注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームについて
匿名 [更新日時] 2008-05-31 09:05:00

アイフルホームにて住宅購入を考えてます。価格の安さに魅力と不安が
あります。実際はどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-10-10 23:18:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームについて

  1. 581 入居済み住民さん

    >>580
    相手するのもバカらしくなるが、
    >>574に書いてるだろ。
    プレカット工場行って、どっちが強いか見て来いよ。
    それから戻って来い。

    無垢・無垢言ってたと思ったら、
    次は4寸4寸ですか?ほんと、おかしな奴ばかりだ。
    昔よく、ホワイトウッド厨が出ていたが、急になぜか減ったよなw
    あーよかった、AQ認証材のアイフルで^^

  2. 582 匿名さん

    >>581

    金物工法、特にメリットなさげなんですが・・・。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28585/

  3. 583 匿名はん

    >瓦は重くて嫌だから個人的に論外
    柱が3.5寸だと瓦は嫌だよな。

  4. 584 入居済み住民さん

    素人判断で談義する前に、プレカット工場見学行って来いって。
    そこで、金具補強した従来とテクノスタータイプの実験あるわ。
    それで考えたら?
    ついでに、そこで詳しい人に質問してみた方が信憑性あるだろ。
    プレカット工場なんだから、在来の事も金物工法の事も良く知ってるわ。

  5. 585 入居済み住民さん

    しつけえw相手してやるわw飽きるまでw
    ちなみに、4寸のUPだって出来るからな。
    オーバースペックになるだけで、どうかとは思うが、
    やりたい奴がいるなら、やれば良いと言うだけ。
    追加金で済むから、さほど大した金額じゃない。

    瓦は個人的に嫌いなだけだ。

  6. 586 匿名さん

    >プレカット工場見学行って来いって。
    >金具補強した従来とテクノスタータイプの実験あるわ。

    自分のところに不利な実験なぞするわけないです、宣伝なんですから。
    テクノスター接合部の剛性が高いことは知ってますし、おそらく実験でもそういう結果が出るんでしょう。
    ただそれが家の強度・耐震性に何の影響があるんですか?
    その説明がないようですが。

  7. 587 入居済み住民さん

    >自分のところに不利な実験なぞするわけないです、宣伝なんですから。

    いったい何処みてるんだ?プレカット工場と言っているだろうがw
    なぜ、自分に不利なんだ?工場だぞ?
    どの工法も工場では仕上げてるぞ。

    >ただそれが家の強度・耐震性に何の影響があるんですか?
    その説明がないようですが。

    頭悪い質問で、いちいちスレあげるな。

    強くて納得できないなら、買わなきゃいいだけだ。
    分かった?
    あと、大よそ何が言いたいのか分かるから書いておくが、
    金物の差込ピンだが一本で約1t強の曲強度だ。
    木造の組み合わせより数段上だって事は仕方ないだろ。
    金属なんだからな。


    説明ちゃんと聞きたきゃ、工場行けって書いてあるのにわからん奴だ。

    こっちが良いとか、悪いとか、そういう話じゃねえ!
    自分でその道のプロに話し聞いて納得して来いという事だ。

    金物工法との強度テスト見たいのですが。と、言わないと見せてくれないから
    ちゃんと申告して見せてもらえばいいな。
    それからここに戻って来い。

    貶すのは良いが、ちゃんと自分の目で見て、それで良いなら何処でもいいだろ。

    言っとくが、ここはアイフルのスレだからな、
    テクノスターが気に入ったなら来いよ。
    別に在来工法が終わってるとか、そういう話したいわけじゃねーからさ。
    君らが、そういう振り方するから変な方向に行くんだからな。

    売りはテクノスターで在来工法(アイフル社比)の強度よりあるという事だけだ。

    他のHMの在来軸組工法がどれだけ強いかなんて知ったこっちゃねえ。

  8. 588 入居済み住民さん

    あと、書き忘れだが、アイフルはテクノスターにする以前、
    4寸集成の在来工法だったという事。
    終わり。

  9. 589 匿名さん

    >なぜ、自分に不利なんだ?工場だぞ?
    アイフルは自社工場持ってないと言う意味ですか?

    >金物の差込ピンだが一本で約1t強の曲強度だ。
    >木造の組み合わせより数段上だって事は仕方ないだろ。
    だからなぜ接合部が強ければ家全体の強度・耐震性が上がるという理屈になるのですか?

    >貶すのは良いが、
    何を?
    テクノスターがダメとかアイフルがダメなんて書いてないですよ。
    テクノスターを使うと耐震性が上がるという理屈を知りたいだけです。
    そんなことが可能なら、壁倍率の考え方を改めなくてはならないですからね。

    >ここはアイフルのスレだからな、
    わかってますよ。
    他スレに書く内容ではないですから。

    >アイフルはテクノスターにする以前、4寸集成の在来工法だったという事。
    そうですか。
    細い柱でいいのならそうするでしょうね。
    安いですからね。

  10. 590 物件比較中さん

    論点がズレてる。
    587はテクノスターは通常の軸組みの仕口加工に比べて強いのは明らかだから、いいに決まってると言ってる。
    589はテクノスターを使ったとき、(おそらくパネル使用を計算に入れて)家の強度・耐震性は変わらないんじゃないかと言ってる。

  11. 591 匿名さん

    ここで、アイフルホームを批判している人はいったいどこで建築したのか知りたい。よっぽどすごいところで建築したのでしょうか。
    そして、批判している人はいったいどんな建築方法が最高なのか教えてください。

  12. 592 匿名さん

    >アイフルホームを批判している人はいったいどこで建築したのか知りたい
    578・580・582・586・589のレスは私です。私はアイフルホームでの新築を検討している者で、アンチではありません。
    批判をしているつもりは毛頭ありませんが、賛美家の御託宣を額面どおりありがたがるほど能天気でもありません。
    他には地元の2×とテクノストラクチャーの業者を視野に入れています。
    大手で建築可能なほど予算はありませんし、おそらくアイフルがもっとも安く建てられるだろうなあ、と考えています。
    タマホームはこちらの地方に進出してから間が無いのでトラブルの元かなあと考え、建てる気はありません、が、住宅設備の参考にはしています。

    >批判している人はいったいどんな建築方法が最高なのか教えてください
    自分にはどこのビルダーがあってるのか、こっちが聞きたいです。
    各業者ともいいところ悪いところあって当然なのですから、すべていい、みたいなレスは参考になりません。
    というか正確な評価が知りたいのです。

  13. 593 入居済み住民さん

    >>592

    >自分にはどこのビルダーがあってるのか、こっちが知りたい
    >正確な評価が知りたい

    この2つを知りたい、というお気持ちはとてもよく分かります。

    ただ、誰が書いているか分からないような、ネットで知ろうとすることに
    無理があるのではないでしょうか。
    人の意見を仰ぐなら、個人宅の監理実績のある一級建築士に相談するしかないのではと思います。
    ですが、建築士の考え方と施主の考え方にはズレがあるので、そこをうまく取り入れる
    力は必要ですし、それ以前に相応の予算も用意しないといけません。
    在来が一番と言い切る建築士もいれば、2xが最高と言い切る建築士もいますしね。

    私は直接、建築士に相談する予算なんて出なかったので、一級建築士にメールを使って
    仕様書や見積などのコピーなどを送付し、問題がないかどうかを見てもらう有料サービスを
    使いました(あえて建築士の名前や会社名は挙げませんが、数万円で済みます)。
    当然、その建築士が「ここのビルダーなら絶対大丈夫!」なんて太鼓判を押してくれる
    わけではないのですが、契約前の判断材料としては、そこそこ使えたと思います。

    「欠陥住宅を作らせない!」系の書籍を参考にする手もあるのですが、
    その書籍を書いた設計士や建築士の考え方に極端なクセがあったりすると、近所でその書籍と
    同じことをしてくれるビルダーはどこにもない、ということにもなりかねませんし…。

  14. 594 593

    言い忘れたことをひとつ。

    >>593では、ネット上で意見を仰ぐことを否定するつもりはありませんが、
    そこで出された意見で全てを判断してしまうのはよくないのでは、と言いたかったのです。

    ネット上での意見を踏まえたうえで、有識者(笑)の意見を直接仰いで、
    自分で判断されるのが、私はベストな方法だと思い、そうしました。

  15. 595 他社で契約済み

    >592さん
    私は、アイフルで検討していた者の1人です。ですが、契約はしませんでした。
    判断材料は、FC工務店のモデルハウスと現在契約している、分譲モデルハウスの造りに明らかに差があったからです。私が契約した会社は2×4です。注文住宅と分譲住宅を展開しています。契約した分譲住宅で現実的な間取りと造りを見て、建具、床材、壁紙や外観などで判断した結果、アイフルのモデルハウスは少々安っぽく見えてしまいました。アイフルで契約された方ごめんなさい。あくまで個人的な意見であり批判しているわけではありません…
    建築方法はいったい何が一番良いといったものはないと思います。それぞれのメーカーに良いところと悪いところがあるので、それを知った上で金額やアフター等のトータルで判断したらどうでしょう。
    アイフルより私が契約したハウスメーカーはかなり金額が高くつきました。
    最後に私の意見ですがアイフルは、建築方法に納得すれば安くて良い家が建てられるメーカーだと思います。

  16. 596 住まいに詳しい人

    テクノスター工法自体、一昔前の工法ではないですか?

    旧来の在来の接合部を補強するという考えから出たものだと思いますが

    現在の在来は筋交い+パネル工法で面として構造壁とするモノコック構造

    へと主流は移っています。

    耐震性のみを強調したいのなら、断然こちらの方が剛構造となります。

    また、屋根が瓦でなくスレートなのも、上記構造では問題ありません。

    耐候性を考えるとスレートの選択肢は「安さ」以外ありません。

  17. 597 大手企業サラリーマンさん

    >>596
    一昔前の意味が良くわかりませんが?
    何のどこをを基準に主流?○マとでも言いたいのですか?

    貴方が言う工法は、大昔から引き継がれる在来軸組み工法です。
    腕の良い大工であれば、大昔から筋交いを多く、パネルの変わりに板を張っていましたけどね。

    接合部分在来でしょ?それであれば金物で「筋交い・パネル」で強度増したほうが
    断然うえですよ?筋交いはアイフル沢山はいってますけどね。パネルというのが良くわかりませんが、
    コンパネでも入れれば良いのであれば、追加工事で可能でしょうけどね。

    在来の接合でもホールダウンアンカー山ほど入れれば抜けないでしょうけど。

    施主側のカスタムが、どれだけ出来るのか、そういう部分が一番大事でしょうね。
    アイフルは対応良いと思いますよ。ほぼ何でも可能です。

  18. 598 匿名さん

    >>597
    接合部をどんなに強くしたとしても、外力がかかれば割れてしまうんですよ。
    ラーメンを形成できるほど太い柱や梁を使うならともかく、3.5〜4寸程度の柱ではね。
    だから壁で力を受けるモノコックの考え方が、軸組みでも一般的になってきています。
    耐力壁を形成するのに必要なのが筋交いないしパネルです。

    最近では断熱材を隙間なく敷けること、高気密化しやすいこと、施工が簡単なことから筋交いなしでパネルを張るのが流行です。(ただし私は耐震性の面からこの手法には懐疑的)
    30年以上前の2×の失敗から、パネルも構造用合板を使ったのでは壁内結露の原因となるのが知られていますので、透湿抵抗の低いものを使用するのが主流です。

    596さんの言う、モノコック構造が主流とはそういうことでしょう。
    「主流」という言葉が気に入らないのでしょうか?
    現場をご覧ください。
    接合部に何を使おうが、パネルを張る軸組みは今や当たり前ですよ。

    >>593
    本当にそうですね。
    玉石混交の情報から帰納するのは非常に難しいです。

    >問題がないかどうかを見てもらう有料サービス
    ありがとうございます。
    私もそのサービスは存じていますが、検討段階に知りえた各社の内容でどれほどの判断が出来るのか分かりませんでしたので躊躇していました。
    今後、利用を前向きに考えてみます。

  19. 599 入居済み住民さん

    在来工法+パネル工法がよければアイフルホーム意外で契約すれば良いんじゃない?

    何もここでアイフルホームはパネルを使ってないからと耐震性がないようなことを言う必要がないのでは!???

    アイフルホームの今の工法でも耐震等級3相当は取得できるんだから。

    ただアイフルホームはパネルを使っていないこともあると思いますが、耐風性能は1です。
    だからと言って台風ぐらいでは倒れないと思いますよ^^;

    578・580・582・586・589・592はこんなところでウダウダ毒吐いてないで、他で建てなさい!!!
    ブツブツ文句たれながら家を建てたってろくな家も建たないし後悔するだけですよ!!!

  20. 600 マンション投資家さん

    瓦でなく、スレートを採用する という部分での反論をどうぞ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸