タカトーホームで家を建てようと思っていますが、知り合いが建てて契約後にかなり金額等が変わったので止めたほうが良いと言われました。どなたかタカトーで建てた方や、途中まででも話をした事のある方がいたら、お話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2007-06-28 23:36:00
タカトーホームで家を建てようと思っていますが、知り合いが建てて契約後にかなり金額等が変わったので止めたほうが良いと言われました。どなたかタカトーで建てた方や、途中まででも話をした事のある方がいたら、お話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2007-06-28 23:36:00
私の知り合いが契約してるけど・・社員の皆さんの住宅に関する知識が豊富で、いろいろな提案があり、非常に楽しい打合せができたらしいよ。そろそろ完成するので、見てこよう!
タカトーホームで建てました!とても満足です
本当に満足していますか?
はい 満足してます。 有名で 宣伝が多い企業では 同じ金額で 同じ 性能の家は 建ちません。 多面的にあらを探せばどの人間もどの企業も きりがない時代です ですから 悪く 言いたい場合もあるかと ただ 自分の場合は いい縁に恵まれて 満足行く 家作りができました 最後は 家を建てる人の 運かも知れませんね
現在、新築注文住宅購入にタカトーホームを検討していますが、
ここの会社で施工しているT.G.E基礎に蓄熱温水床暖房を使用した場合、
どれほど暖かいのでしょうか?他の暖房器具も必要でしょうか?
抗酸化工法に関しては・・・
これは感じ方に個人差があるからレビューは難しいでしょうか(^^;
体感で構わないので、感想教えてください。
うちは タカトーホームで 建てて丸二年ですが 夏涼しく冬暖かいです ダブル断熱だからかと思います 大手よりもやってることがはっきり見えるので安心です また 悪く言いたくなれば何とでも言えるかも知れませんが うちは 満足してます
大手のネームバリューはないですが 現場監督さんなんか本当に 良かったです
情報ありがとうございます。
>11さん
白い外壁だと汚れやすいのは当然なのかもしれませんが、
汚れにくい外壁、汚れにくい構造などにして欲しいですね。
デザインがダサいと言ってるのはご友人でしょうか?11さんの意見でしょうか?
注文住宅なので外見や内装は好きなようにできると思いますが、
センスの良い提案して欲しいですね・・・。
>12さん
ご自分で満足と感じているのは羨ましい限りです!
ダブル断熱とありますが、ここは外断熱も施工するのでしょうか?
話を聞いたらグラスウールを使うのがメインっぽかったので・・・。
床暖房や抗酸化工法はつかってはいないのでしょうか?
デザインは好みがあるにしろ、断熱、気密はしっかりして頂きたいものです。
大工さんたちのチームがいくつかあるのでしょうが、結局はアタリハズレがあるのかなぁ・・・。
ダブル断熱なのは 内側はグラスウールで外側はディズニーランドのシンデレラ城で採用してるフレックスパネルとフレックスコートです ひびが入りにくく 塗り直ししなくても色が落ちないからディズニーランドも使ってるようです
タカトーホームで建てたのは自分の考えを形にしたかったので 和モダンにしました デザインは多分 前記されたお友達も 自分の考えを反映したものだと思いますが だから どっかのハウスメーカーって分からない自分のセンスの注文住宅が建てられるわけです 友達の家がダサいなんて 友達のセンスが悪いみたいに聞こえて 心が痛いです 教育者なもんで
うちは 実家の家もタカトーホームで建てるつもりです
我が家も建てましたが、アフターメンテナンスが良くないと感じていて、今となっては後悔も…
家が完成して終わりではないから、その先を見据えてメーカー選びをした方が良いかと思います。
暖かさも微妙です。でも、自分で選んで決めたメーカーなので悪くは言いたくないですね。家を工事してくれた大工さんはとてもいい人でした。
うちがタカトーホームで満足できたのは各ハウスメーカーの見積もりから宣伝費や使ってる材料の性能や長所 短所を調べ上げて選んだから後悔がないんだと思います 当然 安く性能を高められる方法がわかり思い通りのいい買い物ができました
三越で買う高級メロンではないけれど三越の仕入れ先の農家からおいしいメロンを買ってたべられたような感じです うちはアフターも良くやってくれてます 兄弟みんな違うハウスメーカーで建てたんですが うらやましがられるんですよね
言えば動くと思うんですが
タカトーのシステムを利用する感覚が大事かと思います 金が出せてまかせっきりなら 大手がいいですがね
笑なんちゃってですが グラスウールをセルロースファイバーにすると 短所も出てきてまあー早稲田と慶應くらいの差しかないと思います たくさん笑いたい人はこの際笑っちゃってくださいね 多面的に見て自分はいいところがあったので満足できたのですがいまの時代は短所見つけがうまい人には満足できずかと思います
うちはシャノンのサッシも使ってるので暖かいのですが親のうちを建てるときは高品位住宅にしたいです
お金をかけず建てたいからです
笑ってもらえてありがとう ございます
(^_^)v
色々な工務店やめーかーを検討して、長所と短所をみて、妥協できる部分があえば、どのメーカーで建ててもそれなりにはなるでしょうね。
短所を見つけるのが好きな人はどのメーカーで建てても一緒なのでは?
人間同士ですから相性もありますよね。ただ、どのメーカーにしても担当が辞めてしまった後の引継ぎやそれからの対応が大事ではないかと。
これから先も、良い対応が続けばいいですね。
タカトーホームのHPにある社長さんのブログみると、
上毛新聞新太田会場からは撤退して、1億円かけて新たに施設を作るみたいですねー。
陶板浴やカフェも・・・このご時世に大丈夫なのか!?
他社とイメージの差別化を狙っての事なんでしょうか。
ある意味、建築業界にとっては勝負の時期なのかもしれませんね。
我が家の完成後もアフターでお世話になるんですからどうにか頑張ってもらいたいものです。
旦那がタカトーの職人は最悪だったって言ってた。
おかしな所があって、話し合いしてたら『いーや、俺が住む訳じゃねぇし(笑)』って言ってて旦那ドン引きしたってw
見た目気に入ってたんだけど、俺なら絶対建てない!と言われました。
タカトー最悪でした。打ち合わせした内容と完成した家は相違ばかり、アフターの担当者はいい加減。クロスはすぐにはがれるし、担当者の責任逃れの言い訳に何度も悔し泣きした。
前からお世話になっていたスタッフさんが、突然退職した・・・
とても残念。会社は人によって雰囲気が変わりますね。
あまり辞める方が多い会社って、信用なくなるよね。
ミモザの森に行ってみたけど、
住宅家なのに扇広げて商売大丈夫?って思う。
町で建ってる現場見かけないし。
まあ分譲は見かけるね。
マーケットをやってるみたいだけど、
見返りなくやってるのかな?
この不況で・・・それどこじゃないよ!