注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業さんの評判はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業さんの評判はどうですか??
ぴーこ [更新日時] 2009-10-09 10:35:23

再来年には新築の家に住む予定で頑張って展示場に通って情報を集めているのですが、
そこで住友林業さんの家がとっても気に入りました。しかし、家は大きな買い物ですから
すぐには即決とはいきません。どなたか住友さんの評判や建てた後のことなどどんな小さなことでも
かまいませんから住友林業さんの情報をください。お願いいたします。あと木造建築でよいハウスメーカ
、工務店などありましたら、教えてもらえませんか。ちなみにわたくしは愛知県在住で愛知に新築を考えております。

[スレ作成日時]2004-04-26 17:21:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業さんの評判はどうですか??

  1. 281 匿名さん

    で、何何?
    五万円払って何もしてもらわなかった人がいるのか?
    うちは五万払って敷地調査・地盤調査・間取りプランニングしてもらった。
    例によって契約しない場合は返金する約束とキャンペーンの宿泊券三万円分いただきました。
    結局、住林は断ったんですけどすんなり五万円返金は無いだろうなという予感してましたから
    面倒なんで返金要求しませんでした。

    住林板で度々この話題が蒸し返して出てくるのは何か何所かに問題アリなのかな。
    木下工務店のように最初に五万円戴くと展示場に明文化していないからかな。
    273の推測するように返金は営業の自腹なのかな。
    まぁ、他人の会社のことだし今となってはどうでもよいことなのだが
    これから住林の門を叩く人は「まず最初に五万円かかる」と思っておくことが肝要ですね。

  2. 282 匿名さん

    >>281
    住林は客の5万円の払い方見て、「この人は買う気があるか、冷やかしか?」
    の判断材料にしているらしい。
    何の抵抗も無く払うことを了承する人は、最初から住林の家を建てたくて
    展示場を訪ずれたことがすぐバレる。

  3. 283 匿名さん

    まんまとだまされた!

    例えて言うなら、主婦の在宅ワークの資格取得のため、
    機械を買って教材を買って申込金を払ったら、全然仕事がこなかった!
    そんな感じ。

    いい事ばかり言って
    確かに申し込みした時点では、住林は有力候補でした。
    ローンもことも有利だし、見積りが予算内の収まれば、
    よほど間取りが気にいらない限り
    契約するかもね・・
    と思っていました。

    でも、こちらが言った予算を大幅に上回る見積り金額!
    イケル!と言ったじゃないか?
    話が違うぞ!!

    今月の契約なら、金額面は頑張ります!
    って言うけど・・。
    ちょっとちょっと!!
    何百万もふっかけられてるって事?
    ふざけんな!

  4. 284 匿名さん

    大手メーカーで、あっさり契約すれば
    値引きの分は、そのまま損!ってことでしょ。
    値引きしてもらった〜!!
    って喜んでいても、ホントはもっと値切れたんじゃないの?

    ホントは一体いくらの家なんですか?

  5. 285 匿名さん

    大手はブランド、イメージを売りにしてるところあるからな。

    それがいくらかわからない。

    住林で建てた!だから、いい家。高級な家。
    って言うイメージを売りたいらしい。

    実際どうですか?

    そんなにミエ張りたいのかな?

    もしかしたら私も大手メーカーで建てられる〜!!
    って、言う夢を持たされたってことでしょうかね?

    なら、この営業さん、意外と上手いのかもしれませんね。
    なんてセリフだったか知りませんが

  6. 286 匿名さん

    オッサン好みのブランドって気するのは自分だけ?

  7. 287 匿名さん

    失礼。

    中年好みのブランドって気がするのは自分だけ?

  8. 288 匿名さん

    住友林業株式会社(社長:矢野龍 本社:東京都千代田区丸の内1丁目8番1号)は、
    平成17年10月21日より、“木を極め、暮らしを極める”をコンセプトとした商品
    「MyForest(マイフォレスト)」を発売いたします。
    今秋、住友林業は住宅事業30周年を迎えます。木造住宅事業で培ってきた技術力、
    住友林業の総合力を集大成した商品であり、地球環境との共生を目指す新しい
    「住友林業の家」です。

    < 商品の概要 >

    (1) 商品名 : MyForest(マイフォレスト)
    (2) 発売日 : 平成17年10月21日
    (3) 販売エリア : 全国(沖縄をのぞく)
    (4) 価格 : 推奨オーク無垢仕様
      3.3平方メートルあたり51万円台より(税込み)
      推奨チーク無垢仕様(メイプル・バンブーも同様)
      3.3平方メートルあたり53万円台より(税込み) 
    (5)構造 : マルチバランス構法
    (6)販売目標 : 初年度10,000棟

  9. 289 匿名さん

    家買う年代って言うのは、普通中年だろ・・・

  10. 290 匿名さん

    でも確かに30代夫婦には三井ホームの企画モノが人気だったり、
    住林は40〜50代以上というイメージありますよね。値段との
    関係もあるのでしょうが、住林のイメージはわりと年配好みの
    落ち着いた感じ。

  11. 291 匿名さん

    住友林業
    在来工法の木軸組み+圧縮集成木材+独自耐力壁+剛床で、鉄骨系住宅に劣らない
    耐久性を備えているとのこと。
    木ずれパネルという格子型のバネルを外壁下地に使い、筋交いが不要な位の壁耐力を
    備えているそうだ。自由設計が中心で色々なデザインや間取りに対応できるコンサル
    ティングが売りだが、建物に高級感は感じない割りにお値段は高め。
    外装はモルタルおよびタイル貼りが中心。
    アフターサービスの満足度調査でも常に上位にいる会社で、設備や材料もさることなが
    らサービス品質(人件費)に力と金を注いでいる会社

  12. 292 匿名さん

    11/5(土)・6(日)の大阪ドーム「住まい博」は是非行ってみたいです!
    住林で建てる人もそうでない人もひやかしに行ってみよう!
    木と触れ合いながら遊べるキッズパークや託児室もあるらしい…無料だし家族でGO!
    詳しくは電話で…TEL-0120-27-4912 招待状が要るらしい…
    そのあと電話や家に押しかけてこられても知りませんが…まっ、一日遊んで勉強できると思えばそれくらい?

  13. 293 匿名さん
  14. 294 匿名さん

    >293
    ペッタンコさんのどこが失敗作なの?失礼だよね。

  15. 295 匿名さん

    >294
    失礼もへったくりもなか。
    HP作ってネットで公開したら
    どこで何言われてるか知れたもんでね。
    それを承知でHP公開してなかったら**やろ。

  16. 296 匿名さん

    >>294
    でも基礎の作りおかしくないか?
    べた基礎って立ち上がり部分最初にコンクリ流したっけ?
    俺の家はべた部分流してその後立ち上がり部分流したが・・・

  17. 297 匿名さん

    >296
    あれはベタ基礎ではないですね。
    防湿コンクリート打ちといって、床下の湿気やシロアリ対策のひとつです。
    構造的な郷土はないですが、耐久性を高めるために打つやり方ですね。

  18. 298 匿名さん

    >297訂正
    ×構造的な郷土
    ○構造的な強度

  19. 299 匿名さん

    >293
    >朝早くから,シロアリから防ぐ薬をまいていました。
    >体に良くないので,2〜3日は近寄らない方がいいそうです。作業員の人は大丈夫なんでしょうか?

    …2〜3日過ぎたら体に影響ないのかなぁ…一生住むんだよね…

    >アンカーボルト入れ忘れの後の修正の件ですが,コンクリートに穴を開けて,
    >そこに接着剤みたいな物を入れ,アンカーボルトを打ち込むと固まるようにしたそうです。

    …気づいたからいいのかなぁ…アンカーボルト入れ忘れって…そんなのあり?!

  20. 300 匿名さん

    ペッタンコさんの心中お察しします

    ちょっと価格は高くても住友林業に任せれば安心できると思って
    住林と契約したわけですよね。
    地元のの工務店やローコストHMでは、手抜きや欠陥のリスクが
    あると思って住友林業に決めたわけですよね。

    そうですよね、住友林業だったら型枠もしっかり固定してアンカー
    ボルトが曲がってたり、品質の良いコンクリ使うんで基礎にクラックが出
    たりする心配ないですからね。
    大船にのった気持ちで任せられますよね。

    現場をたまにしか見に行かなくても、監督に全て任せておけば節目節目
    でちゃんと立会い検査をやってくれるわけだし、業者も厳しく指導して
    くらるわけだし・・・・

    なんたって「住友林業の家」ですからね。

    心からペッタンコさんのご心中をお察しします。

  21. 301 匿名さん


    アンカーボルト入れ忘れって、だれも確認とか検査しないわけか?
    監督は何やってたんだ?

  22. 302 匿名さん


    下請けが「はずれ」だと そんなものです。
    (アンカーなど氷山の一角だよ! 住林に限らず・・)

  23. 303 匿名さん

    11/5(土)・6(日)の大阪ドーム「住まい博」、DMではがきが着たので申し込んだのに
    また同じ申し込むDMが来た。多分招待状を送るはずだったと思うが、
    各人がキッチリ仕事する風土がないからアンカーボルト忘れたりするのかも…
    もうちょっとしっかりして欲しいなぁ…

  24. 304 匿名さん

    いろいろな展示場で記名されたからじゃないですか

  25. 305 匿名さん
  26. 306 匿名さん

    やっぱり三井ホームの家の方が見た感じ凄いんだけど、住友林業より
    当然高いんだろ?
    だれか相見積り取った奴いる?

  27. 307 匿名さん

    住林に払った5万円帰ってこないの?
    地盤調査どころか、払った後営業さんには一度しか会っていませんが?

  28. 308 匿名さん

    >>307
    契約すればその5万円は契約額の一部として差し引かれます。
    がんばって契約してください

  29. 309 匿名さん

    >>307
    しかも5万円支払うと契約する気があるか無いかの判断材料にされて攻勢かけられます。
    もう少し待ってみてください。

  30. 310 匿名さん

    ペッタンコさんの壁は、マルチバランス壁パネルと言って本州の方では
    木ズレパネルに当たる物です。
    強度もさることながら密封性を高めるために、積雪地域ではあの形になる
    らしいです。
    決して手抜きではありません。

  31. 311 特命

    >306
    金額はほとんど同じだったが、プラン力、デザイン力は三井ホームが数段上だったな。
    でも住林は営業の方が若いけど、すごく熱心でがんばってくれた。

  32. 312 307

    お金はもう払ったんです、でも家を建てるのを止めようと思っている
    でお金は返ってくるのか心配になってきたんです。担当者から連絡もこないし・・

  33. 313 一条毒社員

    通し柱を使わないメーカーというのはご存知だろうか。マルチバランス工法とか
    言うらしいが地震の時の2Fの揺れはもう、振り子のようになるかと・・・。

    >>307
    私は一条の社員ですが、私の経験則を・・・

    住友林業社・・・、すごいですよ。
    ウチと住林で引き合いにかけられたことがありました。
    施主の方は先に住林に見積依頼をかけたらしいのですが、しばらく放置され、
    『もう諦められたか』とウチとだけお話をされるように決められたそうです。
    その後、話が煮詰まっていって見積もりの依頼をされ、見積を出し、契約を頂きました。
    放置されてから一ヶ月後「いかがですか?」と住林から施主様宅に電話があり、『契約した』旨
    伝えると、その晩(9時…)に飛んできて
    >「一条さんと同じ図面・同じ仕様で一条さんの見積より100万引きます。
    >  さらに一条さんとの契約金をウチが負担しのでウチと契約してください」
    ・・・と。『もう決めたから来ないで』と言うとまた翌日、
    >「支店長を連れてきました。その決済で本日決めていただければ昨日の金額からさらに500万引きます。」
    ・・・って。施主の方も断り文句が見つからなかったらしく、『免震があるから一条にしました』と嘘をついたら
    >「免震は一条さんだけじゃありません。そこにご関心がおありでしたらそれもサービスします。」
    ・・・と。さすがに施主様ブチ切れですよ。お宅の金額設定はどうなってるんだ・昨日契約してたらそれだけ
    損をしていたのか、と。
    大げさではないホントの話。そんなわけでお勧めは
    >>住林で建てるなら一条の見積を持って「一条さんに決めました」と言うと500万円の値引きはカタイ・・・。
    もっといいアテ馬がいたら教えてあげてくださいね。
    ここからは関係ありませんが三井さんとヘーベルさん・積水さん(セキスイ×)になら負けても仕方がないと思う毒社員の主観です。
    一条の商品が最高だとは思いませんが、他メーカーで一条の仕様を全て網羅しようとすると
    結構に金額はかかりますね。一条にできないものを作るなら一条以外がお勧めですし(吹き抜け大空間とか)、
    あまりにも一条とネタ的にかぶるのであれば一条にした方が安くつくケースが多いですよ。

  34. 314 匿名さん

    一条さんいいですよね。木造軸組みでいうと競合となるらしいです。
    住み心地をを選べば一条さん、外観やブランドに重点をおけば住林さんでしょうか。
    基礎についてはまだよく知りません。

  35. 315 匿名さん

    一条のちょっと古臭い作りは嫌いだ。
    和風の家が好きな人はいいかと思うが・・・

    >>313
    そんな話を一条と契約した客が、一条営業マンに話すわけ無いと思うが

  36. 316 匿名さん

    「住まい博」、行って来ました!
    ドームいっぱいに住宅に関する様々な設備や、
    住林さんの実際の家(躯体)や会社の歴史や、施主の体験談や、実際に家作りを体験してみるコーナーなど
    昼をはさんんで一日居ましたが、半分も廻れませんでした。

    本当は営業さんと廻るのでしょうが、あまり相手にしてもらえないようで、自分で見たのですが、

    躯体の金具のことで質問した方が、たまたま現場監督の方で名刺には一級建築士とありました。
    営業の方とお話しすることはあっても、現場監督さんとお話することはなかったのでとても勉強になりました。

    陸屋根より庇のある屋根の方がいいですよね?と聞くと同意して頂いたので、
    他に家作りで重要なところはどこかと訪ねると、屋根と外壁だとおっしゃて、案内して下さいました。
    屋根材は瓦がメンテナンスや性能の面からもいいということでした。
    外壁については呆れるほど沢山あってよく判りませんでしたが、費用が許せばメンテのいらない
    タイルにしたいですね。

    その他監督さんは一軒の家が建つのに何回現場に足を運ぶのかと尋ねると、10回だそうです。
    また一軒の家が建つまでに25の業者が関わるのだそうです。
    やはり監督さんは大変ですね… また後ほど続きの感想を書き込みたいと思います。

  37. 317 匿名さん

    社員教育はあまり徹底していないように思いました。
    「ここではどういう内容のことをやってるんですか?」
    の質問に対して入社1年生なのでしょうか「あのね!〜〜」
    あのね…って小学生レベル?…ちょっと呆れました。

  38. 318 匿名さん

    「マイフォレスト」いいですね!
    庇やすだれで日差しをさえぎったり、欄間で風通しをよくしたりなど、日本の風土に合った昔からの知恵を
    生かしたできるだけ冷暖房の頼らず心地の良い家作り。…いいですねぇ!
    一棟一棟通風のシュミレーションしてくれるそうです。(へーベルさんでもやってますが)
    洋風の障子もありました。障子もいいですよね…四季を通して夏は日差しをさえぎり、
    春秋は光と遊んで冬は断熱にもなる。やっぱり家を極めれば日本の風土に合った木と紙なのかなぁ…
    あとは一条工務店さんやセキスイハイムさんのグランツーユーみたいに
    防蟻処理をしなくてよかったら、マイフォレストいいのに…。
    なんで木造注文住宅実績№1の住林さんが、木材の一番のウィークポイント防蟻処理を進化させないのか
    不思議でしょうがない…散布する薬を住友グループが作っているとか…
    散布する業者と強いつながりがあるとか…??

  39. 319 匿名さん

    住まい博はほんと、いっろいろ勉強になりましたが、様々な業者さんが来られていて、

    絶対取り入れようと思ったのが「漆喰(しっくい)シート」標準的な壁紙の2.5〜3倍の費用と2倍の
    施工時間に施工技術も多少必要らしいですが、漆喰を塗ったのと同じ効果があるのだそうです。
    漆喰は昔の蔵などに使われていたあの白い壁で本物だと費用的に10倍はするそうです。
    漆喰を塗るのは高度な技術が必要で出来る左官屋さんも少ないそうです。

    では漆喰の何がいいのかといいますと
    ①カビの発生を抑える。
    ②ホルムアルデヒドを吸着する。
    ③湿気をコントロールする(シートを水分が通過するだけで裏の素材による)
    ④時間が経つにつれ表面が硬化し、リフォーム時には上から張ることができ、下地を傷めない。
    ⑤④により1年後からは手垢など消しゴムで消せる。
    ⑥一般壁紙は10年毎(目安)の張替えが必要だか立替まで使えるらしい。
    ⑦防火性がある。
    ⑧何より「自然素材」というのがいい!

    発売してまだ4年だそうですが、アレルギーのある人など検討され、評判もいいらしいです。
    「良い家は木と漆喰で建てる」(…合ってるかな)という本も置かれてました。
    ちなみに住林さんでなくとも、どこでも流通しているそうです。

  40. 320 匿名さん

    【住まい博】〜ガラス〜

    冬に室内から逃げ出す熱のうちの48%、夏に室内に侵入してくる熱のうちの71%が、
    窓などの開口部を介しているそうで、ガラスの選択は家の性能に直結しますよね。

    Low-Eガラスとは板ガラスの表面に特殊金膜をコーティングしたもので、
    このLow-E膜が遠赤外線の反射率を高め、複層ガラスに使用することで、放射による熱伝達を低減し、
    高断熱性能を実現させるという代物らしいです。
    「Low-E」とはLow Emissivityの略で「低放射」を意味するそうです。ふ〜ん…

    普通のペアガラスでは日射熱20%カットがLow-Eガラスでは60%カットされるそうです。
    また紫外線も普通のペアガラスで43%カットがLow-Eガラスでは86%カットされ、
    人体の日焼けはもちろん、家具やカーテン、畳の変色、褐色も防げるそうです。

    ただ〜し!ひとつだけデメリット!日射熱カットで冬の日差しも暖かくないそうです。

    …ということで南面の大きな窓には防犯ガラス、それ以外はLow-Eガラスで決まり!…高くつきそう…

  41. 321 匿名さん

    【住まい博】〜換気〜

    第一種、第三種のメーカーさんが来られてましたが
    第三種のシステムはダクトを使ったものでした。器械部分の交換は容易にでき、ダクトの劣化はないと
    言われてましたが、実績がない分説得力はありませんでした。
    24時間電気を使うことに抵抗があると言えば、窓を開けてOFFにしても構わないと言われてたのに
    ダクトに湿気や埃がついてそこからカビたりしないの?と言う質問に対しては常に風が通っているので
    大丈夫ということで、やはり常にまわしておかないと駄目らしいです。
    ネットではダクトの掃除屋さんもいます。
    それに第一種のダクトのないシステムの方がイニシャルコストもランニングコストも安かったようです。

    決定事項…換気システムはダクトのないものにする!

  42. 322 通りかかった者

    住友林業さんは、評判は、いいですよ。
    大きなメーカーですので、色々といわれはしますが。

  43. 323 どこで建てようか

    【住まい博】〜キッチン〜

    今流行の引き出し型の方が収納量があっていいですね。
    一社しか見ていないので比較できませんが、おたまや包丁やまな板を収納できるパタパタくんの
    ついたものは使い勝手よさそうでした。

  44. 324 どこで建てようか

    【住まい博】〜エスカルくん〜

    床下を「エスカルくん」というカメラを搭載したロボットが、予め添付しているレールの上を動き、
    とらえる映像を施主と一緒にモニターを見ながら点検していくというシステム。
    新築した時に床下にレールは添付するらしい。

    …起動するのは10年点検時だけだそうです。
    はっきり言って人が入って点検してもらったほうが安心ですが…

  45. 325 どこで建てようか

    【住まい博】〜マイフォレスト「プラウディオBF」〜

    度肝を抜かれた…木質梁勝ちラーメン構造 木造3階建て
    木造なのに重量鉄骨みたいな躯体…
    内側や角に柱を要しないので間取りの自由度、可変性が高い。
    ラーメン構造なので施工精度が高い。

    …すごい…これまでの木造のイメージを一新! 鉄骨でしかできなかったことを実現!
    …やるなぁ…住林…
    建てる建てないは置いといて、その躯体は感動しますよ!

  46. 326 炭友淋病

    今時モルタルにリシン塗装って変なのぉ〜〜〜〜。

  47. 327 匿名希望

    誰か教えて、モルタル塗りってひび割れやすくないのですか?

  48. 328 どこで建てようか

    【住まい博】〜現場監督〜

    たまたま現場監督の方に色々会場を案内して頂けてラッキーでした。

    一番聞きたかったのですが

    「建て主は現場を何度も訪れた方が、いい家が建つのでしょうか?」

    その時にどんなニュアンスで聞いたかはっきり覚えていませんが、仰るには

    様々な場面で途中であるところを見ても不安に思うだけなので、こちらから要所要所で連絡するので
    その時に来られた方が良いという事でした。

    …それってどうなんでしょう?
    現場監督さんにとってはそれが一番、滞りなく進行し、やりやすいことなのかもしれませんが…

    私が期待した返事はこうでした。

    「施主さんが来られてもそうでなくとも、私たちは自分の仕事に誇りを持って取り組んでいますから
    いつ見に来られても結構ですし、そうでなくとも施工の精度に変わりはありません。
    もし、何か不安なことがあれば、気兼ねなく質問して頂ければお答えしますよ!」

  49. 329 匿名さん

    初心者です。
    住友林業と言えば、集成材なのでしょうが、そこのところどうなんでしょうか
    教えてください。

  50. 330 匿名さん

    営業さ〜ん!
    ご質問されてますよ〜! ↑
    …ったく、必要なときに来ないんだから…

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸