注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その19
タマホームファン [更新日時] 2008-09-08 18:02:00

その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その19

  1. 581 周辺住民さん

    3人いたって、全部アフリカ人や中国人じゃどうなの?
    竪穴式住居か!

  2. 582 匿名さん


    そんなHMどこにあるんだよ。

  3. 583 タマホーム住人

    >>581
    大工さんがアフリカ人や中国人なわけないだろうが。お前退場しろ。

  4. 584 匿名さん

    581は2ちゃんに帰れ

  5. 585 大手企業サラリーマンさん

    アフリカ人の大工いいじゃん!!
    柱が象牙とかでつくるんでしょ?
    最高だよ!!

  6. 586 タマ?

    何でアフリカ人が出てくるのか分かりませんが、複数なら効率的なのは分かります。だから、ローコストで出来るんでしょう。でも、間違い無くムラは出ますよ。それを承知でタマで妥協してるはずですから。

  7. 587 物件比較中さん

    同じ仕事を大工1人と大工3人でする場合、ムラが出る確率はどっちが大きいでしょう?
    大工1人に決まってんじゃん。確率の勉強し直せ。

  8. 588 匿名さん

    大工さんが3人、施工に当たったとして1人がベテランの大工さん、日当2万円残り2人はバイトの兄ちゃん(未熟練の大工)日当1万円、…と言う事が多々有ると聞いた事が有ります。そんな事から大工さん次第で家の出来に当たりハズレが有るのでは無いのでしょうか?

  9. 589 匿名さん

    別に悪い事じゃないですけど、外国人の作業 よく見かけますよ。 現場監督って英語。あと何言葉分かるんですかね! タバコとかWCとか 監督ビビッテませんか!眼が・・・・・・・・

  10. 590 匿名さん

    引渡し後、手直しが多くでるのは、工期に追われて
    大工を多く現場にいれた場合です。

    同じ仕事を多くの大工ですると現場にたいして責任感と愛着が
    薄れて施工精度が落ちてしまうようです。

    最初から最後まで、同じ大工2人くらいがベストの様な気がします。
    2人でも途中で入れ替わるとやはり施工精度が落ちてしまいます。

  11. 591 タマ?

    587さん、残念ながら確率と言うよりその元の問題ですよ。冷静さを欠くと大変な事になりますよ。オイラは個人的な意見を言わせてもらってるだけで、皆さんそれぞれ価値観や考え方違う訳ですから。

  12. 592 匿名さん

    基本は、同じ大工が全てを施工すべきでしょうね。
    家造りは、まだまだ職人の世界、分業仕事では無いですね… 
    多くても二人までかな?それもメイン1の補助1体制位でないと…

  13. 593 タマホーム住人

    なんだか騒がしいですね。我が家の場合、一階部分は、同じ工務店の棟梁と、そのお弟子さんみたいな若い大工さん、二階は棟上げの時にも来てくださった大工仲間の気心知れたベテランの大工さんでしたよ。施工ムラだの、作業ムラだの、ってあんたたちみんな他社の営業かい?ここは、タマホームで建てようかなって考えてる人たちのためのスレですよ。他社の営業さんの冷やかしなら、出てってくれ。

  14. 594 匿名さん

    見せてよ〜 完成住宅をね…

  15. 595 匿名さん

    知り合いの家がタマホームなので見たけど、この低価格で、これだけの家が出来るんだなって感じました。
    家は、人それぞれ価値観の違いだし、タマホームは庶民的な家と言えるでしょうね 
    見栄とかプライド、金ある方は、大手で建てたのがいいでしょう。

  16. 596 タマホーム

    タマホームも大手では?

  17. 597 匿名さん

    タマホームはローコスト住宅ですよ。

  18. 598 近所をよく知る人

    世間の評価では、タマホームはローコスト住宅の大手ですよ。

  19. 599 匿名さん

    >>No.590

    あのさぁ。いつの時代の話してるのかな?
    今時、現場に2人も入れば食っていけないよ。

  20. 600 購入検討中

    まあ、タマホームで建てて良かったったという人が増えると安心しますね。

  21. 601 購入検討中さん

    【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い副管理人 2007/08/19(日) 03:28

    いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
    掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
    荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?
    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法
    1.相手にしない
    まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
    面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
    これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
    皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

    2.削除依頼
    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

    3.入居後は住民板へ
    契約後・入居後の方は、早めに住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
    への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
    住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

    ■無視された「荒らし」さん
    とある「荒らし」さん。
    面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    哀れですね。
    荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
    スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

    ■参考ページ
    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
    不動産業者および関連業者の方へ
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  22. 602 たま

    タマは工期を短くして 予算を浮かせてるから2ヶ月で完成してます
    上棟の日は10人ぐらいでやりますよ
    後は2人体制でやってくれてました
    その大工さんは基本は富士ハウスをやってるみたいです たまに余裕あるとタマの仕事やるみたいです
    一応 積水やダイワも何度かやってるみたいです

  23. 603 入居済み住民さん

    家の大工さんは、基本は自分の所で、時々タマ。やっぱり忙しいみたい。確かに上棟の時は10人ぐらい来てやっていた。後は4、5人ぐらいで。あっという間だった。

  24. 604 周辺住民さん

    ↑突貫工事だべ。

  25. 606 匿名さん

    >■無視された「荒らし」さん
    >とある「荒らし」さん。
    >面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお>互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
    >さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
    >哀れですね。


    何です? 副管理人さんとやら、煽ってるのですか??

    それとも、副管理人を名乗る、荒らしかな?

  26. 607 匿名さん

    タマホームの工期の短さは 人数に限った話しではないと思いました

    上棟から毎日足を運んで 仕事みてきましたが
    スケジュールの緻密さ
    材料搬入するタイミング

    段取りが良すぎです

    職人さんたちも タマホームは『手待ち』がないから 仕事しやすいと褒めてました

  27. 609 タマホーム住人

    タマホームは、工期が早いだけでなくて、段取りもいいですよ。だから、大工さんも、朝早くから、暗くなるまで、頑張ってスケジュールに間に合わせてましたよ。それに、住み始めて、約9ヶ月経ちましたが、我が家は、今のところ、クレームはゼロですよ。

  28. 610 匿名さん

    >>609
    >大工さんも、朝早くから、暗くなるまで、頑張ってスケジュールに間に合わせてましたよ。

    タマは薄利多売で大工の手間賃も安い為に1軒の家に時間を掛けられなから朝早くから暗くなるまで仕事してるだけ。
    他のHMではもっと工期が長くても同じ手間賃なのに大工からすればいい迷惑です。

  29. 611 匿名さん

    タマホームの職人さんに聞いて見たら 安く叩かれてるイメージで よく 質問されるそうですが ほかのメーカーと変わらないか 日数計算して 日当にしたら 高いほうだそうです

  30. 612 匿名さん

    >>他のHMではもっと工期が長くても同じ手間賃なのに大工からすればいい迷惑です。

    そりゃ、そこの大工がヘボイだけでしょ。

    同じ手間賃で工期長いなんて、普通に考えたら、もっと改善する余地あるんじゃないの?

  31. 613 たま

    僕もスケジュール見せてもらいましたよ

    毎日どの業者が何をやるのか緻密に計算されてました 遅れると大変みたいだけど キッチリ予定どうりだとかなり早いですね
    無駄がないとは思いました

  32. 614 タマホーム住人

    >>610
    1人の大工で6ヶ月掛かるよりは、3人の大工で2ヶ月でできたほうがいいと思うがなあ。

  33. 615 ビギナーさん

    >>606

    マンコミュのサイトの規約とか読んでないの?
    トップページにきちんと荒らしについてのお願いがありますけど。
    そういう規約も読まないで書き込みしてる人達がいるからタマスレはいつまでたっても荒れ放題なんだよ。
    煽りでもなんでもないし荒らしでもない。
    一度、きちんと投稿マナーを読み直しましょう。
    ここのスレが最近、荒れまくってるから載せたの。わかる?
    きちんと、このサイトの副管理人様が書いたもの。
    貼り付けとくからよく読んでみよう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

  34. 616 ビギナーさん

    >>606

    利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

    荒らし投稿者に対するご協力のお願い
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

  35. 617 マンコミュファンさん

    >>きちんと、このサイトの副管理人様が書いたもの。

    様付けは、やめなよ。
    なんだか、異様な雰囲気になる。

    ここのサイトはボランティアではない。広告だってあるだろ?
    そして、ここのサイトは投稿者がいてから成り立つもの。
    それで、ここの運営者は食ってるんだよ。

    それくらいは、わかっときな。

  36. 618

    おまえこそ何様だ?

  37. 619 匿名さん

    荒れていたと見るか活発な意見交換がなされていたと見るかは個々の判断だろうが、流れをぶち切って説教レス寄こすのは明らかに荒らしだと思う人、オレの他にいる?

  38. 620 購入経験者さん

    >>614
    ある程度腕のある一人の作業の方が仕上がりは良いように思う
    責任の所在もはっきりするし

  39. 621 入居済み住民さん

    >>619
    自分もそう思う。
    スレ主旨に関係のない内容をアゲて投稿する神経がわからない。

    >>620
    もっともな意見だ。
    ただし議論の分かれるところではある。
    工期を短縮して営業その他人員の回転率を上げ、コストを下げるのがタマホームの戦略ではあるし、工期が短いこと自体にメリットを見出す施主も多い。

  40. 622 入居済み住民さん

    >ある程度腕のある一人の作業の方が仕上がりは良いように思う責任の所在もはっきりするし
    同意。
    工業の世界みたいに完全な分業制になっていれば、それはそれで責任の所在も明確だが、家の場合何人も同時に作業をすると「ここはあいつがやったはずだ」とか分業の境の部分が不明確になる可能性がある。そして、大工の責任者である棟梁がすべてに目を通していればいいが、流れ作業で若い衆が施工した部分に床や石膏ボードなどが貼られていくと、工務はおろか棟梁でさえそこの施工を自分の目で見ていないのだから責任がもてないし、自信をもって保証できないと思う。もちろん日に一回顔を出したところで施主の見える部分は知れているし。
    確かにタマの現場は多いときには大工、電気工事、水道工事などの車が7、8台止まっているのはよく目にする。

    個人的には、上棟などの人足がかかる時以外は一人ないし二人で現場の隅から隅まで把握し、責任を持ち、なおかつ工務の目が要所要所には必ず入るのがいいと思う。

  41. 623 購入検討中さん

    ハズレにあたるとこうなるんだね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/19242/

  42. 624 タマホーム住人

    >>623
    よそのメーカーの欠陥をタマホームのスレに入れんなよ。

  43. 625 匿名さん

    話の流れからしてどう見てもタマだろ。

  44. 626 入居済み住民さん

    松○電工のテクノス○ラクチャーの家の工程を見ていました。上棟以外はほとんど一人でやっていました。隣の住人は正直金は掛かってないよ。全部一人でやっているし、たいした材料も使ってないようだしねって言っていた。その家は建売だったのだが・・・。そう言っていた隣の住民は同じ工務店で建てていたんだけどね。松○電工の家もフランチャイズだからその傘下の工務店や大工さんに建ててもらう事になる。一人で建てるってあまりいいことだとは思わないけどね。だって自分以外はいないんだもん。失敗したって思っていても、それこそ誰もいないんだから、隠せるじゃない。大工さん同士目を光らせ工程を組んでいったほうが絶対いいと思うよ。個人的意見だけど。それに後でそういったことが分かった場合、その工務店や、大工さんが全部損害をかぶるんでしょ?一人でやったら責任の所在って言うけど、そういう人ほど腕によりをかけて隠しそうだけどね。時間もあるんだし。そういうのをぶっつけ大工って言うのかな?

  45. 628 匿名さん

    大工が何人入ろうと関係有りませんよ、何か有っても大工が管理してる訳ではないので、まあ二人、三人の方が仕事は早く終わるけど、良い仕事がデキルとは違いますよ。

  46. 629 匿名さん

    625 機密シートなど施工ミスしてるということは タマホームではないと推測できますよ

    断熱材が落ちるということは ロックウールなんかを使ってるんじゃないかな?

    タマホームはカネライトです 落ちるなんて見た事無いですね 作業中をみたことあるが 寸法を大きめにカットして 縮める感じではめ込んでました 下から叩いてもギュウギュウでなかなか上に外せませんでした
    タマ施主ならどんな施工かはわかりますよね
    下は脱落防止金具ついてるし

    流れを見てもタマではないですよ

  47. 630 匿名さん

    >>629
    623のスレを読んだけど、スレの中には「気密シート」のことも、断熱材が落ちるなども一切議論されてないようですが、何処を読んで、このレスに至ったのか教えて下さい。

  48. 631 匿名さん

    タマホームって材木に防蟻、防腐処理しないんですか?

  49. 632 匿名さん

    過去スレみてね!

  50. 633 匿名さん

    >>630
    よく読め、書いてる。

    >>629
    そのやり方が普通であって普通に施工されてないからえらいことになってるんだよ。

  51. 634 タマホーム住人

    >>631
    一応、知らない方のために、丁寧に説明しておきます。タマホームは、防蟻処理を木材には、施しておりません。その理由は、次の3つです。①土台に桧を使っているため、蟻が食べられません。。②床柱が鋼材でできているため、蟻が上がってこれません。③土台の下は、すべて通気孔になっているので、蟻がなかなか這い上がれません。以上の3つの理由からのようです。詳しくは、展示場に行って、営業さんに聞いてみて下さい。タマホームの営業さんは、家にしつこく来たり、何度も電話して来たりしないので、気軽に展示場に足運んでみて下さい。お米がもらえる時もありますよ。

  52. 635 630

    また初めから全て読み返しましたが、
    気密シートを施工しているとか、床下の断熱材の話は全く書いていません。
    何番目のレスのことを言っているのでしょうか?

  53. 636 匿名さん

    634〉ご丁寧にありがとうございます。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  54. 637 匿名さん

    >>635
    17だよ。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  55. 638 匿名さん

    タマホームって値引きしないけど、してもらった人いますか?あと、サービスされた人もいましたら教えて下さい。

  56. 640 630

    17を読みました。確かに、ここにちょろっと過去の不具合の話が書かれていますね。

    ただ、根太レスで発泡系の断熱材を留めると断熱材がズレ落ちることは良くあるようです。タマで建てた家のブログでも、施工後に床下に潜ったら断熱材が落ちていたというのは時々書かれています。断熱材の種類は書いてないようだし、これだけを見てタマでないとは言い切れないと思います。

    それから、気密シートが繋ぎ目を重ねずにとめていたと書かれていますが、気密シートを貼る場合は継ぎ目は気密テープで処理するので、本当に気密シートのことなら、こういう表現にはならないと思います。単に袋詰め断熱材の耳のことを気密シートと書いてしまったのではないかと思えます(後のレスで袋詰め断熱材を使っていると書いてあるので)。

    他のレスも読んでいると、モイスを使っていて、胴縁無しの金具止めで外壁を留めていて、袋詰め断熱材を使っている。そして、現場を監督する人を工務と呼び、J○Sが管理している。これらを総合すると、私にはタマの施工現場のような気がします。

  57. 641 匿名さん

    やっぱタマホームか・・・

  58. 642 匿名さん

    タマホーム………………良いねえ♪

  59. 643 匿名さん

    地域によってはモイスじゃなく 構造用合板を使ってますね 確定はできません

    機密シートは あなたのこじつけかと思います

  60. 644 タマホーム住人

    私は、ほぼ毎日現場に顔出してましたけど、断熱材の施工も含めて、何も問題点はなかったですよ。私は、素人ですけど、デタラメな施工は、見ればわかるつもりです。

  61. 645 入居済み住民さん

    タマ施主必死やね。
    心配しなくてもタマが全部こうじゃないから。
    気を付けないとこうなる確率が高いというだけだよ。

  62. 646 匿名さん

    タマホームの現場 施主が見てないと手抜きされそうだな。

  63. 647 匿名さん

    645

    どこのメーカーでも同じ確率だと思うよ?

    必死だね

  64. 648 ななし

    どこのHMでも工務店でも下請しだいでしょ?
    手を抜くやつは抜くと思うよ

  65. 649 通りすがり

    >>647
    同じ確率ってことはないでしょ!!工業製品でさえ、管理の仕方で歩留まりに差が出るんだから、単一製品ではない家はなおさら管理と施工レベルによるバラつきの差は出るはず。
    だからそれを嫌っているHMはユニットなど工場での加工の比率を大きくして、施工不良の率を下げようとするんだし、木造軸組みやツーバイだって、施工と管理する会社や人、やり方によって施工不良の発生する確率は上がりもするし下がりもする。

    問題がなかった人は結果として問題がなかっただけで、自分の家の例がすべて他の家に当てはまるわけではない。
    それに同じシリーズの同じ坪単価でもモイスであったり、構造用合板であったりと地域によって帳尻を合わせるためか仕様が違うんですね。自分がタマを検討してた時は、同じ仕様のシリーズのはずが、他の地域と仕様が違うとは思わなかった。

  66. 650 タマホーム住人

    >>645
    全然必至じゃないよ。タマホームで建てたくない人は、建てなきゃいいんです。

  67. 651 HM名は言いませんが・・

    別のスレから飛んできました。

    No629様

    床材はカネライトです。
    脱落防止金具が床下にたくさん落ちてました。
    おそらく金具とカネライトの厚さがあっていなかったと思います(断熱材標準より厚くしました)。
    そのために金具がひん曲がっていたり(かなりやわらかい金具です)、落ちてしまっていたのだと思います。
    別日に床に潜って木材で補強してもらいました。
    指摘したあとの対応は良かったです。
    ただ、こちらが気がつかなければ間違えなく断熱材は落ちまくっていたと思いますし、大工は自分で確認しないものなのか・・疑問に思いました。
    (気付いていたが、やり直し面倒なので黙っていた可能性もありますが・・)

    No640様

    気密テープは「100MM以上重ねてタッカで止める。そうしないと気密性が保てなくなる」と、ある施工マニュアルに記載があったので、そこを指摘しました。
    その後やり直してもらいました。
    標準仕様では気密テープは付かないので、オプションです。


    工期の短縮や、担当の受け持ちが多いシステムは、コストを安く抑えられると思いますが、こういったリスクと背中合わせだと思います。
    運良く「当たり」の担当、営業所、大工を引き当てることができれば選ぶメリットは高いと思いますが、あくまで「運」に左右される部分が非常に多いです。
    ですので、「良かったよ」という人と、「最悪だった」という人に別れるのだと思います。

  68. 652 匿名さん

    確かに必至ではなさそうだ。

  69. 653 匿名さん

    タマに気密など求めるからあんな事になるのね!かわいそうだけどタマはそれなりの家しか建ちませんから!ざんねん・・・

  70. 654 タマ?

    やっぱりタマの家は雨と風を凌ぐだけの物ですか。安いと言っても千万単位するのに、これならタマの家よりポチの小屋の方がマシだったりして(^_^;)

  71. 655 匿名さん

    651>>HM名は言いませんが・・さん
    他の方振り回すだけ。紛らわしいからHM名だしなよ。
    隠す必要もないでしょ。

  72. 656 匿名さん

    知識も無いのにあれこれタマに頼むと、ああなると言う見本ですね、いざ問題が有ってもタマの言いなり、自分では言い返せない、だからネタになるようなスレしか立てられない。

  73. 657 匿名さん

    構造に関係ない見ない部分なんか普通に手も抜くし確率的な話はあっても
    知識が無かったらどこのHMでも一緒。。。

  74. 658 匿名さん

    タマホームよりはマシだと思いますよ。

  75. 659 匿名さん

    知らなければね・・・

  76. 660 匿名さん

    ビルダーとやらの 投稿者 サーバエラーになります、 なぜですか?意味が分かりません。ビルダーの投稿内容 過去スレ 何でもあり  過去スレ意味わかりますか!

  77. 662 匿名さん

    工務店スレならこちらに


    地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10324/

    倒産しない業者を選ぶには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10934/

  78. 663 住まいに詳しい人

    建築途中で倒産したらどうなるの?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/

    このあたりも、役に立つかも? 
    いずれにしてもスレ違いなので誘導しときましょうか。

  79. 664 匿名さん

    もちろん 住宅完成保障業者登録証 でしょ 、登録店ですか どうなってるの! おたく

  80. 665 匿名さん

    651さん

    あたり はずれ とか
    運とか

    言ってる時点でどうかとおもうけどな
    数千万の買い物だよ?
    そんな感覚でよろしいのか?

    家作りはあなたにとってはギャンブルか?

  81. 666 申込予定さん

    >>665

    >>663建築途中に倒産すれば・・・のスレ見てたら、

    家を建てるのはギャンブルな気がしてきた。倒産したらこんなに大変だとは思わなかった。

  82. 667 匿名さん

    相変わらずタマの不良施工の話になると弱小工務店の倒産話に話題をすり替える人がいるね。

  83. 668 630

    >>651 by HM名は言いませんが・・さん

    > 気密テープは「100MM以上重ねてタッカで止める。
    > そうしないと気密性が保てなくなる」と、ある施工マニュアルに記載があったので、
    > そこを指摘しました。

    とありますが、気密シートをタッカで止めるなどという乱暴な施工はありません。
    この内容から推察すると、モイスの外側に貼る「透湿防水シート」と勘違いしているんじゃないですか?

  84. 669 物件比較中さん

    今、高松市内の巨大な敷地にタマホームの店舗とモデルハウス数棟が建設されてるけどBKのど真ん中なんだよな。
    土地柄の事前調査はやってるのかな?
    興味あるけど、怖くて行けないよ。
    それともそっち系の人が営業対象なのかな。
    他の地域はどうですか??

  85. 670 匿名さん

    651さん

    タッカで止めるのは透湿防水シートですね

    それを わざわざオプションで施工させたんですか?
    どこから 飛んで来たんですか?

    悪質な成り済ましの荒らしだ

  86. 671 匿名さん

    >>相変わらずタマの不良施工の話になると弱小工務店の倒産話に話題をすり替える人がいるね。

    工務店スレならこちらに


    地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10324/

    倒産しない業者を選ぶには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10934/

    建築途中で倒産したらどうなるの?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/

    スレ違いですから、こちらで議論してください。

  87. 672 タマホーム住人

    工務店が淘汰されるって言いましても、誰かが工務店を潰すわけじゃなくて、経営が行き詰まってくると、倒産していくんですよ。工務店だけじゃなくて、ハウスメーカーだって、経営が行き詰まると倒産します。規模は関係ないですよ。契約が行き詰まれば、どんな会社も倒産します。それは、タマホームだって同じですよ。

  88. 673 タマホーム住人

    訂正「契約が行き詰まれば」→「経営が行き詰まれば」

  89. 674 ビギナーさん

    NO668さん、NO670さん

    以下のHPにはタッカで止めるとありますが・・・

    http://www.house-support.net/seinou/kimitu.htm

  90. 675 住まいに詳しい人

    >工務店が淘汰されるって言いましても、誰かが工務店を潰すわけじゃなくて、経営が行き詰まって>くると、倒産していくんですよ。工務店だけじゃなくて、ハウスメーカーだって、経営が行き詰ま>ると倒産します。規模は関係ないですよ。契約が行き詰まれば、どんな会社も倒産します。それ
    >は、タマホームだって同じですよ。

    机上の空論ですな。ミサワがどうして救済されたか知ってますか?
    大手は下請けを使っている。契約が減れば下請けを切ればいいだけ。
    タマは、この住宅不況時代でも契約を延ばしている。

    ***みはどこかな?

  91. 676 通りすがり

    こういう話題になるとミサワの話題が出ますが、そんなに事例が多くないんだし毎回そうだとは限らないのでは!?
    まったく別の業界だが、NOVAの場合は引き受け先はあるがかなりの拠点を閉鎖しており、実質的には授業が受けられない人が大半だし、コムスンの在宅介護にしたって同様に多くの拠点の閉鎖や従業員の問題もあり、今までと同じサービスは到底受けられる状況ではない。そういう意味では、会社は引き受け先があり経営母体や名前などは変わったりしながらも存続しているが、100%の救済をされているわけではないです。
    そういう意味では、大きな会社が倒産した場合でも、利益の取れない支店は閉鎖になることが予想されたり、完成までに追加金額が発生する可能性はあるかもしれません。あくまでも可能性ですけどね。だから、完成保証はともかく、アフターには過度に期待はできないかも。まぁ、積水やダイワなどのクローズド工法と違って、タマの工法はタマでなくても対応できるから費用以外の問題はないかもしれませんが。

  92. 677 匿名さん

    674さん‥‥‥それ 充填断熱の施工時の気密シートでしょ?


    まさか ‥‥‥


    なおさら タマではないような気がしますよ

  93. 678 匿名さん

    >>No.676

    じゃさ、金払ったのに家を建ててくれない人って、どういうところで建てた人なの?

    被害金額は一人につき数千万。しかも、企業でなく普通の庶民。ローンも払ってる人だよ。
    被害金額は、ノバとは比べ物になりません。授業料にしては高すぎでしょ?

  94. 679 タマホーム住人

    >>676
    クローズド工法って、どういう工法なのでしょうか。できれば、教えて下さい。施主でも、建築現場に入れないような工法なのですか。

  95. 680 通りすがり

    >>678
    うーん、わかってもらえないかなぁ。
    別に工務店を擁護しているわけでも、タマなどの大きな会社を否定しているわけでもないです。規模にかかわらず儲かってる会社は儲かってるし、倒産する会社は倒産する。ただ、大きな会社が倒産した場合、あまりにもリスクを考慮してない楽観的なスレが多いので、仮に会社は存続しながらも多かれ少なかれリスクはありますよ。という話をしたまでです。
    だから、授業料や介護などとは金額的には違うでしょうが、家という母体の金額が大きいが故に1割の負担増であっても簡単に100万円や200万円は追加でかかる可能性も否定できないし、アフターを選定理由の1つに上げてる場合は万が一の場合はそれもあてになりませんよ。という程度のリスクは、大きな会社も選ぶときにも必要では!ということです。
    アフターに関しては、今後収支が合わない支店が出てくれば自分の建てた支店がなくなるということは積水でもダイワでも企業であれば当たり前ですからね。実際、支店営業所の集約や統合をしている場所も出ていますし。まぁ車で15分が、1時間になってもかまわなければさすがに各県に1つくらいは残るでしょうが。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸