- 掲示板
九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。
[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00
九州地方のHM、工務店はオール電化にしろ!とよく言うが実際のとこ健康の安全面ではどうでしょう?
電磁調理器からの電磁波はなかなかに強烈みたいだし、電磁調理器の調理実演会では妊婦は
近づくなって言うし。
オール電化を一番後押ししている九○電力の関連会社の社員寮などは最近建て替えたにも
かかわらずガスを使用しているとか。
[スレ作成日時]2004-11-06 16:04:00
はっきりはわかりませんが、私は、IHに変えてからノドの調子はいいです。
結局、オール電化はガス兼用と光熱費は年間どの程度違うのでしょう!
オール電化と太陽光で、光熱費は数千円{月}で済むそうです。近所のオール電化太陽光
システムに変えたお宅、いいことづくめのような気がしますが、?
その方も、ガスから、石油も、すべてオール電化に取り替えたそうです。
まだ1ヶ月だそうで、データがないのではっきりとわからないが、やっぱいいそうです。
すみません、漠然たる意見ですが。そうそう、太陽光発電、最近近所で流行?見かけます
口コミで、電気代が安くなったとの噂が広まってます。でも200〜万円かかるそうですが。
車を買い換えるのをやめて太陽光にしたそうです。いい考えだと私も思います。
車も10年は持ちますよね、私もガマンして太陽光、付けようかな!
太陽光発電高すぎ〜。
一般的にイニシャルコストを回収するのに何十年もかかるんですよね。
毎月数千円削減するために最初に何百万も払うのはだまされている気がするんですが
毎月「得した!」って気分が味わえるのははいいかも。
補助金も少ないしなぁ〜。
もっと安けりゃもっと普及するのに!当たり前か。
後見た目はかなり悪いですよね。
もっとコンパクトな安い商品早く開発して欲しい!
CO2の排出を考えて太陽光にしている家庭もあるのかな。
よっぽどの金持ちしかしないかもしれないが。
オール電化の入り口って、やはりIHなのかな。
どうせIHにするならオール電化も検討するみたいな感じで。
ガスで不便はありませんでした。
オール電化を選んだ今でも、不便はありません。
どちらをえらんでも、「選ばなかったほうは不便だ」などとは考えていません。
太陽光は今現在流行でメーカーも電気代が安くなるとか数年で元が取れるとか良いとこばかりのように
宣伝してますが、実際のところはもとは取れないみたいですよ!太陽光パネル自体の耐用年数は
あるかもしれませんが、他の付随する機器はあまり持たないみたいです。結局のところこれもメーカー
に踊らされて大損する可能性大です。
オール電化も電力会社のシュア拡大と確保のためのものだと思います。これから燃料電池が家庭用に
本格的に導入され始めますし、電力価格も自由化に突入します(何日か前の新聞には逆に電力料金
引き上げとありました)のでとにかくこれから電力会社の経営かかなり厳しくなるのは間違いないです。
やはりオール電化だけにするのはこれから先の事を考えても得策ではないのでは。
「ガス+電気」の設備から「オール電化」に変えた人で「オール電化って快適」って
言っている人は大体、電力会社に洗脳されています。
それは、単に設備が新しくなっただけで、オール電化が快適なのとは違いますね。
オール電化は、光熱費が安くなるだけで快適にはなりませんよ。
しかも、初期コスト考えたら。。。
では、オール電化から、ガスにかえて快適、と思うのはどういう時ですか?
ガスコンロで作った料理はおいしいし、
ガス給湯なら、お湯が切れる心配もない。水圧も強いからシャワーも快適。
床暖房もぽっかぽか。
浴室乾燥機も、早く乾く。
快適です。
で、オール電化は快適ですか?
ちなみに、ガス併用ならIH使えますので。
?
新しい設備が旧設備を下回ることはほとんどないでしょう。
オール電化からガスに変えた人に聞きましたが、特に変わらないと言ってました。
私はオール電化に変えて快適です。
掃除は簡単、空気は綺麗。
でもガスに変えてもそれなりに快適でしょう。
オール電化が快適なのを否定する根拠がわかりません。
IHは快適で、オール電化は快適じゃないの?
375さん、オール電化に変えてこちらに書き込みされてるほとんどの方は、その辺分ってて書き込みしてると思われますよ。
私も前に注意されたので今は気をつけてますが、書き方の問題でそういう風に感じてしまいますよね。
ですが、オール電化住宅に住んでてIH=オール電化って、勘違いしてる方は、まずいないと思います。
書き方も悪いのですが、部分的に見るのではなく、オール電化の一部としてのIHとして読んでください。
CMに出てくる奥様みんなオール電化のほうが経済的って言うじゃな〜い
残念!!だんなはギャンブルで一年分の差額をチャラにしてくれますから!!!
たった一日で斬り!!!←昨日の私です
375他さん、IHにしないと、オール電化にならないんですよ?
必要条件です。
377さんのおっしゃるとおりだと思います。
環境負荷を考えてオール電化にする人は間違い
発電時のCO2排出を考えれば給湯を電気で行なうのはとっても非効率
暖房も蓄熱は余剰電力だからいいけどエアコンはとっても非効率
お財布を考えてオール電化にするのはいいけど
環境を考えればガス・電気ミックスか、将来はコージェネシステムが○