注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その19
タマホームファン [更新日時] 2008-09-08 18:02:00

その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その19

  1. 645 入居済み住民さん

    タマ施主必死やね。
    心配しなくてもタマが全部こうじゃないから。
    気を付けないとこうなる確率が高いというだけだよ。

  2. 646 匿名さん

    タマホームの現場 施主が見てないと手抜きされそうだな。

  3. 647 匿名さん

    645

    どこのメーカーでも同じ確率だと思うよ?

    必死だね

  4. 648 ななし

    どこのHMでも工務店でも下請しだいでしょ?
    手を抜くやつは抜くと思うよ

  5. 649 通りすがり

    >>647
    同じ確率ってことはないでしょ!!工業製品でさえ、管理の仕方で歩留まりに差が出るんだから、単一製品ではない家はなおさら管理と施工レベルによるバラつきの差は出るはず。
    だからそれを嫌っているHMはユニットなど工場での加工の比率を大きくして、施工不良の率を下げようとするんだし、木造軸組みやツーバイだって、施工と管理する会社や人、やり方によって施工不良の発生する確率は上がりもするし下がりもする。

    問題がなかった人は結果として問題がなかっただけで、自分の家の例がすべて他の家に当てはまるわけではない。
    それに同じシリーズの同じ坪単価でもモイスであったり、構造用合板であったりと地域によって帳尻を合わせるためか仕様が違うんですね。自分がタマを検討してた時は、同じ仕様のシリーズのはずが、他の地域と仕様が違うとは思わなかった。

  6. 650 タマホーム住人

    >>645
    全然必至じゃないよ。タマホームで建てたくない人は、建てなきゃいいんです。

  7. 651 HM名は言いませんが・・

    別のスレから飛んできました。

    No629様

    床材はカネライトです。
    脱落防止金具が床下にたくさん落ちてました。
    おそらく金具とカネライトの厚さがあっていなかったと思います(断熱材標準より厚くしました)。
    そのために金具がひん曲がっていたり(かなりやわらかい金具です)、落ちてしまっていたのだと思います。
    別日に床に潜って木材で補強してもらいました。
    指摘したあとの対応は良かったです。
    ただ、こちらが気がつかなければ間違えなく断熱材は落ちまくっていたと思いますし、大工は自分で確認しないものなのか・・疑問に思いました。
    (気付いていたが、やり直し面倒なので黙っていた可能性もありますが・・)

    No640様

    気密テープは「100MM以上重ねてタッカで止める。そうしないと気密性が保てなくなる」と、ある施工マニュアルに記載があったので、そこを指摘しました。
    その後やり直してもらいました。
    標準仕様では気密テープは付かないので、オプションです。


    工期の短縮や、担当の受け持ちが多いシステムは、コストを安く抑えられると思いますが、こういったリスクと背中合わせだと思います。
    運良く「当たり」の担当、営業所、大工を引き当てることができれば選ぶメリットは高いと思いますが、あくまで「運」に左右される部分が非常に多いです。
    ですので、「良かったよ」という人と、「最悪だった」という人に別れるのだと思います。

  8. 652 匿名さん

    確かに必至ではなさそうだ。

  9. 653 匿名さん

    タマに気密など求めるからあんな事になるのね!かわいそうだけどタマはそれなりの家しか建ちませんから!ざんねん・・・

  10. 654 タマ?

    やっぱりタマの家は雨と風を凌ぐだけの物ですか。安いと言っても千万単位するのに、これならタマの家よりポチの小屋の方がマシだったりして(^_^;)

  11. 655 匿名さん

    651>>HM名は言いませんが・・さん
    他の方振り回すだけ。紛らわしいからHM名だしなよ。
    隠す必要もないでしょ。

  12. 656 匿名さん

    知識も無いのにあれこれタマに頼むと、ああなると言う見本ですね、いざ問題が有ってもタマの言いなり、自分では言い返せない、だからネタになるようなスレしか立てられない。

  13. 657 匿名さん

    構造に関係ない見ない部分なんか普通に手も抜くし確率的な話はあっても
    知識が無かったらどこのHMでも一緒。。。

  14. 658 匿名さん

    タマホームよりはマシだと思いますよ。

  15. 659 匿名さん

    知らなければね・・・

  16. 660 匿名さん

    ビルダーとやらの 投稿者 サーバエラーになります、 なぜですか?意味が分かりません。ビルダーの投稿内容 過去スレ 何でもあり  過去スレ意味わかりますか!

  17. 662 匿名さん

    工務店スレならこちらに


    地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10324/

    倒産しない業者を選ぶには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10934/

  18. 663 住まいに詳しい人

    建築途中で倒産したらどうなるの?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/

    このあたりも、役に立つかも? 
    いずれにしてもスレ違いなので誘導しときましょうか。

  19. 664 匿名さん

    もちろん 住宅完成保障業者登録証 でしょ 、登録店ですか どうなってるの! おたく

  20. 665 匿名さん

    651さん

    あたり はずれ とか
    運とか

    言ってる時点でどうかとおもうけどな
    数千万の買い物だよ?
    そんな感覚でよろしいのか?

    家作りはあなたにとってはギャンブルか?

  21. 666 申込予定さん

    >>665

    >>663建築途中に倒産すれば・・・のスレ見てたら、

    家を建てるのはギャンブルな気がしてきた。倒産したらこんなに大変だとは思わなかった。

  22. 667 匿名さん

    相変わらずタマの不良施工の話になると弱小工務店の倒産話に話題をすり替える人がいるね。

  23. 668 630

    >>651 by HM名は言いませんが・・さん

    > 気密テープは「100MM以上重ねてタッカで止める。
    > そうしないと気密性が保てなくなる」と、ある施工マニュアルに記載があったので、
    > そこを指摘しました。

    とありますが、気密シートをタッカで止めるなどという乱暴な施工はありません。
    この内容から推察すると、モイスの外側に貼る「透湿防水シート」と勘違いしているんじゃないですか?

  24. 669 物件比較中さん

    今、高松市内の巨大な敷地にタマホームの店舗とモデルハウス数棟が建設されてるけどBKのど真ん中なんだよな。
    土地柄の事前調査はやってるのかな?
    興味あるけど、怖くて行けないよ。
    それともそっち系の人が営業対象なのかな。
    他の地域はどうですか??

  25. 670 匿名さん

    651さん

    タッカで止めるのは透湿防水シートですね

    それを わざわざオプションで施工させたんですか?
    どこから 飛んで来たんですか?

    悪質な成り済ましの荒らしだ

  26. 671 匿名さん

    >>相変わらずタマの不良施工の話になると弱小工務店の倒産話に話題をすり替える人がいるね。

    工務店スレならこちらに


    地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10324/

    倒産しない業者を選ぶには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10934/

    建築途中で倒産したらどうなるの?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/

    スレ違いですから、こちらで議論してください。

  27. 672 タマホーム住人

    工務店が淘汰されるって言いましても、誰かが工務店を潰すわけじゃなくて、経営が行き詰まってくると、倒産していくんですよ。工務店だけじゃなくて、ハウスメーカーだって、経営が行き詰まると倒産します。規模は関係ないですよ。契約が行き詰まれば、どんな会社も倒産します。それは、タマホームだって同じですよ。

  28. 673 タマホーム住人

    訂正「契約が行き詰まれば」→「経営が行き詰まれば」

  29. 674 ビギナーさん

    NO668さん、NO670さん

    以下のHPにはタッカで止めるとありますが・・・

    http://www.house-support.net/seinou/kimitu.htm

  30. 675 住まいに詳しい人

    >工務店が淘汰されるって言いましても、誰かが工務店を潰すわけじゃなくて、経営が行き詰まって>くると、倒産していくんですよ。工務店だけじゃなくて、ハウスメーカーだって、経営が行き詰ま>ると倒産します。規模は関係ないですよ。契約が行き詰まれば、どんな会社も倒産します。それ
    >は、タマホームだって同じですよ。

    机上の空論ですな。ミサワがどうして救済されたか知ってますか?
    大手は下請けを使っている。契約が減れば下請けを切ればいいだけ。
    タマは、この住宅不況時代でも契約を延ばしている。

    ***みはどこかな?

  31. 676 通りすがり

    こういう話題になるとミサワの話題が出ますが、そんなに事例が多くないんだし毎回そうだとは限らないのでは!?
    まったく別の業界だが、NOVAの場合は引き受け先はあるがかなりの拠点を閉鎖しており、実質的には授業が受けられない人が大半だし、コムスンの在宅介護にしたって同様に多くの拠点の閉鎖や従業員の問題もあり、今までと同じサービスは到底受けられる状況ではない。そういう意味では、会社は引き受け先があり経営母体や名前などは変わったりしながらも存続しているが、100%の救済をされているわけではないです。
    そういう意味では、大きな会社が倒産した場合でも、利益の取れない支店は閉鎖になることが予想されたり、完成までに追加金額が発生する可能性はあるかもしれません。あくまでも可能性ですけどね。だから、完成保証はともかく、アフターには過度に期待はできないかも。まぁ、積水やダイワなどのクローズド工法と違って、タマの工法はタマでなくても対応できるから費用以外の問題はないかもしれませんが。

  32. 677 匿名さん

    674さん‥‥‥それ 充填断熱の施工時の気密シートでしょ?


    まさか ‥‥‥


    なおさら タマではないような気がしますよ

  33. 678 匿名さん

    >>No.676

    じゃさ、金払ったのに家を建ててくれない人って、どういうところで建てた人なの?

    被害金額は一人につき数千万。しかも、企業でなく普通の庶民。ローンも払ってる人だよ。
    被害金額は、ノバとは比べ物になりません。授業料にしては高すぎでしょ?

  34. 679 タマホーム住人

    >>676
    クローズド工法って、どういう工法なのでしょうか。できれば、教えて下さい。施主でも、建築現場に入れないような工法なのですか。

  35. 680 通りすがり

    >>678
    うーん、わかってもらえないかなぁ。
    別に工務店を擁護しているわけでも、タマなどの大きな会社を否定しているわけでもないです。規模にかかわらず儲かってる会社は儲かってるし、倒産する会社は倒産する。ただ、大きな会社が倒産した場合、あまりにもリスクを考慮してない楽観的なスレが多いので、仮に会社は存続しながらも多かれ少なかれリスクはありますよ。という話をしたまでです。
    だから、授業料や介護などとは金額的には違うでしょうが、家という母体の金額が大きいが故に1割の負担増であっても簡単に100万円や200万円は追加でかかる可能性も否定できないし、アフターを選定理由の1つに上げてる場合は万が一の場合はそれもあてになりませんよ。という程度のリスクは、大きな会社も選ぶときにも必要では!ということです。
    アフターに関しては、今後収支が合わない支店が出てくれば自分の建てた支店がなくなるということは積水でもダイワでも企業であれば当たり前ですからね。実際、支店営業所の集約や統合をしている場所も出ていますし。まぁ車で15分が、1時間になってもかまわなければさすがに各県に1つくらいは残るでしょうが。

  36. 681 通りすがり

    >>679
    クローズド工法というのは、大雑把に言ってしまうと、オリジナルの部材や工法を使っていて修理やメンテなどの時にその会社でなければ簡単には対応できない工法です。大手鉄骨系やユニット系などの構造などの重要な部分は、そこの会社の部材でなければ替えが利かないでしょうし、そこの社員でなければ細かいことはわからないです。
    免震などの技術を持っていたり、自社で技術開発できる力があるという評価すべき点もあるとは思いますが、アフターでも1度建てた客は逃がさないという利益のための側面も否定はできないと思います。
    タマもそうですが、一般的に普及している工法、目新しくない工法なら、その会社が近くに無くなろうと、潰れようと、費用面は別として技術面ではどうにかできるわけです。

  37. 682 タマホーム住人

    なるほど大変よくわかりました。解説どうもありがとうございました。勉強になりました。

  38. 683 地元不動産業者さん

    >>No.680

    支店が併合するかもしれないという話より、現実に倒産していて被害者がいるってことの
    ほうがリアリティがあるだろうね。
    なにしろ、今そこにある危機なわけだから。
    どういったところで、被害者がでてるのかは十分検討に値するだろう。

    ネットショッピングで1万、2万程度のモノでも倒産されて現物がこなかったら大騒ぎしている。
    スルールや教材等で、数十万の被害なら、怒り心頭だろう。

    住宅なら上に書いてる人もいるけど、数千万から億近くになる場合もあるだろうから、金額
    ベースでいえば個人で最大級の被害なわけだ。

    ま、どういうところで被害者がでているのかは、他スレを少し見たらわかると思うけどね。

  39. 685 匿名さん

    相変わらずの低レベル内容ですね… タマホーム、行こうよ〜 百聞は一見にしかず〜

  40. 686 匿名さん

    みなさんタマホームの展示場に行ってみましょう。


    他のHMと違う何か??に気づくでしょう。

    宣伝に惑わされない事です。CSもきっちりチェックしましょう。

  41. 687 購入検討中さん

    もんたがいた!
    確かに他とは違う!

  42. 688 匿名さん

    他のHMと違うところ
    展示場がBKにある

  43. 689 匿名さん

    タマホームを建てる方で、埼玉の方いますか?埼玉は県民共済も有るから悩んでるもので、お願いします、

  44. 690 匿名はん

    タマホームは独自の展示場が多いね。
    一度に3、4戸のモデルハウスが見れて便利です。(兵庫、関西)。
    でもイマイチ評判良くないし、営業マンの対応CSイマイチ、
    しかし、建物はコスト安で GOOD だよ。

    決めるとしたら、思案六歩で悩むだろうね。

  45. 691 申込予定さん

    ご質問させてください。

    来月から、自由設計の坪単価が2万円上がりますので、
    うちで建てる予定であれば、今月中に契約をして下さいと言われています。
    60坪だと120万もかわってしまいます。

    実際、今月を過ぎると坪単価2万円上がってしまうのでしょうか?
    また、間取りの案がまだ完全には煮詰まってないのですが
    契約後、「これで確定」と言われるまでは、何度間取りを変更しても
    費用はかからないそうですが本当でしょうか?

  46. 692 匿名さん

    じゃあ契約しないって言えばいいじゃん。
    何向こうのペースにはまってんだよ。

  47. 693 入居済み住民さん

    >>691
    >契約後、「これで確定」と言われるまでは、何度間取りを変更しても費用はかからないそうですが本当でしょうか?
    契約書に書いてもらいな。でも絶対書かないと思うけど。
    契約したらそれまでだ。
    そんな詐欺商法に引っかかるからタマ施主はバカにされるんだよ。
    営業には毅然たる態度で接しないと痛い目に遭うよ。

  48. 694 匿名さん

    >>691さん
    お金に余裕があって他のHMで建てる予定であれば契約しちゃダメ!
    お金に余裕がなくてタマでしか建てられないのならすぐに契約!

  49. 695 タマホーム住人

    お金があってもなくてもタマホームおすすめです。

  50. 696 周辺住民さん

    契約後に間取り変更したら費用かかるの?
    図面をあげればかかるけど、変更は可能じゃないの?

  51. 697 ご近所さん

    >>689さん

    埼玉は、県民共済の方がいいですよ。
    アフターやら考えるとやっぱりね。
    標準装備が全然違います。
    大宣伝して全国で年間11000棟と口コミだけの埼玉だけで2000棟の差です。
    ただ、着工まで何ヶ月も待つようです。すぐ建てたいのならタマです。
    もちろん土地はお持ちですよね?土地を持ってないと県民は無理です。

  52. 698 契約済みさん

    間取りの変更により構造が変わったりすれば
    当然金額は変わるよ。
    一切金額が変わらないということはまずないでしょ。

  53. 699 住まいに詳しい人

    住宅完成業者登録 の話題は全く出ませんけど 無いの ビギナーさん !!!

  54. 700 購入検討中さん

    間取りの変更について、建物の費用はかわるのは承知しております。
    プラン変更の図面につき、費用がかかるかかからないかのご質問でした。

  55. 701 タマホーム住人

    確か自分の経験だと、間取りそのものの変更にはタマホームではお金は掛かりません。ただしお役所に確認申請をしてしまった後に間取りを変更すると、お役所にもう一度申請し直すことになり、その費用が掛かります。タマホームが、柱などの部材などを寸法に合わせて、削り始めた後は、もう変更できません。それはわかりますよね。

  56. 703 購入検討中さん

    契約後に間取りを変更する人って少ないのでしょうか?
    契約前に、全ての事を(間取りを含め、オプションやローン内容など)決めて
    契約してからは建築にまっしぐらって感じですか?

  57. 705 タマ購入済

    セキスイとか、ヘーベルで建てる人の気持がわからない。お金が余って余裕の有る人なら
    理解できる。坪単価の価格差が大きすぎる。4社の見積もりを取った時点で、即効でタマホームに
    決定しました。広島支店の営業の方が、良く面倒を見てくれた事もあるけど・・・・
    50年以上住めば、世代は終わりですよね。45坪・・1700万すべて込み。ヘーベル 2850万
    セキスイ・・2700万 1000万の差額をブランド代として取るか。

  58. 707 匿名さん

    45坪で1700万円ですか!!!
    安いですね!!!

  59. 708 匿名さん

    >>セキスイとか、ヘーベルで建てる人の気持がわからない。
    同感。
    でも、だからってタマへ選択するのも俺にはわからない!!
    見積もり4社ってことは、他の近い価格帯の会社は検討さえしてないんですよね。

    >>50年以上住めば、世代は終わりですよね。
    このレスと読むと、タマで建ててる人はそこまでの年数を当てにしていない人が多そうですが…

  60. 709 タマホーム住人

    他のメーカーって、ただ単に高いだけじゃなくて、オール電化じゃなかったり、瓦屋根じゃなくてスレート屋根だったり、エコキュートが付いてなかったりとか、壁も最近流行の雨で汚れが落ちる壁じゃなかったりするので、それらも揃えようとすると、別注文になったりするから、とんでもなく高くなったりするんですよね。

  61. 711 匿名さん

    >>他のメーカーって、ただ単に高いだけじゃなくて、オール電化じゃなかったり、瓦屋根じゃなくてスレート屋根だったり、エコキュートが付いてなかったりとか、壁も最近流行の雨で汚れが落ちる壁じゃなかったりするので、それらも揃えようとすると、別注文になったりするから、とんでもなく高くなったりするんですよね。

    要は中身より見かけ重視ってことですね。タマホーム住人さんのお住まいの地域がわからないので、タマの仕様でも足りる地域であればそれも価値観に合わせた選択の1つだと思いますが、こちらのように寒冷地だと逆に気密断熱性能を他社に合わせると逆にタマのコストメリットが打ち消されてしまうので、多少考え方が違うかもしれないですね。

  62. 713 匿名さん

    >>705
    >ヘーベル 2850万 セキスイ・・2700万
    安いな。これ本当に45坪?
    この安さなら自分はタマ選ばないよ。

  63. 714 たまたまたまで

    確かに安い。
    私の場合三千万円代真ん中辺りでした。

  64. 716 賃貸住まいさん

    >>708

    過去の書き込みでは20、30年もてばいいと書いてあった。
    50年はとても持たないと思うけど。

  65. 717 タマホーム住人

    自分は、保証期間の35年経ったら、またタマホームで建て替えますよ。でも、35年後の年齢でローンをまた組んで建て替えするのは、現実問題厳しいなあ。

  66. 718 匿名さん

    >>717
    そのころまでタマが健在だったらね。残ってたにしてもローコスト路線をとってるかもわからないし。それに住んでいくうちにタマだけでは建てたくなくなるかもしれないし。
    資金的にかなり余裕がある人ならいいけど、35年後にあと10年あるのかって人生のためには建て替えようなんて俺には思えないなぁ。自分のころは年金だってあてになんないしね。

  67. 719 購入検討中さん

    >>713
    >>へーベル 2850万 セキスイ・・2700万
    安いな。これ本当に45坪?
    この安さなら自分はタマ選ばないよ。


    家を買うのに全額キャッシュで買える人はまずいない、たいていの人はローンを組む
    つまり差額が1000万出なくここから更にローン金利が上乗せされるので実際はかなり高い
    フラット20だと約1300万、フラット35だと約1600万

  68. 720 住まいに詳しい人

    >>703
    契約後の間取り変更は、さすがに、ない

  69. 721 大学教授さん

    副管理人さん 住宅完成保障業者登録ではないのですネ??????????

  70. 722 匿名さん

    契約時期にもよるけど。間取り変更ありでしょう?
    軽微な変更って簡単な手続きでOKだし。
    構造的な部分でなけでば確認申請後であっても対応してくれますよ。
    ただ軽微な変更でも嫌がる。ダメな部分もありますよ。

  71. 723 匿名さん

    積水2700万って本当ですか!? そんな安いなら展示場行こうかな

  72. 724 匿名さん

    >>723
    積水ハウス2700万円って安いのかい?タマホームで2700万円出せば、すごい家建つよ。

  73. 725 匿名さん

    >>へーベル 2850万 セキスイ・・2700万
    安すぎませんか??
    これが本当だとするとかなりショックなのですが・・・

  74. 726 匿名さん

    タマホームは・・・ やっぱり辞めとくよ。

  75. 727 匿名さん

    721
    一人で勘違いして

  76. 728 タマホーム住人

    >>726
    タマホームで建てたくなったら、またここへ寄って下さい。

  77. 729 匿名さん

    タマホームって、どこがいいの?

  78. 730 入居済み住民さん

    ダイワで建てたけど4000万超えたよ(56坪)!
    これって普通と思うけどね〜!
    くるところ間違ったかな??

  79. 731 匿名さん

    >>730
    頑張ってローン払って下さい。以上

  80. 733 大学教授さん

    工務店さんも、スレが乱立してますけど、倒産ネタ続出ですね。
    こちらのほうが、安物買いの銭失いの気がしますけど。。。。

    ま、当分建てない選択肢もいいかもしれないですね。
     土地も再度下落に転じています。 建材が値上がりしているようですが、無い袖は
    振れません。
    売れなければ、当然値下がりするでしょう。

    まだまだ、買い場ではないと思いますよ。

  81. 735 匿名さん

    730すごいなぁ

    どれだけボッタくられても ニッコリしてるから すごいなぁ

  82. 737 匿名さん

    結論からすると、タマホームで建てられた方は、家にこだわりない人が多そうだ(笑)

  83. 738 タマ?

    だって、所詮タマホームでしょ?こだわり以前の話で屋根と壁がある箱を高値で購入してるだけ。
    それ以上はタマホームには無理ってもんだよ(^O^)/

  84. 740 素人のたこ作

    739さんのお気持ちお察し申し上げます。
    ほんと中傷多いですよね。このスレも。
    住林のスレの荒らしレス多いですよ。
    良かったら、覗いてみてください。
    ほんとは、荒らしを無視するのが一番なのですが頭に来て反論しちゃいますよね。
    広告表示事件後のこのご時世の最近年間着工戸数10000棟突破は、たいしたFCHMですよ。
    数字が言っていますよ。国内全住宅着工減少のなかで伸ばしたのですから。
    普通の人が普通に家を建てるというコンセプトは理想的です。

  85. 741 匿名さん

    >>740
    年間着工戸数10000棟突破?
    着工ではなくご成約でしょ?
    しかも以前に着工棟数№1とか広告でウソをついているし
    今回の数字も本当の数字かどうか???です。

    私も含めて近所で15件ほど新築していますがタマは1棟もありません。
    みんなどこでタマの家を建ててるのでしょうか?
    いつも通る道路沿いにタマの展示場がありますが、いつもガラガラです。
    この前、お米などが貰えると書いてあった広告が入った週末だけは多少お客さんがいましたが。

  86. 742 匿名さん

    >しかも以前に着工棟数№1とか広告でウソをついているし
    デタラメ言ってると訴えられるぞ。
    地域ビルダーランキングでNo1だったのは本当の話。
    HMが計算に入ってなかったことが問題視されたが、あのランキングはそもそもタマの自前じゃない。

    >私も含めて近所で15件ほど新築していますがタマは1棟もありません。
    タマだって強い地域と弱い地域があるんだよ。
    まだ全国どこでも施工可能ってわけじゃないし。

  87. 743 匿名さん

    タマホームで建てようが何処で建てようが、好きに建てた方が良いですよ、ここに批判的なレスするのは良いですけど、モーチョット内容有る、だれもが納得するレスして下さい。

  88. 744 匿名さん

    福岡では 積水 ダイワを凌いで No.1だけどな

  89. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸