注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅>一条工務店>積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

  1. 670 匿名さん

    イヒヒ、良いのかね?そんなこと書いて。
    知らねえぞ

  2. 671 匿名さん

    しかし安いものばかり物色するから「安いな」と書けば
    スミリンと書き(しかもスミリンで高級とはレベル低すぎ:笑)
    他社(すみりん)を中傷するためにあえてスミリンと書いてきたことに警告すれば
    今度はダマりんこ。

    ただの***じゃん。(わらい)

    まあ孤独な匿名板サイト中毒らしくてわかりやすいが

    ある意味にちゃん以下だからな。ここは

  3. 672 特命はん

    別にスミリンだけが伸び悩んでおる訳でもあるまい。
    落ち込んでいるのはコストパフォーマンスの悪い企業から客足が遠退きお買い得企業へと流れているだけの話。
    足長を逆恨みして叩いたところで状況が毛ほども変わる訳でもあるまい。

    タマが安いとて最近は業績が伸びぬようだが、これは安かろうに完全に馴れ親しんでしまったお客様の満足度はもはや簡単には高められないと言う兆しなのじゃ。

    ローコストメーカーの時代は終焉し、これよりはハイコストパフォーマンスメーカーの時代になる。
    それは原点回帰なのじゃ。

    住宅としての品質が最高位と認められるには本格木造住宅でなくてはならぬ。

    本格木造建築の本質が労働集約型建築である限り基礎体力のある中小の優良企業が最もパフォーマンスにおいて優れた存在であることに変わりはない。

    木造建築は元々規模と品質が相反する世界であって工業品として均一化された木質材料で建てた家に木造でなくては得られぬ語り尽くせぬ魅力を求めること自体が甚だしい矛盾なのじゃ。

    お客様ひとりひとりの体にピタリとフィットする高級仕立服のような住まい。
    吟味された素材を専門職人の手でひとつひとつ細部まで丁寧に仕上げた住まい。
    簡素でありながら工芸品のような味わいさえ漂う本格木造の住まいは他を圧倒する。

    それでいて信じられぬ驚異の価格設定。
    有名企業基本プラン最低価格帯で手に入れるオンリーワンの住まいづくり。

    そんな世界を知ってしまったお客様は今までの住宅産業がいかに貧相なものであったかに気づいてしまったのじゃ。

    もはや時すでに遅し。
    最近の板の検討者離れの惨状を見れば火を見るよりも明らかなことじゃ。

  4. 673 ハウル

    わしは違う観点じゃ。低価格住宅は伸びてはおらぬが、大手HMが激減しておるゆえ、必然的に低価格会社が上位に来る。既に前年比3割強ダウンの業界じゃ。しかもデフレ。今後しばらくは低価格住宅が上位を占める。ところで、住宅エコポイントが決まったの。購入価格の1割もポイントゲットン。詳しくは住宅ローン、保険板に来てみられよ。

  5. 674 匿名

    トップセールスが、リストラで、タマホームにいますってか?
    金でもつまんで、首になったところだろ!だいたいトップセールスだったら
    自分で言うか?
    金持ちが自分は金持ちだって言わないぞ。坊主ハウルは知識テキトーだしね。
    ましてや、北九州に住んでて笑わせる。本土はもっと優秀なやつ、ごまんといるぞ。
    北九州で、有名なコンサルタント会社なんて無いしね。

    東京へ出ておいで(笑)

  6. 675 特命はん

    足長さんは、
    低価格住宅は伸びてはおらぬ、とおっしゃるが、
    いかがであろうの。伸びておらんのは低パフォーマンス住宅ではないかの。

    一時流行したローコスト住宅が今は見る影もないのは、それが安普請の横文字変換にすぎぬと客が気づいたからというのがわしの解釈じゃ。
    お客様は初めから安普請などは求めてはおらん。つねにお値打ち普請をどこまでも探し求めておるということかの。

    このどこまで下げたらお値打ちかというセンスが実はこの業界、供給側と需要側とでかなりズレておる。
    メーカーは「リーズナブル(正当)な価格設定でお値打ちです」と言うが、お客様は「価格がリーズナブル(正当)ではないわ」と考える。
    メーカーは「過度な値引き要求は不当(リーズナブルでない)」と考えるが、お客様は「もっと質が高くて良心的な価格のとこがいくらでもあるわよ」と考えている。
    かつてのお客様は「お施主様」と呼ばれるままに布施(金)を差し出したが今はそうは問屋が卸さない。
    価格がリーズナブルか否かはお客様が決める。
    乗っけて引く値引テクニックなどで決まる時代はもう終わり、リーズナブル(正当)なラインの決定権はお客様が握っておるんじゃ。
    そのお客様にサプライズを与えられないようでは、売れなくなるのも当然の話なのじゃ。

    ところでヒートテックがあの機能で1000円でも信じられない安さなのに今日の創業60執念感謝祭では600円利益還元大特売になるという。
    他の誰もすぐに追従できない領域まで突き抜けておらんようでは、もはや業界のトップランナーとは呼べないのではないかの。

  7. 676 ハウル

    確かに今のユニクロのように突き抜けた住宅会社はないの。じゃが、あえて言うなら、このわしが一番近くにおる。

  8. 677 匿名さん

    >確かに今のユニクロのように突き抜けた住宅会社はないの。じゃが、あえて言うなら、このわしが一番近くにおる。


    はいはい。じゃあ素性明かして、九州の住民に住宅業界のユニクロを教えてあげなよ。

  9. 678 ハウル

    さすがにわし、足長坊主じゃ。わしの行くところ、レスも賑わうの。タマ発祥の地、九州からまたしても住宅業界のユニクロが誕生するんじゃな。

  10. 679 特命はん

    ファーストリテイリングFAST RETAILINGは直売とか即売という意味。徹底間接排除が要、というより会社の名前自体が「即売り」じゃ。

    そこには「取次会社」も「建材事業」も「関連企業」も「卸店系列」も「展示場」も「営業マン」も「接客係」もない。
    顧客に商品を手渡す必要な要素以外のものは、すべて徹底的に排除されている。
    スーパーに例えるならば、村のJA産直店舗が世界中の農協と相互提携してるような姿。
    住宅で言うならば、コープ住宅が近い。

  11. 680 匿名さん

    ホラ吹き名人くそ坊主はそうか、九州か。。

    九州男児は世間になじめない異質な人 種。

    知識は薄いがビックマウス
    (笑)

  12. 681 特命はん

    鈍い。この業界はあまりにも感性が鈍重じゃ。
    競争著しき他業界では商品流通すらライバル同士で共同物流・ボーダーレス化が進展しておるというのに。
    自社内競合も辞さず。トヨタを見よ。
    マークⅩは先代クラウンを軽く凌駕する出来栄えではないか。しかも300万未満。
    既存ブランドを自ら否定してまでも進化を止めない。鬼気迫るものを感じる。

    それに引きかえ、あ・ま・り・に・も・時・代・遅・れ・なビジネスモデル。それがこの住宅産業じゃ。
    この愚鈍な経営者ばかりの業界に巨大な風穴を開けるのはおそらく、異種他業種の巨大資本になるであろう。

  13. 682 匿名さん

    早く住宅業界のユニクロが誕生を実行見せてください。

  14. 683 匿名さん

    >それに引きかえ、あ・ま・り・に・も・時・代・遅・れ・なビジネスモデル。
    >それがこの住宅産業じゃ。


    お前のような無知な生クソ坊主に言われる筋合いなどない。
    悔しかったら経営よりの職に就けるようにせいぜい努力するんだな(笑)
    無理だろうがね。

  15. 684 特命はん

    わしは一介の匿名施主じゃ。異業界に籍を置く身ゆえ、生クソ坊主と言われる筋合いもなし。残念じゃったな。
    受注すら共同化しようとしておる世の中じゃ。もはや御用聞きは無用。波に取り残された者の哀歌にしか聞こえんのじゃがの。
    悔しかったら己の立場を明確にした上で時代錯誤な商業感覚の原点でも延々披露なさるがよろし。

  16. 685 特命はん

    今、タマに次いで台頭しておるのはアキュラホームじゃ。近隣の現場も続々増え始めておる。
    徹底した直販(どこがFCと違うのかがイマイチじゃが)姿勢で@550万~住宅を標榜し業界をリードしつつある。
    今年度の国のエコ推進事業計画募集に街区レベルで環境負荷低減策を申請し認可された唯一の企業じゃ。グッドデザイン賞も獲得。
    来年の台風の目となるであろう。

  17. 686 ハウル

    >>683
    もしかして、わしの事を言っておるのかの?
    わしは足長坊主という異名を持つが、特命はん殿とは別人の、福岡県のユニクロ住宅の新進気鋭の社長じゃ。
    就職の心配をしておられたゆえ、わざわざまかりこしたぞよ。

  18. 687 特命はん

    ところでハウル殿の動く城とはいかなるものなりや。興味があるのう。

  19. 688 匿名さん

    >福岡県のユニクロ住宅の新進気鋭の社長じゃ。

    分かった分かった。妄想を述べるだけならどれだけ言っても金かからねえからな。
    遠慮しないでスミリンの社長だくらい言っても良いぜ。
    (笑)

    だいたい社長職・・・というか社長自らこんな板に連投している会社のモラルって・・・
    あはは。

  20. 689 ハウル

    うふふ。あはは。えへへ。本当にPCの前で笑っておられるのか疑問じゃの。

    わしの事はさておき、タマホーム本家スレは大変な事になっておるの。

    これは驚天動地じゃの。本能寺の変じゃの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸