ぴーこ
[更新日時] 2009-10-09 10:35:23
再来年には新築の家に住む予定で頑張って展示場に通って情報を集めているのですが、
そこで住友林業さんの家がとっても気に入りました。しかし、家は大きな買い物ですから
すぐには即決とはいきません。どなたか住友さんの評判や建てた後のことなどどんな小さなことでも
かまいませんから住友林業さんの情報をください。お願いいたします。あと木造建築でよいハウスメーカ
、工務店などありましたら、教えてもらえませんか。ちなみにわたくしは愛知県在住で愛知に新築を考えております。
[スレ作成日時]2004-04-26 17:21:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業さんの評判はどうですか??
-
151
匿名さん
>>150
そうは言っても、家建てることなんかたぶん始めてだと思うんで、
自分のこだわりが何かも分からない状態なんだよな。
オプション一覧とかいう分厚いパンフレッドでももらえればいいん
だが・・・
-
152
匿名さん
本屋とか図書館とか、ネットとかで情報集めるとよいと思います。営業にはどんどん提案してもらって
あとで、削っていけばいいんじゃないでしょうか。
私の印象では住友林業で家を建てる人は、「家のことはよくわからないけど、おたくなら安心だから立派な
家つくってちょうだいよ」というスタンスの人が多いと思います。ケチるとろくな家は建ちません。
コストも考えていい家を造りたいならもっといい選択肢がいっぱいあります。
-
153
101
>オプション一覧とかいう分厚いパンフレッドでももらえれば・・
私も打ち合わせ時、同じことを感じました。
それから、オプション金額一覧表とかないのかなあって。何だか不透明な感じするんですよね。
契約時の割引率によって、金額変えてるの??
-
154
匿名さん
この会社は、上限伝えると露骨に収納、ホール、リビングを削って
限度額内におさめようとしてくるね。
また、総2階の長方形の家提案してくる。
-
155
匿名
建築関係の本は高いので、片っ端から図書館で借りて熟読しました。各ハウスメーカの特色など把握できたのでよかったです。
-
156
匿名さん
この会社は外壁のモデルパターンとかいっさい見せてくれない。
色合いとかサイディングなんかも自分で決めなくちゃならない。
ショールームで見せてくれたサンプルと実際に建った家のイメージ
が合わずトラブルも多いらしい
-
157
匿名さん
>154
総二階の長方形の家・・・まさにうちの近所の住林の家ですね。
外観等は全然おしゃれではないと思います。でも中身はそこそこ
普通なんじゃないかなと思っています。お金のある人がゆとりを
もって建てる家という感じ。少しでも安くかっこいい家をなんて
思って住林にする人はいなさそうですね。
-
158
101
>156さん
ウチは、拭きつけに一部タイルという住林では
よくあるタイプですが、その色合いについては、
かなり設計担当と話し合いしましたよ。
やはり色のサンプルだけみても、全体的にどんな感じに
なるかは素人では分かりにくいですし、
瓦、サッシ、雨樋などとのバランスもイメ−ジしづらいので、
実際に建った他所の家の写真や時には現物も紹介してもらいながら、
設計担当と相談してきめました。
だから出来上がった家は、イメ−ジどおり、全く違和感なかったです。
トラブルなんてあるんですか・・?
-
159
101
>157さん
ウチの設計担当が今までに建てた家、5.6軒見ました。
その中で、最も印象に残る家は・・
切り妻屋根に総2階の長方形、30坪ほどの小さな家。あそらく予算が厳しかったのでしょう。
かなりシンプルでしたが、実はあるワンポイントがあり、それがアクセントになり、
随分とおしゃれな感じになっていました。
住んでいる方のセンスもかなりいいのかもしれません。
見ていて、何かほのぼのとして嬉しかったですね。
つまり、予算の少ない家にも手抜きしないという心意気みたいなものを
感じた訳です。
別に住林の回し者じゃありませんよ。
高かったな〜不満も感じている一施主です。
-
160
匿名さん
-
-
161
匿名さん
>159さん
あるワンポイントってなんですか?
知りたいです〜
-
162
匿名さん
-
163
住林子
>162
窓が一つも無いのがアクセントになり、おしゃれ????
具体的に教えていただけないですか
-
164
101
>160さん
>162さん
なかなかウェットのあるガセネタありがとう。
私、一応マジレスしているんですけどね。
ワンポイントの説明ですか・・う-ん特定されそうで・・
ようするに、ア−チ型があり、そこにタイルが効果的に配置されて
いる感じでしたー。結構おしゃれでしたよ。
-
165
匿名さん
なるほど〜。うん、そういうワンポイントは映えますよね。
我が家も予算がなく普通の総二階の30坪ほどの家、しかも
外壁も普通の白い吹きつけですが、玄関周りだけはこだわ
ってアールをつけ、その部分だけタイル張りにしました。
もしかして似てるかも(汗)
-
166
匿名さん
>>165
うちの場合は外壁にサイディング部分があるんで、アーチにタイル、レンガは
考えなかった。
アーチ部分はサイディングではたぶん作れないんだろうな・・・
-
167
匿名さん
先日の打合せで、住友の営業からなぜか他社の施工現場の写真を見せられ、
うちはここが良くて、他社はここが悪い云々、写真を交えてなんだかんだ聞かされました。
期待していただけに、すごくがっかりしています。
住友林業の営業は、露骨に競合他社の悪口を言うものなのでしょうか?
これって会社の方針なのでしょうか?
契約を取るためには、他社の現場に不法侵入をしてまで、写真を撮るような会社なのでしょうか。
なにか知っている事がありましたら、教えてください。
-
168
?s??
私も以前、住林が開催したフェア?で他社が施行した不良の写真をプレゼンテーションしていたのを見ていました。
後で発表した人にどのようにして撮ったか聞きましたが回答はありませんでした。
これに限らず,自社については,顧客が要求すること、特に金額に関することは言いたがりませんね。
何かいいように誤摩化されている感じを受けています。
-
169
匿名さん
腰壁って付けたほうがカッコいいの?
いくらぐらいアップするんだ?
-
170
匿名さん
先日住林で建設中の我が家へ行ったら、けっこう周りのボロ家の住民が
チラチラ窓からながめているみたい。
やっぱり自分の家の近所に新築の家が建つと気になるんだね。
周りはデザインもへったくれもない地元工務店の住むだけの家
この近辺で有名どころHMで建てるのは俺の家が始めて。
住友林業のでっかい垂れ幕付いているし、なんかすごいプレッシャーかか
るよ!
ろくな家じゃなかったらどうしよう・・・
-
171
匿名さん
ボロ家と他人の家に対して言ってしまう感覚はいかがなものでしょう。
-
172
匿名さん
>>170
住むだけの家で上等!
住みやすさが一番でしょう?
デザイン重視か、住みやすさ重視か…。
他人の家にケチつけるもんではない。
-
173
匿名さん
>>170
ろくな家じゃなくても大丈夫ですよ。
本人がろくでもないみたいだから。
家は形じゃなくて、その家に住む人の人柄が絶対に出ますよ。
-
174
匿名さん
>>170
家についてあれこれ考える前に自分の人間性について考えるべきだよ。
立派な家に住むんならそれにふさわしい人格がないとね。
-
175
匿名さん
新しい家を建ててるとご近所の人は気になるものです。
どんな間取りなのか、自分の家を見渡されたり違法建築とかして日当たりに
障害がでないか等々。うちも建てているとき現場の中まで入って見学してい
る人たちがいて気分がよくなかったけど、これは仕方ないかなと思いました。
住林さんは現場に部外者が立ち入りにくいようにちゃんと管理しているから
大丈夫だと思いますよ。周りの人はデザインとかより自分ちに及ぼす影響の
ほうが気になっているものです。
-
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
でもさ170の気持ちもわかる。
家って妬みやら優越感やらパンドラの箱から飛び出したドロドロしたものがまつわりつくものですよ。
170の書き込みにムキになってもしかたない。
-
178
177
追伸
家って見栄の張り合い、財力の誇示のアイテムでしょ。
-
179
匿名さん
「住まいは生き方」
見栄坊の人には財力誇示のアイテムなのでしょう。
-
180
匿名さん
住友林業の家建てて、まわりの奴らを見下してやります。
まわりの貧乏人どもが、縦窓をふんだんにあしらった最先端のデザイン
の家毎日見上げて、「ハァ〜」って溜息する姿が目に浮かぶなぁ〜
-
181
匿名さん
-
182
匿名さん
>170
>180
最新デザイン、最新性能の家もPCと同じで、すぐに中古になり
もっと新しいものが出てきます。
謙虚に生きましょう。近所、地域から浮いてしまっては生きられませんので。
-
183
匿名さん
住友林業の家ってそんなにいいかなぁ?
大したことなかったので、
うちは一番に外したけどね。
-
184
匿名さん
でも、いい家みると「はぁ〜」ってため息ついちゃいますよね。
私はそうでした。実際自分が建てる時はあんな家、こんな家と
夢見てましたが広い土地もないしできたのは小さな小さな我が家。
そりゃあ、財力があるお宅をみれば「はぁ〜」となりますよ。
でも、もちろんそこに住んでる人まで見てるんではなくて、家を
見てはぁ〜素敵!と思ってるだけです。あとは住まう方次第です
よね。まぁそこまで付き合いもないけど。
-
185
匿名さん
都市と農村だと違うんですよ。
都市の場合は立派な家を見ると「スゲー」と感嘆するだけで付き合いはない。
農村部だと張り合うということもあったりするんじゃないかな。
-
-
186
匿名さん
住林で家を建てたとたん隣の人が挨拶もしてくれなくなった
-
187
匿名さん
家から駅まで行く間に2件思わず見とれてしまう家がある。
そういう家って、やっぱり外溝もオール塗り壁とかタイル張りだった
りして相当金使っている。
外溝との調和も必要みたいだ・・・
-
188
まみ
そうです。ウチなんか、外構屋の社長さんに、
外構こそ大切、家の中まで入ってくる人は少ないけど、外回りは
通りがかった人がみんな見る。センスを問われるよ〜。
家よりまず門周りに、目がいくよ〜。
とか言われて、しっかり外構費かけてしまいました・・
出け上がりには満足しているけど、高かった!!
-
189
匿名さん
大和ハウスさん、積水ハウスさん、セキスイハイムさん、へーベルハウスさん、…住林さんが一番安かった。
その上そこからまだ10%引くと言われた。
-
190
匿名
189さん教えてください。
同じ間取りで、同じ住宅設備で、同じ建具等で比較したのでしょうか。
各社積算の内訳を提示してのことにのでしょうか。
-
191
匿名さん
190に逆に問いたい。
「同じ間取りで、同じ住宅設備で、同じ建具等で各社積算の内訳を比較する」
ということか実際問題可能なのかと。
あなたの言うことはまるで営業マンの台詞のように聞こえます。
あなたは本当は住林の営業マンなんでしょ?
-
192
匿名さん
うちは、住林とダイワハウスで相見積もりとったところ住林のほうがかなり高かったです。商品名は住林がナヴィアで
ダイワがiwish05です。ダイワより住林のほうが勝手に安いと思い込んでいて5万払ったのに実際の見積もり金額を
みてびっくりしました。住林の営業マン、設計士はダイワほど安くはできません。ときっぱり言われました。
ダイワは構造にお金をかけていないから安いんですよ。と言われてしまいました。他社の写真ばかりみせて非難する
やり方もどうかと思いますが、何より、キャンペーンに惑わされて軽く5万払ったことにとても後悔しています。
-
193
匿名さん
大手なので安心はしていますが、住友林業さん住宅部門ってどうなんですかねえ?
撤退や縮小なんてことはありませんよね?
実際に建てたりプランをしている友人に話を聞くと、かなり始めの段階から値引やサービスを
するからと、申込みや契約をせかされているようです。
他社の施工写真や話を聞かない営業や設計がいるとなるとかなり不安になるのですが・・・
実際のところはどうなのでしょうか?
-
194
匿名さん
ウチは、はじめも後も値引きやサ−ビスの話、あんまりなかった。
損した気分・・
他社の施工写真や悪口も全くなし。
話だけは、よく聞いてくれましたよ。
何だか他所のメ−カ−さんの話聞いているみたい・・
ウチの近辺では、住林の家、最近たくさん建っていますねぇ。
知っているだけでも、同じ町内に15〜20軒くらい。
撤退なんてあるの・・?
というか、これも地域によって違うのかもしれないですね。
でも、建った家はいろいろですよ〜。
すごく素敵!という家から、これは・・と思う家まで。
金額によって、見た目にすごく差が出るメ−カ−だと
思います。
-
195
匿名さん
>>189
>大和ハウスさん、積水ハウスさん、セキスイハイムさん、へーベルハウスさん、
?…住林さんが一番安かった。
5メーカーもまともに相手してりゃ普通の人間じゃ気が狂うだろう・・・
>>192
>ダイワは構造にお金をかけていないから安いんですよ
申し訳ないけど事実だと思います。
住林だってダイワと同じ金額にされては、利益があがらなくなってしまうから
設計士が言うのも仕方ないんじゃないかな?
>>193
>値引やサービスをするからと、申込みや契約をせかされているようです。
それを盾に取って思い切り値引きさせたらいいと思うが・・・
俺の場合は「値引きはできません」と言われたからやりにくかった。
営業マン自ら「値引きします」なんて言ってくれるなんてラッキー
だと思うぞ!それとも最初から冷やかしだったの?
-
-
196
匿名さん
>>194
>撤退なんてあるの・・?
本屋で四季報でも見てみろ!
増収増益だよ!
-
197
匿名さん
↑
住林の関係者か?
それか今計画中or実際に建てた人だろうな。
最近の住林って、ハウスメーカというよりも、パワービルダー的な営業をしているらしいぞ。
-
198
189です
他のスレで聞いても答えが返ってこなくて寂しい思いをしたので、自分はできるだけご返答いたします。
>>190さん
違う間取りで、違う住宅設備で、違う建具等で積算の内訳…詳細を頂いたのはセキスイハイムさんだけです。
>>195さん
最初はハイムさんで考えていたのですが、みなさんどうしてもということで間取り、見積もりを作ってくれました。
…へーベルさんはDMでそういう企画がありましたのでお願いしました。
まともに相手をしていたかと言われるとそうでもありませんでした。
住林さんはハイムさんの間取りを見て
「シンプルにもほどがある!これだったら今のマンションのままでいいじゃないですか!
うちは社員4000人のうち、一級建築士が1700人います
(…確かそんな数字だったと思います。うろ覚えです…間違っていたらどなたか修正お願いします)
是非、うちにプランを書かせてください」
とおっしゃるのでちょっと期待したのですが
出てきたプランはやたらキッチンの広い、使い勝手の悪そうな間取りでした。
-
199
匿名さん
築15年〜36年(36年が2件)の家に取り囲まれている我が家
も晴れて住友林業で家を建てることになりました。
ほんと御近所の大注目です。
気合入れて外溝にも200万以上の費用をつぎ込みました。
通りがかりの人が、うちの家を恨めしげに見上げるのをブラインド
のすき間から覗くのを今から楽しみにしています。
-
200
匿名さん
住友林業さんの施主さんって見栄坊が多いようですね。
上記のようなレスって他のHMスレではあまり見られないように思います。
「住林=高級プランド」
というイメージで住林を選ぶのかなぁ…
お家に「住友林業」という金色のエンブレム張ってくれたら,もっと売れるかもしれませんね?!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)