一戸建て何でも質問掲示板「値引きは契約前にするべき?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 値引きは契約前にするべき?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-29 09:50:16
【一般スレ】一戸建て値引き情報| 全画像 関連スレ RSS

今ハウスメーカー三社で、検討しています。
値引きはやっぱり契約する前に、した方がよいのですか?
と言う事は、3社共間取りを詰めて
3社とも値引きをしてから、最後に契約をした方がいいのですか?

詳しい方が折られたら教えてください。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-14 21:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

値引きは契約前にするべき?

  1. 2 周辺住民さん

    当然、値引き交渉は契約前にするものです
    契約後は値引きしないのが普通ですよ

  2. 3 購入検討中さん

    勉強になります。
    ありがとうございます。
    やっぱりそうですか?
    3社で検討しているので、
    結構時間かかりますね。
    まあ、値引きが多ければ時間をかけた価値がありますよね。

  3. 4 契約済み@神奈川さん

    パナホームで契約済みですが、契約後のプラン変更も契約時と同じ値引率で、と約束したのですが書面に残してもらえてなく、今になって非常に困っています。
    契約時にきっちり書面で確認されることをおすすめします。

  4. 5 入居済み住民さん

    当然のことながら値引き交渉は契約前にするべきでしょう。
    理想は間取り、仕様、オプションなど全てが決定しもうこれ以上の変更がないという状態で最終価格からの値引きが理想です。
    ただ非常に労力の必要な作業ですのでそこまで詰めれない場合は現状考えられる設備などの要望を全て盛り込んだプランで価格を決定しましょう。

    私の場合、04さんのように変更後も同率値引きでという約束を営業マンとしました。契約書には記載されませんでしたが守ってもらえました。

    ただ、オプション価格に関しては予め全て知ることが出来ない状況(その都度大工さんや設備メーカーへ見積もりを依頼する状況)でしたので、契約後に依頼した見積もりが正規の値段だったかどうかは知る由もありません。
    値引き分乗せての値引きだったかもしれないという意味です。

    そこは信頼関係じゃないですかね。
    もし知り合いで同じHMで建てた人がいたら予めOP価格は把握しておく必要があると思います。

    とにかく出来るだけプランを詰めての契約が望ましいということです。3社相見積もりだと伝えることと、もしすでに本命が決まっていたとしてもそれを相手に悟られないことが現時点では大事なことではないでしょうか?

    契約したら相手を信用するのみです。

  5. 6 匿名さん

    釣った魚に餌はやらない。

  6. 7 購入検討中さん

    値切ったら、手抜き工事ってのもあるんですかねー。
    心配です。
    値切れるだけ値切ってから契約しようと思っていますが、
    相場ってのを良く把握してから値切らないといけませんね。

  7. 8 販売関係者さん

    契約書にハンコを押してしまったら、主導権は向こうが握ることになります。
    後でこんなはずじゃなかったってと思っても、後の祭りです。契約書は法的にも絶対です。営業との口約束なんて「そんなこと言ってません」で終わりです。
    それじゃキャンセルしますなんて言ったもんなら、分けの分からない法外なキャンセル料を請求されます。

    大手だから安心ってことは絶対にありません。
    ここの掲示板を見ても大手との契約後のトラブルは多数あります。

  8. 9 契約済みさん

    パナホームで契約した方が述べられていたので、私も一言。実際、私も同様の話を営業にしましたところ、「社内価格でやらせてもらう」という主旨の返事でした。これをこちらから見ると「社内価格というのは定価のことでは?」となるのですが、あちらからすると「社内価格というのは既に一定の値引きをしてある価格だ」ということになるようです。
     では、「契約後の追加発注を、契約時の値引率で値引きして欲しい」と言ったとして、そうしてもらえるかは実質的には疑問だと思っています。むしろ、欲しいと思うものは極力計上した上で契約し、その後でキャンセルしたほうが効果的であるように思います(他スレにもそのような記述がありました。私も同感です)。
     ちなみに。私は契約時「もし食洗機を追加したらいくらくらい?」と聞いたところ、「15万程度というところでしょうか」とのコメントを得ました。契約後の調整で、やはり追加したところ提示された数字は「159600円」。それは普通16万と言うでしょ(笑)。おまけに追加の水道工事が約3万かかることなどその時には全く触れていませんでした。
     契約の際には営業は甘いことを言うもののようです。契約時になるべく値引き額を含め、内容を確定したほうがいいという教訓にして下さい(泣)。

  9. 10 購入経験者さん

    自分は、三井で建てましたが、契約時に値引きしてもらいました(10%強)。その後細かい仕様を打ち合わせながら追加した分は、外構、造作家具、照明、カーテン以外の、施工、設備は、値引きしてもらえませんでした。
    逆に減らした分は、最初の見積もり時の金額が、そのまま引かれ、値引きは、減りませんでした。
    契約から最後の仕様決定までほぼ毎週打ち合わせして4か月掛かりました。全部決まってから契約というのは現実的には、難しいかもしれません。
    欲しい設備、やりたい仕様など、まず最近の住宅を勉強された上で思いつくものを全部最初にどーっと出して見積もってもらい値引きしてもらい契約して、あとで削ってその分は、値引き前の金額を引いてもらうのが、得策だと思います。

  10. 11 ご近所さん

    >07さん
    値引きをしたから、手抜き工事をすることはありえないと思います。ただ、建築者の技術と仕事の取り組み方の問題なので、どんだけ高いお金を払おうが値引きをしようが、こういった建築者に当たってしまわない限りはないと思います。
    大工さん達は値引きされた額を知らずに予め決まった金額で働いてます。

  11. 12 物件比較中さん

    うちは会社で国(道路)の工事の下請けやってますが、追加工事は全部当初の
    契約率(元の当初設計価格に対する実際の受注契約金額の割合。当然100%
    以下です)でやるようです。これは知る限り道路公団などもそうみたいです。
    建築はどうか知りませんが、国の会計上は当初値引き受注すれば最後まで
    その率でやらすのが決まりみたいなので、頑張って受注すると追加工事は
    断らないと赤字になるケースもあるようなんですが。

  12. 13 04

    パナホームでの話ですが、09さん同様、契約後あれこれ変更をしようとすると、余計なものが付いてきて驚いています。そんな話最初にしてくれよ的なものばかり...。とにかく説明がいい加減です。これは担当の方によると思われますが、我が家に付いたパナの担当者は契約するまでは一生懸命でした。(まあ、仕事ですから気持ちはわかりますが。)
    ちなみに太陽光込みで契約したのですが、契約後、パネル設置の関係で屋上のレイアウトが変わりますので¥10万追加になります、なんて平気で言ってくる始末。
    もはや05さんのおっしゃる「あとは信じるのみ」とはほど遠い気持ちです。

  13. 14 05です。

    04=13さん
    >屋上のレイアウトが変わりますので¥10万追加になります

    これは通らないでしょ?見積もりから漏れてたってことですよね。
    「払えません」って言えばよいのではないでしょうか?上げようと思えばいくらでも上がっちゃいますよ。

    私の場合も結構営業マンの見積もりミスありましたが、当初に入っていた物は当初通りの金額でやらせましたよ。

    本人は訂正して済ませようとしていましたが「ダメだよ」って言ったら上司の方が同行されそのままで結構ですと謝罪にいらっしゃいました。

    担当者は自分のミスを自分の中で解決する手段として施主に理不尽なことを言うかもしれません。
    そうすれば会社に自分のマイナスを晒さずに済みますので。でもミスはミス、一度出した見積もりが下がることはあっても上がることはないのが、物売りの常識です。

    上司の方や支店長などを呼んでって一度言った方がいいと思います。
    営業マンは会社とのやり取りを嫌います。理由は面倒だから。

    私の場合、値引き額が会社から承認された後だったらしく、見積もりをお願いしていたオプションを数点やめることにしたらその分の金額は勿論減額されましたが値引き額はそのままでした。「値引きも減らして良いよ」って言ったらもう承認されてるからいいんですよって。

    だから理不尽な10万円は支払うべきではありません。

  14. 15 入居済み住民さん

    契約までに値引きを決めておくのは常識です。契約の後に誰が好き好んで値引きをしてくれるのでしょう?
    但し、気を付けなければならないのは単純に値引き金額やその時の値引率だけを気にしてはいけません。契約時の内容にどこまで施主の希望(基本的なもの、例えば屋根材、外壁、キッチン、サニタリー装備類、主要オプション)を含めた見積もりまでできているかどうかが重要です。結局は最終的に高いものになり、場合によっては住宅メーカー(工務店)の戦術にはまってしまいます。契約前に自分のこだわりを出来る限り盛り込められるかどうかで結果として満足な値引きであったかどうかに繋がると思います。

  15. 16 契約済みさん

    私はどんなにゴネても最後まで「値引きはできません。」といい続けた営業と契約しました。
    注文住宅で値引き幅のある見積を提示する時点で、誠実さにかけると思ったものですから。

  16. 17 購入検討中さん

    確かにそうですね。
    値引くってことは、値切らない人と値切る人に差がでるっとことになりますよね。
    それでもやっぱり値切ってしまいたいですね。
    一生に一回の買い物ですから、納得して購入したいですものね。

  17. 18 契約済みさん

    別のお客さんがその営業マンから値引いてもらった事実を知ったら悲しいんでしょうね

  18. 19 建築中

    私も16さん同様に一切値引きのなかった会社と最終的には契約しました。営業個人というよりは会社の方針でしたけど。おかげでその後の追加や変更も納得できるぐらいリーズナブルですよ。

  19. 20 入居予定さん

    家電や車、あるいは土地のように、すでに出来上がっているもの、存在するものならまだ安心して値引き交渉もできるかもしれませんが、これから建てるものを値引きさせるのは怖い気がします。
    目に見えないところのグレードを下げられたり、手間を省かれたりしても、こちらにはなかなかわからないわけですから。
    値引きに応じる会社に対しても、「どこかで辻褄を合わせるつもりなのではないか」と思ってしまい、どうも不信感が払拭できなかったので、うちも会社の方針として値引きなしのところに頼みました。
    家を建てるのはけっこう長丁場ですから、駆け引きが存在しうると思うだけで疲れますし。
    16さんや19さんと同じです。

  20. 21 契約済みさん

    うちは大手HMと契約して、建築中ですが契約時には、値引はそこそこありましたよ。
    契約後も設備の変更などで色々変更ありましたが、基本的に何も言わなくても値引されてます。
    契約時に、同じ値引率で・・・のような約束もしてませんが、此方から言わなくても値引されてますよ。(ちなみに此方が定価を把握している商品を値引してくれているのでふかしはありません。)
    営業マンの人柄による所が大きいのかもしれませんが・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸