- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
値引きサービスなど、値引き自慢を募集します。
情報を共有化できたらいいですね。規模などもいれていただくと
わかりやすいかな。ではお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-03-22 02:04:00
値引きサービスなど、値引き自慢を募集します。
情報を共有化できたらいいですね。規模などもいれていただくと
わかりやすいかな。ではお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-03-22 02:04:00
そうそう、あんまり詳しく書くと生々しくなるから、さらっと流すような感じでいいのさ
ガンガンいきましょ
ミサワはただでもらいました。
家も買ってないけど。
社員の友達ってことで。
大手モデルハウスの家具は高級家具が多いので
いただけるとうれしいな。
あげる
ほんとただかよ!
三井のマイレーブで390万円引きで、2700万円。
おおてで2000が370万匹
ある大手の営業からの話によると、40坪程度の家なら二百万値引
いても痛くも痒くもないと豪語してた。
というのは二百万値引いた価格が正規の見積り。
要は三百万値引いてくれても実は百万の値引きで済んだという事。
でも百万の値引きって正直に積算する業者が見ると凄いことなんだけどなぁ。
>40
営業は実績より平均坪単価xx万円くらいです。と説明しておきながら、初めにもらった見積もりで計算すると7〜8万くらい高い金額となっていました。
値引き後に計算すると、営業の言っていた金額になりました。
うちは鉄骨メーカーですが、40坪ちょっとの建物で値引き320万でした。
これだけ引いても、やっと平均坪単価です。同じメーカーで買った人は、もっと値引きしてもらっているのかな?
何百万値引いてくれたと、お得感を施主に植え付けるのがメーカー希望価格なわけですからね。
その実勢価格を最初から提示しないのが常識となってるからお客ももっとまけられる筈だと思うんでしょう。
いったん出した見積り価格の値引きに応じられない業者は信用できそう。値引きではなく仕様変更などの予算カットだとなにか安心感はありますね。
考え方はそれぞれですが。
大手が初めに出す見積もりは定価計算しているんじゃないかな?
キッチンでもバスユニットでも販売価格ではなく定価なら高額になります。
市場価格は定価から4〜50%OFFくらいなので、市場価格(多少の利益を乗せても)にしても見かけ上、何十万の値引き金額となります。
優良工務店では原価を公開している所もあり、原価+多少の利益で購入可能です。
当然値引きはありません(値引き済みなので)が、変な駆け引きが不要になり、精神的にも時間的にも良いことだと思います。
車を買う時に値引きなしで買う人はいない。(中にはいるかもしれないが)、電化製品を買う時も電気屋さんで値段を比較して買う。これだけHMが数多くあり、お互い競争しているのであれば値引きがあって当然と思う。ただ、値引きしたらその分品質を落とすという考えのHMは競争には勝てない。日本のHMが海外に進出していないのもわかる気がする。(買い手がHMを甘やかせすぎた)
沢山の情報教えて下さい
○○%引きとか、 ○○万引気とか 私も最初は、値引き率の大きさや、金額に目がいっていました。
しかし、各ハウスメーカーを比較検討するうちに、注文住宅は、価格の設定自体が、メーカー主導で、曖昧なものであることがより明確になっただけでした。
結果として、プランに対する満足度と、納得感からしか、購入者は判断できないような・・・。あまり目引きに振り回されず住まい心地を重視してみては。
参考になったのは、各メーカーが、型決めで出している既成プランの価格でしょうか、良心的な営業マンは、きっとこの冊子、カタログを見せてくれるはずです。やや物足りなりプランが多いですが、メーカーの標準価格の基準の目安にはなるかと・・・。
住宅営業やってます。
値引き前にメーカーが提示してくる見積価格は、定価かすでに上乗せしているかどちらかです。どちらなのか見極めるのは不可能です。
検討する上での基準としましては、上の方がおっしゃってる通り、建売やパックプランの建物価格を提示してもらえばよいでしょう。
注文住宅であれば建売やパックプラン+1割くらいの値段が妥当な線だと思います。
値引額よりも値引率をカキコして
頂けると助かります
いろいろですね。
乗せる金額はある程度決まってますが、そんなものは営業マンの自由です。私はお客様の顔を見て決めます。お客様の中にはメーカーが断って退散したり、上司を連れてきたら・・・値引きの限界といいますが、そんなのは営業の計算のうちです。
そんな段階でまとまってくれたら、十分な利益です。ハンカチで額を拭いたり、上司に電話したり・・・・すべて演技です。
「値引きしてやった。」と満足げなお客さんの顔を見るのも営業マンの喜びのひとつです。
>「値引きしてやった。」と満足げなお客さんの顔を見るのも営業マンの喜びのひとつです
値引き(だけ)に注目してる購入者の方も満足で、万々歳ですね。現場は寸劇の様相なんでしょう。