- 掲示板
主に飯田系のパワービルダー一建設、東栄住宅、飯田産業、タクトホーム、タクト建設、
アーネストワンは大量に低価格の一戸建て供給しています。
「安かろう悪かろう」なのかユニクロみたいに「安くて良い物なのか」
みなさんの意見を書き込みお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-12 00:23:00
主に飯田系のパワービルダー一建設、東栄住宅、飯田産業、タクトホーム、タクト建設、
アーネストワンは大量に低価格の一戸建て供給しています。
「安かろう悪かろう」なのかユニクロみたいに「安くて良い物なのか」
みなさんの意見を書き込みお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-12 00:23:00
夢のマイホームと言うか、今は胸の中後悔しかないです、全然マイホーム買った喜びが無くて、名古屋の飯田産業の支店前で旗を掲げて抗議したい、どうして人より高い値段で売ってくる、私は外国人だから、こんな冷たい会社初めて、暖かさちっともないです。
106さん、よく分かりませんが、中国の方ということで値段を吊り上げたとかがあったのですか?
例えば、上の三軒は広告で値段が出ていたと思いますが、通常であれば3号棟が一番高額なのが普通です。1と2号棟はそれよりも安いでしょうけれど、その周囲の状況などで1と2でも少し差があるかもしれません。日本人でないから差別する、とは考えにくいですが。何か差別と感じたことがあったのですか?
最初は三号が欲しいですが、一足遅れ他人に契約した。仕方ないから二号選んだ。しかし二号契約して、前金の100万円払って、その後もう一回家を確認する時に三号の契約した人は銀行のロンーは降りず、買えないみたい。それを知ってた時点で、自分は絶対できれば三号とチェンジしたいです。でも何が一回契約したので、二号の払った前金は絶対戻って来られないって言われて。まあ仕方ない。タイミング悪いから、100万円は捨ててもいいけど、三号とチェンジしたいです。でも二号買う時に三号の契約値段は知ってたので、何が今私達チェンジしたい場合は原価で買いなさいって言って、本当に納得出来ないです。タイミング悪いで、100万円損してたのに、まだ九十万円多い目に払わないといけない。前の人の契約値段は私達にバレた以上で、本当に飯田産業の対応凄く悪いと思いました。前の人と同じ契約値段で契約したら私も何も文句言わないです。だから差別みたい感じでした。
その程度の話なら日本人でもありますね。
契約してたら相手が強いです。
登記されてるなら変更にもお金かかりますので。
そもそも相手は飯田です。何でもありの連中です。
確かに中国人はお金持ってるからぼったくると言う話は不動産業界の話として(飯田に限らず)以前聞いた事があります。100万とかそんな小さな額ではありませんが。
不動産にはもちろんまともな人もいますが、
悪いやつも多いので注意してください。
108さん、
100万円払って2号棟を購入する《契約した》訳ですね。それから、3号棟がキャンセルになったから変えたいと思った。だけど飯田は2号棟の契約金は返さないと言った。更に、3号等の方が90万円高額だからそれも払わなくてはいけない。だから190万円余分にかかることになってしまう。
よく分かりませんが、一度契約してそれをキャンセルすると違約金がかかるのは普通だと思いますよ。また、2号棟と3号棟の差額は90万円だったのか良く分かりませんが、欲しい相手の足元を見るのは中国の方だからではないと思います。109さんが仰るように、不動産屋さんは百戦錬磨ですから普通の素人の方は太刀打ち出来ないでしょうね。
ただ、3号棟が一番高額でも一番住みやすく価値があり、将来売買するにしても、ずっと住んで建て直すにしても、土地の価値も家もこの中では一番高額なのは間違いないです。どのような場所(都府県名)か分かりませんが、個人的な感想を言えば、190万円の差額であれば絶対に即3号棟を買うべきだと思いますよ。南道路ですので、まずは日当たりが全然違います。また、1号棟や2号棟の方は車を駐車していれば荷物などを持って雨の日は歩くのも大変だと思います。
都市部ですと2号棟と3号棟の差額は500万円以上はあります。今後気持ち良く住むためには更に190万円払っても3号棟にするべきと思います。
よく分かりませんが、飯田は契約金を2重に取ろうとしているのでしょうか?2号棟のキャンセル代金100万円、3号棟の契約金100万円と二重に払うように言われたのでしょうか?もしそうであれば、交渉次第で何とかなるのではと思いますが、飯田では無理かもしれないですね。
でも、もし3号棟の差額を払うように言っているだけと考えれば、そう悪くない話ではないかと思いますが。190万円は大きいですがタイミングが悪くて申し込みが遅かったのですから仕方がないですし、でも、それで3号棟が買えればむしろ良かったと思えるのではないでしょうか?
2号棟と3号棟はいわゆる旗竿ちですから安くて当然です。毎日の生活を考えれば、おのずと答えは出ると思いますが、190万円が妥当かどうかは、その土地の地価も分からないのでなんとも言えないです。
2号棟で納得されるか、全ては110さんの考え方次第ですね。ただ、中国の方だからとかは一切ないと思います。後悔しないように、慎重によくご検討された方が良いと思います。
110さん、2号棟から3号棟に変更する場合、契約金の二重払いが妥当かどうか、一度法律相談をされてみては如何でしょうか?
住まいるダイヤル https://www.chord.or.jp/
>消費者契約法9条は、消費者契約において契約解除に伴う損害賠償額や違約金を定めた場合であっても、平均的損害を超える部分を無効とすると定めています。平均的損害がいくらになるかは解除の時期等によって異なりますが、手付金を全額放棄しなくても良い可能性がありますので、弁護士に相談することをおすすめします。なお、手付金の方が平均的損害額より低くても、手付けを放棄して解除できる場合、手付金を超える額の賠償金を支払う必要はありません。
※1:最判昭和40年11月24日判時428号23頁
※2:最判平成5年3月16日民集47巻4号3005頁
http://www.chord.or.jp/case/6774.html
同じ飯田産業の物件でも手付金はパアになるって言われて、さらに三号の値段は原価でしかダメ、三号の値段はバレた以上で本当にありえないと思いました。100万円まで損するのは心の中には受け入れたけど、まだプラス九十万円本当に無理です。だから何で私達買う場合人より九十万円高い買わなきゃダメなの?
ですから、南道路の整形地と旗竿地の資産価値と日々の陽当たり風通し等を考慮して、その差額が高いかどうかですよ。タイミングで遅れてしまったのがそもそもの始まりですよね。すんなりと最初から3号棟で契約していれば良かっただけですよね。
90万円が精神的に無理で、でも懐具合では大丈夫であれば、納得いかないけど3号棟を買った方が将来的にも良いですよね。だったら、もう交渉するしかないです。駄目元でも言ってみるしかないと思いますけど。
法律的に二重払いだから、値段が納得できない、契約金が他の人と違うなど、何かひっかかるものがあるのならとりあえず無料法律相談で相談してみるのも手ではないでしょうか。専門家の方に説明されれば納得できると思いますし、少しは気が収まるかもしれません。
欲しい人には吹っかけてでも売る、足元を見られているのだと想像しています。中国の方だからとは思いたくないですが、例えば日本の法律や商習慣に弱そうとか、何か法外なことをしても通報されないとか思えば、それは分かりませんよね。
ですから、上に書いた 住まいるダイヤル や 法テラス、お住いの市民相談室、県庁開催の相談などに出かけて行って知識武装した上で勝ち目が少しでもあるのなら、交渉した方が良いかもしれません。
114さん、総額いくらの物件か分かりませんが、90万円高いだけだったら、長い目で見て陽当たりの良い土地を買った方が良いのは当たり前だと思いますよ。毎日のことです、たとえ90万円払っても結局は良かったと思うのではないかと想像します。本当に、今が114さんにとって大切な時です。後悔しないように、慎重に検討してみてください。
一回飯田産業の東京の方に電話したですが、名古屋の責任者電話返信が来て、チェンジしたいなら三号は原価で買うと手付金はパアになる。もし二号も買わないのなら100万円の手付金と違約金払う。
190万円は損になるです、もし190万円損したい場合、私は多分飯田産業の物件やめる。手付金100万円と違約金100万円払って、他の所にしたいです。中国人と言って金持ちの家じゃないだから、ただ同じ飯田産業の物件でチェンジしたいだけで、本当にがっかりです。あとは三号の値段は仲介の不動産屋の人の口から教えたです。もし前キャンセル人の契約値段知らないなら、私は100万円損して原価で買うかもです。今は値段知ってた以上で本当に無理です。買ったら自分はバカみたいです。
117さん、法律相談はもう遅いでしょうか?
とりあえず契約金と違約金、どちらかだけでも返金或いは減額にならないか相談してみたほうが良くないですか?上でご紹介した2つのサイトは無料だと思います。最終的に118さんが諦めてしまえば向こうの思う壺です。それでは余りにも酷い話ではないですか!もっと、なんとしても、何とか返してもらうように頑張ったほうが良いです。
不動産屋さんによって、同じ一つの物件でも値段は変わりますよ。仲介手数料がなしの自社物件もありますし、それ以外でも数百万円違う場合もあります。ネットで色々な業者さんのサイトを見ると、値段が違って掲載されている物件も多いです。要するに仲介手数料も不動産価格もあってないようなもの。人により、交渉により値引きも期待できるのです。
飯田は大きな会社かもしれないですが、契約金や違約金の返金については交渉次第かもしれません。117さんが個人で交渉するよりも、間に第三者の機関なり専門家を入れて申し入れたほうが効果が期待できるかもしれません。ともかく、今はもうお疲れだと思いますし、精神的にも大変だと思います。放棄して逃げ出した方がどんなに楽かと思います。
でも、誰にとっても例え数万円でも大切なお金であることには変わりないのです。今、納得できない気持ちが少しでもあるのなら、簡単に諦めないでもう少し頑張ってみては如何でしょうか。
やれることは全部やって、それでも全くダメかもしれない。でも、そのときに初めて諦めがつくと思います。残酷なことを言っているかもしれないですが、少しでもおかしい、納得できない、と思う気持ちが少しでもあるのなら、今、もう少し頑張ってみるべきと思います。
私なら、徹底的にゴネます。例え1万円でも、泣き落としてでも返金してもらいます。私も素人で何のお役にも立てなくて申し訳ないですが、仰るように同じ会社で欲しい物件が出たのなら変えるだけで違約金と手付金の二重払いなんて許せないです。だから、もっと頑張って主張するべきと思います。でも素人が一人で頑張っても相手にしてもらえないと思いますから、専門家のプロにお知恵を頂いて、プロから交渉してもらった方が良いと思うのです。
120さん、そうですか、やはりお疲れになってしまったのですね。
120さんのお役に立ちたいと、今の晴れないお気持ちに少しでも区切りをつけるきっかけになればと、無料相談のサイトをご紹介したのですが、お力になれず残念です。
お体を大切に、お元気でご活躍ください。