注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅢ
ジー坊 [更新日時] 2008-08-08 13:21:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-02-20 18:09:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅢ

  1. 301 購入経験者さん

    >294さん
    私は金沢ブログとかでアドバイスしている人ではありません。

    ネットで親身にアドバイスする人は、このスレでも1割ぐらいの人でしょうか。

    私は去年の10月に家を建てようと思ってからネットで色々見ているうちにこう言ったスレや
    ブログを参考にする事で良かったと思っています。ただ私も建築中は読むだけで投稿して
    アドバイスを貰った事はありませんでしたし、そのレスが嘘かどうかも読めば判ります。
    難しい法律が書いてあっても分りませんけど、家が完成した今、簡単な質問になら
    答えられると思い投稿しました。

    結局は自分で色々解決するしかないのですが、簡単な事でもなかなかダイワに言いずらい
    ものですよ、ましてや初めての建設なら尚更です。>294さんも誰かに意見を伝える事が
    難しい事は、ないですか?
    その人のヒントになればその人は助かるはずだと私は思い投稿しました。

    少しでも不安や迷いがある人はダイワにどんどん質問してなっとくしてから契約しましょう
    初めて家を建てる人は色々な人の建設ブログをよんで参考にしましょう。
    それでも問題は必ず出ます、その時はダイワにどんどん確認しましょう。

  2. 302 入居済み295

    >>297->>298さん

    表現が悪くて失礼しました。

    そもそも「床下グラスウールの垂れ」については、
    パート1(XEVOはどうですか)あたりでどなたかが指摘し、
    垂れた写真を掲載したことで「事実」として議論になったと思います。

    ですが、(掲載写真が見つかりませんが)
    初期XEVOも今と同じ工法となると、あの写真はXEVOではなかったのでは
    ないでしょうか?私の記憶ではあの写真は、我が家の床下とは異なり、
    グラスウールの端を根太のようなものにひっかけてあるだけだったような
    気がするのですが・・・

  3. 303 購入検討中さん

    301さんへ

    金沢、札幌でトラブルが起こってるけど、この説明をしてくれと、自身の名前を名乗って、
    本社に電話しました。しばらくして、担当になってる支店の営業さんより、電話がありました。
    そのうち、本社から電話がいくでしょうとの事でした。
    が、かれこれ2週たちますが、電話は無いです。

  4. 304 入居済み住民さん

    302さん

    >グラスウールの端を根太のようなものにひっかけてあるだけだったような

    根太があれば、それはXEVOの床ではありません。
    XEVOの床は根太レス床(根太のない床)です。

    グラスウールの垂れ下がりの写真は見ていませんが、
    施工の際にミスがあれば、同じ構造でも垂れ下がる場合があります。

    たとえば、現場施工の場合、支えの金具を設置し、
    その上にグラスウールを並べ、さらにその上に床材を張るのですが、
    床材を張る際、大工がうっかりグラスウールを手で上から下に押し込んでしまったら
    その部分は、床下からは“垂れ下がり”という現象になってあらわれます。

    もしそういう部分があれば、その部分のグラスウールを一度床下から
    手で持ち上げて、元の位置に戻すことが大切です。

    何度も言うようですが、どんな部分でも
    正しく注意深く施工されているかどうかが大切なのです。

  5. 305 住まいに詳しい人

    ミスや不具合はどこのHMでもあること。
    問題はその対応の仕方でしょう。
    クレーマーと決めつけたり、これが普通です、問題ありませんと言いきってしまうHMの態度はどうかと・・・
    同じ事象でも、誠意を持って対応していれば施主の対応も変わっていたでしょうし、ネットの書き込みも変わっていたことでしょう。

  6. 306 入居済み住民さん

    ミスや不具合があっても、ダイワの誠意ある対応に満足している施主もいますよ。
    ウチみたいに・・。

  7. 307 匿名さん

    >306さん
    うちも満足してます。 他の地域ではボロクソ言われてるアフターも、連絡すればすぐに来て丁寧に処置してくれるので今のところ文句なしです。 ちなみに関東地方です。。

  8. 308 306

    307さん
    ウチもアフターの対応いいです。ウチも関東地方です〜。

  9. 309 匿名さん

    最近のことは分かりませんが、
    当初のXEVOでグラスウールが垂れ下がるのは事実です。
    ほんとに改善されたのでしょうか?

  10. 310 匿名さん

    関西のアフターは対応が遅すぎ、補修もいい加減で最悪ですね。
    そのせいか分かりませんが最近、社名を変更しました。

  11. 311 匿名さん

    うちもアフターサービスに満足です。トラブルはありましたがそんなのはどこでもあることなので気にしないことですね。まあ騒ぐ気持ちはわからないでもないですが。納得できなくても業者の面子を配慮して、諦めも必要ですよ。

  12. 312 入居済み住民さん

    309
    >当初のXEVOでグラスウールが垂れ下がるのは事実です。
    それは大工がグラスウールを上から押し込んだというような
    施工の不手際によるものではなく、グラスウールそのものが自重で垂れたということですか?
    そのような事実は確認できていないと思いますが。
    現場施工と工場生産とでは、グラスウールの素材も金具の形状や位置も
    当初から変わっていないとダイワの商品開発の人から聞きましたけど。

  13. 313 匿名さん

    私はダイワ本社の商品開発の人に友人がいますが、
    工場や現場のことは、あまり知らないと言ってました。

  14. 314 契約済みさん

    既に建築されている方で、以下の組み合わせを行っている方がいれば
    教えてください。
    屋根:アンティックブラウン
    壁 :アクセントカラーにディープマルーンF
       ベースにオイスターホワイトC

    を予定しています。パッと見屋根のブラウンの方がアクセントカラーより
    明るい気がします。この組み合わせでも特におかしく無いですか?
    それとも屋根はクロかギンリンとかの方が良いのか・・・新色で実例が
    見れないので迷い気味です。

  15. 315 不具合のオンパレード

    >306
    それは、あなたがダイワの関係者か
    ミスや不具合が多すぎて諦めているか、
    超大幅値引きをしてもらった分、何も言えない。

    間違いない!

  16. 316 匿名さん

    グラスウールの話を割って申し訳ないです。

    外壁の件はどうなりましたか?

    私の読解力不足だったらごめんなさい。

    金沢支店は数百ヶ所のカケがあると調査で分かっていたけど、数を誤魔化したか施主に嘘をついてタッチ補修をしようとしていたでいいですか?それをお客が指摘したら金沢支店が回答を拒んだということでいいですか?

    それがふつうだとしたら、私の家にカケが発生していてもカケの数を教えなかったりタッチ補修をしても秘密にして引き渡した可能性があるということでしょうか?

    今から問い合わせても補修したことや補修した数を教えてくれないと考えた方が良いのでしょうか。

    なかにはダイワに連絡してる人や、ブログを書いている人のなかで営業担当から金沢ブログの詳細を教えてもらってる人もいるようですので気になります。

    外壁のことで知っている人がいたら教えてください。

    クレーマーと思われるのが怖くて、こちらで聞いてしまい申し訳ないです。

  17. 317 306です

    315さん
    不具合のオンパレードなんてお気の毒ですね。
    ウチは良い担当者に恵まれただけだと思います。
    それだけのことです。

  18. 318 入居済み住民さん

    <<313
    私が聞いた商品開発の人は、床下のことをよくご存知でした。
    あなたのご友人ではありませんね。

  19. 319 匿名さん

    床下よりも外壁のカケなどのトラブルや不適切な対応が気になります。
    詳しい情報をご存知の方、教えていただきたいです。

  20. 320 周辺住民さん

    不確定な床下グラスウールで問い合わせしてるなら、信憑性の高い問題は当然問い合わせしていますよね?
    いまは、不確定な床下グラスウールの対応より、基礎・外壁・あだ名・水平問題のダイワハウスの対応が気になります。

    >金沢支店は数百ヶ所のカケがあると調査で分かっていたけど、数を誤魔化したか施主に嘘をついてタッチ補修をしようとしていたでいいですか?それをお客が指摘したら金沢支店が回答を拒んだということでいいですか?

    補足しますね。

    金沢調査(夏)・・100ヶ所程度 タッチアップ補修提案
    本社調査(冬)・・600ヶ所以上 塗装補修提案

    数ヶ月で500ヶ所のカケが増加したことをブロガーがダイワハウスに問い合わせしたら、金沢支店は「実は夏に400ヶ所程度のカケがあったことを知っていた」と白状したわけです。(おそらく増加していないと言うためにやむなく白状したのではないでしょうか?)
    それで、400ヶ所のカケがあると知っていたのに金沢支店が施工の問題と言い続けた根拠と本社と金沢の報告の矛盾点の説明をブロガーが面談で求めたわけです。
    そして、ダイワハウスがブロガーの要求を全面的に拒んだところでブログの更新は終わったわけです。

    嘘の調査報告が発覚して揉めているのではないでしょうか?

  21. 321 入居済み住民さん

    そりゃ、ダイワのアフターで満足している人が多いのはわかる。
    でも、中にはブログ主のようにひどい対応に困ってる人がいるのも事実。
    今回の金沢の件は、ダイワ本社が関与して、この対応だからね・・・
    ダイワの体質が見えてくる。顧客は全て大切にするべきだし、誠意を持って対応するべき。
    昔はネットなんて無かったから、近所の噂程度にしかならなかったんだろうが、今は一人のブログが全国に波及する時代。
    ダイワの対応は間違っているとしか思えない。

  22. 322 入居予定さん

    金沢の件に関してのダイワの対応はおかしいと思いますよね
    素人考えでは600ヶ所の欠けは運送と施工時に付いたか製品その物の不良だと思うんです
    しかも同様の欠けがダイワ社員の家でも確認されてる事から考えても、(ダイワ社員の家も金沢
    か忘れましたが)もし金沢であれば尚更施工の不具合ではないかと思います。
    そしてサンプルを出さなければ塗装補修はしないダイワの姿勢は変だし、サンプルが欲しいなら
    全部交換すればいいのにと思います。

    ただダイワだけでなく他のHMでも外壁の欠けは、少しは起こるのも事実でどこのHMでも
    タッチアップ補修ですね。部分的には交換してる事例もあります。
    いずれにしろ600ヶはあってはいけない数ですけどね。

    私の家も10〜20ヶ有りましたが補修したし、もし後で見つかったら言ってくれれば補修します
    との事です。それでいいと思っています。

  23. 323 274

    私も322さんに同意です。
    全く傷をつけずに施工が出来れば一番良いですが、人間のする事ですから多少の傷は仕方がありません。
    でも、傷を隠したり、交換するべきところをそのまま進めてしまう体制は問題ありですよね。

    アフターについても311さんが言っているように業者のメンツを潰さない程度で、絶対に譲れないところを強調して改修指示を出していけば、さほどトラブルにはならないでしょう。この掲示板やブログを拝見する中で、
    ・アフターをアウトソーシングしている本社近郊の某支店
    ・問題を軽視していた最北の支店
    ・皆さんご存知の外壁トラブルの支店

    の3支店を除けば、大きなトラブルは無さそうだと思っていたのですが、

    ・本来行われる事になっている、下請業者長の自主点検、主任技術者の現場点検、支店単位の社内点検の3回点検を要所要所で確実に行っていれば起こりえないトラブル(軽微な物も含む)が多発している。
    ・本社は大丈夫だと思っていたのに、本社の外壁トラブルに対する対応がおかしい。

    と言う2点は、何とか改善して貰いたいですね。

    アフターの対応が良いと言っている人も多々いるようですが、そもそもアフターまで気付かない体制を何とかして欲しいと思うのが自然ではないかと思います。

    既に建築済みの私としては、本社体制が改善してくれさえすれば良いのですが、これから建てる人の事を考えると、施工体制も改善して欲しいと思います。(他社が問題ないかと言うと、同じかもしれませんが)

  24. 324 匿名さん

    金沢ブログの外壁補修履歴

    ○上棟後に補修
    ○引渡前に補修
    ○1ヶ月点検に補修(タッチアップ)
    ☆6ヶ月点検で外壁に異常なし
    ☆亀裂異常発覚
    ○目視できるカケを無許可で補修(タッチアップ)

    4回補修して600カ所以上のカケが残っているのは、どうしてですか?

  25. 325 匿名さん

    ダイワのアフターサービスに従っていたら、ダイワが600ヶ所のカケを作ったことを知らないままタッチアップ補修でした。

  26. 326 匿名さん

    支店のアフターのトップの決断ですよ。
    悪意や怠慢や故意で教えなかったわけではないと思いますが。
    会社のメンツやお客様の気持ちを考えた末の善意の行為が、残念ながらお客様に理解されなかっただけだと思います。
    会社が非を公で認めないことは、大人の皆さんは理解されているのに。

  27. 327 物件比較中さん

    テレビでやっていたけど、ダイワハウス社員の方は子供が一人生まれると、
    なっ、なんと100万円会社からいただけるって!!
    なんぼほど客からボッタクリしとるねん!!!

  28. 328 匿名さん

    ほんとダイワハウスは、ぼったくり集団ですね。

  29. 329 匿名さん

    エコ、子育て支援、時代の最先端を独走する企業だと思いました。

  30. 330 物件比較中さん

    >329
    子育て支援って?
    桁が一桁、いや二桁多くない??
    100万やで!!
    私はこんなボッタクリのハウスメーカーは検討外です!

  31. 331 入居予定さん

    ぼったくりてすか? 基準が間違ってますね
    鉄骨系のHMの価格はみんなどこも同じぐらいですよ
    プランによりますがまるっきり同じプランならダイワより高いHM2社程ありますし
    見積取れば分かりますよ

    社員に優しい会社じゃないですかね
    100万貰えれば私も、もう一人生んだかな

  32. 332 物件比較中さん

    >331
    あなたダイワの独身社員ですね。
    恐るべしダイワハウス

  33. 333 入居予定さん

    >332さん
    残念ながらダイワのような大企業には、入れないです。

    本当に物件検討中であれば、まずは木造か鉄骨かを考え検討する方が多いと思います
    そこから価格や好みでしぼってどこにするか決めると思うのですが

    私は鉄骨系で最初から考えて5社を比較検討しダイワで建てました
    それぞれが工法も工夫しているところも違いますから難しいですし
    5社比較するのはとても疲れるけどやったかいは、ありましたよ

  34. 334 匿名さん

    333さん
    >私は鉄骨系で最初から考えて5社を比較検討しダイワで建てました
    他の4社ではなくダイワにした決め手は何ですか?
    1つでもいいのでおしえてください。(工法などで)

  35. 335 匿名さん

    でもダイワの営業は残業代は出ないらしいですよ。

    これって労働基準法違反じゃないですか?

  36. 336 匿名さん

    いまから建てる人はブログ読んで決めたんだから、トラブル起きても自己責任だよ。\(≧▽≦)丿

  37. 337 入居済み住民さん

    >>324さん

    施工管理、社内検査体制がなっていないと言う事ですよ。
    施主に欠けがバレてしまったので、現場を再確認し、施主不在のうちにこっそり直してしまおうと思ったらバレしまって炎上で現在に至る。

    結局会社優先の後手後手の体制なんでしょうね。

    >>326さん
    >悪意や怠慢や故意で教えなかったわけではないと思いますが。
    >会社のメンツやお客様の気持ちを考えた末の善意の行為が、残念ながらお客様に理解されなかった>だけだと思います。

    凄い解釈ですね。
    ある意味尊敬します。
    外壁の損傷を知っていたのにもかかわらず、施主に説明せずに竣工・引渡しを行った。
    その後の対応も所有者である施主に一言の了解も無く補修を行う、本来交換もしくは再塗装が最低ラインと思われる改修作業もタッチアップによる補修(本当に600箇所やるのか?)でなければ補修しないと言う脅迫まがいの強要。

    この内容の何処に悪意、怠慢、偽証が無いというのだろうか。
    そしてこの内容の何処にお客様の気持ちが入っているのだろうか。

  38. 338 入居予定さん

    >334さん

    ダイワにした一番の理由は営業の対応力です。
    最初に間取りなどこちらの希望を伝え図面と見積を出して貰うと5社中3社しか
    希望の間取りが出ませんでした、その3社の中でもダイワは予想以上の物でした。
    打合せを重ねる度に差が開いた感じですね。

    1.性能的には、Q値が僅かではあるが他より良かった事

    2.壁の断熱材が現場施工では無い事

    3.1F床下に木が直接出ない事

    上記2.3は、なってるHMもあるのですが最後の3社ではダイワだけだったのです。


    答えになってますかね、決めた理由を書くの難しいですね
    4ヶ月ぐらい前のことなのに、これが限界。

    後このスレでも話題になる 1F床下のグラスウールは違う物に変更しようか
    迷いましたがグラスウールにしました。垂れ下がってませんよ。

  39. 339 匿名さん

    掲示板の情報を鵜呑みにしないで、ダイワハウスと営業を信じて正解でしたね。
    私以外に満足している方がたくさんいて安心しました。

  40. 340 契約済みさん

    >338さん

    自分と同じ考えでダイワに決めた人がいてほっとしました。
    ここ読んでると、どんどん不安になってきてましたので ^^

    ただ、1.に関しては、恐らく比較の対象になっている積水よりは
    端数の範囲とは思いますが微妙に劣っていた記憶が・・・。

    うちの場合、338さんに加えて、
    壁体内に空気層があることでした。
    電気配線のために、断熱材の破らなくて済むみたい。
    エアコンの場合は、断熱材にがっつり穴があいてしまいますが^^;

    あと、床下の断熱材を、有料だけど工場生産の硬質ウレタンフォームに変更できたことかな。

  41. 341 入居済み住民さん

    昨日風がとても強かったですが、お風呂とキッチンの換気扇がぱたぱた音がしてました。そんなものなんですか?

  42. 342 匿名さん

    >341さん
    うちはトイレの換気扇がカタカタいってましたよ。 とりわけ強い風の時は、玄関ドアも引っ張られるようにガタッと鳴ってました。 そんなもんなんでしょうね・・・。

  43. 343 匿名さん

    陰湿なクレーマーに丁寧な対応しろというのは無理なんじゃない?

    裁判所じゃないんだから必要のない説明はすることはない。

    クレーマーは勝手に協議から逃げずにダイワが決めた補修に応じるべき。

  44. 344 購入検討中さん

    340さん
    >工場生産の硬質ウレタンフォームに変更できたことかな。
    床下のパネルごと工場で生産されたということですか?
    生産した工場は北海道ですか?

    教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  45. 345 ■ゆっぴー

    教えてください
    xevo Vで 40坪で計画中です
    建物本体のみの価格で2120万円はどうでしょうか
    (諸経費等除く)

    高い? やすい?
    装備としては
    エコキュートがついてます


    あとひとつ
    地盤改良費用で170万円の見積もりがきました
    10mまで杭をうたなければならないとのこと
    この金額はだとうでしょうか?

    みなさん是非教えてください
    よろしくお願いします。

  46. 346 UE

    ゆっぴーサン

    何本打つかによってまた価格が変わります。

    うちは 5mを27本で130万強でした。

  47. 347 大手企業サラリーマンさん

    >335 でもダイワの営業は残業代は出ないらしいですよ

    ダイワじゃないが一般的には営業は営業手当てがつくくらいです。
    客の都合に合わせるので、出勤時間もあってないようなものだし
    帰れる時間も決まっていない。
    社外に出られたら、仕事なのかサボっているかも分からないのに
    残業代が出たら残業つけ放題になりますよ。

  48. 348 匿名さん

    外壁の問い合わせをして回答待ちの人がいるようだか。


    本社の外壁商品開発のトップが、原因が特定出来ないと金沢ブログの証拠画像に載ってるぞ。施工マニュアルに従えばクレーマーの家ようにもならないと書いてあるから安心して。

    ところで、不手際は覚書に全て含まれて解決済という覚書をダイワはあるのだから、サンプル調査で施工の不手際が原因と特定できる証拠がでたら、クレーマーの外壁だけは補修しなくていいんじゃない?

    クレーマー涙目(笑)
    覚書は用心用心(笑)

  49. 349 購入検討中さん

    金沢の外壁の件、電話はまだ、かかってこないです

    覚書でも何でもいいけど、法的には不備は無い

    これは役人の言葉であって、商人の言葉では無いですよ。

    ダイワハウスは、商人であるべきでは?

  50. 350 契約済みさん

    金沢のブログを読むと、ダイワにしなくて良かった。その後のダイワの対応を聞くと、本当にダイワにしなくて良かったと思う。ダイワとのやり取りで相当疲れるし、こういったスレでクレーマー扱いされるし、心底からダイワにしなくて良かったと思う。私以外にもそう思う人は数多いのでは。勿論ダイワの関係者は違うと思いますが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸