- 掲示板
金額の半分が粗利で、自社施工するわけでもなく地元の工務店に丸投げするハウスメーカーをなぜ選ばれたのですか?
[スレ作成日時]2007-02-22 19:18:00
金額の半分が粗利で、自社施工するわけでもなく地元の工務店に丸投げするハウスメーカーをなぜ選ばれたのですか?
[スレ作成日時]2007-02-22 19:18:00
粗利まで把握できる立場なら理由は聞かなくてもわかるだろ。
スレ主さんの言い分だとハウスメーカーで建てる人は地元の工務店に対する
間違った認識がハウスメーカーを選ばせている、ってことのようだけど。
そういうスレ主さんだってハウスメーカーに対して間違った認識を持っている
んじゃないの?
「金額の半分が粗利」って、そんな荒唐無稽と思えるような話をどうして
信じているのか私には理解できません。
このレス熱いですね。
熱くならずに書き込みましょう。
HMの方が支払い条件が良いと思うのだが。
ローンは組みやすいように色々銀行に手を回してくれるし。
資金を沢山準備できれば、工務店も良いと思う。
ローンが大半を占めるようだとHMの方が良いと思う。
工務店への支払いサイトに対し、登記も出来ないうちに
支払ってくれる銀行は少ないと思うのだが。
HMなら完成後、明け渡し時まで着手金以外の残金を待ってくれる。
(お金に忙しくないHMの場合)
自転車操業の工務店だとそういう支払い方法は難しい。
資金に余裕のある工務店は、安くは建てないんじゃないの?
最初からHMしか考えていませんでした。理由は以下の通り。
最近の研究開発からいってもHMに工務店はかなわないと思いました。
また、そこらへんの建築家でも安全対策(免震、制震、火災対策など)の
構造的技術革新はHMにはかなわないだろう考えました。
つまり、技術力の安心、QCD(品質・コスト・納期)の管理などのレベル
を考慮して決めた次第です。
自分の家も制震機能がついています。大分値段は高くなりますが、安心を
買ったと思えば納得できます。
ハウスメーカーの社員は大卒または高専卒に対して
工務店は中学卒・高校中退または卒業・専門学校
まず人件費が違います。
初めて今このスレ見たけど、「半分が粗利」って、どう考えても言い過ぎだろ。
このスレは最初から煽り目的で立てたのでしょう。
皆さん、釣られすぎ。
そうだよね。正確には「6割が粗利」
HMってそんなに儲かるんだ。俺もやろうかなw
ここの掲示板みてたら、地場の工務店が倒産して中間資金・契約金が返ってこない上、
家も建たなくなった、施主もおられるようなので、工務店で建てるのを避けてる人もいる
んじゃないかな?
たとえば、こういうのとか
悲惨な体験、施工工務店の倒産。工事を続けてくれる業者さん募集中!
ttp://npo.house110.com/J110/J1~100/J110_90.html
地元の工務店派手に手抜き!HM地味に手抜き!結局他人の家なんだからばれないように手抜きするんです。
そうそうどこで建てても手抜き!手抜き!
だから一生賃貸暮らし。
これが一番!
当てにならない年金で、家賃を払うのはツライな。
家の維持費を捻出するのはもっとつらい。
ローン払い終わったころには
老朽化が深刻な問題。
水廻りは始めとした修繕が付いて廻る。
HMに頼んでも家を建てるのは地元の大工さんですよ。だったら直接頼んだ方がいいかな?
>No.34
これは酷すぎる。施主はよくがんばっています。
地元の建築関係の方、誰か工事を続けてあげてください。
粗利と純利は違うわけで、どちらもそんなに儲けていません。
お家って高いよね。
うちは丸投げしませんってHMの営業が言っているけど、HMだと丸投げするの?
専属の大工さんや職人さんを抱えているHMってあるの?ないんじゃない?
地方工務店の場合、財団法人住宅保証機構の住宅完成保証制度に登録されている業者で、保証書を受け取っていればかなり安心できます。
倒産が恐い時はまずここで住宅完成保証登録業者かどうか確認して証書をもらってから手付金を払うこと。
http://www.ohw.or.jp/kansei/index.html
他にも、
JIOの安心ローンを利用すると完成保証がおまけについてくるようです。
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku03_02.html
ハウジング保証の完成保証と言うのもあるようです。
http://www.housing-h.or.jp/01housing.html
住宅あんしん保証と言うのもあるようです。
http://www.j-anshin.co.jp/kanseihosho/index.php
こうなってくるとどの完成保証が一番安心できるのかっていう問題もでてきたりして。そこまではわかりません。
「うちは丸投げしません、施工を行うのは100%子会社の施工業者です」とか言いながら
その施工会社から工務店に丸投げしています。
何を信じて良いのかわからなくなりました
所詮信じられるのは己のみ!
工務店に頼んだら大工さんに丸投げされた。
工務店が現場に来るのは週に1〜2回くらい。
来ても大工と雑談しながら缶コーヒーを飲んですぐ帰ってしまう。
竣工引き渡し後、電話したら工務店家族一同様で
ハワイ旅行に行ってた。
いつ電話しても奥さん(自称:専務)が出て
「それでは折り返し電話させます。」
息子(自称:常務)さんから携帯でかかってくる。
廻りの音から聞こえてくる音からして喫茶店かスナック。
所詮信じられるのは己のみ!
金額の半分が粗利についてですが?
どこで調べたのですか?
・工務店に言われた?(工務店に見積もり行くと言われますよね)
・決算報告書を調べた?(上場企業なら見れますよね)
あと、まる投げして半分の粗利はさすがに・・・、無理では?
工務店で建てたいがどこが信頼できるのか分からない、という方へ
リビングデザインセンターOZONEとの提携工務店は信用できると思います。
(OZONEとの関わり方として「工務店」「工事会社」という範疇分けをしているが、
どちらも工務店です)
ただし、安そうだからという理由で工務店を選びたいのなら、思惑通りにはいかない
かもしれません(私がそうでした。結局ローコストHMに行きました)。下記紹介の工務
店の1つに訪門しました。坪70万はするとのことでした。
OZONE提携の工務店
http://www.ozone.co.jp/cgi-bin/house/info.cgi?MODE=SUBCONTRACT_TOPPAGE
OZONE提携の工事会社
http://www.ozone.co.jp/cgi-bin/house/info.cgi?MODE=CONSTRUCTION_TOPPAG...
失礼しました。誤字です。
訪門→訪問
私が住んでいる団地はほぼ同時に竣工・引き渡し・引っ越しでした。
3ヶ月後お向かいと両隣のお宅には
HMさんのサービスマンが来られて点検作業されていました。
私の家は地場の工務店の為点検も何もありません。
建築費の違いでしょうか。
値段に含まれていないということでしょうか。
ちなみに半年・1年目とHMの家は点検を受けられていました。
地震が発生後しばらくして電話があるそうです。
私は工務店さんからの一年点検はありましたよ。
HM、工務店に限らずサービス意識の問題でしょう。
HMの場合、点検はいついつあります。と保障に関して明確に記載されていますよね。
粗利の話はどうなりました?
一般の住宅で入札、大手ゼネコンが施工ってすごいですね。大豪邸なかんじがしますね。30〜40坪の家でも大手ゼネコンで建てることあるんですか?
宣伝おつかれさまです。
どこで建てても良いけど、私ら一般消費者には手抜きされても正直わからないから少なくともフラット35、住宅性能表示制度、住宅性能保証制度なんかを利用して手抜きを可能な限り防止し、耐震性、耐火性など公庫基準以上を達成することでしょうね。
私が大手HMを選択した理由も結局そこにありました。あまり余計なことで心配したくなかったので。
2番目の理由は建築中の倒産を恐れた点もあります。これは住宅完成保証制度なんかを利用できれば地場工務店でも問題ないですね。
3番目の理由はスケルトンインフィル、将来の可変性を重視してラーメン構造にこだわった点もあります。さすがに地場工務店ではこれは見つけられなかったです。
工務店、地場のビルダー、ハウスメーカーと比較して、ハウスメーカーで建てました。
私の経験では、工務店だから安いとは限りません。
ハウスメーカーはモデルハウス運営費用の分価格が高くなると言っていた工務店さんも、
売れはじめると、モデルハウスを建ててました(笑)。
ハウスメーカーは、大量仕入れと、大量販売で、コストパフォーマンスは悪くないと思います。
ただ、自由が利かないことがあります。
ですから、家に対して強い思い入れがあり、費用は若干高くなっても仕方がないという人が、
工務店さんに依頼するのかなというのが、最終的な印象でした。
本当に凝った家を建てる人は、設計士さんプラス工務店さんかなという印象です。
そうですね。でも、No58さんのように昨年夏にできたばかりの設計事務所で、まだ施工例もホームページに載ってないところに依頼するのは、勇気が入りますね。どこかお勧めはありますか?
私の場合 1 鉄骨構造であること。 2 耐震実験など実際に揺らせて検証された構造体であること 3 年間建築棟数が多く、地域的・構造的に、その問題点が把握されていること 4 出来る限り管理された工業製品であること などから鉄骨系HMしか選択しませんでした。
地元大工の仕事を2棟ほど経験しましたが、基礎の配筋が露出・ひび割れ。仕上げ途中での雨漏り、完成後のモールディングのはがれ、使い勝手の悪さ、アフターなし等、信頼感を損なう事ばかりでした。自宅は大手HMで本当によかったと満足しています。
検討中です教えて下さい
私はHMで契約しましたが、選んだ理由は多々ありますが、一番の理由は安心感でしょうか?HMでも欠陥があるよと言う方もいますが、割合としたら、あっとう的に工務店の方が多いです。値段が安いというのも建てる家によって違いますし、値段で選ぶなら工務店よりタマホームの方がコストパフォーマンスは高いと思っています。
鉄骨系でHM(セキスイ・ヘーベル・ダイワ)を選ぶんならともかく
木造でしかも軸組みのHMを選ぶ人(住林・一条・細田)はアホかと思う
細田の建築仕様書を見せてもらったけど、坪55万で土台は栂注入でほとんど
の柱は3.5寸、近場の工務店で30万円台の仕様だった(タマは簡易基礎だから
論外)わけのわからん諸費用もいっぱい乗ってくるし、ほんとHMで買う人間
はアホやと思う
高い性能やその性能への保証を重視したので、ハウスメーカーにしました。
よく分からん地元の工務店に頼んで手抜きされたり、ぼったくられたり、耐震強度の低い家に設計されたり、
5年後にまだ会社があるか心配したりするのがいやだったので大手木造HMにしました。
>>67 111さん
近場の工務店で住林のようにセンスの良い家や一条のような高気密高断熱の家は無理っしょ。(細田は良く知らない)
安い値段で近場の工務店に頼んだらやっぱり価格なりの家しか建たないよ。
工務店では地元の信用が第一、信用をなくしたらその地域では生きていけません。ただし、会社がつぶれる前は最悪です。工務店で頼む場合はその会社の経営状態を調べた方が良いと思います。
HMと工務店と言う、言い方に分けるから難しいのですが、良く全国にある総合ハウジングセンターには、大手HMの他に地元の工務店レベルのモデルハウスもあります。しかし、一般にはそれらも含めてハウジングセンターにあればHMと見てしまっているはずです。(家を作るので、どこでもHMになってしまいます)
結局、信頼感が一番なんだと思います。
今は、地域ビルダーでも高高住宅は作っていますし、センスの良い家?って自分が作る(デザインすれば)のですから何だってできますし。
多くは、メーカから提案して貰うほうが楽で安心できる方は、HMを選ばれると思います。あとはブランド買いですかね。
車と一緒で、可も無く不可も無くって感じのT車を選ぶように。
No.67 by 111 さん パナは候補には はいれませんか?
最初は、HMと工務店両方で検討してましたが、HMを選択。
理由としてはありがちですが、
①工務店とHMを比べると(両方とも何社かまわりました)基礎がどうしても見劣りする。強化してくれといえばやってくれますが当然まがらお金かかるし、ベタ基礎の知識も乏しくてイマイチ信用できない。
②値段の話しをすると、あからさまに材料費を削ってくる。(対してHMはある程度までは落とすけど、そのメーカーが標準で使っているといわれるものがいくつかあり、それ以下にはならない。(まぁ、値段もそれ以下にはならないわけですが)
③火災保険料や金利優遇の面で50万くらいの差額が見込めそうなのでその分も予算に含めてみた。
④最終的に材料・工法・保障をじっくりながめていたら、服のブランドみたく思えてきた。同じような流行柄でも3980円・9800円・19800円。私は材料もブランド名もまぁまぁな9800円を選んだということなんでしょうね。
>73
パナもいいと思いますよ。鉄骨系のHMは独自の構造が多く
その構造に惚れたんならいいと思いますよ。ヘーベルハウス
なんて工務店じゃ作れない家だと思いますし、ただ木造軸組みの家だったら
なにも地元じゃなくてもいい工務店いっぱーーーいありますよ
住林が好きなら住林の下請けをやってる工務店で建てればいいんですよ
知ってます?その下請けと住林で全く同じ家を建てたら、坪20万違う
んですよ。アフターとか差ないですよ、家作りに直接関係のない
営業マンが年収700万(住林35歳)とか恐ろしいと思いません?
全部お客さんが払ってるんですよ、彼らの給料を。いいデザインが欲しければ
設計士にデザインだけ考えもらえばいいと思うし、お金は大事だと思うんですよね〜。
僕は個人的に住友林業は好きではないけど、
住林では、スーパー檜、ミズダス、クロスパネルなど、
独自の製品を沢山使っているので、
下請けの工務店が、住林の家そのままの家を造れるとは思えないけど…。
外見を真似た家が欲しいなら可能だと思うけどね。
まあ、それなら、下請けでなくても可能かな。
>全部お客さんが払ってるんですよ、彼らの給料を。
あたり前でしょう。そんなことは承知でHMに頼むんですよ。保険です。
でもHMに課せられることは営業と監督だね。この二者でいい家も悪い家も決まってしまうと思うと・・・
HMの営業マンが給料貰って何がいけないんでしょうねぇ?
どの業界にだって営業マンはいっぱい居ますよ。まぁ多分ロクな仕事もしないで高い給料取りやがって
見たいな僻みがあるんでしょうけど・・・
見えないだけで働いてる人たちは須らくいろんな苦労をしてると思いますよ。
他所の水は甘く見えるものだからね。
>77
スーパー檜、ミズダス、クロスパネル
これを独自の製品と思ってるのが怖いです
檜集成・檜無垢・耐力面材(実物は杉かな?)強そうには見えない
住林が独特の名称をつけて、それをいかにも特別な材料のように
感じているならもうちょっと勉強したほうがいいですよ
同感です。所詮モルタル塗りの家です。
ミサワは所詮2×4だし・・・
鉄骨系は好きじゃないから、シャーウッドかなぁ。
おかねがあればの話ですが・・・
>>67
良い悪いは別にして、
それぞれ下請けの工務店が簡単に手に入るものではないです。
それぞれがどういう製品で、どのようにすれば手にはいるか分かって発言してます?
下請けの工務店が、住林の家そのままの家を造れるとは思えないけど…。
鉄骨なら何でも良い製品だと勘違いして視野を狭くしないで、
もう少し勉強した方が良いよ!
ちなみに、先ほどの発言でも前置きしたけど、
僕は住友林業の構造は好きではないです。
でも、それと独自性があるか無いかは別問題だと思っています。
大手HMの場合、家の原価60%+利益40%ぐらいでしょう。
もちろん利益の中にはモデルハウス維持費とかテレビCMとか営業の費用も入りますけど。これがHMはボッタクリと言われる所以です。
工務店の場合、利益は20〜25%で済むので大手HMより安いと言われる。
また、大手HMは建築資材を大量購入してるので安く仕入れられると謳っていますが、実際はそんなに変わりません。
>HMは建築資材を大量購入してるので安く仕入れられると謳っていますが、
>実際はそんなに変わりません。
安く仕入れても、自社開発したものでも、その分の粗利はユーザーに向けてではなく会社の利益として飲み込みますからね。
まぁ当たりまえっちゃあたり前ですけど。企業努力は企業へ還元されるものだから。
完成見学会行くと、なんか違うんだよね。
工務店でもHMでも自分の家を原価計算してみたらどうですか?
すべての設備や建材は半額で仕入れたとしてみると、
我が家は、工務店40坪の建坪の家で設備や建材の値段って約900万くらいかと思います。
本体価格2000万だったので、約1100万は人件費や工務店の儲けかな。
大体そんなもんかなって勝手な想像です。
設備が仮に工務店とHMで1割仕切りが違っても90万の差ですね。
設備の仕入れ原価よりも人件費の方がはるかに大きいと思いますが・・・
大手HMの人件費、維持費、宣伝費等を考えると、HMが高いのも納得
できます。
安心感と思ってHMで建てるのもいいと思う。
私は、大手HMで二塁打よりも信頼できる工務店でホームランを狙ったので
今でもよかったと思っています。
>86 そうですね!
大手HMでも、他の板見てると安心感なんか無いような気もしますし;
私は工務店で建てましたが、担当が毎日現場に行ってくれて、安心でしたよ 私も何度も見に行きましたが、凄い頑張ってくれていました。
大手だと、一度に何件か抱えると毎日なんてありえないのでは?
大工が手抜きしても分かりませんし。 不動産会社の人に、土地を買う時に聞いたんですが、どこでも悪い事やってるって言ってました。例えば、釘を必要数をメーカーから支給されるんですが、全部使わずに売ったりするらしい。 こういうのは、毎日見てないと、いつやられるか分かりません。 現場をしっかり管理してくれる所が一番良いかな 安心です!
私のやった工務店は、かなりアフターもしっかりしてるし
信頼できる工務店が探せるならそこで建てればいいけど、実際は難しい。
工法も限定されるし、制震装置つけてくれって言っても無理だろうし。
どこをあきらめて、どこまでリスクを取れるかってことになる。
工務店かHMかと言われればやっぱ工務店かな。
HMには工務店ほどの熱意は伝わらない。日常的に責任の擦り合いをする社内体質がどうもね。客の立場でやる気あるのって感じ。
でも工務店にもいろいろあるわけで、ツーバイ工法の安さを前面に出す工務店は遠慮する。とても危険な匂いがする。
>88 究極論ですね
結局、本人がどこを取りたいかだけですね
ブランドなのか、安心感(思い込みかも)なのか、耐震・耐火なのか、アフターサービスなのか、後は家の外観や設備 工法などでしょうね
HMでNEDO申請した方いますか?
NO91さん、NEDOって何ですか?聞いたことないんですけど、教えてください。
工務店を選ぶ人は安さを重視している人が多いと思うけど、それだったらタマホームと工務店を比べたらどっちがいいのでしょうか?私はタマホームです。
工務店は安さを重視ですか?ありえないです。
良い工務店に巡りあえないんですね。
工務店でも大手HM並の坪60万にでもなります。
HMと違うのは型にはまってないってとこです。
大手HMと工務店で同じものを建てれば2割くらい割高になるのは当たり前
のことです。
もちろん工務店にも得意分野があるわけですから自分の見る目がないと失敗します。
工務店は選べば自分の希望をある程度形にしてくれます。
同じ値段や同じ建坪でもタマホームは既製品、自由設計と同じ土俵には上がれません。
全く同じ建物で同じ装備で同じ値段のタマホームと積水ハウスどちらを選びますか?
ほとんどの人は積水を選ぶでしょう。
安心感とブランドで。
タマホームは企業努力で、それなりの値段でそれなりの家が建つからこそ割安感があって業績伸ばしてるのだと思います。
自分に自信と方向性がなければ建築士に提案してもらうのもいいと思います。
たしかに工務店でも坪65万とかあるし坪70万ってとこもある。
だがHMと比べたら工務店の方が良い部材や設備が付いたりするけどね。
どっちにしても真っ当な家建ててくれたら工務店の方が良いね、あとのメンテなんか潰れてもなんとでも出来るから。
No92さん、
NEDOは独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」の事で
NEDOの申請と言うのはその省エネルギー住宅補助金の事です。
http://www.nedo.go.jp/
通常太陽光パネルなしで150万の補助金、太陽光パネルありで200万程度の
補助金が得られます。 平成19年度1次募集は春に終了しましたが
2次もあります。 どうして皆さん、NEDOを利用しないのか不思議です。
実際にハウスメーカー(へーベルハウス)の注文住宅と
地元の工務店の建売りの両方を立てた者ですが,
お互いの長所/短所はありますよ,色々な意味で。
勿論金額的なモノもありますし,建築後の保障等々も。
建築業界に限らず,自社で実施しないで,協力会社や下請会社で
実施しているのが多いでしょう。
半分が粗利がいやだったら,自分で建てられたらどうですか。
そうですか?
4年ぶりの一言
都下の田舎のせいか、工務店の注文建築の外観は、残念な感じのものばかり。
建売の方が、好きに作っているせいか、まだ見た目は良い気がする。
大手HMの真似したせいで、むしろ残念な感じになってしまっていたり
あれだったら、初めから独自のスタイルを貫いた方がいいのに。
地主は大手HM、もっとこだわる人は宮大工、そうでもない人はローコスト。たまに個性を狙い設計事務所(でも、勝率は低い)
注文建築が無理な人は、地元工務店建売。
地方条例で決まってるの?っていうぐらいお決まりのパターンです。
一族でヘーベルとかとういところもあって、笑ってしますけれど。工務店の家は、デザインが残念すぎて
拡販につながっていません。一軒建って近所も・・・・っというのはありません。
地主MAXの人は、家の新築なんかしなくて、古い家を維持してます。
これが一番贅沢で、手もお金もかかることなんでしょうけれど。
お金持ちなら、何度でも建てることができるから、工務店がつぶれたら、今度はこっちで…なんてできるけど、一生に一度だし、わざわざ、コストをおさえて、安物買いの銭失いはしたくない。
工務店なんて10年たったら結構つぶれてるらしいよ。
そのうちのひとつにあたったら困るじゃん。
自分も最初は工務店がつぶれるんじゃないかって心配があり
大手HMばかり見て回りました。
が、建築費用の数十%を広告や従業員の給料に回されあげくには
下請け工務店に安値で丸投げし、現場監督が常時いないような
大手HM(もある)という現状にがっかりしていまは工務店希望です。
かなり実力があり、住宅の性能的には大手が追いつけないような
施工を多数行っている工務店を見つけました。
施主が家の事を丸投げして作って欲しいならHMに限る
施主が一緒に作って行こうってなら、工務店の方が融通利いていい。
俺はハウスメーカーより工務店の方が、ある意味高いと感じます。
私もそう思う
競合させたがHMのが安かった
丸投げは法律で禁止されています。
地元の工務店でも自分の所で大工を抱えているところは少ないので基本的にHMとおなじです。
言い換えれば、経営に長けてシェアを広げた工務店がHMです。
工務店は年間完成棟数が少ないのでHMに比べ材料仕入代が高くなります。
同じ理由で経験不足ということにもなり、最新の工法に対応できませんし役所対応も苦手です。
工務店でなく大工に工事を全部頼むと材料仕入代はさらに高くなります。
大工は木工事のことはわかるが設備や仕上げのことはわからない。大工に免振工法なんて出来ません。
省令準耐火・陶器瓦・高気密・高断熱・無垢床・無垢建具という仕様の場合
HMの方が粗利率は大きいと思いますが、工事請負金額は工務店の方が高くなります。
HMだと専門のコーディネイターが壁紙や照明の計画をしてくれますが、工務店のおっさんに任せたいですか?
なのでHMと同じレベルの工事技術を持ち、ある程度年間完成棟数をもった
センスある責任感の強い工務店を探しだせたら当りじゃないでしょうか。
例えば住宅建材ってのは。
http://www.ick.co.jp/customer/02.html
こういった一次商社から
http://www.nice.co.jp/
の地域拠点を持った商社を経由して、小さな工務店にまで届けられる。
上記は判りやすく
伊藤忠→積水ハウス
伊藤忠→ナイス→工務店
見える部分でお伝えしたが、工務店が主に仕入先とするのは業界二次商社で
ナイス、ジューテック、ジャパン建材が主流。
HMも実は大半が同様のルートなのは内緒。でも仕切りはまさか安いのでしょう。
大手のHMはその規模から一次商社からの仕入もしており、みなさんご存知住友林業
伊藤忠建材や丸紅建材、三井住商建材が大手かな。
一時話題にもなった、住友林業イノスで建てる工務店の家は、住林より素材がいいらしい・・・
そんな事もありましたね。
色とか名前は違うけど、実は同じもの。惑わされない様にご注意を・・・
ナイスといえども零細工務店とは直接取引きしません。
年間引渡し棟数30棟以下の零細工務店の場合
ナイス→地場建材店→工務店 となります。
サッシも一緒
メーカー特販部と直接取引きができるかどうかは大きい。
まあそう言うなって、試しに最寄の営業所に行って、金をテーブルに置きながら
「この図面で一棟分下さいな」って聞いてみ、大喜びでプレカットしてくれっからさ。
ただしこの手の建材屋は国産材には弱い。大半が集成材の扱いしかないよ。
勘違いしちゃいけないのは、手形決済が使えるかどうかですよ
〆後の振込みもしかり。
これはそこそこ信用取引が継続してないとやってくれない、現金決済が基本。
でもこれは世の中大半の業界で一緒でしょう。
だから零細でも大手でも、汎用建材で使うモノは大差無いんだな。
確かに仕切りは違うけど、でも2割は違わないよ。「高いね、ジューテック逝って来るわ」
これで終わっちゃうからね。エンドに直で売ってる会社はキツイのよ
積水ハウスよりセキスイハイムの方がキツそうに見えない?
まあこれはメーカー直か販売会社かの違いなんだけどさ・・・
そんで零細に直で売ってくれないのは、メーカーと一次商社
あとはザイエンスなんかも売ってくれないだろうなぁ・・・
仕切りが2割違うってでかいよ。零細工務店もつらいけど地場の建材屋もつらいのはよくわかる。
最初は現金決済だろうけど、最近は着工金とか中間金の割合が減ったから零細にはつらいよね。
がんばって預託金かき集めて取引口座を開いてもらうのが重要。
って、何の話してたんだっけ?
大きな勘違いをしてるがハウスメーカーは家を建てるわけではなく家を作ってるんだよ、
意味分かるかな、アファ零細君どもは。
簡単に言うと家のキットを作ってるわけ。サルでも分かる位まで分かりやすくキット化したものを施工業者に作らせるだけのこと。
メーカーの高品質なキットを組み立てるだげだから工事請け負い先の低品質な家とはまるで別物ができるわけだ。
しかしオモチャのプラモデルすら上手く作れない人がいるように施工業者にも不器用な業者はあり、それらに当たると欠陥住宅になる。
ちなみにハイムのような元々不具合を抱えてるようなキットも中にはあるので工場施工率をあげても不具合が一向に減らないメーカーも現実には存在しています。
>>102 購入検討中さん
工務店ってもののイメージが人それぞれ違うんだろうね。
僕のイメージは10人〜30人くらいの建設会社って感じかな。
ほんとに3〜6人ってレベルの工務店を想像してると不安だわな。それこそハウスメーカーの餌食。
今検討したいのが宮大工さん。
一戸建ての小さな家を担当してくれるか分からないけど、話を聞いてみたいと思う。
私は家を建てる事に関して無知だったので最初はHMに丸投げで建てました。結果は言うまでもなく失敗。スプルースの柱が10年で腐りました。
今年地元では有名な工務店で新築。今回は桧無垢や杉材を使いました。断熱材は24Kグラスウールで屋根もコロニアルではなく瓦になり軒が深いせいか夏は涼しかったです。
工務店は仕入が高いとは言いますが、10年前のHMと変わらない金額でした。使用建材はグレードアップしてるはずなんですがね。
木造在来工法なら工務店でもいいんじゃない。?
短い期間で2回建てたとは平均的な庶民収入じゃないね。
評判の良い工務店(当たり前だが名前ではなく、ほぼ自社施工している工務店)は
契合させておく方が良い。たとえハウスメーカーで建てようとも絶対にいくつか
直で工務店とか設計事務所へ頼むべし。
営業マンは営業する事がメインの仕事です。ほんとに何も知らないので罪はありません。
彼らの給料や広告費や販管費も膨大ですが、良い仕事をする大工はハウスメーカーの
下請けや建売の下請けをやることはないので、自ら一級品や一流を排除している事になる。
結果的にはハウスメーカーでもよく、工務店の提案や話を断っても全然問題ないので
ガシガシ工務店を回ったり、どこかの現場の業者や職人に聞いたりするべし
私の家を建てた大手ハウスメーカーの
大工さん、電気屋さん、基礎屋さん、上棟専門業者さん、水道屋さん、クロス屋さんなどは
もちろん下請けだけど
皆さんそのメーカーの専属だそうです。
小さな工務店だって
専任でもない下請けに仕事を割り振ってるだけで
自社でなんてやってないよ。
零細なハウスメーカーみたいなもんだし、
工務店なんて手配師みたいなものでしょ。
工務店の専属の職人さんは長年お付き合いがあるのが普通みたいですが、
大手HMの場合ですと、何と言っても安いので数年毎に変わるらしいです。
違いますよ、大手HMの原価の仕組みを話すと長くなるけど、
要するにHMの工務店と職人さんへの支払いはかなり抑えられているってことです。
大手HMの下請けの職人さんのお給料はびっくりするほど安いみたいです。
(実際に聞いたこともありますが、実際あまりよくなかったです)
だから長く続かないらしいです。
HMによりでしょうけど、数年毎にコロコロ変わる所もあるようです。