- 掲示板
注文住宅を検討中です。
展示場を回っていますが、その後しつこく電話や訪問にくる
メーカーもあり困っています。
私としてはじっくり検討したいので、しつこいHMは避けるつもりです。
しつこい営業がいるHMを教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-10-07 15:32:00
注文住宅を検討中です。
展示場を回っていますが、その後しつこく電話や訪問にくる
メーカーもあり困っています。
私としてはじっくり検討したいので、しつこいHMは避けるつもりです。
しつこい営業がいるHMを教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-10-07 15:32:00
>「土地はこれから探します。」
この話をすると、私たちでも探しますよと勝手に土地の資料を家にまで持ってこられます。
一条と積水ハウスがそうでした。「いい土地が見つかったので、早くお渡ししたいので今から家に伺います」って感じで。その中でいいのがあれば、とりあえず間取りの作成をさせて下さいとしつこいです。
ですので、土地は探すけど、自分たちで探すので結構ですとはっきりと断った方がいいです。
探してもらった土地で他社で建てても大丈夫なのですが、HMによっては(特に積水)自分たちで探した土地というアピールをしてくるので、他社で建てようものなら、不動産業務を自分たちはしていたと言ってきて、脅してきますから。
もちろん、探すだけで他社で建ててもいいですよというHMもたくさんありますよ。
近くでの見学会案内チラシがポストに入り、見学兼情報収集へ。
ミサワです。
『こちらにお名前を〜』
『書いてねも〜。うちは貧乏だからミサワさんじゃムリと思うからね〜、坪いくら?』
で、記入もせず外でバカ話し。
『ヘーベルはしつこいね〜』
『うちもしつこいですよ〜!なにはさておき、まず訪問スタイルですから〜ハハハアア〜』
『積水はどうなの?』
『どうなんでしょ?う〜ん‥HMはどこも基本的にしつこいんじゃないですか‥?
ダイワさんもしつこいって聞きますし〜』
『積水はCMソングがいいから、あれで釣ってるのかね〜』
『あ〜確かにいいですね、セ・キ・ス〜イ・ハウス〜♪♪』
思わずデュエットしてしまいました。
ミサワはしつこい??
「うちもしつごいですよ~」という言葉に
ぞっとしました。
ミサワは、資料請求だけでなしだなと思ったので行かなかったのですが、後日電話があり、
「他社に決めました」とはっきりとお断りをしたのですが、
「え、もう決めたんですか?」「どちらに?」「何が決め手でしたか?」・・・・・と質問攻め
しつこかった。
最後には、「インテリアの参考にでも一度見に来て下さい」と言われました。
一条の営業は品格がないですね。
俺の時は三井が酷かった。家にはしつこく来てなんでてめーの携帯は非通知拒否なんだよ。おいN、俺の親困らせてんじゃねーぞ。
積水ハウスがしつこい。
高くて買えないと断っているのに、「その年収なら大丈夫」「ライフプラン設計をしてみませんか?」「月々の支払いで考えてみましょう」と話にならない。
その後に、他社で決めたいというと、値引きが始まり、しつこい。
自分で間取りを書いていた、想定の予算は坪55万円位
住宅展示場の8社程で意見を伺いました。
(ココで建てたいとかじゃなく、純粋にプロの意見を聞きたかった)
暇そうな平日に通ったので、割と相手にして貰えたと思いますが
後から思えば意見だけ聞きたがる、客として圏外のお邪魔虫だったと思います。
(当方も営業職なもんで・・・)
その後も資料を送って来た所はありますが、自宅に訪問して来た会社はありません。
(自宅は展示場から10分程度の場所で、家は建替えの予定)
「こんな家をこんな仕様で、幾ら位で建てたい」ついては意見を伺ってみたい
そういう明確なアプローチで望めば、当社では無理ですよと割と明確に言ってくれるし
相手も無駄な営業を掛けて来たりしません。
営業マンも住宅販売のプロですから、最初からきちんと条件を提示してあげれば
無理なものは無理だと判断して頂けます。
思わせぶりなお客さんって、世の中少なくないのですよ
私も同じ職種として、日頃からそうならない様に心掛けています。
予算があるからしつこくされるってことですね。
すぐに契約せまる手口は、まあ〜『ネズミ取り』手法もしくは、『ゴキブリホイホイ』手法。
客のことを、ネズミかゴキブリ程度にしか見てない証しですね。
すぐに引っ掛けて、逃げなくさせといて、成約させれば大成功!!
逃げられても、違約金をかっぱらえば、小成功!
営業も営業だけど、会社として『シドウ』してますよ。
『シドウ』だって数多ければ、『アワセワザ一本!!』ですから。
アーバンじゃないけど、住宅業界は基本的にサギもどきだね。
展示場の営業の奴らの顔を、よ〜く見てご覧。鳥類の『サギ』みたいなのが多いよ〜!?
顧客の一定層として、営業が熱心に相手してくれる程嬉しい
そういう人達が居ます。
そういったユーザー志向が少なからずある限り、熱心な営業攻勢が無くなる事はありません。
買う気もないのに素人さんが暇つぶしに展示場に行くと必ず、
「何にこだわって家作りをされますか」
「何を比較されてメーカーをお決めになりますか」
とほぼ100%聞かれる。
すると素人は、よくわからないけど何か答えないと、と
「構造ですかね」とか
「耐震性が・・」とか
「プランが・・」とかつい言ってしまいがち。
すると興味もない構造や性能の話しが延々と始まって中々帰れない。
すると「予算はいくらですか」と続いて聞かれる。
もちろん客も足元みられたくないけど、ショボくも思われるの嫌だし、
「2000万ですかね」とわけもわからず答えてしまい、引き続き資金計画へ。
的外れな「こだわり」に的外れな「予算」で話しが進み、その日は帰る。
営業は上司に「計画はあるみたいです。要望と予算は詰めました」と報告。
上司は「よし、そのタマ今月まとめてこい!」と激。
営業所の「今月邸名」に名前が載り、客の気持ちとはウラハラに訪問攻勢開始。
そしてここで「あの営業しつこい」と言う羽目になってしまう。
セキスイは、値引きするから契約しろ・・・
疲れる。
どこもそうよ・・・
No.52
同感!
客も思わせ振りな対応しないで、暇潰しです!って言えばしつこい営業しないと思うけど。
営業マンは、ランク付けしますから。
↑
なら、執拗なアプローチには耐え忍んで欲しいですね。
批判無しで。
はっきり断れば大丈夫だよ。
3回くらい断らなきゃいけないかもしれないけど。
訪問営業いやだから、架空の住所書く人もいるけど、
相手も苦労してるんだろうからそれだけは止めような。
熱心な営業とは、ま逆だけど
物件見学の約束してて営業マンにスッポかされて、その後音沙汰なし…。
同じ会社から2週間後また良い物件が出てた。 で、あえてその事に触れずに
同じ営業マンに電話したら「あんた誰?」みたいな感じ。
かなり良い条件の物件ですが…。
こんな営業マン居る会社から買わない方がいいものなのか…。
それともこんな事考える私がネチッコイだけですかね~?
同じハウスメーカーでも営業マンは色々ですよ。
いらつく営業マンもいれば、ザ!営業マンという人もいましたから。
いろんな企業の営業所で働いたことがありますが、営業成績のいい営業マンと悪い営業マンを見ると、同じ商品を売っていても売り上げは違います。
物件が気に入っているのなら、担当営業マンを変えるという方法もありますよ。
営業から音沙汰なしや音信不通は=お断り、が工務店業界では常識、と他の掲示板にありました。
HMも工務店と同じ住宅業界。
ここから推測すると、しつこい営業への対処療法は、とにかく電話に出ない、居留守をする等で、徹底的に無視するのが最善策??
うちは住友林業の営業からヒドい目に合わされました。モデルルームの中の部屋に閉じこめられて、五万円を払ってくれとしつこく食い下がられて、大変だったです。とてもしつこいので皆さんも気をつけるほうがいいですよ。
67さんみたいな話しは、時々聞きますね。
契約するまで、帰さないHMがあるとか。
脅迫じゃなく、強迫。基本的には無効なんですが。
携帯がつながるようなら、110番。
強迫なら民事不介入もあるので、『不当な逮捕・監禁で警察に電話するぞ!!』
クーリング・オフですが、宅建法では会社事務所や自ら呼んだ場合の自宅(押しかけられた場合は別)では、解除できませんよね。
HMは不動産屋ではないため、宅建法適用できませんが、同じような規制があるのでは?
強迫は無効ですが、HM側は強迫の事実を認めないでしょうし、立証も困難では?
喫茶店やファミレスは、自己防衛で正解。宅建法では、クーリング・オフ適用場所ですので、建設業法も同じでは?
うちは最終的にミサワさんで決めました。決めた理由はいくつかありますが、営業マンが良かったことも決めた理由の一つです。
上にも書かれてますが、住友さんの営業マンは僕らにとっても変な印象がありましたね。プランを依頼してからまだそんなに時間がたってないのに、キャンペーンだから得するのですぐ契約して下さいってしつこかったです。
住友さんには途中で営業マンを変えてもらいましたが、次の人も同じ傾向の人でした。
営業マンがしつこいとその会社の全てが嫌いになっちゃいますよね。
62さんへ
かなり、いい加減な営業ですね。調子がいいだけがとりえ、みたいな。
まあ〜営業を変えてもらって、また同じようなら、管理が杜撰な会社で、おそらく施工も同じでは。
客のランク付けや仕事の優先順位ができてないから、営業本人にしてみたら、年中多忙の割には注文が取れない、クレームやポカが頻発する。
こんな営業を野放しにしてる会社の姿勢は、いかがなもので‥
今月も、いよいよ月末に近づいて来ました〜
どの業界の営業も、成約に奔走するシーズン到来では‥
いかにして客をだますか、ネズミ取りのカゴから逃げださないようにするか。
威圧、強迫、キャンペーン、住宅ローン減税、限定物件、早い者勝ちetc
焦った客が負け〜
67さんみたいな話、住林、東日本などでよくききますね。住林は紳士的に強迫、東日本は体育会系バカマッチョでやたらと大声ごり押しといったパターンですかね。それっぽいマニュアルでもあるのかな?
セキスイハイムの営業がしつこいというか諦めが悪い(現在進行形)。
とっくに他所で契約済んで打ち合わせしてるのに電話がかかってくる。
伝えても意味がない。「打ち合わせ順調ですか~?」と暢気。
この人何がしたいんだろうと着信拒否したら手紙が届く、メールが届く。
あげくのはてに「近所まで来たので~」と勤め先に来ようとした。
引渡し目前なのに今でも一方通行な連絡(手紙、メール)だけくる。
建て直し狙うにしても早すぎるつーの。
73です。
皆さん、今週の営業攻勢はいかがでしたか?
意外と沈黙だったりして。
打ち合わせ段階にもよりますが、初期段階の客にゴリ押しをしても、もう今月の残り日数が足りないから、一旦撤退とか‥?
当方に対するエスバがこれかなバカじゃないな、あの営業
バカは初期段階からゴリ押ししますよ、バカは
なっ、ヘーベルのバカは
住林、三井、積水、ダイワ、スウェーデンで検討しましたが、
一番紳士的で対応が良かったのは、住林とダイワでした。
きついノルマを与えている会社は強引&しつこいよね。
家を売ってる人達は、家を作ってる人達とは全く異なる人です。
貴方が家を売ってる人に声を掛け、それが執拗だと感じてしまうのは
至極当然です。
何故ならその人は、貴方に家を売りたいからです。
大手はだいたい家を売っています。
地元のビルダーの方がそういうカラーが大人しくなっています。
大手はやめたら?
ハウスメーカーの営業は最悪だ
今月中なら値引するから・・・・信頼無し。
先月も同じ事を言ってたなー。
77さんへ
住林が、ですか?
ダイワ、も?
どちらも直接、営業と話しをしたことはないので、実態はよくわかりませんが、掲示板を読んでも、紳士的、あっさりした対応の意見は、余り見かけません。
よっぽど、いい営業に出会えたのかな?
77ではありませんが、住林はとても紳士的な印象であっさりでしたよ
具体的に言うと、他の企業、I社、S社は他社批判や比較の話が多く、住林はそういったことがまったくなかったです。
また、考える時間をくれるのでしつこさを感じませんでした。他社は電話は家に訪問や見積りなどで考える余裕を与えてくれなくて、流れで契約させられそうな勢いでしたが、住林は、見積りをいただいてから何の連絡もなく何週間も過ぎたので忘れられたのかなと思った時に、「ご連絡をいただけなかったので、提案にご不満点があるかと思いましたがいかがですか?」といった感じでした。
こちらの掲示板を参考にすると住林攻撃をよく見かけますが、実際に建てられたプラグをみると似たような体験が書かれているので、忘れられたのではなくて、高い買い物ですから時間をかけて考えるのは当然という客の立場になってくれる営業態度が好感を持てました。
↑このように住林のことを書くと必ずアンチレスがつくんです
なので、住林が気に入っている人はレスを書かなくなるんです。
85さんは、書き方がよくないなあ〜
自分の具体的な意見も書かず、ただ一方的に批判や攻撃をするような書き方。
住林を悪く思うなら、悪いところを指摘したら。
みんなが悪く言うから、自分も一緒みたいな。