- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆
[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00
a
g
遅ればせながら・・・
阪急の逆瀬川駅は買物が便利ですので、出来る限り逆瀬川よりの物件をご検討されては如何でしょうか?
宝塚駅も阪急百貨店ぐらいしかありませんし、宝塚南口駅もいかりスーパーはありますが、サンビオラはもう少しですし。
当初は「逆瀬川駅」で探してたんですが、ショッピングする所も
大きいですしね。ただ、駅近に新築マンションが建ってないん
ですよねぇ〜買う気があっても、買えない・・・ハハハ
ということで、宝塚方面→に向かって探してます♪
サンビオラは確かに微妙ですが、将来的に変わる要素は
大有りじゃないですか?もう建って30年近くなるようですし、
何らかの改修をしなきゃいけない時期だろうし・・・
雰囲気的には、宝塚駅より南口の方が好きかな〜♪
実は私もこのあたりでマンション購入を検討しており、最近建設中のマンションのほとんどのMRは見に行きました。
更に地元に住んでる友人や地元の不動産屋さんにもこのあたりの物件についてのコメントも聞きに行きました。
その結果、私の中での結論はやっぱり南口周辺がいいということになり、そのあたりで検討中です。
具体的に何かお知りになりたいことはありますか?私の知ってる限りお教えしますが。
このホームページの「エスリード宝塚ってどうなんでしょうか?」に
宝塚のエスリード宝塚について、色々と書いてあります。
>>06さんへ
私は宝塚出身ではなく、知人もいないので、ほとんど
宝塚の情報は分からず、何度かいろいろなモデルルームを
見たところ、私も南口駅周辺の雰囲気がいいなぁ〜と思ってるのですが、
ここらへんは、学校区とか土地柄とかなど問題ないエリアですか?
あと、宝塚駅の方が大きいですが、南口の方が住むには快適
ですかね〜?かなり周辺に物件が出てるので、悩みますぅ・・・
>>08さんへ
こんにちは。
学校区、小学校は宝塚第一小学校です。おそらく宝塚市内では一番評判がいいと思います。
中学校は宝梅中学もしくは光が丘中学ですが、やはり評判は悪くないですね。
ちなみに、幼稚園は南口幼稚園という私立の幼稚園があり、ここ出身の園児は礼儀とか行儀がよい、とも聞きました。土地柄ですが、これも問題ないと思います。
市内でも柄が悪いと評判の場所はありますが、このあたりではないですよ。
難点としては、駅前の「○ンビオラ」がちょっと・・・ということですね。
1階、地下の○ッショーがありますが、贅沢かもしれませんが正直もう1つという気もしますし、○カリスーパーは高いですよね。買物はやはり逆瀬川まで行く方がいいでしょうね。
宝塚駅の周辺、例えばエスリードの栄町近辺は学校が遠い(学校自体の評判はいい)ですね。小学校中学校とも国道を越えて徒歩20分近く歩きます。あと買物が宝塚の阪急(=高そう)ぐらいですよね。お車があれば別ですけど。
武庫川沿いの旧宝塚ファミリーランドあたりのマンションも含めて、これからまわりにどんどん建物が建って行きそうですし、今後どのような町になっていくは未知数です。
南口近辺は既にほとんど完成してますし、現状を見れば分かりますからね。友人も落ち着いた住宅街で住みやすいと言ってます。
ちなみに地元の不動産屋さんの話ですと、栄町や武庫川沿いは相当数のマンションがほぼ同時期に建っていくことから、仮に私達が買ったマンションを中古で売りに出した場合、やはり相当値が下がるのでは、と言ってました。
ですけどもこれはあくまで私個人の考えですので、ご自身でじっくりご検討されてください。
他にも何かお聞きになりたいことがあればおっしゃってくださいね。
>>06さんへ
いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございます〜!
すごい分かりやすいご説明で嬉しいです*
まず学校区は問題がないようですね。
幼稚園のことなんですが、逆瀬川の方に、インターナショナル幼稚園?
「BLkids」ってところがあるんですが、そちらの評判などは
お知りですか?HPで見た時、すごくキレイな建物で、内容も珍しい
幼稚園だなぁ〜と思って。
あと、「光が丘中学校」って、すごい山の上にありますよねー!!
あそこまでみんな歩いて通ってるんですか!?
確かに環境(空気?)は良さそう☆
南口周辺の買い物事情は確かに微妙そうですね・・・
駅のショッピングエリアがもっとキレイに改修されればいいのにぃ。
あの周辺では、賃貸で住まれている方も多いのですか?
みんな分譲マンションのように見えるのですが。
たしかに宝塚〜南口にかけて、いろんな開発が検討されていると
HPで読んだ事があります。
南口は駅から近くても環境が悪くなさそう〜な感じがしました。
でも今は、宝塚周辺の方が、新しいマンションの売り出しを
たくさんしてますね・・・
何度も申し訳ありませんが、上記の質問でお分かりになる事が
あれば、また教えてください。
>>08,10さんへ
こんにちは。
「BLKids」についてはすいません、全然情報ないです。一応友人達に聞いてみますけど・・。
光が丘中学も山の上ですが宝梅中学も山の上ですよ。みんな歩いて通っておられます。
私は子供には少々遠くてもなるべく交通量の少ない道を通わせてあげたいと思ってますので、山の上だろうが丘の上だろうが大丈夫ですね。一応歩いてみましたが、私の体力ではとても登校できませんけど(笑)・・。
南口駅前のショッピングの改修は当面ないでしょうね。上部が住居になっていると簡単にはいかないみたいですよ。何やら一時全面改修って話があってFM宝塚放送局も逆瀬川に移ったようですが、テナントの一部が猛反対して無理だったようです。
賃貸マンションはほとんどありませんよ。賃貸に出されてるところもほとんどが分譲賃貸だと思います。
ファミリーランド跡地の開発ですが、既に一部がベビーザラスとフィットネスクラブが決まってます。残りも半分ぐらいは住宅展示場になると聞きました。何となくですが、大型商業施設も期待できませんよね。阪急グループも今は西宮北口の開発に力を入れているようですので、宝塚はその後になるでしょうし。まだしばらくはあんな感じになるのではないでしょうか。
栄町と武庫川沿い、たくさんマンションできてるから悩みますよね。
みなさんいろいろ条件があると思いますが私の条件は、
1.なるべく駅近 2.なるべく買物が便利(徒歩圏) 3.なるべく静かなところ(国道沿いはダメ) 4.なるべく川沿い以外(虫の発生や川の音がうるさい) 5.なるべく校区がよい 6.なるべく周りの環境がよい
ですので、南口近辺で現在売れ残っているところを検討中なのです。急いでませんけど。
他にも何かお知りになりたいことがあればおっしゃってください。
大きい買物ですからきちんと納得して購入したいですもんね。
>>11さんへ
またまたいろいろ教えていただいて、ありがとうございます!
やはり、山の上?まで登校してるんですね〜
でも絶対足腰の強い子供になりそう(笑)問題ないですね!
南口周辺は当分改修される様子はないんだ・・・残念。
せめて外壁塗装ぐらいすればいいのにぃ〜ですね。
でも実際、自分の住む所の周辺には大型施設とかない方が
落ち着いて住めるかも。少し離れた所にあると、自転車や車
でいけてすごい便利だと思いますけどね。
ちょっとした買い物ができる店は必要ですが・・・スーパーやコンビニなど?
私も11さんと購入する優先順位が似てるかも☆
1、駅近(阪急) 2、環境がよい 3、校区が普通以上 4、坂がない
5、大きな道路・川沿い以外 って感じですかねぇ。
でもでも、宝塚でこの条件がそろう所って、かなり限られてきますよね〜
坂も川も多いから!
ところで、阪急西北エリアの事情で、かなりもめて?ますよね。。。
別の書き込みを見ましたが。
私的には、宝塚南口周辺って、阪急神戸線でいうと、
夙川・苦楽園あたりの雰囲気と似てるなぁ〜♪って感じてて。
もっともっとおしゃれな個人店が増えれば、いい味がでてくる町
になるような気がしました。
11さんは、宝塚以外に検討してるエリアはあるんですか?
>>12さんへ
こんにちは。
南口の改修は私も本当に切に願っています。
私は普段の買物は生協さんで頼み、生鮮品やちょっとした買物だけ買いにいけるところがあればいい、と思ってます。そうすると南口ですとニッショー、イカリ、宝塚駅では阪急となりますよね。逆瀬川はいっぱいありますが・・
おっしゃるとおり大型商業施設は微妙に離れている方が落ち着いていていいですよね。この微妙な距離が難しいんですけど。
西宮北口についての掲示板、見ました。確かに色々もめてますね。
デリケートな問題なのでコメントはあまりしたくありませんが、子供のことを考えるとやはり避けられるならば避けたいですよね。
南口近辺ではそういう問題は私の調べた範囲ではありませんので、物件の良し悪しと値段の折り合いで決めていきたいと思ってます。折り合いがつかなければ縁がなかったと諦めます。また一から選ぶことになりますけどねぇ。当初は夙川やら西宮北口やら検討していたのですが、色々調べていくと、私には宝塚が一番いいという結論に達したんですけど。
おしゃれなお店も少しですがありますよ。少しですけどね(笑)。
それにしてもインターネットは便利ですよね。12さんもフル活用してお互い納得して物件を選びましょう。
私でよければなんでも聞いて下さい。
またまたお返事いただきありがとうございます!
なんか、私たちだけの伝言ツールになってますね・・・
そうですね〜買い物は、質を求めるものだけ、イカリで買えれば
いいですよね〜食費との折り合いが難しいですが(困)
今は車で少々遠くても、安い売り出しがあれば買いにいってますが
将来子供ができたら、やっぱり近いお店で済ましてすまうのかなぁ〜?
私も、当初 西北か夙川で探してたんですよぉー(ビックリ!)
やはり夙川は値段との折り合いがつかず・・・
西北は自分がいいと思ってる所に、新築マンションが建ってない・・・
って理由で、宝塚方面に向かうことに。
でも空気感がいい所だなあ〜と感じてます♪
今苦楽園など、坂が多いエリアのマンションの需要は低下
してるようですねぇ。たくさんの中古物件を見かけます。
少し前までは、皆があこがれる高級住宅地だったのに。。。
甲陽園なども大暴落してると聞きました。
ほんと先見の目☆も持ちつつ、自分が納得できる物件を
見極められたらいいですよね〜
こんにちは
気が合いそうですね。
夙川ってなんとなくいいですよね。それで宝塚南口近辺も住宅地のわりにはあんまりごちゃごちゃした印象もないですもんね。できればこのあたりに住みたいと思いますけど、タイミングと縁もありますからね。不動産屋さんは急かしますけど、売れたら売れたでしかたないやって感じです。今絶対に引越ししなければいけないってわけじゃないんで。
(心の中ではたくさん値引きしてくれないかなーって思ってますけど)
うちは子供がいますので、今後の校区は結構ポイントかもしれません。それと、私の経験上なるべく転校はさせたくないって思ってますので、最低でも中学校まではやっぱりそこそこの評判のところにいれたいです。
坂があるところって何となくしんどそうですよね。私の友達ですごい広いマンションに住んでいる子がいるんですけど山の上なんです。車は必需品と言ってましたけど、あまり車の運転に自信がなく、更には体力にも自信がない私としては、やはり少しは狭くても駅近、坂なしがいいです。(贅沢?)
多少の妥協が必要なのはよく分かってるんですけどね。やっぱ急かされて買うものでもないと思いますから。じっくり研究しましょうね。
もうお子様がいらっしゃるんですね♪
じゃあ、リアルに学校区のことなだ吟味できますね。
私の場合まだまだ先の話なので、なんか学校区も調べながらも
いまだピンとこないのですが、将来的に重要なことになってくると
思うので、イメージの中で吟味しています。
ところで、
まだ建ってない新築マンションでも値引きってしてくれるんですか〜!?
売れ残ってるところなどはできると聞きますが。
私は、やはり公庫の金利がグングン上がってきてるのと、
いいマンション・部屋は早く売れちゃう・・・と思ってて、
実は、ちょっと焦り気味ですぅ。
南口の「プラネスーペリア」ってマンションご存知ですか?
もう完売ちゃったようで残念でした(涙)
今売れ残るところが多い中、すごいですよね〜
子供がいる時だけじゃなく、夫婦が歳がいっても、
住みやすい環境にあるマンションを見つけたいなぁ〜と思ってます!
こんにちは。
値引きの話ですが、全くないってわけじゃないみたいですよ。交渉してみる余地はあるんじゃないでしょうか???
名前は言いませんが、南口駅前で今現在で売れ残ってるマンションっていえばあと3つですよね。希望の広さやお値段もあるでしょうけど、交渉されてみてはいかがでしょうか?(難しいかもしれませんが・・)
公庫の金利はあがってますよねー。どこの不動産屋さんも優遇金利とかってやってますけど、確かに今後はあがっていくんでしょうね。住宅ローン控除も少なくなっていきますし、私も少しは焦った方がいいんでしょうか(笑)?
プラネスペーリア、もちろん知ってます。日本生命の社宅跡地に出来たマンションですよね。もう外観とかはほとんど出来上がってますよ。設備とかすごいですよね!ホテルみたい。テレビも無料でついてて、更にあんなに豪華な設備で、管理費とか修繕費とかも結構安いみたいで。何だか「ほんとに大丈夫かな?」って思いませんか?将来すごい値上がりとかしそうで。
文句ないマンションだと思いますが、あえて難をいえば前がバスの停留所になってるってところでしょうか??(かくいう私ものんびり構えてて買えなかったんですけど)
私たちの調べたところでは、今後、南口、逆瀬川近辺では南口から少し山手に歩いたところにある旧東京三菱銀行のグランド跡地(難点としては少し坂がある)と、逆瀬川から少し南口よりに歩いたところにある旧大阪ガス跡地(難点としては線路沿い)、にもマンションができるみたいです。
ですけども私たちの希望する広さやお値段で出来るとも限りませんからね。そうすると、やっぱり今残っているマンションから買うべきなのか・・・賭けですよねぇ。
こんにちわ〜*
なんか焦ってない・・・とは言われつつ、すごい情報ツウでいらっしゃいますね〜!
プラネは、絶対管理費などが高そう〜と思いきや、意外とそんなこと
なくてビックリでした・・・確かに将来的に不安ですよね。
その他にまだ建設予定のところがあるんですねぇ〜
でも、坂と線路沿いはちょっとキビシイですね。
たぶんその代わり値段は安めにしなきゃ売れないかも?
私としては、できれば値引きするような新築マンション(まだ建っていない)
を購入するのはなんか購買意欲が下がるかもぉ・・・
できれば抽選してまででも競って買いたいぐらいです。
新築から値引きするようじゃ、もう価値として低いの見え見えじゃないですか!?心配
私も、あれからいろいろな物件を見てて、南口のところで、いいかも☆
って思ってるところがあるんですね〜
その他のエリアの物件もいろいろ見たんですが、正直いいな☆って
思えるものって、ほんと1軒あるか×ないかの世界だなぁ〜と実感してます。
おっしゃるように、最終的には賭けに近いところもありますね!
こんにちは。
私は値引きしてもらえたらいいなーって思ってますよ。人それぞれの考え方ですけど、私たちがいいって思えたマンションは、倍率が高かろうと低かろうとそれはそれで私たちにとっては価値あるマンションですから、いいものを安く買いたいって思ってます。
いい物件がみつかったんですね。よかったですね。私たちなんてMR見にいく度に意見がころころかわっちゃって大変なんです。なるべく客観的に見ようと思うんですけど、結局全部いい物件に見えるんですよね(笑)。
他にも色々調べましたんで何かお聞きになりたいことがあれば言ってくださいね。
お役に立てると思いますよ。
今宝塚南口駅周辺は、空き店舗がちょくちょく?目だってますが、
かなりテナントの入居が決まっていってるようですよお!!
サンビオラの1階もサーティワン跡も、この9月に出店先が
決まってるそうです☆駅自体は、必要に応じて、塗装など
改築などしていくようです。大掛かりにはまだする予定はないようですが、
阪急今津線っていう名前も変更した方がいい!っていう提案も出てるようです。
宝塚南口に降りエスカレータ(駅員に言えば昇りの向きを変えてくれるらしいが)、
そんでJR宝塚にはエスカレータとかエレベータがひとつもないので、是非導入して
欲しい!!!
あのあたりのマンションセールスマンはしきりに「宝塚駅は快速も止まるし便利だ」
とか言うけど今時階段しかない駅を果たして「便利」と言うか??
ベビーカーかつぐのがしんどい!!!
ところでサンビオラ1階は何が出るのだろうか?レンタルビデオとか出ないかな?