前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25
[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00
前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。
前スレ
https://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=ikkodate&tn=0596&rn=25
[スレ作成日時]2006-11-21 13:55:00
私は557さんではありませんが、後で子供が成長してピアノが欲しくなってからでは駄目って事ですか?
ピアノも重量200㎏を越えるので多少なりとも補強が必要です。
床の構造は剛床なので余程の無い限りたわみ、変形はありませんが
静止加重が大きい場合要注意です。
根太の追加や支梁の強化は必要です。
設計段階で申告しておけば、現場で造作の際施工してくれます。
費用的には数万程度で可能なはず。
後は設置箇所さえ注意すれば難しい事ではありません。
自己責任ならば置けると思います。
事故が起こるとミサワ全体の家がそう見られるので営業的には何でも置けますとは言えないでしょう。
子供が「太鼓の達人」とかをやると家中にトントン響きますからピアノ置く場合は防音床とか欲しくなりそうですが実際住んでおられる方どうですか?
最近はタッチの良い電子ピアノもありますが、本格的に勉強するのなら防音室を作った方が家族円満と思います。
>>561 レスありがとうございます。
特別重いものがあるというわけでもないのですが
通常よりも荷物がかなり多そうだったのでその点どうなのかなと思って気になったのです。
結局検討中だったミサワの中古が別の理由で候補から外れたのですが、今後のための参考になりました。
初めて拝見させていただきました。皆様の感じられた良かった点、悪かった点、とても参考になりました。
私は、8月末に請負契約をミサワさんでお願いしようと思っております。ただ、私と家内は大変寒がりで、みなさまの書き込みを見ていると、ミサワの家は寒いというお話が大変気になっております。いろいろな雑誌や他メーカーのパンフレット見ていると、高断熱、高気密です、みたいな文言が見受けられるのですが、ミサワさんにはその記載が載っていないのは、そのせいなのでしょうか?その点を、営業マンに聞いてみると、外断熱は出来ますが、断熱材と壁の間に湿気がこもったり、金額的にはやはり高くなってしまうとの事。ミサワはパネル内に断熱材を入れておりますので、
問題はありません。という回答でした。高気密、高断熱は各メーカーとも当たり前の話なので、あえて載せてないのです、との事。
あと、もうひとつ気になることがあります。
今月末に請負契約(100万円)を結ぼうと言われているのですが、見積は本体価格と付帯工事、諸経費諸々が書かれている概算見積しか頂いておりません。その契約の前に詳細をお出しします、と回答を頂いてはいるのですが、皆様はどのくらいのレベルの見積書を頂いているのでしょうか?まだ、設備等を決めていないので、営業が言うには標準より上のものが入った形でお出しします、この金額であればかなり遊べる家になると思います、といった説明を受けました。ちなみに今現在概算見積に入っている本体価格は坪63万円で計算しています。
現在お住まいの方に再度お聞きいたします。やはり、冬場は寒いですか?
見積の検討は皆様どのようにされておりますか?
かなり、大雑把な質問で申し訳ありません。
日本の町並みが汚いのはそれぞれの家が好き勝手にデザインをしているからですよね。
周りとのデザインを見ながら家のデザインを決めるのは悪くないと思います。
>567
寒いと思っておいた方が良いでしょう。
他のHMも実際に夏と冬に見学会やってる所で両方(どれだけの冷暖房設備か見ないといけないが)体験しないと分からないけど。
宿泊体験やってるモデルハウスがあるHMもありますがね。
木質ミサワは所謂プレハブ住宅ですので在来工法の家とは特長が違うと考えた方が良いのかも知れません。
工期が非常に短くしかし高耐久な事が売りで、蔵があれば納戸以上の収納が少ない床面積の家で実現するとか・・・
空調しないと冬寒く、夏暑い家ですが冷暖房の効きはかなり良いので光熱費も前に住んでいた積水ハウスより余計にかかっているとは感じません。
仕様によってはMウッドの化粧柱?を付ける内装もありますが、うちはそう言う柱が無いので自然とシンプルな家具を選ぶようになり、それもミサワホームの特長の一つらしいです。
ミサワホームの内装の木目はほとんどMウッドなるプラスティックですので質感が嫌いな方は住めないと思います。
当然ですがMウッドは腐ったり手垢が付いたりしませんから手入れはものすごく楽です。
>なおきさん
ミサワさんは、詳しい見積もりをいただくためには10万円払って
きちんとした図面を作ってもらわないと正式な見積もりが出ない、と
聞いたことがあるのですが・・・。
営業の方からそのようなお話はないですか?
どなたかその辺ことを詳しくご存知の方、フォローお願いします。
契約前の打ち合わせで、見積もりは見せて貰えました。
ただ、何か理由があって貰えなかったですけど。(その場で一生懸命見ました)
貰えない理由は聞かなかったのですが、言えば見せてくれるのではないでしょうか?
私の場合、見積時の10万は「お気に召さなかったら全額お返しします」と言ってもらえましたが、あとで知ったのですが、これは営業所や担当営業によって不可としているところもある様なので事前に確認される必要があると思います。
ミサワホームの営業は施主の希望に添った家を建てられるかどうかを見積前に見抜いていますので、勝負は見積前で決まってしまうと思います。
初めて家を建てる人の場合が多いので見積を見ても詳細まではわからない訳ですし、ものすごくグレードの低い物が見積に入っていたりすると、契約後の変更で値引き分が充当されたり、追加費用がのってきます。
外構工事を含めるかとか、断熱やサッシ仕様、キッチンやユニットバスのグレードはあらかじめ把握して営業に伝えた上で見積を出してもらい、契約後は変更をしないようにするのが正解だったと反省しています。
家のグレードによってはキッチンとユニットバスはアパートみたいなのが標準で付いていて施主希望で変更すると工事費も追加になる???不可解なシステムがあります。
スマスタとセンチュリーでは客のふところ具合も違うのも確かですが・・・
前に建てた鉄骨系プレハブの積水ハウスといい今回の木質ミサワといい、プレハブは制約が多い気がしました。
木造軸組のしっかりした家が高いのは納得するようになりました。
>569、570様
お返事ありがとうございます。
やはり、夏は暑く、冬は寒いのですね…。私たち家族は、夏場のエアコンが嫌いの為、現在猛暑といわれている中でも、エアコンをつけず生活しております。但し、冬は二人とも冷え性の為、コタツ、ガスファンヒーターは当たり前のように使用しております。
そういった観点から考えて、やはり夏は涼しく、冬は暖かい家を希望しています。ただ、さまざまなハウスメーカーに行きましたが、間取りや営業マンとの関係、などミサワ様のご提案が一番だったので、ミサワに決めようと思っております。
ですので、ミサワの中でそれらを実現する方法を考えようと思っています。サッシはビキコートシリーズに代表される樹脂サッシやLow-eペアガラスを採用しようと思います。壁材の中の断熱材は、金額と相談ですが、高断熱木質パネルを採用しようかなと思っております。
M-Woodに関しては、特にこだわりはありません。が、手入れが楽なのはいいですよね。長短所を検討の上、考えたいと思います。
>571様
確かにおっしゃるとおりで、私の記載が足りませんでした。
とりあえず、本当の概算の見積に関しては無料で出てきます。ただ、その見積は地盤補強や、ガス、電気の配管工事等は一般的な金額しか入っていません。10万円を支払うと、地盤調査を行ったうえで、正確な金額が入るというだけです。家の構造自体の見積にはなんら影響はありません。ただ、地盤補強は土地によって雲泥の差(大きいところで100〜200万位違うみたいです。)があるので、やっておいたほうがいいと思います。
10万円を支払った段階で出てくる見積は、開口部のサッシ等もこういうのを入れて幾らという形で出てきますので、それを基準に今後の値段アップ、ダウンを考えていこうかなと思っております。
とりあえず、今週の土曜日に見積が出てくるので、楽しみです。
営業からは、その段階で割引率を提示しますので、今後打合せで値段がアップしたとしても、その割引率は有効ですので…。という回答を頂いております。出来るだけ、その割引率を多く勝ち取りたいと思います。
皆様は、どのくらいの割引率を獲得しましたか??
私の場合2000万をちょっとオーバーする位で60万位サービスと瓦、シャッターを付けて貰いました。シャッターは一階だけですけど。それから夏は確かに暑いですけど、冬は暖かいですよ。在来工法や鉄骨系に比べて冬は確実に暖かいと思います。
>なおきさん
余計なお世話でしたら申し訳ありません。
当方4年前にミサワで新築致しました。私も寒がりで夏のクーラーが苦手なため夏は風通しがよく冬暖かい家という希望で間取りを作成してもらい通風なども考えて建築したのですが結果的に冬はそこまでの寒さは感じないのですが夏は非常に暑いです。プレハブ構造のせいかどうかはわかりませんが窓を開けていても風が通り抜けていきませんし室内が蓄熱されているような状態になっています。
何人かの友人の家をクーラーをかけてない状態で入らせてもらったのですが地元工務店で建てた家のほうが風通しもよくはるかに快適で悔しい思いをしました。その友人の家は木造軸組、耐力壁ダイライト使用、ウレタン吹付け装填断熱で価格は私の家より坪10万以上安いです。
住んでみての意見ですが断熱性などで快適さを重視するのであればミサワはお勧めできません。断熱などを重視している工務店などに行かれたほうが安く快適な家が建つと思います。
最近ミサワの家は夏熱く冬寒い、というのをよく見るのですが、実際の所どうなのでしょうか。
(私の実家はミサワのO型というやつですが、そこまで酷いとは思いませんでした。最近のは悪化してるんでしょうか)
これから本格的に内容を決める段階なのですが、その辺を考慮するとすれば何を気をつければいいでしょう。
たとえば、2Fの勾配天井を止めるとか。
こうしたらよかったとか、何かアドバイスがあったらお願いします。
>>ZZ様
ご回答ありがとうございます。
夏暑く、冬暖かいのですね。冬場暖かいのは大いに結構ですが、夏暑いというのは、どの程度のものなのでしょうか?ZZ様もクーラーは嫌いということなので、恐らく暑いのには我慢できるとは思うのですが、実際に住まわれていて、夏日中エアコンなしで室内何度ぐらいあるものなのでしょう??ちなみに、Low-eガラス等で対策はなされましたか??夏場の暑さ対策として、屋根材の間の断熱材等、暑さ対策でなにか工夫されたことはありますか??
>>活人様
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、私も本日見積もりを頂いてきましたので、ご報告いたします。建坪39坪の本体価格2300万でしたが、値引きは250万いただきました。当初は、モデル棟割引のみの200万でしたが、営業様に頑張っていただき250万までいただきました。また、オール電化にしたので、エコキュート機器+設置料金はキャンペーンで無料ということです。
値引きは、かねり良いと思いますが、あまりにも低いと手抜きを下請けの業者が、確実にしてきます。躯体が無くても下水道やマンホールの下にすてコン打つのですが、無かったりハウスメーカーだから手抜きは無いと言うのは、間違いです。うーんチョッと心配な感じがします。
室内の温度は今年の夏は毎日35度ぐらいまであがっています。当方の住んでいる地域は湿気の多い場所で蒸し暑く室内に風も吹き込まないためさすがに我慢できず30分ほどクーラーを使用し室内を冷やしています。
窓は全て樹脂複合サッシでLow−e複層ガラス使用しています。屋根材の裏には遮熱フィルムを貼っていますが効果のほどは?です。設計検討時に営業さんが「構造材自体が断熱性をもっているので特別なことをしなくても十分快適な家ができますよ」と言われたので断熱材等は通常のものです。うのみにして後悔しています。
悪いことばかり書いてしまったのでいいところも・・・
地震には強いです。まわりの家が「かなり揺れた」というレベルでも当家ではかるい揺れぐらいしか感じず強風などでもほとんど揺れません。
躯体はしっかりしていますね。
勾配天井は夏は涼しい方だと思います。勿論、窓が沢山なくては意味はないですよ。つまり皆さんが色々言ってますが、家というのは一長一短なんです。プレハブ系や2×4系だったら夏は暑いし冬は暖かいが耐震性は自信があるとか在来工法の和風だったら、夏は涼しいでしょうし、結局は施主が自分の好みで選択するしかないのです。
私もこの春にミサワで建てました。
さすがに気温が35度を超えると,2階は確かに暑いです。
ですが,エアコンをつければすぐに冷えます。
ちょっと気になったので,最近家を建てた友人に聞いてみた
ところ,積水の人も一条の人もやはり2階は空調を入れないと
暑い,ということで一致しました。
活人さんがおっしゃるように,それぞれの家の特性によって
一長一短があるんだと思います。
ミサワの家は地震には強いでしょうし,ちょっと空調を入れさえ
すれば全く問題はないし,何といってもデザインと蔵が魅力で
ミサワにしたので,私としては大変満足しています。
30分クーラーをかけると室内が涼しくなる・・・
それは事実なんでしょうけど・・・
クーラーを切れば換気口から35度の外気が入ってくる訳で・・・
上記事象が事実であれば、30分で室温もまた35度に上がるでしょ。(35度の暖房エアコンかけてるのと同じ)
どうも、高高だからエアコンは短時間でOKなんて書き込みは、本当かな??と思えてしまう。
今年のお盆あたりまではかなり暑かったのでエアコンの効きが限界だったともいます。 外気温35度超えの日が何日かありましたが確かに2Fリビング(4.5m吹き抜け)は設定温度までは下がりませんでした。
しかし、家族からは不満は出ませんでしたし、日中遊びに来た子供の友達は「うちよりのクーラーの部屋より涼しい」と言ってた子もいましたから普通に住むぶんには不満と言うレベルではないと確信しました。
私はZZさんほどではないですがエアコンの効き過ぎと扇風機の風は苦手で、一人でテレビを見るときは暑い日のエアコンの温度設定は31度とかですが湿度が低いと私的には快適です。(扇風機は苦手ですが、シーリングファンはゆっくり回しています)
換気システムの話がありましたが、実際に住んでいる方は感じていると思いますが、ミサワの換気システムはダクト配管で熱交換機が付いているので30分で外気温と同じ室温にはならないですよ。
各部屋の外気の吹き出し口に手をかざしても外気温と同じ温度のの温風は吹き出してませんよね。
標準仕様が高気密高断熱とは思いませんが、プレハブとしては実績含めて優れた部分があるから、あれだけの戸数が建っていると思います。
うちはたった33坪の家に12畳の蔵があるメリットも捨てがたかったです。
蔵のあるミサワは物を捨てられない性格の人向きの家でもあります。
熱交換器の能力はどれほどですか?
仮に100%の熱交換が出来るとしても室温28度、外気温34度なら、給気口から出てくるのは31度ですよ??
それに、全館冷房でなければ、28度になっていない部屋(2階なんて下手すれば外気温よりも高いかも)の空気も混ざりますから、それ以上ですね・・・
いずれにしても30度を超える熱風が入り込むのに、室温が上がらないわけはありません。
給気口に手をかざせば涼しく感じるでしょう。それは外にいたって日陰で風を受ければ涼しく感じるのと同じです。
給気口に温度計を置いてみてください。
たしかに30分エアコンかけても1時間もすればまた室温は上がってしまいます。ですので休み休みでエアコンをかけている状態ですね。当家も一応次世代省エネの性能はありますがエアコンつけても外が暑ければすぐ室温もあがります。ただ2階の部屋は夜になってもなかなか室温は下がりません。
私は自分の仕事の取引上、家を建てる時はミサワしか選択できず愚痴っぽくなってしまいました。気分を害された方がいたらすいません。
>586
それはミサワだからという問題ではないですね。
窓を閉め切っていればどんなに断熱性がよくても(断熱性がよいからこそ?)室温はぐんぐん上昇します。
我が家もエアコン無しでは住めないですね。
2階が暑いのも同じです。
我が家の場合は24時間エアコンは付けっ放しですが。
>585さま
良く読んでいただけないうちにレスされたようですが、私が言いたかったのは住んでいる人間の実感として、どなたかがおっしゃった事にたいしてうちは違うと感じたので事実を書いただけで、
30分エアコンを止めてもその後30分で外気温と室温が同じにはならないと言う意味で書きました。
そりゃ常識で考えても中より外が暑いんだから室温上がらない訳ないですよぉ〜
文章下手でゴメンナサイ。
ミサワ見慣れると他メーカーの内装とかゴテゴテに感じてしまいます。
M−WOODもネーミングが悪いと思いますが、木と思わずにそう言う風合いの素材だと思えば、職人では不可能な?成形品ならではの均一な柱の几帳面(無論ミサワは柱がないので化粧柱です)が安価に手に入るとか、ミサワ内装の特長である天井の底目地とか、下手なクロスやさんじゃ大変らしいですが仕上がりはきれいです。(宣伝だけどミサワスレだから)
デザインがいい、耐震に強いと思い新築でミサワにしましたが・・・
これから引っ越して住むというのに・・・新居に入ると
頭痛が酷く外に出てしばらく休むと楽になります。。。
接着剤くさいです。
営業さんは面倒になるとおかしな見た目だと分っていても
いいように進めてきます。
それで大失敗しました。
高気密なので**ほど暑い。普通の木造住宅の方がまだましだ。建売の2階の窓を開けるとき、思ったものだ。ベニヤの家は、最低だ。
>585さん
>仮に100%の熱交換が出来るとしても室温28度、外気温34度なら、
>給気口から出てくるのは31度ですよ??
100%の熱交換ができれば、給気口からは28度になった外気は出てきますよ?
それが熱交換器というものです。
ただ何をどうがんばっても、窓を閉めてエアコンを切れば、断熱性能の違いで時間の長短はあれ、室温は上昇して外気温に漸近して行くのは当然でしょう。
夏は夜〜朝のうちの比較的涼しい時間帯にフロア換気システムを稼動し、日中はフロア換気は停止してからエアコンを入れれば良いと思いますが?
いくら熱交換していると言っても、暑い外気を取り入れる訳だし(冬は逆)、せっかくのエアコンの冷気を捨てるのは勿体無い。
もう少し頭使ったほうが良いね。
「ドコのメーカーが…」云々言うより簡単な話。
木質系ミサワホームのパネルについて教えてください。
(MISAWAとSXLで検討中のものですが)
1.両面パネル同士の場合どうやってスクリュー釘やボルトで接合して
いるのでしょうか、接着剤のみの接合ですか。
2.壁にあるコンセントの電気配線などはパネル内を通しているので
しょうか。工場でパネル内に配管などをつけている場合、建築途中や 後でのコンセント追加などは可能でしょうか。
3.ミサワHMで個室間遮音を説明されてましたが、遮音材の効果は体感
でどんな感じでしょうか。
(TVの音とかきこえますか)
よろしくお願いします。
Ans.
1.スクリュー釘と接着剤での接合。釘は接合面に向かって(お互いのパネルから)表と裏から45度で打たれます。直角に交わる床と耐力壁パネルなどの結合にはアンカーボルトにナットで結合(釘も使う)。
2.電気配線はパネル内を通します。全然普通に追加可能。
3.音量次第で聞こえる。全く聞こえないHMがあるなら、そちらで建てて貰ったほうが無難。
入居済み住民さん、お教えいただきありがとうございます。
構造は頑丈そうですね。
パネル内に配線通すのであれば、コンセントからパネル内へ空気が入りますね。密封で内部結露がないと聞いていたのでちょっと心配。
床は等級が書いてありましたけど、壁はなかったものですから、室内壁に遮音材とHPにありましたので、どの程度かと思いまして。床は他のHMも遮音について書いてますが、室内壁はMISAWAしか見たことなかっので。モデルハウスで確認します。参考にします。ありがとうございました。
ミサワのパネルは完全密閉ではないところがこれまたミソで、内部の防湿シートも確か片側(内側だったか??)だけのはずです。 外部サイディング下の胴縁も以前は完全に通った通気穴が無く木材の透湿性で確保し、その分若干気密も保つ微妙な構造であったと思います。 最近の胴縁は半円の切り欠きがあり通気を強調しています。
パネルに関しては、極端に気密を高めて内部結露を嫌っているとも言えるのかも知れませんが、ベニヤとグラスウールを使用する以上、今以上に気密を上げると不具合が出るのかと想像します。
たまに、コンセントから空気が出る不具合が報告されるようですがうちは幸い未経験です。
でも柱と壁の隙間もなく、密閉壁パネル同士は接着剤で隙間無く組み立てられるので、現場で組む2x4や在来工法工法とは比べ物にならないくらい気密は上がります。 サッシやトップライトも工場でパネルに組み込まれた状態で現場に運ばれてきますので現地施工より高精度に出来ていると思います。
でも、実際には気密は高くないですよね??
2xに比べると・・・
どの程度の気密性を要求しているのか知らないが、標準仕様でも次世代省エネ基準はクリアしている。←何年も前の仕様は知らないが。
まぁ同時に何棟も建てて比べるのは不可能だし、いろいろ勉強して2Xが良いと思ったなら、2Xで建てれば良いのでは。。。
家の住み心地や個人が感じる良さというのは気密性だけでは決まらない。
優れている処と欠点を併せ持つ中で、バランスを取れば良いのだと思う。
気密性は次世代省エネレベルですか・・・
それを自慢されても…
暖冷房した空気を捨てるからもったいないとかで換気を止める人がいますが、とても危険な事だと思います。
家の寿命やその他にもいろいろ影響してくるかも・・・。
No.599です。
>No.600ビギナーさん
"標準仕様でも次世代省エネ基準レベルはクリアしている"
別に自慢したつもりは無い。
"ミサワは決して高-高をウリにしているメーカーでは無いが、「ある程度のレベルは普通にクリアしている」"と言いたかっただけ。業界全体の中のどの程度に位置するかは、少し調べれば解る事。
高-高について語りたいのなら、他にもたくさんスレが立ってます。
そちらのほうが相手にして貰えると思いますが。
極端な高気密高断熱は施主が希望して建てるのは簡単ですが、はたしてすべてのメーカーが耐久性に関して100%確信を持っているとは必ずしも言えないと思います。
高高スレは他に有りますのでそちらに任せますが、標準仕様の気密性であれだけの耐久性を実績として売っているのはミサワの強みではあると思います。
テレビでやってましたがどこかの工務店で実績のない工法で高気密高断熱と言われて建て、1年で壁内や床下がカビだらけでは鳴くに泣けません。
それを心配するならそこそこの性能で高耐久なミサワもありかと考えました。
どこかのサイトで築25年超のミサワの建て替えの解体写真が出ていましたが、壊された壁内部のグラスウールは驚くほどきれいでした。
スクリュー釘と接着剤で組み立てられているので解体費用が高いのもミサワの特長!?だそうです。
前に住んでいたの積水ハウスはオプションで高高仕様で全館冷暖房にした結果、気密が良すぎて焼き肉やるとなかなか臭いがぬけないし(家中の換気扇はすべて熱交換タイプなので実用だと驚くほど換気性能が低い・・・)何となく空気が淀んでいる気がしていました。
遮音も良すぎて玄関に行かないと雨が降っているかもわからないし、車の音や家の回りの音も聞こえなくてかえって不安になった時もありました。
室温は1年中快適でその部分はすばらしかったのですが今回ミサワに住んでみて、ある程度外の雰囲気がわかる家も人間にはいいと感じています。
ただし、不快というレベルではないですが、遮音性とモノコックゆえの音の響き方は、最近の他メーカーの家より劣っているとは思います。
>でも柱と壁の隙間もなく、密閉壁パネル同士は接着剤で隙間無く組み立てられるので、現場で組む2x4や在来工法工法とは比べ物にならないくらい気密は上がります。
とかいてありますが…
パネル同士を接着剤でくっつけてるのにどうして気密が上がらないのか…不思議です。
在来工法よりは高い(と言っても、最近は在来でも気密の高い家がありますが)としても、2xよりは明らかに悪いんですよね??
ミサワでC値を実際に測定した方っていますか??
どのくらいの数値が出るのですか??
ミサワのC値Q値は家のグレードと建てる地域の断熱地域区分で異なるようですのでミサワのサイトでは標準的な値しか出ていませんが、施主が希望すればオプションで仕様変更可能ですのでその地区の営業に聞かれた方が良いと思います。
うちは断熱材のみ2倍にしましたがその程度では効果はあまり無いような設計の話でした。
C値の測定に関しては、常時運転しない局所換気は塞がずに測定するのが正式だそうですので24時間換気システムを塞いでも、他にファンのない吸気口が1〜2カ所あるのでそこを房がないとどうがんばってもC値は上がらない気がします。
ただミサワは気密性能の前に断熱性能が不足していると思いますがどうでしょう?
前の積水ハウスでは家全体をスッポリと隙間無いようにシートで覆いましたので玄関を開けると二階の一番奥の部屋にいても負圧になって耳がキンッたり、トイレのドア(どこのドア開けてもですが)を開けると和室の襖がカタッと音を立てるとか、10数年前は高気密住宅もまだまだ発展途上だったのかも知れません。
ミサワの構造用ベニア板も透湿性は少なからずあるわけでそれが壁内結露を防止する意味もあるような説明はありました。
ミサワは極端な高気密は壁内結露の原因を作りかねないと言うスタンスという気がしました。
積水も高気密高断熱仕様には慎重で湿気の多い地区ではお奨めしない構造もあるとのことで壁内の断熱構造は打合せ時に二転三転しました。(施主は性能のみ確保されればOKですが設計が変われば使用部材によって価格も変わるわけでその都度説明されました)
壁内結露防止に通常と異なる壁内通気の壁構造となり、現場工事も手こずってました。(プレハブはこういう時は完全に不利です)
>C値の測定に関しては、常時運転しない局所換気は塞がずに測定するのが正式だそうですので24時間換気システムを塞いでも、他にファンのない吸気口が1〜2カ所あるのでそこを房がないとどうがんばってもC値は上がらない気がします。
それが正しいですね。
某大手工務店は換気扇を入れる前に測定して、C値が0.7とか宣伝してますね…
限りなくゼロに近いC値を宣伝するところは大抵そうなのでしょう。
だって、換気扇だけで直径5~10cm近い穴ですからね。
それがトイレや風呂場に付くわけですし。
換気扇以外の隙間がゼロでもC値1を切るのは厳しいでしょうね。
スイッチと連動した蓋の閉まる換気扇を採用していれば別でしょうけど。
NO.599です。
>No.604さん
ミサワの構造用接着剤は気密性を高めるために施工するのではないですよ。^^;
ところで、"2X"と"高気密性"をかなり意識されているようですが、
2X工法と言っても多くのメーカーが採用していると思うのですが、ドコのメーカーですか?
比較のしようが無いので、参考までにお聞かせ願いたいです。
高気密性能を目的に、気密テープや気密パッキンなどをパネル接合部や柱との隙間、その他にふんだんに使い、"きちんと施工された家"ならばともかく、2Xだからと言って、必ずしもどのメーカーも高気密性能に優れているとは限りませんよ。
結局の処、現場施工の職人さんの腕(その他)により少なからず性能も違ってくるのでは?と思います。
イニシャルSの2x6です。
ミサワで新築中なのですが、トラブル続きで入居しているにもかかわらず、完成未定の状態です。まず、最大のトラブルは、外壁タイルを間違えて貼られた事、さらにミサワの担当者はそれを間違っていない!といいはったことです。間違いも施主が気が付かなければ、そのまま間違ったタイルの家ができていたことでしょう。白の自動車を注文して、黒い自動車がきて、これがご注文の品です・・・。信じられないことですが、注文したタイルはすでに製造中止になったもので、そこで気が付くのならまだしも、違うタイルを貼っていたのですから。結局、注文したタイルはないのですから、シブシブ別のタイルを選んで今度は、貼ったタイルを剥がす、というより正しく”ひっぺがす”です。下地の素材は傷だらけで、その傷を隠すように別のタイルが貼られています。その上、まだあります。みなさん接着剤のことで心配をされていますね、わたしたちは家の中に幼児を含む子供たちがいる時に、予告もなしに外壁にシンナーを使われ、部屋のなかはシンナーの臭いで充満。みんな具合が悪くなりました。
みなさんが、最新の材質など意見交換しているのに水を差すようですが、それを扱う人間に、住む人への思いやりがなければ3流以下の企業だと思います。安心と信頼を提供するミサワホームは、私たちにとっては不安と疑惑を提供するミサワホームでしかありません。
これから、できたキズモノ商品を私たちにいくらの価格を提示するのか?
また、報告します。
我が家はパナかミ○ワホームの建築条件付きの分譲地の一角に、パナで建てました。近所はミ○ワホームで建築中の所が多いのですが、はっきり言ってひどいです。
常時5,6名の職人が入っているので、大声で話しながらの工事で、「あー、こんなになっちゃったよ」「こりゃひどいや。まあ、しょうがないや」「ま、いいか」なんて会話が窓を締め切っていても聞こえてくるし、1時間おきくらいに前の道路や近所の軒下の日陰に座り込んでタバコを吸ったり、ジュースを飲んではちゃんと片付けていかないし、ヤンキーの溜まり場みたいで前を通るのが怖いようです。
今日なんて我が家の駐車場の片隅に泥だらけの資材が置いてあって、”何でこんな所に置くかな!”と見ていたら、目の合った1人が「あ、どうも」の一言だけで、結局掃除もしないで帰っちゃいました。境界線のこちら側に連日のようにダンボールの切れ端や折れ釘が落ちていてもそのままだし、現場監督らしき人は見たことが無いし、下手に文句を言えば柄の悪い人達が多い分、後で何をされるか分からないので、早く工事が終わる事を祈っています。
毎日あれだけ人を入れれば人件費はかなりかかるだろうし、車も5,6台になるので、既に契約済みでまだ工事の始まっていない他人の土地を駐車場代わりにしちゃっているし、せっかく完成して引っ越してきても近所で歓迎されないと思います。
今日は台風でグチャグチャの土の上にコンクリートを流して帰っちゃったけど、あれでいいのかな、という感じです。お隣りは共稼ぎとかで、殆ど現場を身に来ないので、勝手に工事が進んでいます。
他のハウスメーカーのことは知りませんが、我が家がパナで建てた時の職人は各階1人ずつで黙々と作業をしていたし、結果にも満足しています。何社かで迷っている方は、近所で建築中の現場を見つけて、しばらくこっそり様子を見る事をお勧めします。現場が違っても、工事の様子に社風が出ると思います。
頭に来たけど怒りの行き場が無いので、ここにチクッってみました。