勝美住、ヤグ、昭和住、タイホーと設備や仕様はほとんど変わりません。家の構造に関してはまだタイホーのほうがいいかなといった感じ。まぁ年間100棟位しか建ててないからクレームも少ないのかも
そのあまりよい噂を聞かないって仰ってるとこ
以外ならどこでも似たようなもんだと思うけど。
クリエイトのモデルハウスを見ましたが
同じ価格帯の一戸建でも
ファースト住建の家よりは
格段に質がよいと感じました
公式サイトを見ただけですが、自由設計で、土地やこちらの要望に合わせて建築してくれるみたいです。ユニークなテーマのプランニングの例がいくつか見られました。
どの例も、どちらかというと若向けな感じがしました。希望を伝えれば落ち着いた感じの家も建ててもらえるのだとは思います。
施工例では外観からだいたいの雰囲気がつかめましたが、O様宅のような古風な日本家屋のような家もあって幅が広そうだなと思いました。
注文住宅は、自由設計と規格住宅ということでいいのでしょうか。
規格住宅の方はsoraeというシリーズのようです。
屋上庭園とかってBBQとかしたり、ドッグランにしたりというのができるからよさそうだなーと思いますが、
値段ってどうなんでしょう。
自由設計よりは安いというふうになってくるのかな。
ここではありませんが、私も以前近所の戸建の建築現場で
同じような作業員さんを見たことがあります。
現場の規律と本人のモラルの問題なのかと思いますが、
自分の家を建てている時にそのような姿勢で作業されたら
気分はよくないだろうな、とは思います。
屋上庭園は仕切りに高さがあるようなので周りにマンションとかない場合には良さそうです。
やっぱりこういうのって周りからの視線が気になるので。限られた土地を有効に使いたい場合は
良いですよね。ボール遊びはちょっと危ないような気がしますけど…。
ショコラの家も可愛いと思います。ただ家族形態によっては向き不向きがありそうかな。四つ目はどんなパターンなんでしょうね?
注文住宅のショコラは若いファミリー世帯に人気がありそうなデザインじゃないですか。
内装も北欧風と言いますか、カフェのようなイメージで素敵です。
洗面台などはデザイン重視で決して機能的とは言えそうにありませんが、タイルや
扉がいちいちかわいくてママさんの満足度が高そう。
サイトのカタログで屋上のついている家、SORAeを見ておりますが、普通に水道を引いて調理スペースやジャクジーが利用できるとは驚きです。
ガーデニングや掃除用のスロップシンク程度は使えると思いましたが、まさかジャクジーがつけられるとは…防水や排水はどうなっているのでしょう。
防水面、きちんとしていないと行けないでしょうから、屋上に水を使うような設備を付ける場合は一番良い物を付けておかないとなんて思ってしまいました。
でも台風やら大雨やらあるわけですから
ジャグジーを付けるから良いのにするとかではなくて、普通にそう備えてあればいいのかな〜とも思ったりして。
排水はメンテナンスがし易いようなものがいいのかしら。