- 掲示板
ローレルヒルズ検討中です。今は幕張に住んでおり、割と賑やかで便利な暮らしに慣れてしまっています。千葉NTに住んだらギャップに苦しむのでしょうか?
現在お住まいの方、同じく検討中の方、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 11:10:00
ローレルヒルズ検討中です。今は幕張に住んでおり、割と賑やかで便利な暮らしに慣れてしまっています。千葉NTに住んだらギャップに苦しむのでしょうか?
現在お住まいの方、同じく検討中の方、ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 11:10:00
>>112さん
千葉ニュータウン中央駅のそばに引っ越して9年目の者です。
過去投稿したレス60、66あたりは、少し参考になるかもしれません。
周辺学校(小中学校)については、以前は木刈中学校(木刈小、小倉台小)が学力の高さで有名だったと聞いた事があります。9年前に白井駅前のマンションと今のマンションを比較検討した際、できたばかりのイオンモールが徒歩圏にあることと、木刈中の通学区域であることも決め手のひとつでした。ただ、今は周辺の学校と変わらなくなっているようです。
念のため気をつけた方がいいのは、大型マンションや大型住宅開発によって、小中学校の学区が今後変わる可能性があることです。自宅から小学校が近いと思ったら遠い方に通うことになったなんてこともあるかもしれません。
印西牧の原駅周辺では、北総線沿線北側(ジョイフル本田側)の大型住宅開発で新設の小学校ができたので、一部学区が変わりましたが、この先もまだ変更があるかもしれません。
http://www.city.inzai.lg.jp/0000004378.html
千葉ニュータウン中央駅周辺はここ10年の子供の増加に小中学校の学区分け変更が追い付いてなく、小倉台小学校(イオン北側)は、1学年2クラスだったのが、ここ最近は1学年6クラスとなっていて教室がパンク状態です。
今は小倉台小学校通学区の北総線沿線南側(戸神台2丁目、武西学園台、中央南(センティス))も、2歳のお子さんが小学校に通う頃には、通学区が内野小学校に変更になっている可能性あります。
この辺の話は、住宅販売会社の営業さんが知らない可能性あり注意が必要です。
住みやすさは、人それぞれ条件が違うでしょうから何とも言えません。あえて差を挙げれば、印西牧の原駅は始発電車があるが、アクセス特急は停車しないことでしょうか。通勤の仕方によってこれは結構大きな差になります。