注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道 ホーム企画センターの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道 ホーム企画センターの家ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 17:18:48

 札幌市平岡でアリアパーク平岡の分譲が始まりました。ホーム企画センターの家に住んでいる方、ぜひ住み心地など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-05 23:17:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道 ホーム企画センターの家ってどうですか?

  1. 153 入居済み住民さん

    入居して3年。アフターは2年で終わりますが、その後も連絡すれば小さなことでもすぐに対応してくれます。
    こんな親切な会社、そうそうないと思いますよ。
    快適な住み心地で、ホーム企画センターに決めて良かったです!!
             

  2. 154 周辺住民さん

    アスカホームもそうでした

  3. 155 不動産業者さん

    硬質ウレタンは初期性能は凄く良いけど、5年目あたりから急激に性能が落ちると聞いたのでやめました。
    新築時は柱とウレタンの隙間がなく断熱効果は良いみたいですが、時間の経過と共に歪みが生じ隙間が空いてしまうと湿気が溜まり急激に劣化するみたいです。
    本当かどうかは知りませんが、建築士が言っていました。
    でも、「施工の仕方次第で良くも悪くもなるけどね。」とも言っていましたが、「現場でそこまで時間はかけられないよ。」とも言っていました。
    ローコストは工期と人件費が要ですから見極めが大事そうですね。

  4. 156 土地勘無しさん

    >>145
    どちらの話ですか?

  5. 158 ご近所さん

    マンネリ、人材不足は否めない。

  6. 164 ご近所さん

    減額強要を率先する幹部は歴代そのような幹部ですね。春に役員相当減らされているようです。でも、まだ減額強要役員は残っているようですね。

  7. 172 近所をよく知る人

    ここの会社はダメ。客のことなど考えていない。金のことだけだ。不具合が出た時はリフォームの部署が対応する。当然、リフォームになる話に持って行き、いくら10年補償がついていても無償で直す方向にはいかない。社員は「わからない、当時の記録が残っていない、知らない」って言葉を平気で使うし、ろくに調べてもいないガセネタすら平気で言う。そこに後ろめたさもない。不具合を訴えても放置。返事を催促しても1週間は当り前に音信不通。そのうち、クレーム潰しのプロみたいな人が出てきて家に居座って何時間も威圧的態度ですごんでくる。客が諦めるのを待つ作戦。よくこれで今まで潰れなかったものだ。

  8. 173 匿名さん

    アフターやリフォーム強化しているとは聞いていたがクレーム潰しの強化みたいだね。

  9. 174 購入経験者さん

    営業マンを見ても比較的まともな人はどんどん辞めて、行くところがない人が残っている様子。閉塞感というかマンネリなイメージしかないよね。屋上庭園も使うのは最初だけだし雨漏りホント大丈夫?炭の家も最初からやってたわけじゃないしね。
    何となく雰囲気と土地で買わせてる感が強い(私も犠牲者です)とにかく工事担当含め杜撰だしアフターなんか皆無です。
    きれいな空気?何だか最近部屋中にほこりが舞っている・・・もしかしたら・・・寒いしさ!!失敗したわ。

  10. 176 購入検討中さん

    屋上庭園いいと思ってますが、雨漏れした事あるんですか?

  11. 177 住まいに詳しい人

    屋上庭園はプラスワンのFCだよ
    他にもやってるところあるからそっちにも行ってみたら?

  12. 178 購入経験者さん

    屋上庭園ではバーベキューをしたりパラソルを建てて寝そべったりという事をイメージすると思いますが、そんな事に使うのは1年で数回という方がほとんどなのです、つまり、高いお金を出して作った割には使わないというのが現実のようです。

    これは考えてみれば当然で、真夏は直射日光が熱すぎて屋上へなんか行かないですし、真冬は寒すぎて屋上へなんか出ていかないということになるからなんですね。

    それでは、春や秋なら屋上庭園に上がるかと言うと・・・春や秋は気候が良いですから外へ出掛けていきたくなってしまうというわけです。つまり、1年中使うというのが幻想なのです。

    また、屋上で菜園や庭をやるとなると土を屋上へ運ばなければならないわけですが・・・業者に頼めば高い金額を請求されることになりますし、自分で運ぶとなると重たい土を実質的には3階まで運ばなくてはならないのですから大変な思いをしなければなりません。

    そして屋上庭園最大の欠点は・・・・

    雨漏りや防水に関することなんですね。掃除したり点検したりのメンテナンスは必須ですので手間が掛かってしまうのです。

    数年毎に行う防水工事などの場合でも、プランターなどは全て移動させなければならないのですから・・・考えるまでもなく重労働になるのですね。

    また、ガーデン用の椅子やテーブルを置いておくにしても安物の軽いものでは風で倒れたり飛ばされたりもしてしまうという欠点があるのはご存知ですか?

    バーベキューコンロなども置きっぱなしにしておくわけにもいかないですが、屋上に収納小屋を創るわけには行かないのでどこかに置いておかなければならないのです。

  13. 179 不動産業者さん

    一般的なスノーダクトの屋根も掃除したり点検したり雨漏れの確認したりのメンテナンスは必須ですね。
    そのために梯子が付いています。

    どう考えても屋上庭園のほうが点検しやすいと思うけど。

  14. 180 匿名

    点検しやすくするためだけに金かけるのはどうかと…

  15. 181 不動産業者さん

    あとは購入者の考え方次第になるね。

  16. 188 不動産業者さん

    トップ10も圏外。勢い落ちたね。

  17. 189 物件比較中さん

    ここの残党が作った山下不動産てのも酷い。
    売ったら売りっぱなしだし家も寒くて寒くて

  18. 191 No.144

    No.144です。またトラブルが発生しましたので書き込みます。
    17~18年も経つと色々なところにガタがくるものなんですね。
    1階の天井裏に2階のキッチンの排水管があるのですが、配管の繋ぎ目から排水が漏れ出てしまい、1階天井の石膏ボードがブヨブヨになりかなり大がかりな修理になりそうなんです。
    配管は普通の塩ビ管ですが、17~18年も経つとこんなもんなのですかね?

  19. 192 匿名さん

    そんなもんです。

  20. 193 周辺住民さん

    >191
    さぞかしお困りかと存じます
    配管は点検できる状況にあったのでしょうか?
    あなたが知りえない状況にあったのなら、法に抵触している場合があります
    しかし18年という月日がネックになるのかも

    修繕してもらうのであれば、しっかりとした施工管理(写真)をしてもらうことと、点検できるメンテナンススペースを設けることを確実にしてください

  21. 194 匿名さん

    蛇口系統や・食洗機・ボイラー等々調子悪くなって数年間立って呼んでも無料なのがよいでした

  22. 195 匿名さん

    食洗機蛇口ボイラーなど数年間立って呼んでも無料なのがよいでした

  23. 196 匿名さん

    >>17
    2000年に建てましたが問題はありません。

  24. 197 No.191

    >193
    点検口はあったはずですが、修理業者が確認と見積りのため漏水部分の天井に直接穴をあけて確認していましたが、点検口からは確認できなかったからなのかは不明です。
    金銭面では、ローンを組んだ時に強制加入させられた火災保険で補償されるので良かったです。
    ただ、配管自体の劣化は補償の対象にはならず、漏水によって被害を被った周辺の建材部分のみの補償となるようです。
    アドバイスありがとうございました。

  25. 198 匿名さん

    炭の吸着効果は最大半年間です。
    半年後には重いタダの物質が敷き詰められた家になります。

  26. 200 匿名さん

    住宅メーカーの社員なんて
    どの業種でも通用しない低レベルな人間だから
    住宅メーカーで仕事してるんですよ。

  27. 201 銀行関係者さん

    赤字だそうです(まあ今時珍しくもないですが)建売の投げ売り&物で釣るシーズンがやって来ましたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸