岐阜県にある会社ですが、情報下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 21:51:00
岐阜県にある会社ですが、情報下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 21:51:00
近くにここの家が建ったけど、近隣住民への配慮が全くない。密集地に背の高い建物たてたり近隣の家を真似したり言い訳が多い。オリジナリティを求める人は合わなさそう。それに、挨拶に回るのに橋本工務店のネームいりタオルまじで、いりません。しかもそれだけって。。施主様に教育もしないんですかね。
要らないって言ってるのに、足らないと言ったり。図々しいですね。
要らないというなら、なにも受け取らなければよろしいのでは。それか、菓子か金かをよこせと言えばいいのに。
うちは近隣の方々から有り難いお言葉たくさんいただきましたよ!監督さんがしっかり配慮してくれてたのもありますし、私達も挨拶回り、配慮に心がけたとゆうのもありますが、お隣の某工務店と比較されてたみたいで隣はめちゃくちゃいわれてましたが!監督、自分達の力量は確かにあるかもしれませんね!
名入りタオルは確かに普段使いでは使わないでしょうが、必要なければ、雑巾にでもしたらいいのでは?
近隣の家に似てるってことも、あなたは日本家屋が並んでる地区に、宮殿建てる方なんですか?
どこにでもいるクレーマーなんですね、きっとww
中心蔵というのが気になって見てみたのですが、かなり階層が分かれているのだなぁという風に感じました。
ただ、ある程度土地が広くないとこうやって階層を分けてしまった場合、1階層あたりかなり狭苦しくなってしまうのではないか?と感じました。また、天井高が高いところでは3メートル以上になります。吹き抜けはステキですが、空調や電球の交換などどう対策するのかと言うのは気になります。
心配なところもありつつも、収納力が大きいのは十分に魅力です。
8/19に各務原の浄水公園で友人達を集めてバーベキューをしてたんだけど、Yyハウジングのイベントで散々な目にあった!
普段は静かな施設なのにガンガン大音量で呼び出しやらイベントやら垂れ流すわ、駐車場は各スペース割り振りの指定なのに、さも早い者勝ちで停めた者勝ちみたいにやられた。
こちらも駐車場から近い位置のスペースを確保したのに遠目のところで重たい機材を必死に運ぶ羽目になった。
目先の施主へのサービスだけしか興味がなく、周囲に配慮が全くないのところがHMとして全く信用ができないです。
これから一生このHMの幕が貼った家を見るたび可哀想な施主さんだなぁと思うし、私たちの周囲の人達には勧めないし、ここはまずはダメだと言います。
一日のイベントに配慮できないトコロが施行範囲へ数ヶ月配慮できると思いますか?
公式サイトのデザイナーズルームで紹介されている方の肩書ですが、
取得資格が照明士さん、3級福祉住環境コーディネーター&不動産アドバイザーさん、
宅地建物取引主任者さんという事で、建築士さんではないみたいです。
一応設計部に一級建築士さんがいらっしゃるようですが、
デザイナーズ=お客さんの要望を聞くスタッフという位置づけなのでしょうか。
パッケージの住宅がメインなんですね。
でも同じパッケージ商品でも、色合いの違いだけで結構違うようにみえるので、それはそれで面白いし
自分の好みとか個性とかは出せるもんなんだな、と思いました。
真っ白でもいいし、バイカラーっぽくしてもいいし、
意外と選択肢はあるのだなと。
営業の方がどんな家にしたいか聞いて、一級建築士の方が間取りを作る。それを施主に提示。
という風なので、直接建築士さんとお話ししながら間取りを決めていくわけではない。
ここが気になるからというと、このままでも大丈夫ですよーと変えてもらえない所もあった。
当時は、家に興味がなかったのでそんなものかとそのまま建てたけど。
建てている途中で自分の家と同じような間取りの家を見たので使い回し?と不安になった。
営業の方はその場しのぎの適当な事しか言わないし、建てた後はその方と極力関わらないようにと思っています。
工事は、雑なとこがあり扉の鍵をかける金属の部分より大きな穴が開いていたり、壁紙の貼り方が適当だったりと気になるとこがあります。
また家を建てることになったら、私はここを選ばないかな。
蔵があるのは便利そう。
子供が秘密基地にしちゃいそうだけど…(笑)
大型の収納というよりは、
趣味の部屋にされている方が多いのかな、という印象。
公式サイトの見せ方がそれなので。
他の部分の収納が充実しているのならばそれもあり。
ないのならば
やっぱり収納として使うほうが得策。
[橋本]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE