群馬県太田市の松浪建設の評判をお聞かせください。
SE構法がいいかなと思ってます。
[スレ作成日時]2007-09-19 23:46:00
群馬県太田市の松浪建設の評判をお聞かせください。
SE構法がいいかなと思ってます。
[スレ作成日時]2007-09-19 23:46:00
松浪建設は、工期はかかるけど、品質はいいですよ。ほとんど、建てた方の紹介で成り立っている会社みたいです。営業マンはいないみたいで、その分コストが安いみたいです。ものすごく地味な会社です。
松浪建設は、基礎や壁等に生体エネルギーを使用しているので、シックハウスの事を考えると個人的には良いのかなと思っています。
ただ、今はSE工法は集成材のため、やっていないと思います。群馬なら高崎のアレスホームしか知りません。
松浪か大進どちらにしようか検討中です。予算的には、大進なんですけど…対応は、どちらも同じぐらい良かったです。ただ、松浪の重量感(?)にひかれてます。予算的にちょっとオーバーなのです。少し貯金を頑張って松浪にしようか…
で、質問です。実際に建てた方でアフターサービスとかは、どうでした?
資本金 3000万円、創業 昭和51年3月
事業内容 住宅・店舗・工場・事務所等の設計・管理・施工
土木施設の設計・管理・施工、コンクリート構造物の維持診断業務
有資格者 一級建築士 2名、一級建築施工管理技士 1名、一級土木施工管理技士 1名
コンクリート診断士 1名、コンクリート技士 1名、技術士補 1名二級建築士 1名
あとは従業員全体の人数と平均年間施工棟数で、良し悪しがわかると思います。
建築中にいろいろな不幸がありましたらが、その都度、工事を止めてくれたし、住宅での悩み事で相談してくださいました。
専務さんが甘いもの好きで、愛嬌がありました。
国産材にこだわるということは、値段もかかるということなんですよね。
国産材、良いなと思いつつ、予算もあるしと思うと
よくよく相談できないと難しいなあとも。
そういうすべてがそうじゃなくて、例えばポイントポイントで国産材を使っていくみたいな感じにも
出来たりするのでしょうか
No.40の方の回答になるかわかりませんが、私が伺ったときは全部国産無垢材のシリーズと、国産材と輸入材と組み合わせた無垢材シリーズがあるようです。どちらも無垢材です。値段は、ハウスメーカーよりなぜか安かったです。現在は、太田市で建築中です。私は、満足していますよ。
ここは地元銀行からの評判もいいよ。
ローン組むと、銀行マンが現地に本当に着工しているのか見に行くけど、基礎の段階でしっかりしてるみたい。
ただ、木材の選択も杉かパインだし、今時のお洒落な家だったり、もしくは性能に重点を置いた家を建てたい人には向かないかな。
近所に二軒建ってるけど、見た目は飽きがこなそうで、少し重厚感がある家って感じ。
投稿を見て、銀行の人が良し悪しを判断しているっていうのもあるね…と勉強になりました。
本当に着工しているかどうか、現地まで行かないと
使用目的をごまかしてお金を借りられてしまうことになりますから、足を運ばれるのですね。
そういうところで評価されているのは、
純粋にすごいなぁと思いました。