注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスで家を建てられた方ご意見お願いします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスで家を建てられた方ご意見お願いします
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-02 19:23:10

東日本ハウスで建て替えを検討中です。東日本ハウスで建てられた方また、検討中の方のご意見、お願いします。
現在、住友林業と迷っています。

[スレ作成日時]2008-03-06 22:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスで家を建てられた方ご意見お願いします

  1. 2 匿名さん

    東日本ハウスって、どうですか?

  2. 3 現在建築中

    現在東日本ハウスで建設中です。建てる前にe戸建ての評判が悪いので躊躇しましたが、内容は建物自体の評判の悪さではなく、会社の内容や、従業員の評判の悪さがほとんどなので、建物の見学会などに出かけ確認したうえで東日本に決めました。定年後の住まいを現在の住所から車で2時間ほどかかる隣県で建てていますので、たまにしか行けませんが、行くと現場は桧の香りがし、うれしくなります。羽目板も床材も桧材なので、今後も楽しみです。

  3. 4 ご近所さん

    私も住林と悩みましたが、寒いと言うことと、仕上げが大工によって本当にまちまちですので、住林に決定しました。

  4. 5 匿名さん

    住友林業の家は寒いって事ですか?

  5. 6 入居予定さん

    住林と東日本と両方検討しましたが、私が以下感じたことを書きます。
    ①敷地調査報告書、間取りなどの書類、パンフレット等などは、比べると、住林のほうが豪華なので同じ内容でも住林のほうが良く見える。
    ②住林の営業は上から目線で接する感じが強い。東日本のほうがいろいろと相談に乗ってくれる。
    ③無垢の床材は住林のほうがバリエーションがあり、面白い。特に私はオイルチークに惹かれた。東日本は桧の床材が魅力あるが、キャンペーン桧は12センチなので物足りない。
    ④構造見学会は集成材の住林よりも、無垢の4寸桧柱の東日本ほうが断然勝っている。
    ⑤標準仕様のシステムバス、システムキッチンなどは住林のほうが選択肢が多く魅力が多い。
    など両方とも長所、短所ありましたが、結局は東日本に決めました。ブランド力は住林のほうが断然上でしょうが、営業マンと完成見学会を見て、自分が末永く住むために結論をそう出しました。

  6. 7 ご近所さん

    >5
    よく文章読んで
    東日本が寒いから、住林の家にしたの

  7. 8 匿名さん

    お金がある人は、住林でいいじゃないの。
    でも、ムリして住林にして、「えっ、これが住林?」となるぐらいなら、東日本にした方がいいと思う。

  8. 9 匿名さん

    住友林業の方が高いんでしょうか?
    住友林業は安いイメージしかもっていませんでした!

  9. 10 ご近所さん

    >8
    何故に東日本との二社選択なの?
    意味が分かりませんが?
    お金が無いなら無いなりに、過ごしやすい家を建ててくれるところ探しますが駄目なの?
    住み比べされた経験なんだね?

  10. 11 匿名さん

    >10スレ主が住友林業か東日本ハウスで迷っているからでは?

    >8のレスはおかしくないと思いますが・・・

    ここのサイトって住友林業に少しでも否定的な意見があるとそれをおかしいとか何やら擁護する様なレスがすぐ付くんだけど
    何なの???意味が分からないです

  11. 12 ご近所さん

    10です
    >11
    そうか!住林と東日本で建てるならどっち?
    って事だった。
    ごめんね!
    でも、そこまで嫌味言われたくないね。
    私にだってそれなりの理由があって思うことがあるので。

    スレ主さん
    住林と東日本では設計にセンスの差を感じました。
    とにかく、東日本は不便な間取りが多いように感じました。
    友人宅にも東日本で建てた者がおりますが、間取りは「う~ん」と唸ってしまうほど残念でした。
    うちも、東日本で図面作成してもらいましたが、設計の意見が大半でこちらの要望はことごとく却下でした。
    檜の無垢材は魅力でしたが、築8年のモデルルーム(生活なし)で、3年前に床材を全部張り替えたようです。
    理由は、床板が反ってしまったからだといいます。
    まだ張り替えた床も大丈夫か分からないといっていましたので、心配でやめました。
    住林は、高額でしたが希望の間取りの実現が出来ました。
    雪の降った中両方のモデルルームに行きましたところ、東日本は隙間風があるのか本当に寒く感じました。
    省エネで過ごしたいこともあったので住林で決定しました。
    金額的には、東日本は魅力的でしたよ。
    あと、東日本は部材など好きなものを持ち込んで取り付けをお願いすることが出来ます。融通は利きやすいので、キッチンや洗面台トイレ...色々と好みのものがあるなら東日本が良いでしょうね。
    住林は持ち込むと保障の部分で難しいことを言います。
    よく確認して決めると良いでしょうね。

  12. 13 匿名

    ↑その友人がそんな間取りで決定したのが悪い。
    でも友人的にはその間取りが気に入ってるかもね。

    間取りなんて施主次第、出来ないことは仕方ないので自分の希望がそのHMで出来るか出来ないか?を契約前にしっかり聞くことだよ。

  13. 14 ご近所さん

    そうでしょうね~
    とにかく素敵なお宅が出来ることをお祈りしますよ!

  14. 15 匿名

    自分の要望の通りって間取りが使いやすいとは限らない・・・

  15. 16 ご近所さん

    いいんじゃない?
    だって、結局は自己満足だもん。
    家族の生活を良く考えての設計になってるのでは?
    みんな、「良かったね」「これは失敗だね」って住んでみないと言えない事もあるだろうから。
    欠点があったときにリフォームでカバーできる余裕があれば最高ね!

  16. 17 匿名さん

    メーカーの設計担当には専門家としてのアドバイスが欲しい所でしょうね

    ↑その様な失敗をしない為の設計担当なのだと思います。一生にそう何度と無い家造りなので後で後悔しない様にしたい所ですね。

    東日本か住友林業って言うより、その担当の力量の差だと思います

  17. 18 東日本入居1年目

    こんにちは 東日本入居1年目...............
    住友さんおすすめというかどちらかであればのお話ですが。

    私が住んでるのは札幌です。
    一年経たずに隙間風......営業マン「引き違いの窓だから仕方ないですよ」
    そんな言い方あるかい!!いつの時代の引き違い窓だよ!!断熱ガラスは何のためだと突っ込みたくなる
    それもサッシからではなくサッシ枠からだ........施工が悪いのでは?

    どこを歩いても床がなる......「家が乾燥してますね~だからですよ」
    乾燥ね~ もう電話で話しするのも疲れた.......

    担当の営業さんは多分私達家族の事クレーマーだと思ったのか連絡も取れにくくなってきました。

    一個人の意見なので参考までにしてください。

    担当や大工さんの当たり、ハズレはあると思いますので 私達はハズレのハズレ大ハズレだっただけだと思いますので..........

  18. 19 匿名珍宝

    >>18
    残念ながら東日本ハウスに関しては担当、大工のあたりはずれはありません。
    体育会系というか軍隊並みの統制で営業を教育し、大工、協力会社、それこそ建材、木材などの会社も含めて
    「東友会」という組織に加盟しています。そこで一定水準のレベルを維持させるようにしていますので
    もし「ハズレ」と感じるようですとその地域全部がそのレベルということです。
    逆に言えば「担当がよかった」とか「腕の良い大工に当った」というのもそう感じるだけで同じ地区なら
    そんなに差がないはずです。ただ担当は人間的に合う合わないはあるでしょうが。

  19. 20 匿名さん

    >>18
    札幌なのに、今時、新築で引き違い窓って、あるんだ~
    びっくり。

  20. 21 東日本入居1年目

    >>19.20

    私の意見に反応してくれてありがとうございました。
    家を建てるってホント難しいですね、勉強になったと思って子供が家を建てるときに建替えるよう
    このまま我慢して20数年住もうとおもいます。

  21. 22 サラリーマンさん

    モデルハウスでの感想でしか有りませんが
    木で木を基調として建てるならとてもよさげな印象を受けました
    在来でありながら合板を貼り付けたり、梁の太さを変えないといけないようなところしか集成材を使わない所が良かったです

    モデルハウスに入った途端に木の香りがしたのは印象深かったです

  22. 23 足長坊主

    どこがええんじゃ、ここ

    こだわりがあるなら聞かせてもらいたいものじゃのぉ

  23. 24 匿名さん

    木造軸組で、大手HMで、住林に手が出ない人が選ぶんでないの。

  24. 25 匿名さん

    俺も思った。
    どういう基準でこの2社での比較に至ったのか不思議。

  25. 26 匿名さん

    >2
    "内容は建物自体の評判の悪さではなく、会社の内容や、従業員の評判の悪さがほとんどなので"

    これってすごく重要なポイントではないですか?
    大手HMを選択するポイントの一つとして、明確な保証のガイドラインと長期的なスタンスでのアフターケアがあると思います。
    どんなに立派な家を作っても、人がその中で生活していく過程で必ずメンテナンスは必要になってくると思う。
    長期的に良好なお付き合いを続けられるかどうかというのは重要でしょう。

    家だけ建てて貰ってアフターは地元の各業者へお願いするんだったら、最初から地元の工務店へお願いした方が良い気がしますね。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    正論。実際ここじゃないとダメなんて理由ないね。
    地元の工務店のほうが安くて大体良質。クチコミだけでやってける工務店はそれだけいい仕事してるんだよね。




  27. 28 匿名

    >>26
    そんな簡単で簡潔な結論に
    たどり着くまでに、皆さん信じられないくらい大回りをしている。

  28. 29 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9587/

    ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
    新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  29. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸