- 掲示板
来年の3月に近鉄の新線が開通し、新駅から徒歩圏内にできる住宅地で、環境や交通の便がよさそうなので
検討中なのですが、宅地の立地条件や販売価格なども含めて住宅環境など、現在すでにお住まいの方、
もしくは検討中の方や検討したけどあきらめた方などいらっしゃいましたら、いろいろとご意見やご感想などを
聞かせていただくとありがたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-12-02 01:16:00
来年の3月に近鉄の新線が開通し、新駅から徒歩圏内にできる住宅地で、環境や交通の便がよさそうなので
検討中なのですが、宅地の立地条件や販売価格なども含めて住宅環境など、現在すでにお住まいの方、
もしくは検討中の方や検討したけどあきらめた方などいらっしゃいましたら、いろいろとご意見やご感想などを
聞かせていただくとありがたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-12-02 01:16:00
こんにちは。
お尋ねになっているのは生駒市の白庭台のことでしょうか?
新駅ができるのですか??便利になりますね。。生駒の白庭台には友達が住んでいて
よく行きましたが、閑静な住宅街で、一区画も大きく住環境としてはいいと思います。
街全体では少し古くなってきている感もあり(わりと年齢層高め?)ますが、新しく
また開発されたところなら若い方が増えていいのではないでしょうか?
近くにはガーデンセンターやレストラン等もあり、道も広くて大阪にも行きやすい、
いいところだと思います。
早速のご意見ありがとうございます。おっしゃっているとおり生駒市の白庭台のことです。現在は近鉄東生駒駅
からバスが出ているのですが、新駅のちょうどその駅周辺が今分譲されているのです。
大阪へのアクセスもよくなると思うし、いいなーとは思っているのですが、なんせ、マイホーム購入を検討し
はじめたばかりで、みなさんのいろんな意見をお聞きしたかったんです。
昨年に白庭台周辺の検討をしました。通勤面では便利な一方、小学校がとても遠かったです。
中学校は近く、環境も良さそうでしたが、上記理由で候補から外しました。
それから、土地が北向きの斜面(わずかですが)になっており、北側の宅地になると、隣の建物の
建て方により圧迫感があるように思えました。(と言っても十分に土地は広かったです)
通勤については、実際に朝の生駒からの電車に乗ってみることをお勧めします。
生駒方面から大阪に向けて通勤している知り合いに聞きましたが、それぞれ印象が異なっていました。
(「大変だけどなんとかなる」というのが平均的な意見でした)
タクシーの運転手さんや地元の人が、おばけがでる、というのでやめました。
住宅地内に高圧電線の鉄塔がバンバン立っています。
電車の半分は生駒発なので本数は少ないですが、便利になりました。
もうすぐ駅前南の分譲が始まるみたいですね。
駅近徒歩3分くらいかな?
駅前の27期分譲は、あと少し残りがあるみたいですね。
高いのかな?ちょっと強気な価格設定のようにおもわれましたが。
あのくらいが妥当なのでしょうか?
白庭台駅前に病院が出来ると噂を聞きました。
せっかくの駅前ニュータウンなのに駅前に総合病院ってちょっと××
この噂本当なのでしょうか??
奈良の友人によると白庭台はイメージのいい住宅地だそうで、見に行きました。
しかし、高圧電線が住宅地の中心を通っている。
電磁波の影響云々以前に見た目が悪いです。
南西すぐに山があり、冬は3時ぐらいには暗くなってくると話に聞き、候補からはずしました。
駅前に病院うんぬんという方がおられましたが、高齢なのでそれが魅力で、近く入居します。
けいはんな線は1時間に4本はあるので、まあまあです。駅前に銀行もできたし、今後ますます開けると見ています。
そんなに今高騰してないですけどね。
サラリーマンでも充分手がでますよ。
それに教育熱心な方が多すぎて、子ども達が息苦しい感じがします。
生駒も新興住宅地がいっぱい増えてきましたね。正直、白庭台は生駒土着民の私としましては、なぜ人気があるのかわかりません。あんな吹きさらしの山の上を造成、しかも鉄塔だらけ。アンテナではテレビ受信は不可能な地域で中途半端な開発(車がないと暮らせない)終の棲家組と若い世代組両方をターゲットにして失敗した造成地のような気がします。もちろんいいところもあるとは思いますが生駒土着民には魅力はありませんね。