先日、契約をしました。ダイワの木造住宅の新商品です。
最初はトレビュー(鉄骨)で話を進めてたんですが、木造で新商品が出るということで
話を聞いてみて決定しました。
鉄骨の話題は盛上がってるみたいですが、
ダイワで木造を建てられた方はいませんか?
やっぱりダイワと言えば、鉄骨なんでしょうか?毎週打合せに行ってますが
我が家以外で打合せをしているの、見たことないんで・・・。
[スレ作成日時]2006-09-18 00:47:00
先日、契約をしました。ダイワの木造住宅の新商品です。
最初はトレビュー(鉄骨)で話を進めてたんですが、木造で新商品が出るということで
話を聞いてみて決定しました。
鉄骨の話題は盛上がってるみたいですが、
ダイワで木造を建てられた方はいませんか?
やっぱりダイワと言えば、鉄骨なんでしょうか?毎週打合せに行ってますが
我が家以外で打合せをしているの、見たことないんで・・・。
[スレ作成日時]2006-09-18 00:47:00
我が家も先日、JIZAIで契約しました。
木造=安いというイメージで話を聞きにいったのですが、やはりダイワの木造は
高かったですね(笑)
うちも契約したばかりなので、まーぼーさん同様、実際建てられた方や建築中の方のお話を聞きたいです。
特命さん、こんばんは。
我が家以外で木造の人がいて良かったです。
特命さんの見積もりはいくらぐらいだったんですか?
鉄骨は結構皆さんの情報がありますが木造は全然情報ないので、気になります。
我が家も相当粘って、値引きしてもらったと思ってるんですが・・・。
ちなみに我が家は、37坪で2157万円でした。
外壁を光セラの16mm、エアコン4台サービス、1階トイレをタンクレス、IHに食洗機、リビングの
サッシをフルオープンウインドウに変更、5.1CHサラウンドシステムの埋込みスピーカのみ。
とまあ、これだけ込みの値段なんですが、妥当なんでしょうか?
まーぼーさんは2F建てですよね?
何%くらい値引きしてもらえましたか?
我が家は、3F建て40坪で2850万円でした。
気持ちだけのわずかな値引きしかしてもらえませんでした。
契約前に、鉄骨のスレのように色々情報があれば…と思いました。
うちは、まだこれから間取り確定といったところですが、
まーぼーさんはどれくらい進んでいるのですか?
打合せをしていく中で、情報交換出来れば・・・と思います。
こんばんは。我が家は2階建てです。カタログにあるようなカッコイイ家でなく
総2階のシンプルな家です。値引きは色々サービスつけてもらって合わせて
200万位です。ただ値引き前の金額ってゆうのが妥当なんかなあって感じです。
「もういっぱいいっぱいです」って言われてから外壁とエアコンが付きましたから。
最初の見積もりは何?って感じです。
実は今まで打合せをしてました。
間取りも決まって、色決めまでほぼ終了してたんですが、最後の最後に親からの鶴の一声で
白紙状態に・・・。「鬼門に玄関があるやないか!」って感じで。
そうゆうのは全く気にしない性格なんで・・・、最高の出来栄えだったんですけど。
結局玄関の吹き抜けを止め、位置を変更した間取りを検討中です。
そういえば、JIZAIの浴槽って魔法瓶が標準じゃないんですかね?
魔法瓶ライトが標準で魔法瓶はオプションって言われたんですけど??
浴槽はカタログをよく見るとライトになってますね。
うちも気がつかなかったし、そういう説明もありませんでした・・・
鬼門に関しては、方違神社というのがあるって営業さんが言ってました。
参考になさってはどうでしょうか?
http://www.hochigai-jinja.or.jp/
情報ありがとうございます。結局間取りを変更することにしました。
実家の土地をもらって新築するので、親の意見は聞いとこうと思いまして。
田舎なもんで古い人が近所に多くいろいろ言われるのも嫌だったんで。
特命さんのお宅は間取りの打合せは進んでますか?我が家は一階の収納は和室に少しと
階段下だけなんですけど、どうなんですかね?営業さんは2階にたっぷりと収納を取ってるんで
一階は広さを重視したほうが良いですよって言うんですが・・。
先日に間取りの方はほとんど確定しました。
今は外壁や建具の色の選択をしている所です。
うちは逆に2階にはあまり収納がなく、1、3階に収納をとってます。
2階には広いLDKが欲しかったので・・・
実際の生活をイメージしてみて考えられたらどうでしょう?
と言ってもイメージするのって難しいんですけどね〜(笑)
そうなんですよねぇ、ほんまに難しいです。
我が家は、間取り変更前に、色決めもほとんど終わってたんですけど参考までに。
外壁は光セラのリッジウェーブっていう柄にしてます。白系に色でも汚れが付かないそうなんで。
1階のフローリング、壁は白っぽい色にして、ドアやキッチンは濃い木目にしました。
モデルハウスみたいでおかしいかとも思ってたんですけど、新築の見学会に行った時に
同じような家があっていい感じだったので。
2階は、寝室と子供部屋なんで超普通な色使いにしました。
うちも外壁はリッジウェーブ柄です。フローリングはクリア塗装でドアとキッチンは
濃い木目です。マーボーさん宅に似てるかもしれませんね!
あとは部屋の壁紙の色や和室の襖のデザインを決めないといけないんですが
またまた迷ってしまいそうです・・・
壁紙は数え切れない位種類がありますもんねぇ。
我が家の壁は一応汚れが付きにくいとか、抗菌とかの謳い文句が付いたものを
選んだんですけど、そういう物の方が剥がれ易かったりするみたいです。
昔に比べて接着剤の接着力が弱くなったそうなので。
和室は奥さんの希望で、はっきり柄は覚えてないけど一面だけ変わった模様に
してましたよ。アジアン風らしいですけど(笑)
特命さん、お久しぶりです。もう着工されてるんでしょうね。何月完成予定なんですか?
うちは、この間、造成工事が完了して今は役所に申請中です。調整区域なので色々と
手続きに時間がかかるみたいです。
年内は基礎工事までして、建物は年が明けてからかかる予定で、完成は2月エンドです。
やっと、毎週の打合せ地獄から開放されましたよ。
今は今月産まれる予定の子供の名前を思案中です。
特命さんの言われてるキャンペーンって全て標準仕様なんですよね?
どうなんでしょう?我が家もキャンペーンで最初にその位の坪単価でしたけど
なんやかんや打合せを重ねてオプション等追加していくと、最終は坪60万弱まで
なりましたよ。もし全て標準で良いならその坪単価でいけると思いますけど。
うちも2月末完成予定です。
匿名さんの言われているキャンペーンはうちも知りませんでした・・・
やっぱりそのままの金額じゃ無理ですよね。やっぱりなんやかんやで60万位は
いきそうですよね〜
そうですか〜、うちと同じですね。
完成後に展示会とかさせて欲しいって言われませんでした?
よく入居前にやってますよね、我が家も何件か見学させてもらいましたけど。
あれって何か特典とかあるんですかね?自分達より先に他人が入ってベタベタ
触られたり、子供とか走り回ったり・・・。
うちもさせて欲しいみたいな事を言われてるんですけど。
やっぱり悪いけど断ろうかなって思います。
そういえばこの間、会社帰りに違う道を通ってたらダイワの建築中の看板を
発見したんで見てみると木造でした。
営業さんに聞いてみたらZIZAIですよって言ってました。
何度となく事務所に打合せに行ってますが、ホントに他の人が打合せしてるとこを
見たことなかったんで大丈夫かなって思ってたんですが、ほっとしました。
なんか嬉しくて毎日チェックしてます(^−^)
只今数社と交渉中です。木造を希望しているのですがダイワは外断熱ということと、
打ち合わせに同席している設計の方の誠実な対応が気に入っていて有力候補のひとつです。
ただ、ダイワのスレはみんな鉄骨の話ばかりだったので、木造は人気がないのかなって思っていました。できれば、しばらくここで情報交換させていただきたいと思います。
さて、皆さんはダイワの外断熱はどう思いますか?
私は、付け刃の知識しかないのですが断熱材がポリスチレンフォームなのがちょっと今一かなって、、、、フェノールフォーム(旭化成のナントカっていう断熱材)の方が性能がいいようなん
ですよね。あと、気密性能もパンフレットのC値をみると、2くらいで超高気密ってわけではないですよね。営業の方にいわせると、C値が1を切るような家では窒息してしまいますよって、いわれました。
もうすぐ見積もりが出るので、そうしたらまた相談させていただきます。よろしくお願いします。
アフターやリセール等、トータルパッケージで考えたら木造ダイワのレベルはかなり高い。
しかし、家単体(特に構造)で評価すると受け入れ難いだろうがタマホームと同等、
もしくは若干劣る。
鉄骨で見積もり、話もかなり煮つまっていよいよ契約か?
と思われるころ、JIZAIを知りました。しかも飛び込みで・・
鉄骨はさすがに強気で押し切られそうでしたが、木造の営業の方は
たまたまでしょうか腰も低く最初からかなり安い!?
今週にも相見積もりをもらうつもりです。私も比較検討していきたいので
よきアドバイスよろしくお願いします。
鉄骨の見積って「XEVO」ですか?それとも他HMですか?
JIZAIで見積中ですけど、FAMOCより確実に高くなりそうです。
約37坪・オプション(オール電化エコキュート床暖乾燥機付き460L・瓦屋根等)
インテリジェンストイレは外す見積です。
トレビューです。XEVOは出たばかりらしく坪65〜ですが
オプション↑はずしてもさほど安くならないようです。
XEVOにしたいのでもう少し様子見ようかと考えていた所
JIZAIを知りました。JIZAIでは坪単価どれくらいでしたか?
当家のJIZAIは坪70でした。(38坪)
坪計算すると高いですがJIZAIらしく設計も懲りましたし、オプションもかなり追加。
一生に一度の買い物ですので妥協せず、かつ決算期な為値引き只今交渉中です。
坪70はキャンペーンではないですよね?(杭除く本体価格消費税込み)
やはり色々付けると同じくらいになるんですね。
XEVOとは構造が違うくらいで内装は見る限りどれも同じにみえます。
天井高は2600にしていますがJIZAIは可能でしょうか?
Dセレクション、見積もり来ました。45坪(オール電化、ペニンシュラ、床暖、吹き抜け、ワイド洗面、二階洗面、リビング階段、玄関収納、浴室乾燥機)など2800万でした。どうでしょう?
33さんへ
なかなか好価格だと思います。一概に坪単価では評価できないけれど、上記価格を上限として、
オプションの追加・変更等してくれるよう拝み倒していけばいいと思いますよ。
決算期なため結構希望通りますよ。
ZIZAIは、完成時の臭いが気になります。私は揮発性のものに敏感なのですが、やっぱり木造はダメですね。だいたい最近の木造、質悪いです。住林にしても。金持ちはともかく一般庶民には向いてませんよ。家建てて不健康になったら意味ないもの。
建売のJIZAI見ましたが内装・外観良かったですよ。
隣が建築中でしたので内覧させて頂きましたけどさすがHMの集成材らしく工場カットされていて
精密できっちり組上がってましたし木造住宅現場としてはすごく綺麗な印象でした。
(内覧できるからかもしれないですが。)
35さん>他のHMでも木造に手を広げてきていますよね。どうしてなのか知りたいです。
37さん>ねずみで実験した結果の話ですか? それとも他にもあるのですか?
構造体が鉄骨でも、内装材に木材を使った、クロス等せずに無垢材で仕上げる事も可能ではないですか?
見積でたら好みだけどインテリジェンストイレ外せますよ。
それだけで約40〜50万ダウンします。
今月契約狙うなら是非ともオプショングレードUP(Gコレクション)して
交渉!!決算期なのでがんばってください!!
46です。
いろいろ詳細書くと担当営業さんにバレると困るので・・・。(値引きは内密にとの約束でして)
でも1つお教え出来るのは、担当営業さんと夫婦共に馬が合い、プラン練って3ヵ月、逆に私たちのほうから「この金額しか工面出来ません!!でもこの見積プラン(結構オプション付けました)で何とか出来ませんか?すごく気に入ってます!!でも無理なら悔しいですが諦めます!!」とお伝えしてから2〜3日後にOKとの連絡・契約しました。(戦略になってないですね?)
契約後も担当営業さんが毎回打合せには同席してくれて、いろいろサポートしてくれてます。
金額も大事です。でも家作りのサポート役の営業も大事ですよね。
個人的に、大和の木造はお勧めしません。
私がいろいろ調査した結果、外断熱の工事がイマイチな感じです。
普通、断熱材の繋ぎ合わせ箇所には気密テープを貼るのですが、それが行われないようです。
これでは気密性が落ちるのではないでしょうか。
ただ、鉄骨に比べ安いです。それだけですが。。。