タマホームファン
[更新日時] 2008-09-08 18:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか? その19
-
937
不動産購入勉強中さん
>>930
外からでしょう。いくら高高でもアリやゴキブリの進入は防げませんよ。
-
940
匿名さん
>>No.933
つーか、上で書いてるスペヲタの高高**なら、
高気密高断熱住宅で24時間換気止めれば、住んでる人の吐いた息だけで
窒息するって言うんじゃない?
-
941
購入検討中さん
気密断熱性能と住人のスレのレベルは比例するのでしょうかね?w
体重が人間の約1/3000のマウスで考えると、床面積150平方メートルx天井2.5mの家(8.6mx8.6mx天井2.5mの総2階)は0.125立方メートル(60cmx60cmx17.4cmの総2階)に相当する。つまり、60x60x35cmの水槽。
C値が1とすると、隙間は0.36cm2になるから、0.6cmx0.6cmの穴が開いている計算になる。
つまり、60x60x35cmの水槽にマウスを4匹入れて、フタをして、壁に6mmx6mmの穴を開けたのと同じ計算になる。
換気無しでは結構辛いと思うな。
人の住む家ではドアの開け閉めがあるだろうけど・・・
-
944
匿名さん
-
945
匿名さん
>>No.941 by 購入検討中さん
はあ?高高住宅っていっても、どれだけ家に穴が開いているのか知っているか?
C値がいくらって、家の隙間を目張りしてやっと叩きだせる数値。
気密測定しているところ、みたことあるか?? 玄関、勝手口、レンジフード、
小屋裏、床下点検口。どれだけ目張りするんだ?
電気工事、エアコン、光、ケーブル工事、給排水、アンテナ工事・・・・。
気密測定後、まだまだ家に穴が開く。
実際に住んでいる家を基準にすれば机上の空論。
あなたの書いてることは、どこかのスレッドでみたことあるよ。結局、ネットの
情報を鵜呑みにしてコピペしているだけ。
能無しは、消えな。
-
946
匿名さん
ま、換気口だけでなく、コンセントとかをとりつけても気密は当然落ちるな。
現実に住めるようにして、それから気密測定すれば比較的正確な数値出るよ。
ただ、木造住宅での気密住宅は、木材が2〜3年は暴れるので(集成材でも無垢材
ほどではないが起こる)劣化が早いようですけど。
-
947
匿名さん
-
948
匿名さん
あ タマの例じゃないですよ
高高もいかがなもんかなぁと
-
949
匿名さん
気密測定後配線工事などで穴を開ける?だと?
どんな施工手順なんだ?
タマはそうなのか?
どうなんだ?
あれやこれや言ってるけどどうせ換気システムで気密は一気におちるよ。笑、
どんな建物でも。
-
950
匿名さん
-
-
951
匿名さん
>>気密測定後配線工事などで穴を開ける?だと?
気密測定配線工事って何だ?? 新しい用語が生まれるな。
-
952
941
あのさ、C値0.3とか言うインチキ高気密住宅は確かに排気口とか目張りして、窓の隙間をテープで塞いでやってるところも有るかも知れないが・・・(一条はちょっと怪しいみたいだけどね)
C値0.7〜1くらいのところは、きちんと測定してるよ。
もちろん、全ての工事が終わって引き渡しの直前にね。
計画換気は塞ぐ。それ以外の隙間は塞がない。排水口は将来的に水でシールされるから塞いでも良い。
こうやって測定してるんだよ。うちもそれで1.0。
同じHMで3年後に再度気密測定して、0.1の悪化しか無かったそうだし。ま、10年経ったらどうかは分からないけどね。それでも新築タマよりは気密はずっと良いと思ってるよ。
-
954
匿名さん
>>同じHMで3年後に再度気密測定して、0.1の悪化しか無かったそうだし。
だし・・。ってなんだ?
そんな生半可な知識はいらん。
-
955
住まいに詳しい人
>>もちろん、全ての工事が終わって引き渡しの直前にね。
その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて
0.1しか気密が悪化しないのであれば立派だ。
それに、ガスケットや、シール材、コーキング材は日光を浴びるところ、
水に浸るところの劣化は早いのは常識なのだがね。
-
956
通りすがり
>>955
言っていることはわかるんだけど、気密に力を入れていない会社で建てた家に同じことをしたらまたその分隙間が増えるってことでしょ。絶対評価では当然気密は落ちるけど、相対評価なら差は縮まらないんじゃないかな。
-
957
匿名さん
>>956
差?
低気密住宅で隙間が増えようが、もともと施主がそういうこと望んでないんだからかまわないけど、高気密住宅で隙間が増えたら看板に偽り有りなんじゃないか?
-
958
匿名さん
956
高気密住宅の売り 『気密性』が損なわれる
気密性の損なわれた高気密住宅のほうが 価値落差大きいよな?
-
959
941
>その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて
0.1しか気密が悪化しないのであれば立派だ。
いやいや、全て穴を開けた後の気密測定です。
>それに、ガスケットや、シール材、コーキング材は日光を浴びるところ、
水に浸るところの劣化は早いのは常識なのだがね。
日光に当たるところは気密に関係してませんから・・・
-
960
通りすがり
>低気密住宅で隙間が増えようが、もともと施主がそういうこと望んでないんだからかまわないけど、高気密住宅で隙間が増えたら看板に偽り有りなんじゃないか?
まぁ、そこはわかっていたけどポリシーを持って拘らなかったのか、建ててから知って強がってるのかはわかりませんが、だったらそんな低気密の家に全熱交換型の換気は猫に小判ですね。
>その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて
しっかりしている会社や施主なら、事前に空の配管をしてあるので気密は変化しないですよ。
窓をドレーキップなどにして強引に気密数値を求めた家は開放感もなく本末転倒な気はするが、せめて断熱仕様レベルは上げないと。今どき新省エネ基準って誇られても…。
-
961
匿名さん
入居して生活しだしたら、気密性なんか関係ネエよ。
快適だったらいいんだよ。
別の話題に移りましょうよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)