住宅設備・建材・工法掲示板「外壁にはタイルが一番ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁にはタイルが一番ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-12 17:34:54
【一般スレ】一戸建ての外壁の種類| 全画像 関連スレ RSS

あるメーカーに聞きましたところ、外壁にはタイルがいいといわれました。後々、メンテの必要がほぼ無い点、火災に強い点、見かけが良い等挙げられましたが、費用がかかるとのこと。一体坪単価にしたらいくら位アップするんですか?また、普通の外壁は10年位でメンテが必要らしいのですが、こちらの費用も教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-01-26 18:23:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁にはタイルが一番ですか?

  1. 2 ぐみ

    私の今後のメンテナンス費用を考えて、タイル外壁での見積もりを
    だしてもらいました。
    アイジー工業の本セラで36坪の場合 260万位です。
    INAXでもセラミックのタイル商品を出していますが、
    もう少し高くなるそうです。
    私は北海道に住んでいます。
    普通のサイディングの場合 基本は7〜10年でメンテナンスです。
    ガルバニウムの場合 基本10〜12年と説明されました。
    周りの人に メンテ費用(屋根+外壁)を聞くと30〜70万と かなり開きがありました。

    私たちは タイルをやめようと考え始めてます。
    理由  1・価格が高すぎる
    2・メンテなしという保証は無い(10年保証は付くが、本当に何も無いとはいえないし・・・)

    3・屋根のメンテ無しのものにしないと意味が無いのでは?
    ガルバニウムの屋根だと10年に1度足場を組んでメンテすることになる。結局 出費が発生。

    ローン+メンテ費用と考えると 不安がありますよね〜
    参考になればうれしいです。

  2. 3 匿名はん

    最近の住宅はサイディングにしろモルタルにしろ、厚くなる傾向があり、このこと自体は良いことなのですが、その分重くなっています。タイルばりの場合は、タイルそのものの剥離のリスクと外壁をさらに重くし、地震等の有事のときに負担になる、という欠点があります。

  3. 4 ご近所さん

    有名なタイルメーカーと言えば、INAX、TOTOですが、共にタイルベースを使用し、タイルを引っ掛けるタイプです。地震で揺られても落ちる可能性は少ないですね。但し、施工単価が通常の外壁の2倍強するので、タイル張りの家が少ないのです。メーカー保証は10年ですが、現実は30年は持ちますよ。タイルベースが朽ちるまでの目安ですが。高級感があり綺麗ですよ。

  4. 5 匿名さん

    そうですね。

  5. 6 購入検討中さん

    某ハウスメーカーで総タイル張りの家を検討しています。
    タイルはボーダータイプのINAXのセラヴィオか三丁掛けTOTO壁自慢「やまのて」が選択できるようです。
    セラヴィオはいろいろなハウスメーカーでオプションで選択でき最近の流行みたいです。
    自分はいかにもタイルといった三丁掛けの「やまのて」が好みですが、三丁掛けタイルの色で迷ってます。
    TOTOのショールームの営業に訊くと流行は明るい色(遠目に白っぽくみえる)らしいのですが、
    自分の好みはいかにもタイルといったレンガ色調のタイルです。
    今時レンガ色調の総タイル外壁はおかしいでしょうか?
    それとも重厚感を好む施主にはふさわしいものでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    大きめの建物なら、濃いめのタイルは似合うと思う。
    建物が小さいなら、薄い色のタイルが無難。

  7. 8 6

    延床60坪強(1階約36坪、2階約24坪)の和風モダン?の家です。
    濃いめの色希望ですが、見本と実物だと結構違いそうですよね。
    太陽光線の当たり具合でも見た目が違いそう。

  8. 9 匿名さん

    60坪あれば、十分カッコいいんじゃないかな。

    30~40坪位で濃い色だと、タイルらしい高級な質感が出づらい。

  9. 10 匿名さん

    タイル、いいじゃないですか。
    レンガ、石張り、塗り壁、本物の素材はいいですね。
    タイル風、レンガ風、石張り風、塗り壁風のパチモンのサイディングは
    ちょっと恥ずかしいです。

  10. 11 住まいに詳しい人 [男性 50代]

     コスト面抜きで考えるなら、もちろんタイル張りが№1です。

  11. 12 匿名さん

    タイルはとにかくきれいです。
    メンテ費用が安く上がるということもありますが、やはり美しさがすばらしいです。
    一度タイル貼りを見てしまうと、それ以外の外壁が色あせて見えてしまうほどいいです。

    ただし、値段はやっぱりお高いです。
    また、あまり言われないことですが、固定資産税は少し上がります。
    それを含めても、やっぱりタイルは良いですよ。

  12. 13 申込予定さん [男性]

    しかし、昔の家は数百年持つのになぜ現代の家は30年持たないのでしょうか?
    手抜きですか?

  13. 14 匿名さん

    一条は坪数×数千円でタイル張りですよね?
    同じタイルでも質が大きく違うとかあるんでしょうか?

  14. 15 匿名さん

    一条やハイムの家を見てもタイルがきれいで美しいとは思えない。

  15. 16 入居住み

    どんなに良いタイルを貼ってもコーキング材がもたない

  16. 17

    >>16にもあるように、乾式タイル下地材のサイディングがコーキングのためどっちにしろ打ち替えの必要あり
    ・30年以上経過すると2次防水の透湿防水シートが劣化してくるので張り替えたほうが無難
    ・万一雨漏りした際も、インスペクターさん曰く雨漏りを発見しづらいとのこと。

    ニチハのFugeあたりにして30~40年で張り替えたほうが一番無難かと。
    ただドイツ製のソリテックス防水シートのように60年以上を想定しているシートを使って、60年以上使うというのも自己責任でやるならば手かと。ちなみにソリテックスでも防水保証は25年までです。

  17. 18 購入検討中さん [男性 30代]

    下地にコーキングがあるのを最近初めて知ったですが、タイル全部剥がしてやり直すってここですか?
    メンテナンス費用の面でサイディングよりメリットになるのはどんな内容なんでしょうか。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    >>下地にコーキングがあるのを最近初めて知ったですが、タイル全部剥がしてやり直すってここですか?
    そうするしかないでしょうね。ただ下地のサイディング自体も40年以上経つと反り返ってくるので60年は持たないでしょうね。メーカーに確認したので間違いないかと。
    >>メンテナンス費用の面でサイディングよりメリットになるのはどんな内容なんでしょうか。
    コーキングレスのサイディングよりコストパフォーマンスがいいものは聞いたことがないのでなんとも。

  19. 20 匿名さん

    某大手ハウスメーカーで話を聞いたときに、営業マンは値段も高額になるし、あまり言わないことだけど実は全部剥がしてやり直しになるからタイルはお勧めしないと言われました。見た目は高級感があって良いですから、納得した上で採用するなら良いのでは。担当者にきちんと聞いた方が良いかもです。

  20. 21 匿名さん

    タイル外壁はRCパネルとの一体成形なら概ねメンテフリーですが、下地が必要な木造では実際の耐久性はサイディングよりマシな程度では。近隣のサイディングは2回塗り直しとコーキングで3回目は張替えがチラホラ、30~40年位。タイルならもう一回で40~50年で張替えではないかな。でも80年代までの多くの木造住宅は、諸事情によりサイディングを張替える前に建替になってるのが現実ですので、高額な費用をかけて新築しても2050年頃には、多くが建替になるのではと想像してしまいます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸