷うことないと思います。
しかも全面サイディングは魅力的ですね。
>>834
樹さんの指摘の通り、サイディング自体はメンテがいらないのですから
サイディング避ける必要はなかったのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
ゾンバ
>>832 by 一条本命だったのに さん
私が思うに、各社から出てくる見積りの金額って、あまりアテにならないと思います。
契約して詳細を詰めていけば、オプションをつけたり、間取り自体も変更が出てくるし、
結局、契約前の見積り金額とはだいぶ変わってくると思います。
やはり安い費用ではそれなりの家しか建ちませんし、それなりの設備になります。
どのHMで建てても、最終的な仕様がほぼ同じなら、ほぼ同じ金額になると思います。
見積金額の差でHMを選ぶよりも、本当に気に入ったHMで建てるのがいいと思います。
私の場合、ローコストメーカや地元の工務店も含めて数社から見積りを取りましたが、
ローコストメーカはやはり構造が弱かったり、高気密高断熱でなかったりと見劣りがしました。
セキスイハイムなどは最終的に外車が買える金額(ン百万円)もの値引きがあり、
一条の見積りよりも安くなりましたが、スペックダウンした部分もありますし、
ハイムで建てた親戚に聞いたら、結局は契約前の見積りよりも4百万円くらいも多く
かかったと言っていました。
一条は標準が多いので、我が家の場合、契約前の見積りと、詳細をつめた後の
工事着工承諾時との金額差は十数万円だけでした。
まあ、一条でもオプションをいっぱい付けたりすれば見積りとの差は開くでしょうけど。
注文住宅は高い買い物なので、なるべく安くというのもわかりますが、
一生に1度か2度の買い物なのだから、少しの金額差よりも、
安心して満足できるところで建てるのがいいと思います。
もちろん、住林も一条も同じくらい気に入っているというのなら、安い方で建てるので
いいでしょうけど。
(ちなみに私は住林は、展示場には行きましたけど、縁がなかったようで、
見積りを取るところまでもいきませんでした。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
ゾンバ
>>833 by 匿名 さん
一条の営業さんに聞いたところ、「基本的には、大工や棟梁に祝儀を出すことは
お断りしています。」とのことでした。
祝儀によって客に対する対応に差が出ては一条としても困るからということと、
フィリピンから研修生を呼んでいる場合もあって、祝儀をもらうのが当然と
思うようになって祝儀の多寡で作業に差を付けられては困るからというような
ことでした。
それでも、どうしても施主が祝儀を出したいということであれば、無理に断る
ことまではしない、ということでした。
お弁当なども一条側で用意するし、施主側は何も用意しなくてもいいが、
どうしても心付けをしたいということであれば、お茶を出すくらいならいいと
思います、ということでした。
(お酒は、飲酒運転のこともあるし、出さない方がいい、ということです)
地域によっても違いはあるでしょうから、一条の担当営業に尋ねてみるのが
いいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>>832さん
富士ハウスというHMは存じ上げませんが
我が家は木造系のHMで比較検討しました。
>>835さんのおっしゃるとおり知名度なら住林でしょうね。
我が家はHM巡りするまで一条のことは知りませんでしたし
一戸建てを検討している・したことのある人以外には
一条の名は知られていないのが正直なところです。
>>836さんがおっしゃるとおり、見積もりはあてにならないと思います。
周囲で建てた人で見積もりどおりに建てた人は聞いたことないです。
(我が家もそうですが)
住林は余分なスペース(建てるにあたり普通は削ってしまうスペース)の使い方がうまいHMだと思いました。
同じ坪数・予算のお宅を訪問させてもらうといいですよ。
一条はよくも悪くも「あー一条」という感じですが
大手のHMで建てた家は「え?これが○○会社で建てた家なの?」という家ばかりで
正直夢が壊れた感じでした。
素晴らしいと思ったお宅は、坪数が大きくオプションが多い家ばかりでした。
モデルハウスで「これいいですね」と言うと「そちらはオプションでして・・・」と
営業さんから言われることが多かったです。
建築中の家であれば看板を見て「○○会社で建てるんだ」とわかりますが
看板がないと建売と大差ないのというのが正直な感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
ご祝儀について…最初は営業さんに「一切お断り」といわれました。
「まだまだ若くて世の中のことを何も知らないので
誰にどれくらい包めばよいかを教えて下さい」と頼んで大体いくらかを教えていただきました。
一条といってもグループ会社もあるようなので参考程度に…。
我が家の地域は上棟後は棟梁が1人で作業する地域なので
上棟期間にお茶菓子を出し、上棟式の際に棟梁に2万円お渡ししました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
一条本命だったのに
私も見積り出してもらったら、有名HMより数百万高くって、
いいものは高いんだなとがっかりさせられました。
少なくとも見積の時点で有名HMと同額にしないと売れないと思いました。
一条は広告やその他の経費を削減しているから、
坪単価安いといいうイメージでうかがったのに。
グラフの坪単価って施工面積あたりの単価だったんですね。
一条さんには本当に勉強させられました。
本当にありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
>>840
荒らしは止めてくださいよ!
>本当にありがとうございました。
誰に言ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
一条本命だったのにさん、
>一条は広告やその他の経費を削減しているから、
>坪単価安いといいうイメージでうかがったのに。
>グラフの坪単価って施工面積あたりの単価だったんです。
だから一条は、安いんじゃないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>一条は広告やその他の経費を削減しているから
一条はモデルハウスが、多いHMです(モデルハウス当りの建築棟数が少ない)。
建築棟数で比べると住友林業の倍近くになります。これには理由があって、坪単価制なので標準仕様のモデルハウスをたくさん作ることで、ユーザーに値段と品質を分かりやすくPRする為です。だから、単純に宣伝広告費が少ないからといって経費が安いわけではありません。
因みに、タマホームも標準仕様のモデルハウスをたくさん建てているのは、一条と同じで標準で割安感のある使用をPRするためです。
基本的に坪単価制のHMで検討する場合は、ある程度の大きさと出来るだけ標準仕様にすることで割安感が出ます。
建坪30坪で他のHMと条件をそろえれば、割安感は出ません。
一条はフィリピンで建具やサッシ等を製作しているので、標準装備に満足できれば高いレベルで割安感が出ます。
もっと大きな家で一条の仕様に合わせて見積もりを取れば、住友林業より割安になるはずですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
一条本命だったのに
>>840 は偽者ですが
一条は広告やその他の経費を削減しているから
坪単価安いというイメージを持っていて
いいものは高いんだなとがっかりさせられたのは
事実なんでまあ良いとしましょう。
でも荒らさないでくださいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
みなさん、840さんに食いつき過ぎです。
ぜんぜん、荒らしてるような発言では無いと思います。
だから信者呼ばわりされるんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
台所サッシに網戸が付いているのですが、網戸を引き下ろそうとすると、サッシの取っ手に
ぶつかって、途中迄しか下がらないのです。そこで、サッシ戸を開けて網戸を下げたので
すけど、サッシ戸が開いたまま止まっていないので、風に煽られてバタバタして、仕舞い
には、サッシの取っ手が網戸を突き破ることに成ってしまいました。
一条の方に相談したら、オリジナルのデザインなので”対策の方法は無い”と言われました。
そこで、既にお住みになっている方に伺いたいのです。
若しかしたら私と同じような経験をして結局、網戸は使わないで過ごしていますか。
それとも何か工夫して使っていますか。これから夏に向かって網戸が使えなくて困っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
847
匿名さん
そもそも、殆どエアコン運転してるので、網戸で過ごす事が殆ど無いんですよね。
風が入る=砂・ホコリが入ってくると言う土地柄なもんで・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
>>843さんのおっしゃるとおり、30坪程度だと割安感は得られないような気がします。
アシュレであれば安くなるでしょうけど。
一条に限らず、大きい家になればなるほど坪単価は安くなりますものね。
我が家はシステムキッチン・カップボード・洗面化粧台・シューズボックスなど
追加料金なしで一番大きいサイズを選ぶことができましたし
造り付けの収納もいっぱい付ける事ができました。
他のHMで建てた人からは
「いいなーうちは大きい物を選ぶと追加料金発生するから選べなかった」と言われました。
>>846さん
我が家も847さん同様、砂やホコリが入るのがイヤなので開けないですね〜
網戸の掃除も面倒だし。
どこかに頼んで別の網戸を付けるか、
サッシの取っ手を紐か何かでどこかに結びつけてバタバタしないようにするしかないのでは?
網戸で過ごしたい人には不便ですね。
一条は換気システムのことを考えて網戸はあまり使ってほしくないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
>>846
サッシを少し開けて固定すれば良いでしょ?全開との切替がありますよ。
でも、窓を閉めるときに網戸を上げてからになるので、蚊などが入って
きそうで使っていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
>>846
ドアの下に扉の重さ?の調節ネジがあると思いますが・・・。それでは駄目ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
>>843
>>848
>30坪程度だと割安感は得られないような気がします。
うーん。残念です。将来広い家に住めたら一条検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
出窓なんかつけちゃうと坪数も増えるし、結果、高くなる。
あと、30坪平家ならともかく2階建てにすると圧迫感あるだけのような気がする。
出窓つけない方向で考えてみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
>>851さん
一条の天井高は260cmと高いので高さ的な圧迫感はないかと思いますが
鉄筋メーカーや2×4(もしくは2×6)のHMのほうが
開放感のある間取りにしやすいと思いますよ。
30坪で二階建てだと階段や廊下を極力なくすような設計になってしまうかと思います。
他のHMの広告で、アパートのように玄関開けたらすぐにLDK(もちろん廊下なし)なんて間取りがありました。
アパートのような間取りに近かったですね。
寒い地域にお住まいで、全館床暖房を検討されているのであれば
他のHMに比べ割安感は得られると思いますよ。
キッチンやお風呂、トイレ・寝室など収納以外に床暖房があるのは
寒がりな自分にはありがたいです。
床暖房キャンペーンがなかったら一条を選ぶことはなかったと思います(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
夢の家住みたかった
840です。
名前を既出の方と同じにしてしまってご迷惑をおかけしました。
845さん。かばってくださりありがとうございました。
843さん。一条のシステムを教えてくださってありがとうございました。
私のように一条のホームページなどから推測した入口価格を期待して、
モデルハウスを訪れ、結局高いから断念した方はたくさんいるかと思います。
この書き込みを見てから、モデルハウスに行けばあまりがっかりしなくてすみ、
貴重な時間(HP検索やモデルハウス訪問の時間)も節約できるかと思います。
皆さんが救われますようにお祈りいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
tyu
一条は総コストが安いHMじゃないような気がします。
自分も夢の家を建て、外講業者を数社回りました。まず聞くのが何処の業者で建てたか?
一条の夢の家と言うと、豪邸ですね、一度お家を拝見させてもらい、それに似合ったプランをご提供
させて頂きます!なんて言う言葉を確立7割で頂きました。ちなみに2社様に○○ホームです!と嘘を言ったらカタログ見せてどんな外講をお望みですか?と現場も見ないで商談の話です・・・
話だけ聞いていたら、とにかくさっぱりした外講でした・・
HMの名前だけで、ぱっと頭に浮かぶ物があるのでしょうかねぇ〜〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
しかし一条の営業は 30坪「程度」の家と言い切っちゃうんだから
すごいね−。まあ、都会にあの暑苦しい外観じゃ売れないのは分かるけど。
それと、このスレを読んで見るとまるでタマのスレと一緒だね。
「オプション」つけたら、それなりの家になるとか・・・
それなら、タマの方が良さそうだね。
「一条の夢の家と言うと、豪邸ですね」業者のお世辞を真に受ける信者もいるけど
たかだか3000万ちょいで豪邸はないわな。土地込みで7000万以上じゃないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
857
匿名さん
まあ、大手HMで同じくみえるように建てたら1.5倍近くなっちまうからね
大手でも建て売りに毛が生えたようなのでもよければ一条より安くなるかな
タマをオプションだらけにしたら似たような値段に収まるんでない?
都内じゃ土地20坪とかザラにあるから木造メーカーにはきっついな
へーベルあたりで地下1 地上3くらいにせにゃ一家じゃ住めない
そのかわり狭小住宅でも広く見せるためのデザインは豊富
そういう意味での経験の浅さから一条のデザインは似たかよったかになるんだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
>>856
意味がわかりませんよ。
一条は、オプション付けなくても、それなりの家になる。
あなたの豪邸の基準も、無茶苦茶ですよ。
7000万の土地に、犬小屋だけがあっても豪邸ですね!
早くタマスレに帰って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>856見たいなのはほっとけ。
程度って言葉にも使い方でいろんなニュアンスが有るのにわざわざ噛み付いてるような奴だし。
何言っても無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
でまど
今、最終的な間取りの調整をしています。最初坪当り60万くらいでほとんどが標準等という事と出窓が気に入って一条に決めましたが、結局、総施工面積で見積りとなる為、たとえば全て出窓にするとか収納を多くすると1㎡当たり170,000円計算で増えていきますね。(当たり前か?)出窓も2箇所のみでなんとなく一条らしくない家になりそうです。あと腰板15mのサービスと1面のタイルサービスはなんとなく中途半端ですね。(オプションで全施工にすればいいのでしょうが金がない・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
№860さん。
うちも同じ感想です。
腰板のサービスが15mまでなので、LDで足りなくなり追加しました。
当然、玄関・廊下は腰板なしです。
最低でも、LD全部をサービスにしてくれれば良いのにと思いました。
これから部材が高くなり無理だと思いますが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
腰板は15mまでなんですかぁ。多くもても8畳のリビングまでなんですね。ダイニングと主寝室と廊下も腰板付けようと思っていたのに。見積もりの時点で予算オーバーだから、あきらめます。残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
>>858
まず、7000万ローンでもいいから用意してからいいましょう。
それでは、***の遠吠えです。 キャイーーーーン。
個人的には1億以上が豪邸です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
たかぽ
みなさん、シューズボックスの色は何色にされましたか?我が家はまだ建築前なのですが、フローリングの色はミディアムで、シューズボックスはピアノアイボリーにしました。玄関ドアはシャンパングレイ、玄関ポーチのタイルはテラコッタタイルに変更しました。この組み合わせっておかしいと思いますか?シューズボックスの色をブラウンにすると、手垢が目立ちそうなのでアイボリーにしたのですが、どう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
たかぽさん
玄関周りに腰板を付ける場合は、腰板と同じデザインのシューズボックスにした方が
統一感が出てGOODですよ。ピアノ塗装のシューズボックスの方が高級感があり、魅力的
ですので好みの問題ですが。シューズボックスのピアノアイボリーて余計に汚れそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
たかぽ
865サン
有難う御座います。我が家は腰板を付けません(嫁に却下された・・・)。やっぱりアイボリーだと少し浮きますかね。ただブラウンにすると玄関が暗くなってしまいそうで悩んでおります。同じ組み合わせの方おられたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
867
ぴよぴよ丸
うちは玄関周りに腰板を貼り、シューズボックスは腰板と同色、同デザインのものにしました。
統一感を出したかったわけではなく、全身鏡が欲しかったので家具塗装を選んだんですがね…
「ピアノ鏡面は確かに高級感漂いますが、実は家具塗装のほうが高価なんです」と、営業さんは言っていました。
値段で選ぶわけではないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
たかぽ
ぴよぴよ丸さん
有難う御座います。そうなんですか、家具塗装のほうが高いんですね。初めて知りました。でも、あのピアノ塗装の高級感が捨て切れません。アイボリーかブラウンか非常に悩みます。統一感を出そうと思えばブラウンなのは分かっているのですが、アイボリーの明るさも捨て切れません・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
3月入居
失礼します。3月入居の者です。
私の体験と意見です。
>ピアノ鏡面は確かに高級感漂います
が、うちの場合子供の出入りが多いので、家具調にしました。
でも姿見(鏡)の部分は、いつも手の型がいっぱいです。
>868さん。
明るさは、窓や玄関ドアの光の入り具合の方が気になります。
うちは玄関の横(北側)に窓をつけたので明るいのですが、
玄関ドアの採光部分(西向き)からも結構明るい光が入ってきます。
いろいろ工夫はできると思いますよ。
腰板については、
うちの場合、15m以内で玄関とLDのほとんどに付きました。
決して狭くしたわけでなく、クローゼットとか、物入れ付きの出窓とか、
和室と続けたりで、玄関とLDに壁が少なくなった結果です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
でまど
シューズボックスは家具調の方が高いんですか?うちはピアノ鏡面のブラウンにしようかと思っています。腰板も玄関にはないので・・。ところで最近契約・施工・入居の皆さん、屋根はどうされましたか?瓦を載せましたか? PLAN上はTry−U40が物が良いですよと言う事で見積もられています(結構高いです)。金額は判りませんがKS−U40・SL−U46あたりも良い感じですよね!外装色はオレンジベージュ系にしようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
btu
我が家は全て濃い茶系のコテコテ一条の家で統一しています。
腰板は「*坪以上は*mになります」って言われた記憶がうっすらとあるので、上でおっしゃられた15mではないかも知れませんが、リビング・ダイニング・玄関ホールに採用して標準長をほとんど使い切りました。ダイニングや玄関ホールは一部だけですが、出窓の下などは初めから付いているし、開口を大きく取って不要な面もあったので、設計の方がうまく配置してくれて完成すると意外とゴージャスに見えました。高級感があるのですが、あまり多用すると重すぎるので、「うまく配置する」のが難しいですね。
で、玄関のシューズボックスとその向かい面に作りつけたコート用の浅いクローゼットは、腰板に合わせて家具調にしました。ピアノ鏡面がすごく気になっていたのですが、「昔のピアノのようにぶつかったら傷が入ります?」って営業さんに聞いたら「そうですね」って言われたので、玄関は諦めました。その代わり、なんとなく水に強そうだったので、キッチン(ピアノブラウン)・洗面所・脱衣室の収納(両方ともピアノホワイト)には採用しました。一応今の所、この選択は間違っていなかったと思っています。
ちなみに玄関の採光はドアに入ったガラスだけです。西側なので西日を嫌った結果なのですが、確かに午前中はちょっと暗めです。シューズボックスなどの色でちょっとは明るくなるのかも知れませんが、やっぱり採光による影響が大きいと思います。引っ越すまではちょっと気になっていたのですが、玄関の照明をセンサ式にしたので照明を取り付けてからは気にならなくなりました。
西日を避けて明るく・・・難しいですね。1Fは和室の出窓が西を向いてますが、障子を閉め切って西日を和らげています。すぐに日焼けしてしまいそう・・・。その真上に寝室の窓があるのですが、夕方に昼寝(?)していると日差しが気になってシェードを閉めてしまいます。木漏れ日を目指して、ホームセンターで木を買ってきて植えたのですが、大きくなるには随分掛かりそう・・・。
長文すいません。好みもあるかと思いますが、御参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
とくさん
腰板ですが、我が家の場合LDに2箇所出窓があり
この出窓部分の腰板も含めて15mのサービスでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
3月入居
>870さん
>家具調の方が高いんですか?
って、原価は高いのでしょうが、施主側は同じですね。(念のため)
うちは、カラーベストよりはいいなと思って、瓦を載せました。黒です。
品番は忘れましたが、割れても柿色の部分が見えない、いぶし黒?です。
シックな感じでよかったと思いますが、
瓦なんて、歩行者からはほとんど見えませんので、
あまりこだわらなくてもいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
ぴよぴよ丸
>3月入居さん
もちろん、家具塗装のほうが高いというのは原価の話で、施主側の負担は同じです。
因みにうちは経済的に瓦を載せる余裕はありませんでした。。・゜・(ノ∀`)・゜・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
ぴよぴよ丸
因みに我が家ではシューズボックスの下のスペースをふさいでしまうのはもったいないので空けていただきました。
タイルを貼るスペースが広くなる分オプションが出ますが、うちは御影石ではなくテラコッタなので8800円でした。
掃除が少々面倒になりますが、サンダルやよく履く靴を下のスペースに放り込んでいます。
収納量は増えますよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
3月入居
>875さん
シューズボックスの下、うちもやりたかったなぁ。
要望を出すと、OPとのこと。
「それくらいサービスしろ」と思いましたが、
言っても無駄とわかっていたので値段も聞かずにやめました。
掃除が大変だからお勧めできませんって言われましたが、
「大きなお世話です(怒)」ときっぱり言ってやりました。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
877
みでぃ
皆さん、フローリングや建具の色って何色にしましたか?我が家はまだ着工前なのですが、ミディアムにしました。他の色にすると階段の色と大分違うみたいなので、ホントはナチュラルにしたかったのですが仕方なくミディアムにしました。ミディアムにされている方にお聞きしたいのですが、室内は暗くないですか?教えてください。因みに、我が家は腰板は付きませんし、南向きなので採光は取れていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
3月入居
うちは「普通」を狙ってミディアムにしました。
腰板付きですが、まったく暗いとは感じません。
南向きならなおさらですね。
最近は明るいナチュラルも人気だと聞きました。
木目が良く見えていい感じに仕上がりますので、
ナチュラルでも良かったのかな、と思っています。
と言いながら、ナチュラル色の階段ルーバー手すりの形が
ミディアム・ダークと違っていたことを思い出しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
みでぃさんへ
我が家はミディアムのフローリング、LDと玄関に腰板をつけました。
日当たりは良いほうなので、暗くは感じませんが、落ち着いた感じがします。
明るい色がお好きなら、カーテンやラグ、家具等を薄い明るめの色にしてみてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
匿名さん
エアコンの取付費は\29,000/台 と言われました。
(既存のエアコンを取り外す費用は別途\6,000/台)
量販店と比べると、高過ぎだと思うのですが、こんなものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
こんなものではないですね。
量販店だと1/3以下ですむでしょう。
お近くのお店にいってみればわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
>>880
取り付けとは新品のですか、それとも既存ですか?
それによって違いますよ。
新規購入なら¥5000(量販店)〜¥15000(HM経由)(実際どっちも赤字なんだよね。)程度でつけますが、
既存なら取り外しが¥5000〜¥8000その取り付けが¥20000〜¥30000
(ガス容量によるけど、こっちのほうが割に合う)ぐらいが相場です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
そんなにケチケチするなら量販店で付けてもらえよ。
心配なら、金払ってHMに付けてもらえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
みでぃ
>878サン 879サン
有難う御座います。私も部屋が暗くならないように、カーテン等は明るめのものにしました。ミディアムでもそんなに暗くならないことがわかって良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
建築中のお宅を見学に行ったら階段が凄く狭く感じました
実家も兄の家もメーターモジュールなんで余計に狭く感じたのかもしれませんが
階段幅を広くするって出来ますか?それもオプションなら追加の値段知っている方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
>883
880です。
ケチケチって・・・。
5台付けたら、取付費だけで15万円取られるんですよ?
ぼったくりだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
>885
110cmぐらいだったか広げることはできます.
それにオプション料金はなかったと思いますが,その分施工面積が増えますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
>>885
モデルハウスの階段は広いので
実際に建てる方のお宅を拝見させていただくと狭く見えるところが多かったです。
間取りのせいかもしれませんが、圧迫感を感じるというか。
我が家も階段を広くしたかったのですが、その分どうしても廊下などを広く取る必要があり
887さんがおっしゃるとおり施工面積が増えるのでやめました。
実際建ててみると、階段付近にスペース(廊下)を多く取ったため
思っていたより圧迫感を感じなかったのでほっとしています。
建築中の現場はクロスを貼っていないため、視覚的に狭く感じることがあるかもしれません。
我が家も建築中は階段のみならず、全てが狭いと思いましたもの・・・
しかしながら、出来上がってみれば普通の広さのような気がします。
一条の階段は昇りやすく、父母たちからは好評です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>886
15万のお金を払う価値があると思うなら、一条に付けてもらえばいいし、価値がないと思うならヤ○ダ電気で買って付けてもらえばいい。
お金をとるか安心感をとるかですよ。
一条で建てるかタ○で建てるかみたいなもの。同じ仕事をしてくれるなら安い方がいいに決まってる。
仕事内容が違うと思うなら、差額に見合っただけの仕事内容かどうかを自分で判断するしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
YOU
一条で取り付けの際に気密をきちんととって取り付けるのか確認してみれば?電気屋さんとの違いはそこだけですよ。あとはガス、パイプ交換の費用がはいっているかも確認が必要では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
885です
>887、888
ありがとうございます
我が家はリビング階段で廊下をなくす方向で検討中のため、どうにかなるのか次の打ち合わせで聞いてみます
見せていただいたお宅は完成していて引渡しをするだけの状態でしたので間取りの違いもありますが
子供と一緒に上るのは大変でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
tyu
そう言えば、一条のドアは狭いですよ。マンションからの引越し、建替えによる引越しなので
家財などスムーズに入るか、検討した方が良いですよ。特にリビングは親子ドアにしないと
ソファーなどは小さな物しか入らない・・窓も出窓だけでしたら入りません。
自分は設計終了で土壇場で気が付き、親子ドアにしました。マッサージ機があったのですが、
借り住まいのマンションではスムーズに入った物が展示場で寸法測ったらぜんぜん無理・・
危なかったです。一応参考まで。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
今どき電器屋だってきちんと発泡ウレタンで気密はとってくれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
おとおと
階段ですが、891さんはリビング階段と言うことなので、もしかしたら直線かもしれませんが、もし曲がったところがあるなら、そこを3枚に切られて無い(三角の段がない)階段にしてみるのも、階段を使いやすくする一つの手だと思います。私は展示場の広い階段でも、なんどかそこで落ちかけました。
ウチは最後の最後でそうしたので、主人の書斎が小さくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
YOU
電気屋の気密とる部分は外側だけで断熱材などの部分に穴をあけたらそのままでしょ?隙間ができて断熱欠損の原因になります。内部まできちんと気密テープで処理する電気屋さんてまず言わないかぎりありえないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
3月入居
エアコンの件、
取り付け費3万は痛いと思いますが、化粧カバーや延長配管をつけると
量販店でも結構とられますよ。状況をよく見て判断された方がいいですね。
電気屋に頼むと、少し配管がゆがんでいるとかの細かいフォローは
期待できませんので、面倒くさい方は一条のほうがいいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
量販店で購入したエアコンの取り付けを一条にお願いすると、どのくらいになるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
>897
きちんとレス読んでから質問するように・・・。
880さんが、取付費用を記載しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
量販店でも、穴開けて、パイプを通して隙間を発泡ウレタンで埋めてくれますよ。
オプション料金がかかるのかもしれませんが。
最近は高気密住宅が多いので、量販店でも対応してくれるところは多いと思います。
それでも心配なら、高い工賃を払って一条で付けてもらうべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
結局量販店と一条でのとりつけで、エアコン本体から取付けまで同じものを購入して施行でやればいくら差額が出るの??
それと、一条だろうがどこのHMでもエアコン取り付けるのは町中の電気屋さんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
ブリアールとセゾンFで検討中なんですがキッチンと風呂でグレードの差があるみたいだけど
かなり違いますか?
スタンダードからクオリティへの変更って差額いくらぐらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
901さん
例えばですが・・・
1)全て一条で施工した場合
エアコン本体:\80,000
取付工事費:\29,000
合計:\109,000
2)全て量販店の場合
エアコン本体(工事費込み):\60,000
くらい、違いました。。
901さんのおっしゃる通り、たぶん町中の電気屋さんが取り付けていると思います。
それでも、一条で お願いした私は、なんなんでしょう・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
得
エアコンですが、概算の見積りで3台 50万て言われました。1台はLD用で特に高いんですと・・・、メーカーはダイキンて言ってました(いいものですよって・・・?)。903さんの金額でも5台はOKですよね! 量販店だとさらに2台位はOKですよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
>904
>概算の見積りで3台 50万て言われました。
うちは一条ではありませんが(地場系ローコスト)、904さんと同じく、ダイキンが3台で概算50万でした。営業さんも高いことは承知しているらしく、売りつけられるようなことはありませんでした。
エアコンのために必要だとは言っても、壁の中身がどうなっているかを知らない量販店(下請)の電気屋に、せっかく建てた家の壁に穴を開けられるのには抵抗があったので、スリーブは断熱材を入れる前に取り付けてもらうことにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
Hikaru
>エアコンについて、
エアコンは施主支給して取り付けは一条出入りの電器屋に頼むのが、安心感が持てる方法だと思います。また、壁内配管の必要な場合には、その台数を一条で発注することになりますが、その場合、同じ台数分の取り付け費用はサービスになったと思います。つまり、1台を壁内配管の必要性から一条に発注して施主支給で4台支給する場合、施主支給分の取り付け費用は3台分で済むことになります。我が家の場合はこのパターンで、LD用の大きなものの取り付け費用をサービスの適用にしてもらいました。エアコン本体の価格は一条と通販では定価の2割程度開きがありますから、できるだけ施主支給にしたいところですが、高気密高断熱を損なう危険を避ける意味からは、取り付けは一条出入りの電器屋に頼むのが無難かと思います。
余談ですが、レンジフードの換気扇の外部カバーを取り替えてもらう必要があったので、一条出入りの電器屋に仕事してもらったときのこと、電器屋曰く「一条の仕様で取り付けた器具は、かなり奥までボンドをしっかり入れないといけないので、取りはずす時が大変。建て売りなんかだと簡単なんだけどねぇ。」。。。一事が万事ではないかもしれませんが、無難な方法を選んで良かったかな、と思った一瞬でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
施行の仕方は量販店でもどこでも同じで穴空けてスリーブ通して壁との隙間を発泡ウレタンのスプレーで塞ぐだけ。
量販店に頼むのなら、ここに取り付けてくれ、あるいはここにだけは穴は開けないでくれってのは一条側に確認しておいたほうがいいね。
高い分は安心料なわけだから、心配ならケチケチしないで一条に付けてもらえばいい。
どうせローンで払うわけだから、月々の支払いはほとんど変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
隠蔽配管+エアコン(標準仕様)で10万円/台が妥当ではないでしょうか?うちは床面積42坪6部屋で総額60万でした。他のハウスメーカーですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
引渡しが完了された方、教えてください。
・建築時の写真などを営業さんからもらいましたか?
・照明や設備等の説明書、キレイに整理された状態で渡されましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
>>907
クーラースリーブは工務店に開けておいてもらいなよ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
>>909
両方とも"はい"です。
特に写真は大量で未だに見きれません・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
ネッコ
着工の契約後、図面変更は5千円掛かることが分かってるつもりですが、どうしても腰板(足りない分)オプションで付けたいのです。腰板のオプション料金を知ってる方がおりますか?ぜひ、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
本日見学会に行き
その時に担当さんに外装のオプションの事を聞いたのですが
先月より光触媒の施工が可能との事でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
ぽてちん
>>ネッコさん
現在、延べ37坪、セゾンFで仮契約、打ち合わせ中ですが、
本日、うちも標準の「15メートル」以内かを聞き、ぎりぎりでした。
「ふんだんに腰板を使う場合は、図面の1.5マス分が足りません」って
言われたので(すみません、1マスが何センチかは聞いてませんでした)、
1マスいくらか聞いたところ、「3万3000円、1.5マスですので、
約5万円追加になります」と言われました。
参考になれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
ネッコ
915さん・916さん情報ありがとうございます。
参考になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
>>911さん
>>912さん
ありがとうございます。
我が家の営業、建築前は「写真撮って最後にお渡しします」と言っていたはずなのに
結局撮ってくれなかったようでもらえませんでした。
期待させるようなこと言うなー!という感じです。
説明書もバラバラに置いてあって
引渡し時にどこにあるのか説明もなく
キッチンの引き出しを開けて初めてこんなところにあることを知りました。
それも整理されておらず、バラバラ・・・
多分我が家の担当が悪いんだとは思いますが、がっかりです。
912さんの担当はしっかりしていたようでうらやましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
ネッコさん
着工後の図面変更はそんな安くないと思いましたが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)