注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅢ
ジー坊 [更新日時] 2008-08-08 13:21:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-02-20 18:09:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅢ

  1. 559 UE

    >No.553 by 買いたいけど買えない人サン

    GWで6日まで現場監督と大工さんはお休みなので、7日に確認してもらおうと思っています。
    GW以前のは、見つけたときにその都度指摘はしてあるので、対待ちです。

    基礎に関しては、化粧モルタル施工の前に必要に応じてハンマー検査するそうです。

    >怪奇現象?
    コーキングの隙間から白いものがニョキっと顔を出してます...

    1. GWで6日まで現場監督と大工さんはお休み...
  2. 560 匿名さん

    クレーマーブログを否定するために写真をアップするのかと思っていたが・・・。

  3. 561 匿名さん

    ダイワで建てましたが、棟上はかなり雑でした。
    コスト削減で無理やり1日で終わらせる感じでした。
    少々のゆがみや傷は後で調整すればいいという考え方のようです。
    実際、外壁に傷は数箇所ありましたし、柱も垂直より傾いていたので
    後日、補正する事となりました。

  4. 562 匿名さん

    これらの話や写真は希なケースです。同じ事がいつも起きるとは限りません。
    また、不具合直後の投稿者の主観を鵜呑みにしないようにしましょう。
    最後は補償が完ぺきで、この施主も高い評価をだすと思います。
    ピアノのおうちの良識者ブログはそうでしたね。

  5. 563 購入検討中さん

    ピアノのお家の方は、もう、諦めてるんじゃないの?

    こうしてくれ と言っても、してくれないじゃん

    アホも休み休み言えって感じ。

    ダイワはやめときって ホント、悪い事言わないから、、、

  6. 564 入居済み住民さん

    入居してから1ヶ月大和ハウスにして良かったと思っています!
    完璧です〜(^_^)v

  7. 565 UE

    >これらの話や写真は希なケースです
    確かにそうかもしれません。
    が、実際起こっている事ですのでみなさんに知っておいてもらいたいです。
    最終的に綺麗に直してくれれば特に文句は言うつもりはありません。

    文字ならいくらでもトラブルを捏造できますが(グラスウール垂れ下がりとか)、
    写真となるとそうもいかないでしょう。(写真を捏造するほど暇な施主はいないでしょう。何の利益もないし。)

    >写真
    ステージバルコニー部分の床下の様子。
    ステージバルコニー部分はALCは敷かれないようです。
    小さいので解りづらいですが、鉄骨部分にもグラスウールが入ってます。

    1. 確かにそうかもしれません。が、実際起こっ...
  8. 566 契約済みさん

    オレも、もう少ししたら工事始まるから写真アップしようかな。参考になるよね。

  9. 567 匿名さん

    バルコニー部分はグラスウールが正解です。断熱性の低いALCを外壁、天井部分に使っては夏1階は物凄く暑くなりますよ…

  10. 568 入居済み住民さん

    補修が終わればほんとに文句はいわないのですか?
    でも、今はいいという理屈が理解できません。希なケースは不安を煽るだけです。

    では、これからは補修をしないとわかってから写真をアップしたらどうでしょうか。

    これまでアップした処の補修状況は必ずアップして下さい。
    精度が高い補修と質の高いアフターサービスの状況を写真で正しく提供して下さいね。

  11. 569 周辺住民さん

    家作りにはトラブルは付き物だそうです。だからトラブルに対する顧客視点での対応姿勢が希薄なHMは避けたいと思う。これだけ問題になってもトラブル件数が減っている感じがない。しかもダイワ関係者かもしくは熱狂的**か分からない人からダイワは悪くない、悪いのは施主だと言った真意が不明のレスが結構ある。まじめに家を建てようとしてスレに書き込んでいる人にはこれもなんだか疲れる。

  12. 570 入居済み住民さん

    精度の低い補修と質の低いアフターサービスの話ならたくさんあります。
    今度点検があるので、写真をアップいたします。

  13. 571 いつか買いたいさん

    再 建坪記入漏れ

    【建坪41坪です】

    みなさん
    こんにちは
    岡山市に建築予定なんですが
    価格でアドバイス下さい
    ちなみに土地はあります実家にたてる
    ダイワハウス積水ハウスとパナホームから
    見積もりとってます。
    5月いっぱいにメーカー選定したくて
    見積もり3回目の提示もらったとこです
    ダイワハウス建物本体のみの価格で(諸経費含まず)
    2,050万は妥当な金額か教えてください。
    (現在2,180万で提示受けてて予算の関係でなんんとか
     2,050万までもっていきたい)

    仕様
    ・XEVO E
    ・総2階立て
    ・エコキュートあり
    ・太陽光なし
    ・DCウォール
    ・ほとんど標準装備です。

    どうぞよろしくお願いします。

  14. 572 入居済み住民さん

    >No.571 by いつか買いたいさん

    はっきりいって2050万は無理です。

    建物本体価格の他に、付帯設備費、屋内外給排水設備費、外構費用が別途必要です。

    諸経費も別途かかります。

    最大限、値引きしたとしても41坪総額で2400〜2500万がぎりぎりの線と思います。

  15. 573 匿名さん

    >>564
    でたね 何の脈絡も無いコメント。
    何度も見たことがあるが、ダイワ関係者が全く反省の色無しと思われるコメントだよね。
    こんなコメントが返ってくるうちは、まだまだだね。

  16. 574 ダイウェ

    >568にふいた

    ダイワハウス威信をかけた家作り」をぐぐったら 568は幸せになれるよ

  17. 575 契約済みさん

    41坪で2050万だと、坪単価50万...
    大手といわれるHMじゃ無理では? 2180万でもかなり安いとおもいますよ。
    XEVO-Ⅴで自分に合ったいいプランがあれば2000万切れるんじゃないでしょうか。

  18. 576 契約済みさん

    5.1chのスピーカーいれた人いたら教えてください・
    5.1CH追加で入れたら19万円弱と言われました。(アンプなし)
    契約前に値段聞いたら、アンプなしで12万円ぐらいと1月にいわれました。
    これって4月からの値上げ価格でしょうか?
    値上げ前の価格で全部やりますと言われたのですが
    値段がまりにも違うのでちょっと不信感です・・・

  19. 577 入居済み住民さん

    >576さん
    51chスピーカー入れました。カタログに載ってるオンキョウのアンプとDVDデッキ装備です。
    サブウーハーもついてます。スピーカーが天井取付なんでダイワに発注がいいかとおもいますね。
    アンプ、DVD、TVとかウーハーは近所の家電量販店で買ったら安く調達できますが、面倒なんでダイワに頼みました。取付に来たのは普通の電気店(ダイワに出入りしている)でした。

    製品に関してはGoodです!

    総額で25万前後だったと思います(すこし高いかな?)。

  20. 578 契約済みさん

    2050万は、難しいと思います。
    我が家は6月着工ですが、38坪で建物のみで2400万円です。
    Vで建てます。Eで同じ仕様だったら、もっとUPだったでしょう。
    ちなみに仕様は、
     5.1ch 床暖房 軟水器
    が、主な追加です。あとは、ほとんど標準仕様です。
    かなり営業の人は頑張ってくれました。
    今、外構で悩み中です。

  21. 579 購入経験者さん

    5.1ch天井シーリングSPは、本格的にサラウンドを楽しむならちょっと。
    リアSPの音が上から聞こえるとサラウンドの包まれているという感じがいまいち。
    音場にこだわらないならいいですけどね。

  22. 581 匿名さん

    ↑そんな対応ってあまりにもひどすぎます。
    ダイワは客をないがしろにしているとしか思えません。

  23. 582 契約済みさん

    ↑ちょうどこのサイト読んでいた。
    このお客様センター長はとんでもない。
    消費者として何かカマしてやれないものだろうか!

  24. 584 匿名さん

    まいど、お疲れさま

  25. 585 匿名さん

    どこが問題かわかりません。クレーマーの対応としては合格でしょう。

  26. 586 匿名さん

    問題だらけですよ。
    どこを見ているのですか。

    それにしてもダイワの対応は冷酷というかひどすぎます。

  27. 587 匿名さん

    たしかにブログを読むと全面的にダイワが悪いって印象になるんだけど、
    個人的には、ここまで大量の欠けが自然発生するってのが変な気がするね。

    少数の欠けが出たという人はいるけど、欠け一つない外壁パネルってのもあんまり現実的じゃ
    ないしね。
    ダイワ側が公式に原因がはっきりしないと調査報告してる時点で、逆に言えば原因が
    推定できたんじゃないの?ただその原因が証明できないだけで。

  28. 588 匿名さん

    587さん

    いやみではない。
    なにがいいたいのかさっぱりわからない。
    ちょっとなおしてみたけどこれでいいかな?自然発生なのは変な気がするので、人為的になったと推測するよ。
    少数のカケの発生は現実的だと思うよ。だって、少数のカケがでた人もいるから。
    その点、大量のカケは現実的じゃないから異常なことだと思うな。やっぱり人為的だよ。

    でも、人為的な場合って証明が難しいよね。
    人為的だとわかっていても誰かが僕がやりましたなんて名乗りをあげないと証明できないよね。

    ダイワハウスは原因がはっきりしないと報告していることは悪く思われているけど、推定までが限度なんだよ。ほんとはお客さんのために一生懸命なのに、証明できないから、ダイワハウスも困ってるのかもしれないね。逆に言えば、ダイワが悪いって責められてるから被害者なのかもしれないよ。

  29. 589 匿名さん

    >>588
    何が言いたいのかが、いやみでなく分からないと言っておきながら、
    人為的かもと言ってるのは、あなたがあのブログ内容を
    心の中でそう感じているからですか?他人のレスを恣意的に解釈しすぎ
    ではないですか?

  30. 590 UE

    >写真
    勾配天井部分の断熱材の様子。
    屋根に近いので、これだけ入っていてもやはり夏は暑そうです。

    外廻りはキズやら汚れやらが目立ちますが、木工事はなんら問題は無さそうです。
    木工事は大工さんがひとりでやってます。
    その他の工事で二十歳そこそこの若い職人さんが来たりすると仕事が荒いような感じがします。

    基礎と土間コンの継ぎ目のひび割れの件ですが、指摘したその日の午後には補修したようです。
    まだ床下点検口が完成してないので写真は撮れてません。

    1. 勾配天井部分の断熱材の様子。屋根に近いの...
  31. 591 匿名さん

    件のブログを久しぶりに訪れました。
    どうみても、すっかりクレーマーでした。
    おつかれさまでした。

  32. 592 匿名さん

    まだやってたの?もう何年も昔の物件じゃないか。

  33. 593 物件比較中さん

    先日ダイワハウスにて見積もりを出してもらいました。

    建物のみで坪43.4万円

    諸経費込にて52万ほどでした。

    仕様はXEVO−V
       オプションはまだ何もつけていません。
       
    ダイワの標準仕様は他メーカーと比べるとよくないと聞きますがどうでしょうか??

    ここからいろいろオプションを加えていくと今後いくらくらいになるのでしょうか??

    皆さんの意見を聞きたくて書き込みさせていただきました^^;

  34. 594 物件比較中さん

    すいません↑のものです。

    45坪ほどで本体のみで2000万切る見積もりでした。

  35. 595 契約済みさん

    ダイワの標準は確かに、良くないものが多いかも。質はわからないけど、デザインがいまいち。特に、トイレが・・・変更すると20万位UPするといわれたので、諦めました。
    Vは、価格設定が低いので仕方がないかもしれないけど、もう少しせんたくの幅があると嬉しいです。お金だせばいいんだけどね。
    我が家は、建物38坪で63万 諸費用・外構等込みで78万になりそうです。
    ちなみに、値引きは100万位でした。これって、頑張ってくれたのかな?どうなんだろう?

  36. 596 入居済み住民さん

    確かに標準仕様のトイレはダサい。今時これはないでしょ・・。
    インテリジェンストイレも無駄だと思う。

  37. 597 匿名さん

    インテリジェンストイレは、経費を削る第一歩です。そのためだけに存在しています。

  38. 598 契約済みさん

    トイレいくら経費を削るためといえ、一昔前のデザイン、もう少しなんとかならないでしょうかね。
    我が家は、壁紙でトイレはださいイメージを変えようと頑張りました。壁紙upするけど、トイレなら面積しれてるしね。
    後、玄関のドア。あれもいまいち、ピンときませんでした。他に変えると、またまた20万up。変更変更すると・・・。

  39. 599 入居済み住民さん

    確かにトイレの標準は、
    リモコンが便器についていて、コードもテロンと外に出た・・・
    ひと昔前のウォシュレットです。
    ワンピース型にすればよかったな〜。いくら違ったのでしょう?

    設備つながりで

    以前大いに叩かれていた「スマートビューカウンター」ですが、
    わが家では大活躍。
    お客さんにも「ここが収納?便利〜!」といつも驚かれます。
    卓上調味料やランチョンマット、文房具、ティッシュなど、
    ダイニングテーブルよく使うものを収納しています。

    キッチンバックサイドの「サービスカウンター」は、予想よりも
    高さが高かったです(1050)。
    吊戸棚も私には高すぎたので、
    乗せる電化製品の高さを測り(炊飯器の蓋をあけた高さが基準)、
    現場で吊戸棚の位置を下げてもらいました。

    細かいことですが、ご参考まで。

  40. 600 匿名さん

    >ダイワの標準仕様は他メーカーと比べるとよくないと聞きますがどうでしょうか

    例えばドアや窓はトステム等建材メーカー物なので、「よくない」というのは質うんぬんではなく多種類を扱っているかどうか、というところではないでしょうか。
    そういう点では確かに他のHMでカタログにたくさんの仕様がのせられているものがあります。
    ただ、たくさん選択肢があっても差額があるので、予算内での選びたい放題では無いのが要注意です。

  41. 601 物件比較中さん

    593です。

    そうですか〜。みなさんの意見参考になります(._.)

    オプションで金額がかさむのはやはり「キッチン、トイレ、風呂」ですよね〜・・・

    意外と盲点だったのがみなさんの意見にも上がっている「ドア、壁紙」でした^^;

    ダイワで話を進めている方、入居している方の成功例、失敗例があったら

    教えていただけると助かります;0;

    さて・・・今、ダイワをメインで話を進めています。

    ダイワの営業はどうしても話を進めたいらしく

    「どうでしょうか?ここから○○さんの金額に合った金額に近づけさせていただきますので
    ほかのHMの話を聞かずにダイワ一本で進めていただけないか?」

    とのこと・・・

    話しは進めたいが

    ①基礎工事がいくらかかるか・・・

    ②隣地などの間仕切り(フェンス、コンクリ)は金額に入っていない為
     それがいくらになるのか・・・

    ③総合的な金額を他HMと比べなくてもよいかなど・・・

    やはり他HMの話しも進めたほうがいいんですよね〜??

    頭を悩ます問題ばかりです^^;

  42. 602 匿名さん

    そりゃあ、契約ギリギリまで他社と競合させたほうがいいに決まってますよ。
    営業の熱意も値引きの額も違ってくると思いますよ。
    ダイワ一本にしてほしいのは営業の都合だけですから。

  43. 603 匿名さん

    トイレですが、本体だけ好きな機種に変更してもらい、ウォシュレット便座を施主支給にしたらそんなに金額アップしませんでした。(2年前なので記憶が曖昧ですが、10万超さなかった)まあ、他機種とはいえ、一体型ではなくタンク式だったからかもしれませんが。

  44. 604 購入経験者さん

    追加工事費(オプション)は契約金額の1〜2割になりますよ。

    融資枠ギリギリで契約したら、まともな打ち合わせができないから。

    あきらめてあきらめてあきらめてあきらめた家が建つことになります。

    それはダイワの責任じゃないですから。予算がない契約者の責任です。


    標準品で嫌なものがあっても、全部お金で解決できることです。

    あまり悩まないことですね。

  45. 605 契約済みさん

    604さんの言う通り、お金だせばいいんだけどね。現実は・・・。予算と見積もりとにらめっこです。あ〜予算に余裕があれば、こんなに悩まないのにと打ち合わせの時、何度思ったことか・・・。
    我が家は設備・内装は妥協できる範囲で妥協して、インテリアで徐々に頑張ろうかと思ってます。
    スマートビューカウンター、我が家もいれました。あれは、絶対使えますよね!モデルルームでみて、一目でこれは入れるぞ!と思いました。
    軟水いれたんですが、どうなんでしょう?
    契約されたかたみえますか?

  46. 606 匿名さん

    599さん、605さん
    スマートビューカウンターは、引き出しタイプと開き戸タイプがあったと思いますが、どちらにされましたか?
    見た目は引き出しタイプがいいような気もしますが、個人的に、
    ・奥行きがあまりないので引き出して使う必要がなさそう
    ・複数の棚に対して同時に出し入れできる
    ・棚の高さが変更できる(背の高いものも収納できる)
    ・引き出しタイプよりも安い
    と考えて開き戸タイプの導入を考えていますが、使い勝手はどうなのでしょうか?

  47. 607 匿名さん

    去年12月からXEVOに住みだしました。
    リビングや寝室にいると部屋の天井の隅とかから、毎日パキッときしむ様な音がするんですがみなさんのお家はどうですか?
    きしむ音はするもんなんですかね?

  48. 608 契約済みさん

    605です
    引き出しタイプにしました。
    まだ、来月着工なので使い勝手はわかりませんが、単純に引き出しの方が、開ける時に場所をとらないかな〜と思ったからです。
    確かに、棚に高さはないので、高さのあるものを入れる予定なら引き出しはむいてないかもしれませんね。どんな使い方をされるかで変わりますよね。

  49. 609 606

    >605さん
    確かに使い方によって違いますね。
    599さんはダイニングテーブルで使うものを入れておられるみたいですね。
    605さんは何を収納される予定ですか?
    うちは、スマートビューカウンターの前がそのままリビングにつながっているので、雑誌や文具、薬箱や小物類を入れようと思っています。
    スマートビューカウンターの欠点は、引き出しタイプも開き戸タイプもダイニングテーブルをキッチンにくっつけることができないところですよね。
    なのでうちはダイニングスペースというよりは、リビングのキッチン寄りにダイニングテーブルを置いて、そこからまた少しスペースを開けてソファ、その横に畳コーナーの予定です。

  50. 610 入居済み住民さん

    607さん
    天井の隅がパキッというのは聞いたことありませんねぇ・・。
    アフターサービスに電話して、聞いてみたほうがいいと思いますよ。

  51. 611 599

    >606さん
    遅くなって申し訳ありません。
    うちも引出タイプです。奥行きが25cm程度なので「果たしてどの程度入るか?」
    と思っていましたが、予想以上の収納力でした。
    ビタミン剤や胃腸薬・傷薬・目薬・絆創膏など、使用頻度の高い医薬品も上段に入れています。リモコンもここです。最下段の引出は、ペットボトルやクリアファイル(学校の書類等)を入れています。

    リビングでお使いでしたら、おっしゃるとおり中に入れる物のサイズを考えて、タイプを選ばれた方が良いかと思います。

    わが家は、ダイニングが生活の中心。以前の家ではダイニングテーブルの上がすぐにごちゃごちゃと物置化するのが悩みでしたので、「ダイニングチェアに座ったままでも、必要なものをサッと出す。使用後、サッとしまう。」というのをイメージして引出タイプとしました。
    おかげで、やっとテーブルの上に何もない状態が普通となりました。

  52. 612 599

    >607さん

    わが家もきしみ音はありません。以前の木造ではよく聞こえましたが。

    鉄骨造といっても木材も使用してますから、収縮音かもしれませんね。
    6カ月点検のときに確認してみてはいかがですか?

  53. 613 物件比較中さん

    601です

    スマートビューカウンターですか〜・・・
    それはオプションですよね〜?
    みなさんの意見を聞いていたら興味が出てきました^^

    ネットで見ていてもこれだけの収納があればいいですね〜。
    欠点のダイニングテーブルがキッチンにくっつけることができないのは痛いトコですね^^;

    それとみなさんはエクステリアはどのようにしたでしょうか??
    ダイワに依頼するとちょっと高めとのこと・・・
    自分は今の段階では最低限必要な外講などのフェンスをダイワで依頼し
    カーポート、ウッドデッキ(これは必ず欲しい!)、庭の樹木(芝生)などは
    時間をかけてでも自分達(必要の場合業者)で後々にやろうと思っているのですが。

    これもみなさんの意見をお聞かせください。お願いします^^;

  54. 614 606

    599さん、ありがとうございます。
    引き出し式でもペットボトルが入るんですね。
    少し引き出し式に惹かれてきました。医薬品とか小物類についても個別に入れるなら引き出しのほうが使いやすいですよね。薬箱やプラケースでずっと考えてました。

    うちも今ダイニングテーブルの上がごちゃごちゃしているので、スマートビューカウンターで片付くことを期待しています!

    >601さん
    スマートビューカウンターはオプションですよ。
    ただ、キッチンの前にダイワ標準の棚がつくというイメージなので、思ったよりも高くないです。
    逆に、オープンキッチンの場合はアイランド型かペニンシュラ型のキッチンでまず検討されることがあると思いますが、スマートビューカウンターをつける場合はベースはI型やL型キッチンになりますので、アイランドやペニンシュラにするよりも安くなると思います。手元も隠せて、カウンターの裏側(シンク側)にはコンセントもつくので実用性も高いと思います。

    欠点(?)のダイニングテーブルをつけられない点は、
    ・キッチンと一列にテーブルを置く
    ・横が跳ね上げ式のテーブルを採用して、普段はスマートビューカウンター側をおろしておいて、必要なときに跳ね上げる
    といった方法で解決できると思います。
    うちは横長のLDKで、今まで持っていたダイニングテーブルを利用したのでどちらもできませんでした・・・

    エクステリアですが、うちは入居時にとりあえず必要な(傾斜地なので)フェンスとアプローチだけダイワにお願いしようと思っています。スケジュール管理の問題や、何かあったときの保険のためです。
    ただ、入居後のカーポートや樹木については、落ち着いてから自分たちで他のところを手配しようと旦那と話しています。

  55. 615 契約済みさん

    >605です
    スマートビューカウンターに入れるものは、皆さんと同じ薬や子供の学校関係の書類・文具等など、ダイニングで使いそうなこまごました物の収納ですね。基本的に、物はあまり外に見せたくないので嬉しい収納スペースです。
    キッチンの背面のサービスカウンターの上に棚も、ガラスを薦められましたが、なんだか透けて見えてごちゃごちゃしそうだったので棚板にしました。
    No.599さんのサービスカウンターの高さの件、これから着工の私には、大変参考になりました。設置の頃、気をつけたいと思います。

    外構ですが、我が家も今悩み中です。
    いちをある程度のベースだけ作ってもらおうかと思ってます。(玄関までのアプローチ・フェンス・花壇のベース・ウッドデッキは頼むか、作るか思案中)

    フェンス・門灯・ポスト等の厚いカタログをダイワから借りましたが、安いのかどうなのか、ご意見を聞きたいです。ちなみに、カタログの6掛けで作りますと聞きました。

  56. 616 匿名さん

    大和ハウスで家を建て1年たちましたが基礎部分に亀裂を発見し、家の周りをぐるっと一周見回ったところ20箇所以上亀裂がありました。

    早速ダイワハウスのアフターを呼ぶと、「よくある事で全く問題ありません。0.3ミリ以上の亀裂のみエポキシ樹脂を注入して補修します」、と言われたのですが、本当に問題ないのでしょうか?
    0.3ミリ以下のクラックも無数にあるようですが、これは補修の対象ではありません。
    隣の家は積水ハウスですが、クラックは1つもないといっています。

    建ててからというもの、家の内部は水漏れなど補修続きで、また今回の不具合です。
    欠陥住宅ではないでしょうか?本当に心配です。

  57. 617 親と同居中さん

    >616
    以前どっかで見たような文章。(複数回)

  58. 618 購入経験者さん

    あのときが一番たのしかったな。

  59. 619 聞き飽きた

    >>No.616
    まずは、写真をUPしたまえ。
    話は、それからだ。
    写真を撮るときは、紙に「No.616 」と書いて一緒に写すのをお忘れなく。

  60. 620 匿名さん

    去年は、まだ外壁欠けのネタが新鮮でクラックネタも面白かったなあ。
    あと残ってるのはグラスウール垂れ下がりネタだけになってしまった。
    アンチが一番輝いていたあの季節よ、もう一度。

  61. 621 物件比較中さん

    601です。

    今度スマートビューカウンター見に行ってきます^^
    金額的にも約30万といわれたが収納1つでそんなにもするんかい??

    >614さん
    ・キッチンと一列にテーブルを置く
    ・横が跳ね上げ式のテーブルを採用して、普段はスマートビューカウンター側をおろしておいて、必要なときに跳ね上げる

    との意見ありがとうございます。
    うちは縦長のLDKでキッチンの前にダイニングがきますので一列に置く事はできないです^^;
    横が跳ね上げ式のテーブルですか〜・・・今度家具屋にでも見に行きます^^v

    それと今2階に洗面所を置くか迷っています^^;
    置くとやっぱり便利ですよね〜?

  62. 622 入居済み住民さん

    2階に洗面所ですか?便利でしょうけどそこまでは要らないじゃないかな!?

    トイレは要りますが〜! でも2階のトイレの水の流れる音は真夜中だと相当気になりますね!

    クローゼットが間に入ってますが、相当振動します!!

  63. 623 UE

    うちは寝室階のトイレの中に小さい洗面台を付けました。
    水道が無いと掃除などのときにわざわざ違う階まで行かないといけないので。
    トイレの手洗いだと雑巾を洗うには小さいし、価格の面でも安いです。

  64. 624 匿名さん

    やっぱり2階の洗面台は、掃除のために必須ですね。

    トイレは1階だけで十分です。

  65. 625 匿名さん

    お風呂は半身浴仕様のほうがいいですか?

  66. 626 614

    >601さん
    スマートビューカウンター、ぜひ見に行ってみてください。
    金額は30万もするんですね・・・うちは最初から希望していたのでそれだけの値段はきいていませんでした。ただ、アイランドキッチンに変えたら10万以上上がると言われたのでかなり安いと思っていました。

    2階の洗面は余裕があればつけたいですよね。
    水周りはなかなか後でつけることもできませんよね。
    UEさんの言われるように掃除のときにもいいし、家族が病気で寝込んだりしたときにも水道が近くにあると何かと便利ですよね。

  67. 627 匿名さん

    二階の洗面台は案外便利ですよー

    是非付けましょう!

  68. 628 入居済み住民さん

    2階の掃除には、バルコニーに水道を設置してますので問題ないです。ただ、夜ちょっと水が欲しいときに洗面がないと不便かも知れませんね。

    家族が4人以上だったらトイレは二個要りますよ!!

  69. 629 物件比較中さん

    621です

    やはり2階の洗面所はあったほうが今後便利ですね〜^0^

    あ、それとダイワハウス(ほかのHMもかな?)が商談の際に出す
    Q値、ランニングコストの他社との比較分布図ですがどうでしょう?

    ランニングコストは確かに住んでみなければ解らないことですが
    ダイワは確かに安いというイメージがあります。
    アフターもしっかりしてるということですからね。

    Q値のことですがみなさんはどうお考えでしょうか?
    この辺りの知識は素人なんでさっぱりなんですが・・・
    やはりQ値が2と4とでは熱の逃げ率はかなりかわるのかな??

    いつも質問ばかりですいません^^;

  70. 630 ご近所さん

    621さんへ。私からも質問していいですか?

    >アフターもしっかりしてるということですからね。

    アフタ−がしっかりしてると誰がいっていたのですか?
    信頼できるソ−スをお願いします。

    >ダイワは確かに安いというイメージがあります。

    信頼できるソ−スをお願いします。

  71. 631 物件比較中さん

    621(629)です^^
    630さん
    アフターの件ですか?友人がダイワで8年前に家を建てているのですが
    年に1回は営業マンがきてくれるそうです。

    630さんには信頼できる話かはわかりませんが自分は自分の友人なので信用しています。


    ランニングコストの件ですが
    他メーカー(大手HM)で10年前に建てた知り合いが立ててから10年後に始めて営業マン
    が来たと思ったら定期点検の時期なんでと言って外壁補修、白蟻駆除なども含めて
    150万以上の金額を見積もり、補修していったとの話を聞いています。
    ダイワはダイワハウス調べではありますが外壁等の保証は15年、
    30年間のメンテナンスコストは約200万とのこと、上記HMと比べれば差は愕然ですよね。

    この答も630さんから見れば信頼できるかはわかりません。

    失礼かもしれませんが630さんが言う「信頼できる」というのはどういったものでしょうか?
    自分はは誰もが信頼できるソースなんてのはないと思っていますので
    それは各自で考えるものではないかと思います。^^v

  72. 632 ご近所さん

    ソ−スの内容を教えていただきありがとうございます。それで十分です。状況はわかりました。

    621さんにはいい家を建ててもらいたいので、これからもアドバイスしますね。

  73. 633 購入検討中さん

    621です。

    630さん失礼な物言いすいません。

    今のところダイワで話が進むように進めているトコです。

    我が家はLDKで20畳(L10 D5 K5)の予定。隣接する和室を入れたら26畳。
    オール電化ではなくキッチンはガスです(都市ガス予定)
    そうなってくると風呂もガスなんですよね〜??
    電気関係で悩んでいるのはエアコンなどで使用想定がある200V電源。
    これを入れるかどうか・・・
    通常の100V電源のエアコン2台をLDKに付けるか
    200Vのエアコンを付けるか・・・もしくは100V1つで大丈夫なのか・・・
    みなさんエアコンはどうしていますか??
    100Vのエアコンですと14畳辺りが限界ですか??(メーカー推奨は大体14畳が限界でした)

    それと床暖房です。
    今のところ視野に入れていませんがあったら便利でしょうがみなさんの意見を聞きたいです。

    お願いします^^;

  74. 634 匿名さん

    No.633 by 購入検討中さん

    エアコンぐらい自分で考えなさい。

  75. 635 物件比較中さん

    壁を直さないのが ダイワハウスですよ^−^

  76. 636 匿名さん


    外壁カケのことですか?

  77. 637 物件比較中さん

    うん

  78. 638 匿名さん

    その話飽きた。
    何年前の古い物件の話だから、今とは関係ないよ。
    過去より今。そして未来です。

  79. 639 匿名さん

    外壁のカケは今まさに問題になっているのでは?

    ブログの方は将来が心配だから記事にしているのでしょう。

  80. 640 物件比較中さん

    638>1年前の話で今なお放置され雨水とかも染み込むて書いてあったよ 
    でも 少し進展があったみたいだね。

    633> 部屋のカタチにもよるよ? 真四角な部屋なら200Vの大型でいいよ 凸型やL型のカタチなら100v2台オススメ 空気の循環がスムーズにいくか?いかないか?が 問題だよ 
    100v1台は ムリだね 電気代がアホみたいにかかるよ 部屋が冷えない 温まらないうえにエアコンは常にフル回転 インバーターがフル回転すればとんでもないことになるよ(電気代が) 負荷高いと壊れやすいし 寿命も短くなる 

    金銭的には 100v2台のほうが工事代含めても安いかもしれないね ランニングコストだと200v1台のほうが安いとおもうよ 6.3kwくらいかなあ? 購入費かなり高額なので覚悟をw

  81. 641 ご近所さん


    私は今とは関係ないとは思っていませんし、同じダイワの施主としてこの問題が早く解決することを心より願っています。
    ただ、今までこのスレを読み続けてきた者として、外壁のカケについてを語り続けたい方は、専用別スレをお立てになってはいかがかと思います。
    今後の様子も専用スレのほうが経過がわかりやすくていいと思うのですが。

  82. 642 匿名さん

    古い家の外壁の補修なんて興味ない。

  83. 643 物件比較中さん

    642>まだ 築1年半で古い家扱い・・・

    メーカーの方ですか?わかります。

  84. 644 匿名さん

    ダイワの外壁の問題は、構造的問題なのか、施工が悪いのか、原因をはっきりしたほうがいいと思います。ダイワハウスの全ての施主に関わってくる問題です。
    またこのようなトラブルに対するダイワ側の対応も官僚的で誠意が感じられないと思うのは私だけでしょうか。

  85. 645 入居予定さん

    621さん

    エアコン・床暖など、設備の使い勝手はそれぞれスレッド検索するといいですよ。

  86. 646 購入検討中さん

    621です。

    みなさんご意見ありがとうございます^^
    いろんなサイト、スレなどを見て総合的に検討していきます。

  87. 647 匿名さん

    エアコンのことは電気メーカーが詳しいです。

  88. 648 匿名さん

    我が家はxevoに住んでいますが寒かったですよ。

    ところで先日6ヶ月点検があったのですが、1F床下のグラスウール断熱材が落ちまくっていました
    。点検の前日点検口(床下収納のところ)から覗いたところ、ある一部分の断熱材がおもいっきり下
    がっていました。よく見ると断熱材を支えているすじかい?みたいなものが取れてたり、V字に曲が
    っていたり。ひどいです。
    それとやはり断熱材の端はほとんどの部分で垂れ下がっています。
    結局グラスウールの断熱材はダメなんでしょうかね。

  89. 649 来月入居します

    うちは、xevo eで外壁がソリッドスクエアのオイスターホワイトなのですが、実は、白い壁に憧れてたのですが実際出来上がりをみてみると、完全なベージュです!!ホント、ガッカリです。 どうですか、みなさん!同じ様な悩みの人はいませんか?ほかの柄だったらもっと白?に見えたのでしょうか???
    諦めますが、カナリがっかりしています…

  90. 650 購入検討中さん

    >グラスウール断熱材が落ちまくっていました

    ホントですか!?
    よく話題に出ますが一度も写真を見たことがなかったんです!
    ぜひ写真をUPしてください!
    もし、写真で確認できたらダイワハウスをあきらめようと思っているんです。

  91. 651 入居予定さん

    うちもxevo eで外壁がソリッドスクエアのオイスターホワイトなのですが、契約する前に何度も見た外壁と全く同様の白。純白とはいえませんが、明らかに白!

    確かに光によってかなり変化しますが、世間一般では明白に"白"と言うんだと思います。
    649さんのような意見をお聞きすると本当にビックリです。ソリッドスクエアのオイスターホワイトの実物の家を確認しないで契約されたのですか?ほんとに不思議!

  92. 652 匿名さん

    648さん
    先日6ヶ月点検だったということは、去年の10月以降に竣工した家ですか?
    だとすると、床は現場施工ではなく、工場生産でパネル化された後のことですよね・・?
    それでも垂れ下がったり金具が曲がっていたりするんでしょうか?
    ぜひ画像を載せてほしいです。

  93. 653 契約済みさん

    >649さん
    オイスターホワイト(乳白色)がベージュに見えるっておかしくないですか?
    ベージュってダンボールみたいな色ですよ。

    「サーブル」ならベージュって表現が合いますけど・・・。
    仕様書 外部仕上表を確認してみては?

  94. 654 入居済み住民さん

    オイスターホワイトって白色ですよね。うちもオイスターホワイトですが、どう見ても白です。

    包帯のような白ではないですが、いい色目ですよ。

  95. 655 匿名さん

    完全なベージュ・・?
    それ、ほんとにオイスターホワイトなのかどうか、
    確認してみたほうがいいですよ。

  96. 656 匿名はん

    赤が青にみえるとかなら異常だが、

    ベ−ジュが白か黄色か

    オイスターが白かベージュか


    なんかどうでもいい。お気に入りの白い外壁が、

    施工で表面がボロボロになってパテ補修だらけになるか

    外壁品質の劣化が早くて、築数年でXEコーティングと塗装が剥がれて汚れて醜くなるかなるか


    どうかのほうが問題。HMに真偽の確認しましたか?

  97. 657 匿名さん

    649さんへ
    外壁の横に白い紙(コピ−用紙とか)をつけた写真をアップして下さい。
    オイスターホワイトの方も協力してあげて下さい。

  98. 658 入居してます

    うちもオイスターホワイト ソリッドスクエアです!
    649さんほど極端ではないですが、そーいやなるほど、すこし黄色がかって見える事はあります。うちの場合、となりの建物がグレーホワイトなので、その比較のギャップでだと思いますが。。。ちなみによく塗りの外壁などで、ホントに真っ白なのがありますが、あれはあれですぐに雨ジミや日光により、黄ばんでくるらしーですよ!!知り合いがそーらしいですから。。。だから、ガッカリしないでもいちど、皆さんの意見を踏まえて見直してみては???

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸